【画像】経済が貧困すぎて、お米が半端な重さで登場してしまう…wwwwww

    1:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:39:12.44ID:6eLhvnwdM.net



    2:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:39:42.15ID:e9dD6CLwM.net
    いうほどあかんか?


    3:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:40:03.71ID:im7OEZgFr.net
    1日2合って一人暮らしかよ


    233:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:19:34.46ID:WBx7Csk+0.net
    >>3
    2合も食わねえだろデブ肉がよ
    一日中家にいるのかよ



    6:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:40:20.24ID:ugONPWlr0.net
    ちょうどええやん


    4:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:40:08.20ID:Oly7tGC1M.net
    いうほど丁度ええか?


    8:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:41:14.17ID:PymneHp9M.net
    10キロより筋肉の負担が少ないから


    
    7:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:40:34.23ID:+aURaIl2r.net
    でも10kgと同じ値段なんやろ?


    246:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:21:31.91ID:gx22UoDt0.net
    >>7
    それな
    牛乳の900ミリとおなじや



    11:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:43:18.06ID:sa9/IGXd0.net
    これで何を叩くんや…


    13:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:44:10.55ID:FwTFPEuoa.net
    値段はいくらなんだよ


    14:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:44:37.03ID:T5R3LndL0.net
    親戚米農家やから買ったことない


    15:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:45:13.13ID:rN1XT8t40.net
    一割減らして女性にも考慮した重さにしました


    16:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:46:47.82ID:QyW5UtD40.net
    これ意味無くね?
    米なんて保存効く物を小分けにして何がしたいんや?



    33:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:51:34.93ID:6v6uv8Bm0.net
    >>16
    精米した米は長期保存できない



    18:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:46:55.97ID:fOetuAbXa.net
    女性に配慮してるだけやぞ


    19:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:46:58.12ID:sMj5IViPd.net
    おいしい牛乳かな


    20:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:47:04.66ID:7Uvd4FtG0.net
    あんまり重くても女や高齢者の一人暮らしには扱えないからな


    22:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:48:09.61ID:oDfwS1P90.net
    筋肉への負担が軽減されてて優しい


    24:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:48:28.41ID:sa9/IGXd0.net
    5kgや3kgが叩かれなくて9kgが叩かれるのはどういう理屈なんや?


    27:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:50:12.15ID:GgJHoStmp.net
    >>24
    10kgは重いから5kg(3kg)のほうがいいって人はおるやろうけど
    10kgと9kgは変わらんやろ



    42:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:14.11ID:sa9/IGXd0.net
    >>27
    だから叩くんか?



    44:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:42.55ID:GgJHoStmp.net
    >>42
    すまんな憶測や
    ワイは叩いてないから知らん



    23:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:48:26.71ID:uLP+Koh60.net
    宮沢賢治どんくらい食ったっけ?


    25:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:48:55.05ID:WSZZyhOn0.net
    >>23
    一日三合



    26:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:49:24.64ID:oDfwS1P90.net
    >>25



    28:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:50:37.63ID:Skq2PFjWd.net
    >>25
    まさかの明治時代以下



    51:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:54:45.27ID:ksmR9tibd.net
    >>25
    調べたら玄米4合やったぞ



    29:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:50:46.68ID:rKwxTYKtd.net
    一日二合も米食う奴なんておんの?
    フードファイター?



    32:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:51:31.93ID:c91Z/4DA0.net
    >>29
    ワイは4合



    34:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:51:43.64ID:uJ94+tm50.net
    >>29
    ヒョロガリか?



    46:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:48.79ID:VzekgaEqx.net
    >>29
    お前ほんとになんJ民?



    109:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:02:24.38ID:sVZedx/e0.net
    >>29
    フードファイターは1日40合食うぞ



    30:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:50:48.17ID:FyJQE31Sa.net
    一合って160gくらいやろ


    35:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:51:45.49ID:Skq2PFjWd.net
    現代日本人は米すらろくに食えないのか


    36:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:52:03.39ID:MvzWd9PA0.net
    一日3食自宅計算とかいうニート


    38:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:04.31ID:UkMJmnJba.net
    晩飯だけなら足りるかもしれんけど
    朝ごはん食べて昼ご飯もお弁当持っていたら足りんやろ



    39:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:07.19ID:lcriHu/o0.net
    なんと値段はそのまま!


    69:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:57:16.11ID:hKM1aNuu0.net
    >>39
    これなんだよなあ



    52:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:54:45.59ID:FyJQE31Sa.net
    普通の日本人なら単価のお得な玄米買って
    家庭洋精米機(10万円)で毎日精米したての美味しいお米食べるよね



    83:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:59:39.01ID:GgJHoStmp.net
    >>52
    普通コイン精米機を一日十回検索するよね



    177:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:11:17.11ID:qkSvu3qR0.net
    >>52
    普通の日本人は玄米をそのまま食べるぞ
    白米は上級国民の食べ物や



    56:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:55:56.18ID:u4Vq4Z9/a.net
    >>52
    あれうっさいぞ



    62:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:56:28.02ID:FyJQE31Sa.net
    >>56
    普通集合住宅でも毎朝5時に精米機可動させるよね



    71:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:57:18.87ID:3i8OrMOnM.net
    >>62



    40:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:08.85ID:TvNrSYHh0.net
    運ぶときの負担を1割軽減できそう


    45:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:53:46.24ID:BBuIxnlA0.net
    悲しすぎる


    54:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:55:12.55ID:QVYV2mMg0.net
    米も炊いたこともないお前にはわからんだろが
    半端に残ることが多いんやで



    55:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:55:32.54ID:evSZo0mu0.net
    経済が
    ってマジで言うとるんやないよな?



    59:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:56:04.89ID:Skq2PFjWd.net
    宮沢賢治のいう岩手の世界観からすると
    江戸時代の穀物の不作や飢餓はなんだったのかって感じやな



    94:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:00:42.53ID:EiwXc4NGa.net
    >>59
    朝鮮台湾の米を輸入してマシになったけど
    昭和恐慌に大飢饉で東北農村部はヤバイ事なってたんだよなぁ



    170:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:10:04.81ID:3Cu2Clgn0.net
    >>59
    安定して取れるようになったのは戦後に品種改良した結果とかきいたけどなぁ



    61:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:56:15.74ID:qhbiYe3z0.net
    ウチは3人家族で1日1合やわ
    よく1人で2合も食えるな



    114:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:03:00.68ID:PXdNxr5c0.net
    >>61
    1合がどのくらいの量が知らんやろ



    137:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:05:11.80ID:b5E6bOWmM.net
    >>61
    ワイデブ、1週間に二人で1升は食う模様
    パンとか麺の頻度高いんか?



    301:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:39:24.00ID:kWKL1LF90.net
    >>61
    三人で一日に茶碗一杯分ってこと?
    赤ちゃんでももっと食うやろ



    84:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:59:39.97ID:qNoeRAYN0.net
    >>61
    3人で1日1合は草
    売り物の弁当とか超大盛りに感じるやん



    91:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:00:31.08ID:qhbiYe3z0.net
    >>84
    みんなお茶碗一杯でお腹いっぱいなるんや



    104:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:01:46.19ID:Zr7vh6mA0.net
    >>91
    せめて子供にはしっかり食わしてやれ
    可哀想や
    年寄りとの三人家族なら知らん



    147:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:06:37.36ID:qNoeRAYN0.net
    >>104
    ワイのばあちゃん90超えとるけど
    調子のいい日は一人で朝昼の2食で1合ペロリや



    168:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:09:51.04ID:lqARWWond.net
    >>147
    それボケてるやろ



    205:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:15:01.42ID:qNoeRAYN0.net
    >>168
    お医者さんも食えてるうちは安心みたいに言ってるみたいやけど
    こっそり減らした方がええんやろか



    65:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:56:56.32ID:NhhS9rsHa.net
    これでええやろ




    67:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:56:59.82ID:6oc6vFYG0.net
    主食が女性にもやさしくなったのかよ


    72:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:57:34.48ID:Skq2PFjWd.net
    ドロリッチだっけ
    えげつない減量して怒られて戻したの



    275:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:28:19.70ID:RPCFZ5RgM.net
    >>72
    カントリーマアムも



    77:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:59:05.62ID:AK5Ap7x2a.net
    お茶碗約4杯のご飯食べられないとかどんだけお前ら少食なんや


    80:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:59:18.03ID:kCp88MY1M.net
    農家ってなんか良心的国民みたいな雰囲気だけ出してるけどやってることギャンブラーよね


    285:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:31:44.36ID:K+FUwmmbd.net
    >>80
    村社会の主犯だしな



    85:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:59:43.78ID:iv3fKg4i0.net
    飯は食っても二合半


    100:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:01:17.08ID:Zj1rrySaa.net
    つや姫食べるやつが貧困とかねえわ


    101:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:01:31.42ID:/ouRxCPK0.net
    鴨川にキャンプ見に行ったとき
    お米つかみ取り100円ってのやってたんやが
    あれでも儲けが出るんやろなあって



    111:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:02:31.61ID:6oc6vFYG0.net
    >>101
    店に並ぶ過程でトン単位でゴミになってるやろ



    127:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:09.23ID:/ouRxCPK0.net
    >>111
    マジか
    ワイはゴミになる米を救ったんやな



    221:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:17:13.47ID:/OqffNTeM.net
    >>101
    なんか汚いな



    102:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:01:35.64ID:p/9W6/nWp.net
    持ちやすいパックで負担1割減
    内容量1割減

    これほんと草



    106:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:02:14.31ID:z3Ge0IpAM.net
    10キロじゃ運べないけど9キロならいけるやろという


    108:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:02:19.40ID:l4KxcHzz0.net
    三人で一日一合とかいってるのはたぶん炊飯器使ったこともないニートだわ


    113:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:02:52.70ID:Cxo+1nh6r.net
    コシヒカリ玄米30kg8000円+送料なんだが買わんか?
    精米は300円+や



    116:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:03:24.70ID:NhhS9rsHa.net
    4月1日からコカコーラ値上げやそっちの方が困る奴おるやろ


    121:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:03:53.73ID:p/9W6/nWp.net
    >>116
    1.5Lとか元から不味くて買ってなかったし関係ないンゴ



    128:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:12.79ID:k0DGf4Uq0.net
    >>116
    コーラなんか毒々しい飲み物飲まんからどうでもいいわ
    米は困る



    133:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:51.75ID:VC7zSYija.net
    >>116
    スーパーでコーラ買えば1.5リットルで120円やったし多少値上げしてもええわ
    コンビニや自販機で買う情弱は知らん



    138:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:05:31.59ID:zygjQVrc0.net
    >>116
    その機会に飲むのやめたらええんや



    117:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:03:32.31ID:7yG6GkKxa.net
    お茶碗1杯でお腹いっぱいになるとかどんだけおかずをたくさん食べとるんや


    119:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:03:37.44ID:/ouRxCPK0.net
    炊いたあと別に冷凍する必要もないんやであれ
    そのまま保温せずに温度落として冷蔵庫に入れて
    食う分だけよそってレンジすりゃいい



    123:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:03:57.87ID:1xjWc3FEp.net
    通販用やろ
    10kgだと本体+包装で10kg超えて120サイズになるから
    9kgなら100サイズで済む



    139:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:05:36.81ID:34YwqI5Ud.net
    >>123
    なるほど
    重い米は通販で買う家庭が増えてるからその対策か



    124:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:01.91ID:PCvgdtRc0.net
    1合180gこの倍数で販売してほしい


    129:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:16.65ID:NFuuelwZ0.net
    言葉巧みにお値段据え置きで一キロ減らしただけやん


    130:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:33.93ID:85a5kHg70.net
    900mlの牛乳とか9kgの米とかスーパーにトラップ増えすぎ


    131:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:04:47.88ID:i+C4u3DfM.net
    米まで実質値上げか


    140:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:05:51.85ID:SlBvTQEf0.net
    アンチ乙
    現代人の筋力に合わせて最適化されてるだけだぞ



    145:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:06:30.01ID:zGZOzlFR0.net
    貧困家庭は白米食って無いんだよなあ


    158:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:08:32.12ID:z3Ge0IpAM.net
    まあ、300グラムって2合じゃねえよなっていう


    167:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:09:20.60ID:AXkxfnEg0.net
    >>158

    重さだとそんなもんやろ
    知らんけど



    146:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:06:35.94ID:p/9W6/nWp.net
    ってか画像見直したけど「1日約2合炊いてちょうど30日」って草生えるな
    9kg ÷ 約2合 = ちょうど30日! って「約」を使ってちょうどってさあ



    154:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:08:17.52ID:zGZOzlFR0.net
    消費税が上がったらどうなってしまうんだ…


    156:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:08:24.47ID:fKsrwSFX0.net
    ちょっとずつ炊くとうまくない
    炊飯器の最大容量で炊いてレンチン容器に入れて冷蔵庫入れとくのがいい



    157:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:08:28.44ID:PXdNxr5c0.net
    料理以前に米すら研いだことないやつがここまでいることに驚きを隠せない


    173:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:10:26.78ID:Skq2PFjWd.net
    その日二食食べる予定の時は1.5炊くわ
    カップにハーフの目印ついてるしな



    174:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:10:38.79ID:k0DGf4Uq0.net
    あったかご飯に納豆と味噌汁
    塩吹いたシャケに白菜のお新香で〆はあっついお茶で幸せよ



    183:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:11:48.87ID:qkSvu3qR0.net
    >>174
    野菜少なすぎ



    218:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:16:45.71ID:q09KJ80vM.net
    >>174
    割と贅沢定期



    178:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:11:22.42ID:oDfwS1P90.net
    >>174
    はい塩分過多



    175:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:11:06.86ID:18Vg+wvr0.net
    現代人「9kg3000円コメたっか!」
    現代人「ピックアップガチャ10連(11連)3000円?やらなくちゃ・・・」

    これが現実



    190:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:13:07.20ID:p/9W6/nWp.net
    >>175
    3000円払えば無料で米が9キロ貰えるってマジ?



    209:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:15:30.29ID:MeA/QtV40.net
    >>175
    お前米買った事無いやろ
    9kg3000円なんて安い米は滅多に売っとらん
    大体5kg2000円位が相場やで



    273:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:27:41.02ID:aZLkZzoqd.net
    >>209
    ブレンドなら珍しくもない



    216:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:16:43.34ID:Skq2PFjWd.net
    >>209
    ワイは1500でひとめぼれ買ったことあるで
    この前買ったこしひかりも1700円や



    176:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:11:14.63ID:K+cnGuPKp.net
    合より最近はg計測して食べてる
    100gがワイにはちょうどいい



    180:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:11:39.74ID:47LcfaLM0.net
    米食うと太るのはガチ
    糖尿病家系だから鍋たくさん食って米をほとんど食わない生活してたら、会う人みんなから痩せた痩せたって驚かれた



    188:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:12:36.82ID:qkSvu3qR0.net
    >>180
    米は野菜だからカロリーゼロだぞ



    186:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:12:27.96ID:Skq2PFjWd.net
    玄米って逆に売ってないんやけど


    195:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:13:45.78ID:gbXWobOm0.net
    カルロース5kg
    業務スーパーで1200円
    パラパラするけど炒飯にしちゃえば問題ない



    201:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:14:12.59ID:/Lzo/LRDd.net
    言うほどちょうどよくする必要あるか?


    202:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:14:38.50ID:p/9W6/nWp.net
    食わなきゃ太らないぞ


    204:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:14:43.93ID:RMCtWMHtd.net
    米って不思議なのが、白米として食うと一合キツいけど、おにぎりとか卵かけご飯だと、一食で二合くらいいけちゃうよね


    207:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:15:22.25ID:qkSvu3qR0.net
    >>204
    工夫をすればカロリーが半分になるということや!!



    215:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:16:33.28ID:RMCtWMHtd.net
    >>207
    工夫して食べる量半分にしたらええやんな
    お粥おススメやで



    220:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:16:48.56ID:66QewUBed.net
    9kgでいい


    234:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:19:37.43ID:8ZTUAA3Oa.net
    >>220
    謙虚だな



    223:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:17:23.15ID:O37LWnAA0.net
    1月で食べるには3kgがちょうどいい


    225:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:17:54.83ID:AXkxfnEg0.net
    水道水民営化で確実に農作物の値段は上がるやろうしどうなる事やらなぁ


    228:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:18:28.95ID:cvtnoDTvM.net
    1000mlから900gにしてやったぞ
    消費者はバカだから単位が変わって大幅減になってるのに気づかないだろ?
    これがやさしさやで




    283:奥沢美咲の彼氏 : 2019/01/09(水) 08:30:58.42ID:L3oBeoNGa.net
    >>228
    やさしくなりましたでめっちゃ草



    243:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:20:42.91ID:qkSvu3qR0.net
    >>228
    やさしい
    やさしく
    やさしさ

    優しさを詰め込み過ぎ!!



    249:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:21:50.38ID:qLgYTGgzr.net
    家族四人でも1日一回、夕食の1.5合しか炊かないぞ


    257:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:23:20.08ID:pLPEdp7j0.net
    4kgはイオンでよく売っとるわ
    菓子と違ってすぐ分かるし印象わりーわ



    260:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:23:50.93ID:GSyaq4og0.net
    そもそも皆米を食わなくなったよな
    炭水化物嫌いすぎやろ



    264:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:24:24.00ID:2GE9GoPAa.net
    昔米たくさん食ってたのはおかず食わなかったぶんって聞いたけどどうなん


    268:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:25:36.24ID:JswRSF0Sa.net
    >>264
    おかずがあるのは贅沢



    277:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:29:06.91ID:rvXpWGK10.net
    年寄りが多くなって量が多くて困るというのもある


    281:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:30:53.44ID:MFiQTJhNa.net
    10個売れれば10キロ浮くからな


    286:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:32:39.50ID:HGMy61m70.net
    これ買うんなら5キロ買うわ
    5キロ3キロも4.5キロ2.5キロとかにされそうやな



    288:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:32:46.36ID:S75O1dnRa.net
    夕飯二人で一合でも余るわ
    ワイがお茶碗半分しか食わへんから冷凍ご飯めっちゃ増えてく



    290:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:33:34.25ID:I6gArfoc0.net
    10kgは徒歩やと無理やな
    よほどでかいリュックでもあるなら話は別やけど



    292:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:34:45.06ID:Ga7eW8B4r.net
    ワイや
    夕飯は消化にいいものだけ食うから炭水化物とらん



    294:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:36:12.86ID:P5rg9mvGM.net
    そういやいつの間にか昼飯にしか白飯食わんようになったわ


    295:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:36:42.22ID:4TTsGeO30.net
    2合も食わないわ


    296:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:37:06.96ID:WTAfwa7Ga.net
    五合炊いて家族4人朝と昼の2食でちょっと余るくらい


    278:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 08:29:41.98ID:Skq2PFjWd.net
    まあ税抜き表示ではあるけども
    5kg1480円ぐらいの特価で特に問題なさそうな一般的な銘柄米が買えたのは確かや
    去年ぐらいやけどな
    産地が近いから安かったのか古米の在庫処分かは知らんが



    12:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 07:43:47.53ID:iAZjlcu60.net
    31日の日もあんだからあんまり意味なくね




    ★おすすめピックアップ

    【画像】子供にアイスをぶつけられたヤンキーさん、かっこよすぎる対応をしてしまう

    【悲報】新入社員さん、歓迎会二次会のカラオケでbutterflyを歌ってしまう

    スキーバス事故から2年 負傷の大学生「厳罰を」 → ヤフコメ「あなたたちも反省してください」








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年01月12日 05:06 ID:7488gtqx0 ▼このコメントに返信

    男で車で買い物するけど、10キロは重くて買わない、5キロ買う。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング