【悲報】ワイ(20)、「パパ・ママ」呼びから切り替えることができないまま成人を迎えてしまうwwwww

    1:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:45:26.24ID:BjTyY7DLr
    なお家庭内での一人称も「しんご」のままの模様


    5:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:46:27.62ID:i7o4eT03r
    なにがあかんの?


    12:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:47:22.83ID:BjTyY7DLr
    >>5
    彼女を家に招くときとかクッソ恥ずかしい
    「パパ・ママ」「しんご」という単語を使わずに会話続けるのキツイで



    491:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:32:34.98ID:+Z8z9fUUp
    >>12
    事前に今日は外向き仕様でいくからって打ち合わせしとけばいいんでない?
    親から呼ばれる呼び名は変わらないわけでしょ?自分が変えればいいだけなんだし



    6:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:46:40.59ID:FgB6WTPC0
    今30だけどパパママで読んでるぞ


    8:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:46:51.07ID:i0GoxIpf0
    家での一人称が名前なのはガチ


    
    9:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:47:03.08ID:FkcmuPUHM
    女の子なら大丈夫や


    10:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:47:17.22ID:95RydO1B0
    かわよ


    11:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:47:18.42ID:MDvAAWq90
    パピー!マミー!


    13:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:47:28.76ID:Zwtl4FVq0



    54:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:51:40.91ID:Nr0J82kk0
    >>13
    これなんや?



    121:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:58:17.44ID:DIgyYfWu0
    >>13
    すげえ
    なんか浜ちゃんみたいのでてきた



    129:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:59:12.82ID:YD0Q/RYX0
    >>13
    すごすぎて草



    135:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:59:45.20ID:ZcAXciPZ0
    >>13
    すごい



    149:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:00:58.01ID:Uqj2mtWb0
    >>13
    ハマタやんけ草



    194:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:32.88ID:CihL3t9c0
    >>13



    279:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:12:46.32ID:MG3iYIZha
    >>13
    ぼっさんが目に焼き付いて草



    387:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:23:19.01ID:6gB55HJD0
    >>13
    懐かしくて草



    17:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:48:19.78ID:3mo4GIP2a
    親が子供を名前で呼ぶのは普通やろ


    23:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:49:04.17ID:Q7VU7Y5W0
    >>17
    一人称の意味すらわからんのか



    26:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:49:26.53ID:BjTyY7DLr
    >>17
    親と会話する時のワイの一人称やで

    親「夜ご飯何にする?」
    ワイ「しんごはカレーがいい」

    こんな感じや



    32:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:49:53.24ID:5x1s1VSN0
    >>26
    かわヨ



    34:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:50:07.86ID:i0GoxIpf0
    >>26
    積極的に使っていく姿勢すき



    40:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:50:42.81ID:Zba8WLYv0
    >>26
    わかる



    57:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:52:16.61ID:SRSTAMqsa
    >>26
    これ名前言う必要ないやん



    65:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:53:04.51ID:QDMnEPWCd
    >>26



    95:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:55:01.40ID:Vt53bMfG0
    >>26
    えぇ…



    22:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:48:44.74ID:ouRkPIfG0
    ワイ38今日も元気にパパママ呼び


    29:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:49:35.92ID:UMaPal1G0
    普通中2ぐらいで変えとくやろ…


    30:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:49:48.68ID:SMqInyBN0
    ワイパパママ、名前呼びにすることに成功


    36:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:50:28.69ID:Ok3OyAA5d
    あだ名楽しんごやろ


    38:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:50:35.69ID:7em/2dz90
    未だに従兄弟のことはちゃん付けで呼んでる


    39:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:50:41.26ID:UMaPal1G0
    女の子なら大いにあり


    47:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:51:15.28ID:UwFJOAuha
    スネ夫ですら一人称は僕やのに草


    50:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:51:24.55ID:+NwqCnFyd
    なんj民なら一人称はワイやろ


    53:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:51:37.59ID:SQ5mLAVAx
    パパママはええけど一人称が名前がきつい


    55:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:51:58.53ID:Lt/n/xJRd
    普通オトンお袋やろ


    56:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:52:02.75ID:aMj0no1b0
    ずっと母ちゃん父ちゃん呼びやがいかんのか?
    ちな24歳



    59:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:52:22.17ID:WJQQBQ4t0
    >>56 母ちゃんは普通やろ


    60:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:52:22.82ID:HWD8XsJUd
    ワイも自分の事りょうちゃんやぞ


    63:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:52:50.71ID:N+J6tSnY0
    パパママ呼びのやつって爺婆の事なんて言うん?


    66:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:53:08.58ID:0d7rMbPf0
    >>63
    おばあちゃん



    105:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:56:12.72ID:ouRkPIfG0
    >>63
    名前+おばあちゃん
    チノおばあちゃんとココアおばあちゃんみたいな感じや



    64:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:52:53.10ID:Ok3OyAA5d
    友達A「明日どっか行かへん?」
    友達B「ええで、ワイは?」
    ワイ「あー、ワイ(名前)明日無理」

    普通に一人称名前やけど成立してるで



    75:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:53:47.48ID:g9pOsCdrd
    >>64
    指摘しないだけで少しひいてると思うで



    84:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:11.53ID:t34jk7mtd
    >>64
    そら成立はするやろう
    でもお前おかしいよ



    71:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:53:26.08ID:wfJXaEdS0
    おっかあ
    おっとお



    72:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:53:36.53ID:UMaPal1G0
    とりあえず外向けに父母マスターしときゃいいんでね?


    76:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:53:49.47ID:SHrBD8YsM
    呼べるうちに呼んどけ


    79:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:04.52ID:Zba8WLYv0
    大学生になった今も未だに君付けで呼び合ってる友達一人だけおるわ
    幼稚園から一緒で幼馴染みたいなもんやのにお互いに君付けしないと違和感しかない
    周りから見たらクッソ気持ち悪いんやろなあ



    405:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:25:23.82ID:LzCbX65Y0
    >>79
    それはええやろ むしろ付けないと気持ち悪い感じあるなら



    80:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:06.39ID:alImQsaY0
    別にええやろ
    人前のときだけ呼び方変えれば



    82:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:07.27ID:RQ0jHO/j0
    親父おふくろがええけどなんか笑われそう


    87:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:27.83ID:Z6DjzGyz0
    (名前)くん→こっち→自分
    多分これで死ぬまで固定や



    88:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:29.41ID:ouRkPIfG0
    アッネに子どもできてから「おじいちゃんおばあちゃん」に変更できたけどそれまではガチでパパママだった


    89:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:33.21ID:FODBygY+0
    ほげええええええええええ


    93:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:54:57.39ID:DFtS+ywd0
    母親・・かあちゃんもしくは名前さんづけ呼び
    父親・・おう、もしくは名前さんづけ呼び



    113:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:57:11.26ID:3b+9lAXFa
    でも小さい頃から親父お袋呼びするガキは嫌やろ
    適当なタイミングで変えろや



    116:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:57:36.95ID:0YVBC3Zgr
    >>113
    お母さんお父さんでええやら



    155:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:01:20.12ID:/RLwMKFZ0
    >>113
    小学校上がるタイミングでパッパに直されたわ
    なおマッマは中学校でええと思ってたらしい



    117:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:57:45.78ID:RU6amLEp0
    変えた時に変えたことを突っ込んでくる親だときついな
    まあでも思い切って変えてみるしかないやろ



    120:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:58:10.07ID:IOtlHgkL0
    >>117
    突っ込まない精神が大事よな



    125:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:58:50.28ID:0YVBC3Zgr
    >>117
    ワイの親は絶対突っ込むでそういう配慮一切できない親や



    118:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:58:05.43ID:mMCidclfM
    これ自虐に見せかけた両親健在自慢スレやろ


    119:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:58:06.44ID:0SBikXzG0
    18越えてパパママ呼びかっこ悪いからもう何年も呼んだことないわ
    完全に変えるタイミング逃した



    128:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:59:10.48ID:ouRkPIfG0
    >>119
    呼ばなくなるよな
    でも親は察してなくて「ママ出かけてくるからね」とかいうのほんま勘弁



    151:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:01:12.15ID:0SBikXzG0
    >>128
    ほんこれ
    友達呼ぶときまじでひやひやする



    134:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:59:44.75ID:nQJMUjQAF
    一気に親父お袋に変更や


    136:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 16:59:46.82ID:t34jk7mtd
    兄弟がいる場合
    長男が「親父」「お袋」に移行していれば下もスムーズに移行できる
    長男の責任は大きい



    141:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:00:12.90ID:zncmSODy0
    ワイ一家は昔から親を名前で呼んどるわ


    144:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:00:32.26ID:dNYwA2t/0
    >>141
    ビッグダディ一家かな?



    145:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:00:37.32ID:sVXiv4/6d
    初めて彼女のうちによばれて緊張してたけど彼女が自分のことなっちゃんとか言い出したから愛しくなってその場でハムタワー


    146:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:00:40.96ID:mtbHsOdZ0
    ワオずっと母親のこと下の名前で呼んでるわ


    164:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:02:28.75ID:Ok3OyAA5d
    >>146
    えぇ…



    173:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:03:24.91ID:mtbHsOdZ0
    >>164
    お母さんって言うとキレられたんや



    187:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:04:54.10ID:Ok3OyAA5d
    >>173
    女将さんって呼びーや



    192:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:24.42ID:t34jk7mtd
    >>173
    孫に「お婆ちゃん(お祖母ちゃん)」と言われたくない勢はおるが息子は珍しいな



    199:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:46.58ID:mtbHsOdZ0
    >>192
    まぁワオ養子やし



    207:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:06:38.79ID:t34jk7mtd
    >>199
    あっ



    212:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:06:53.80ID:7MqdMTKNM
    >>199
    重たすぎぃ!



    218:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:07:16.05ID:EAT3J3Yw0
    >>199
    悲しいなあ



    222:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:07:46.01ID:ScKkKBB40
    >>199
    やめーや



    229:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:08:08.02ID:7qWHpD+Q0
    >>199
    しゃーない
    切り替えてけ



    238:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:09:16.23ID:zncmSODy0
    >>199
    元気だしや



    241:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:09:31.03ID:Pac2w4WX0
    >>199
    たまに闇深いやつ湧くよな



    245:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:09:45.44ID:FODBygY+0
    >>199
    強く生きて下さい



    253:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:10:13.79ID:YrVxNeRdr
    >>199
    お前の事を気にかけてくれる人は必ずおるで
    元気出せや



    257:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:10:32.36ID:nt5gr92Z0
    >>199
    ごめんね



    285:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:13:27.61ID:Hd9QFkSO0
    >>199
    悲しいこと言わんといてや



    339:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:18:51.91ID:nF6nmZgbd
    >>199
    みんな同じ人間やで



    345:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:19:24.55ID:ku8PE/7y0
    >>199
    昼ドラかな



    351:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:20:00.59ID:7cKIJOEF0
    >>199
    ワイのことお母さんって呼んでええで



    460:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:30:07.63ID:mtbHsOdZ0
    >>351
    マッマァチュパチュパ



    152:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:01:12.61ID:Qpk5UTdJ0



    156:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:01:29.22ID:Qq0eXfAJM
    パパママはわかるけど男が1人称のまま育つプロセスがわからん
    女の子は結構あるけどな



    163:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:02:23.99ID:lqFG6trz0
    >>156
    ワイも普段は俺とか僕とか私とか場面で使い分けてるけど
    両親と話すときだけは一人称自分の名前やで…
    ちなみに31歳



    201:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:50.11ID:Qq0eXfAJM
    >>163
    マジかよ
    将来孫見せに行くとき親子揃って1人称とか笑い話にもならんで



    181:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:04:04.71ID:h+ZkqHfo0
    ワイはおっとうおっかあやったわ
    無事切り替えに成功したが



    182:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:04:07.90ID:9OvFWYic0
    姉のこと名前で呼んでるからお姉ちゃんって呼んでみたい


    183:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:04:40.93ID:qElfGpSL0
    母親→母ちゃん
    父親→親父
    これが攻守最強や



    195:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:37.45ID:ZPoGq17la
    親同士が下の名前で呼びあってたせいでワイも下の名前で呼ぶようになってしまった
    物心ついたときからそうだし今さら直せん



    197:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:39.72ID:RQ1/Etzd0
    すごい優しい世界で生きてそう


    200:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:05:46.58ID:A3QFm94L0
    ワイ高校生の弟ににぃにって呼ばれてるわ
    お兄ちゃんって言われるのも気持ち悪いしどう訂正させればええんや



    210:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:06:51.83ID:Ok3OyAA5d
    >>200
    二個下の妹おるけどお互い名前やな
    なお妹の方が背が高い模様



    262:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:11:05.02ID:Dwu6wAoQd
    >>200
    ワイは兄ちゃん呼びやわ



    204:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:06:03.64ID:+B45kU080
    久しぶりにあった三十路のアッネもいまだに自分の名前一人称にしててびびったわ


    206:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:06:30.87ID:MuGkJ0r3d
    親戚の子、、自分の父親のことパピーって呼んでたけど大丈夫かな・・・


    235:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:08:47.31ID:tMcKwDFB0
    >>206
    その親父はその子誉めるときグッボーイとか言いそう



    216:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:07:14.70ID:C6co+EAX0
    高校時代にEXILEみたいな風貌の
    イキリまくった同級生が先生に話しかけようとして
    ママ!って間違えて呼んでて笑った高橋君がボコられた



    227:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:07:55.69ID:0YVBC3Zgr
    >>216
    不良はマザコン多いやろなぁ基本甘やかされて育ったし



    231:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:08:17.84ID:ScHxCxIS0
    ワイは一人称無し縛りや
    外では俺やけど親に言ったことないから一人称自体使わない喋り方になる



    260:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:10:44.31ID:FhAdYfuU0
    >>231
    ワイもこれやわスゲー不便や



    263:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:11:09.56ID:LSmKTPx3d
    >>231
    わかる



    316:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:16:07.00ID:SWBQFMEQd
    >>231
    わかるで
    親のことも呼ばないしな



    242:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:09:31.47ID:Y6Q1ClKi0
    ふざけてお父様お母様言ってるときあるわ
    そもそも日本語は二人称無くてもいけるから問題ない



    259:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:10:42.42ID:OG29E+GS0
    これ女バージョンだと上流の階層なんよね
    イッチも実はかなり金持ちのボンボンかもしれん



    276:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:12:26.86ID:kUXlEV+kp
    >>259
    そうでもない



    286:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:13:30.54ID:kMi7ieE9d
    >>259
    確かにボンボンの娘は「パパが全部買ってくれて~」とか言ってるイメージあるわ



    268:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:11:35.99ID:Ok3OyAA5d
    ワイ「女将さん本日のご馳走はなんでしょう」
    マッマ「肉じゃがでありますえ。そちのご馳走は冷水でよかろう?」
    ワイ「どんな女将やねん」
    マッマ「第一なんで女将なん、若女将やろ」
    ワイ「どこの高齢化社会だよ」

    さっきの会話より抜粋



    299:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:14:38.57ID:kMi7ieE9d
    >>268
    仲よさそうやなあほんま



    281:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:12:58.86ID:SUwm+6xp0
    ワイなんて30歳にもなってゆうちゃんやぞ


    288:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:13:37.95ID:nt5gr92Z0
    ワイ幼稚園の頃一人称オラやったけどじいちゃんに俺にしろって言われて今俺やわ感謝しとるわ


    297:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:14:27.33ID:D6WfnYYxd
    >>288
    ワイでええんやで



    304:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:15:06.68ID:1uep3Cto0
    パパママはキモい
    オヤジとお母さんだわ
    小学校上がるくらいの時にオヤジから
    今日からパパママは辞めてお父さんとお母さんにしろって言われた



    327:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:17:49.00ID:kMi7ieE9d
    >>304
    オヤジもキモいぞ



    314:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:15:54.62ID:0YVBC3Zgr
    >>304
    なんで最初はパパママって呼ばせたんやろ



    326:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:17:39.16ID:1uep3Cto0
    >>314
    母側はそういうの甘かったからな
    小さい頃はパパママでええやろって感じちゃうか
    赤ちゃんの頃から呼びやすいし



    332:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:18:08.20ID:0ChEYpTQ0
    お互いの事をパパママって呼び合ってる
    子連れの若夫婦さんを見るとホンワカする



    337:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:18:33.39ID:7cKIJOEF0
    仲悪いよりええんちゃう
    しんごはやめとけ



    338:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:18:33.46ID:29xvZzBE0
    生まれてからずっと父さん母さんやわ


    358:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:20:13.74ID:zvD9BGlEd
    クレしんの影響でとうちゃんかあちゃんになったからよかった


    359:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:20:21.81ID:IK1MuXrda
    一人称しんごはまだまし
    やばいやつは「しん」とかそういう感じのやつ



    365:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:21:05.45ID:0YVBC3Zgr
    >>359
    クロちゃんかな



    397:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:24:48.12ID:6lDI6n/Kp
    幼稚園ぐらいの時にママ呼びに憧れて一回ママって呼んでみたけど
    気持ち悪い言われて速攻元に戻したわ



    398:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:24:48.73ID:ITkqHXKi0
    外だと俺だけど家だとあっしだわ


    404:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:25:18.31ID:ZQaRFs8s0
    小学生までは親父のことを「ちゃん」って読んでたんやが同じやつおるか?


    420:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:27:22.49ID:Qpk5UTdJ0
    >>404
    オッジ二人はちゃん付けだわ
    マッマがそう呼んどるし



    441:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:28:49.52ID:ZQaRFs8s0
    >>420
    ちゃん付けやなくて「チャン」って呼ぶんや



    455:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:29:47.02ID:RD/VWFcy0
    >>441
    おは大五郎



    467:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:30:35.75ID:ZQaRFs8s0
    >>455
    なんや大五郎って



    419:風吹けば名無し: 2019/01/14(月) 17:27:07.83ID:xf41whN50
    いかに自然に切り替えていくのかも人生に与えられた試練やで




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】ワイのヨッメ(27)、深夜に飲み会から帰宅 なお慌てて風呂に入った模様

    A.V女優のJULIAとセ●クスしたことあるけど質問ある?

    【閲覧注意】浮気したワイの元嫁が無事首○りした模様

    【画像】この女の子とセ●クス出来るか出来ないかで陰キャかわかるぞ







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2019年01月15日 14:22 ID:1MuJ.bcV0 ▼このコメントに返信

    親をパパ・ママと呼ばせてる家庭を見ると、頭悪いんだろうなって思って距離置くようにしてるわ。

    無名の信者 2019年01月15日 21:23 ID:E5.TNatR0 ▼このコメントに返信

    夫婦間は名前呼び、子供とはお父さん・お母さん、父母は父さん(裏では親父)・お袋、義父母はお父さん・お母さん呼びしてる。
    だが子供たちはパパ・ママ呼びで辞めさせたいのについ反応しちゃう…

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング