人事「お、こいつ家買ったンゴww転勤させたろww」



    1:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:07:17.48ID:/vCaYr7u0.net
    お前らええんか…


    2:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:07:52.53ID:QmUuyvqJ0.net
    今時そんな会社あんの?


    5:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:08:36.35ID:/vCaYr7u0.net
    >>2
    あるんだな、これが



    4:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:07:59.34ID:/vCaYr7u0.net
    ちな 神奈川


    8:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:09:34.68ID:/vCaYr7u0.net
    ほんまクソクソのクソ
    鳥取まで飛ばされるンゴ…

    新年から頭おかしなるで



    300:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:49:30.36ID:mN10ZuXT0.net
    >>8
    砂漠wwwwwwwwww



    
    7:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:09:23.90ID:Fnu34q3a0.net
    ハウスメーカーにこういう鬼畜人事が多い


    11:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:10:09.22ID:/vCaYr7u0.net
    >>7
    特定怖いからぼかすけど似たようなとこや



    37:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:13:54.77ID:jNg8WFD60.net
    >>7
    ハウスメーカーの営業に聞いたけどさすがになにかやらかしたりせんと遠く飛ばされることはないっていってたわ
    土地勘ないとこ飛ばしても意味がないっていってた



    14:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:10:49.87ID:e4E73IXr0.net
    >>7
    買え圧力あるのに異動があるの糞



    20:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:53.18ID:Fnu34q3a0.net
    >>14
    異動先で稼いでもう一軒買えってことやろな



    61:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:16:39.41ID:/vCaYr7u0.net
    >>20
    今ならセットでお得ってか?



    9:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:10:02.52ID:tgQh3gy+p.net
    ほならやめたら?


    17:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:21.87ID:/vCaYr7u0.net
    >>9
    お前 人事だろwww



    74:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:17:51.89ID:agxoSJ9Xd.net
    >>17
    まぁ人事は他人事って言うし



    10:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:10:07.44ID:5ZIgUuU6a.net
    転勤多い会社なのに社内結婚して家まで買ってそれを上司に内緒にしとる知人おる


    13:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:10:48.26ID:/vCaYr7u0.net
    >>10
    給与課にバレるだろエアプ



    57:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:16:09.59ID:DbRDBjiy0.net
    >>10
    奥さんの方は出さんと書類やばいことになりそう
    年金とか税金とか



    15:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:16.79ID:Y1JkCS/G0.net
    うちの会社転勤しないと出世できないしそんなとこ山ほどあるやろ


    28:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:12:40.98ID:e4E73IXr0.net
    >>15
    それなら普通賃貸で過ごすやん
    ハウスメーカーとか自社の家建てろ圧力あるのに転勤あるんやぞ



    23:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:12:01.02ID:/vCaYr7u0.net
    >>15
    だとしても結婚したの 去年の10月やぞ…
    ワイのこと嫌いすぎだろ



    62:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:16:40.42ID:DbRDBjiy0.net
    >>23
    結婚したで!異動させたろ!



    65:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:17:16.48ID:/vCaYr7u0.net
    >>62
    末代まで呪うからな
    お前が末代だとおもうけど



    16:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:16.99ID:qtc6WIf60.net
    たまたまちゃうんか
    わざとならなんのためにや



    18:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:49.63ID:jNg8WFD60.net
    まあでも国内で転勤させる意味あるんかな
    もう地方は地方採用でええやん



    40:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:14:05.29ID:2IwJpsxca.net
    >>18
    鉄道会社、賃貸業者、風俗、間男、文化伝道など様々な経済効果があるで



    51:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:28.51ID:FAdNZUvm0.net
    >>18
    管理職は本社の人間とかよくあることやろ



    19:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:51.39ID:OfZrNnDOd.net
    日本企業の闇


    49:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:24.02ID:/vCaYr7u0.net
    >>19
    嫁は 仕事だから仕方ない言うてくれてるけど
    泣かれたで…



    21:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:11:53.82ID:stvTjG1J0.net
    被害妄想やろ
    たまたまや



    31:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:13:10.11ID:/vCaYr7u0.net
    >>21
    結婚前から住む家とか話しまくって
    やっとの思いで建てたマイホやぞ



    24:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:12:01.88ID:4HPDS8o70.net
    ワイが春から働く会社の人事どうやら名古屋の持家に嫁と子ども住まわせて自分は大阪の本社付近に借家借りてるみたいなんや

    これってヤバい会社なんか?



    39:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:14:00.65ID:/vCaYr7u0.net
    >>24
    あっ…



    50:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:25.12ID:Etw7yguia.net
    >>24
    嫁と子供が名古屋から出たがらないだけのパターンやろ
    うちもまさにそうや



    68:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:17:22.99ID:4HPDS8o70.net
    >>50
    そんなん何のために働いてるんか分からんならんか?



    25:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:12:08.82ID:pjASwG970.net
    こいつはまさに大迷惑


    26:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:12:12.34ID:Tm9jTbwfd.net
    大迷惑やな


    29:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:12:48.31ID:xzEcQ3bR0.net
    >>25-26
    はいおっさん


    https://www.youtube.com/watch?v=9vEw-r3mmfk



    161:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:31:19.09ID:kQKJ8NOhd.net
    >>29
    はいおっさん



    32:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:13:19.76ID:6/lfOzRS0.net
    そういや家買った直後にパッパが転勤になったわ


    119:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:23:45.81ID:eDEEoeEV0.net
    ワイのところではそれでトラブルなってた
    一戸建てたてた奴に長期出張命じてその間は他の社員に貸し出す制度があったんやけど新居建てた翌月に命令だして2年間出向させてその間会社が貸した社員が家を落書きや壁紙傷つけたりでボロボロにしてしまって賠償になったんや
    会社は圧力かけて訴訟抑えようとしたり色々したんやけどそれが裏目に出てしかも借りた方も故意にやってたことがバレたりでほんまに大変やったで



    124:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:24:48.68ID:/vCaYr7u0.net
    >>119
    映画化決定



    34:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:13:35.80ID:SG2DI/rL0.net
    そして、新築の家は賃貸にして家賃収入を得ながら海外勤務
    新築建てたら他人の方が長く住むっていう皮肉



    125:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:24:57.43ID:eDEEoeEV0.net
    >>34
    国内やけどうちの社員がそれやられて家ボロボロにされて訴訟賠償問題になってたで



    145:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:28:38.82ID:SG2DI/rL0.net
    >>125
    うちもあるわそれ
    会社で借り手が付けば良いけど
    外部の場合あるからな....
    注文住宅で建てたのにBBQやった焦げ跡とかリビングの床にアイロン焦げとか
    ペット禁止にしてたのに獣の匂いとかほんとクソだったわ
    マジで住宅立てて異動は子供が高学年になるまでやめろよって思う
    出世する為のコースだからしょうがない気がするけど
    人事に恨み持ってる奴クソほどいるよな



    168:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:31:53.45ID:eDEEoeEV0.net
    >>145
    家具家電壊されたり盗まれた例もあるで

    社員が転勤するなら近くに住んでる弟に貸して管理するんで賃貸として会社に入れませんよと言ったら滅茶苦茶渋られたあげくに転勤が無くなった例もあったわ
    ほんまに転勤が必要なのか疑問になるで



    176:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:33:10.73ID:4Xsf5gdM0.net
    >>168
    家貸す制度始めて知ったわ
    こわい



    219:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:38:50.07ID:eDEEoeEV0.net
    >>176
    社内でその地域に来た社員に貸し出せば無駄ない空き家にしないで管理もできるし社員も住む場所に困らないってことらしい
    社宅もあるけど共同風呂はまだマシでトイレぼっとんの別棟設置を共同なんてのもある
    くじ引きで入居決めたりもあるんやけど必ず劣悪なとこに入れられる人も居てそれはパワハラだと認められたんや
    夫婦で8年もそこ回されて離婚した奴がおる
    ちなみに両方に会社は今度賠償金支払いや



    228:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:39:52.11ID:szYo7DOQd.net
    >>219
    お前の会社刑務所か何か?



    129:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:26:11.38ID:GhMrfEVL0.net
    転職に応じることも
    給料に含まれているという考えが理解できない時点で社会人としての
    脂質に掛けるで



    135:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:27:00.06ID:/vCaYr7u0.net
    >>129
    だからって新居購入時にそんなんするか普通



    147:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:29:10.98ID:eDEEoeEV0.net
    >>135
    うちのとこは裁判で会社が負けたで
    そら当たり前や
    新築翌月に異動とか
    労組がブチ切れたわ



    154:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:29:58.78ID:TOEQQlu30.net
    ワイのクソ会社
    会社「内示は人事移動日の一週間前やでー、転居伴う転勤の可能性あるけど場所は言えへんでー」

    ガ●ジやろこれ



    169:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:31:54.74ID:XeuXVA8K0.net
    >>154
    入社のタイミングでやられたことあるわ



    186:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:34:12.98ID:eDEEoeEV0.net
    >>154
    労組が訴えてうちのとこは今度改正や
    あと役員に賠償請求が通ったで
    新居できると皆1~半年以内に転勤させられて内勤や役員が一般の賃貸価格より遥かに安い金額で入居してたんや



    190:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:34:52.82ID:80szCBz50.net
    >>186
    自分の家会社に貸すてふつうなん?
    せっかくの新築なのに気持ち悪くない?



    307:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:50:36.68ID:UVdDASH80.net
    当然拒否はできるんやろ?


    323:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:53:37.04ID:eDEEoeEV0.net
    >>307
    拒否すると査定下げられたりした
    酷かったのは弟に貸すので賃貸には出さんでってやったら転勤無くなったやつとか新築建てて入居前に異動→賃貸拒否→異動後ボロ社宅にいきなり変更とか
    これもパワハラに認められてた



    346:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:56:40.34ID:UVdDASH80.net
    >>323
    ほんまに嫌がらせしたいだけで草生える



    367:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:59:36.86ID:eDEEoeEV0.net
    >>346
    そら役員と人事は吊されて下呂ったからな楽しんでたんやろうけど
    人事大半異動なったで
    現場では使えん奴らばかりや今は各地で可愛がられとるけど(いい意味で毎日研修らしい)4組は離婚したで原因はパワハラや労組訴訟の内容を見てそれに荷担してたことを知って離婚したらしいけど



    376:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:01:45.21ID:bkZK93T/0.net
    >>367
    おまえの会社、さっきから地獄すぎん??



    384:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:03:12.03ID:eDEEoeEV0.net
    >>376
    せやろか?
    ワイも感覚おかしくなってるのかもしれんな・・・
    これから出勤やからもういくわ
    ほな



    191:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:34:54.38ID:4Xsf5gdM0.net
    >>186
    地獄やん



    229:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:39:53.94ID:eDEEoeEV0.net
    >>191
    ほんまに必要な社員は入居してないっていうな



    38:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:13:59.04ID:GcvLv6xo0.net
    そういう場合って何年後かには戻ってこれるんか?
    定年まで無理?



    44:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:14:28.84ID:/vCaYr7u0.net
    >>38
    分からんのや…
    全てまずは頑張ってこい だと



    53:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:43.63ID:SG2DI/rL0.net
    >>38
    普通は海外勤務は3~5年なイメージだけど
    潤滑油みたいな働きすると無限に伸びるイメージ



    45:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:14:32.18ID:QSzwJPT50.net
    27年間彼女が出来なくてやっと出来て結婚への希望が見えたって喜んでた奴が半年後新潟に飛ばされてたわ


    55:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:16:02.80ID:/vCaYr7u0.net
    >>45
    これが人間のすることか?



    47:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:15.03ID:NUXxL9+rH.net
    涙涙の物語やな


    52:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:42.75ID:ZTLz9POT0.net
    この悲しみをどうすりゃいいの?誰が僕を救ってくれるの?


    54:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:15:50.36ID:GhMrfEVL0.net
    今の時代は大抵地域職ってのがあるよな
    その地域だけで仕事するから出世ないし給料も安い

    転勤有の総合職て全国で均等なサービス提供するために
    パズルのピースとして転々とするの当たり前だろ
    嫌ならやめろよ



    56:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:16:05.88ID:SYtEBL7g0.net
    そこまでしてなんでみんな働くんやろ
    すごいな



    66:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:17:18.96ID:DbRDBjiy0.net
    転勤糞よな
    人権ないんかと思うときあるわ



    92:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:20:06.78ID:/vCaYr7u0.net
    >>66
    ホンマや…
    ずっと会社に尽くしてきたのにあんまりやで…



    372:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:00:49.64ID:6P8CNSVor.net
    >>66
    色々なしがらみをリセットできるから
    ワイは歓迎やで



    70:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:17:26.90ID:q5J9fejH0.net
    単身赴任なんけ?


    81:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:18:35.50ID:/vCaYr7u0.net
    >>70
    ただいま 親含めて審議中



    75:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:17:54.55ID:8/UuSnjQ0.net
    それ前から辞めさせたかっただけやぞ
    空気読んで辞表書けって話や



    85:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:19:04.30ID:SG2DI/rL0.net
    >>75
    会社への社畜精神を計るんだよなぁ



    108:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:22:03.43ID:8/UuSnjQ0.net
    >>85
    そんな意図はないで
    9割は何も考えてない「お前の事情何て知らんがな」やけどあんまりドンピシャのタイミングなら辞めろってメッセージや
    このイッチが普段どんな評価受けてるかしらんからどっちか断言はできんけど



    123:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:24:44.35ID:SG2DI/rL0.net
    >>108
    ワイの場合は課の皆ある程度すると異動になって飛ばされてるから
    定常コースやな
    家買うと狙い撃ちされるって噂というか事実が確実にあったけど



    78:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:18:16.93ID:bkZK93T/0.net
    「部長こいつ30年ローンで小さい子供いますで!」
    「使えるなぁ」ニチャア



    84:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:19:02.91ID:/vCaYr7u0.net
    >>78
    滅びろ



    80:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:18:35.11ID:RHMkfZRWa.net
    転勤嫌いやから打診されると毎回辞める言って辞めてるンゴ
    たまに言い方ムカつく奴おるのが許せんムカつく



    82:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:18:39.47ID:ZnUFbB/R0.net
    家買うとローンのせいで仕事辞められなくなるから逆に飛ばされるんだよなぁ、ソースはワイの周り
    実家暮らし独身のワイは未だにその圏内やし



    94:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:20:21.55ID:sYidYM+gH.net
    中国支社に飛ばされた奴おったわ


    117:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:22:59.30ID:5ZIgUuU6a.net
    >>94
    わいの友達も家買って2人目生まれた直後に中国行き命じられてたわ



    120:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:24:16.65ID:/vCaYr7u0.net
    >>117
    最悪やんけ…



    106:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:21:56.53ID:UwkFmnrOp.net
    そんな転勤させられるような職場でよう家買うわ


    110:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:22:11.21ID:Sxdc/aa4M.net
    現場職で結婚すると誰もやりたがらないエリマネやらされるとか聞いたことある


    127:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:25:19.46ID:DbRDBjiy0.net
    なんで住む場所も選ばれへんねん


    131:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:26:24.41ID:/vCaYr7u0.net
    >>127
    それが社会人ってことなんやで



    148:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:29:11.72ID:DbRDBjiy0.net
    >>131
    ワイは妻の方やで
    ここまできついと思わんかったわ



    162:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:31:26.08ID:/vCaYr7u0.net
    >>148
    すまんな…しっかり支えてやってクレメンス



    136:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:27:02.43ID:QSzwJPT50.net
    部長クラスの近くと部屋の真ん中に使える有能置いて
    端の方に飛ばす予定の人間配置してる会社は知ってるわ
    数ヶ月出張行ったら自分の席が変わってて察するとか



    137:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:27:03.55ID:lbc03dGaM.net
    せややめたろ精神はワイが独身だからか
    妻子持ちを振り回すとか悪魔やろ

    独身側に振られても困るけど



    141:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:28:16.78ID:/vCaYr7u0.net
    >>137
    それがマネジメントなのは分かるがあまりにも酷すぎるやろ



    146:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:28:48.15ID:2DvTnnuw0.net
    新築のお隣さんが半年で転勤を理由に売りに出してたけど、実際損失やばいやろうな。


    155:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:30:03.76ID:lbc03dGaM.net
    妻子持ちはほんま大変や


    157:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:30:26.17ID:5TjW+YjyM.net
    俺みたいにインドネシアやタイに数年間転勤させられるよりマシやろ


    172:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:32:35.79ID:SG2DI/rL0.net
    >>157
    ワイは重慶とセブとバンコクとカルフォルニア



    164:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:31:35.10ID:Fnu34q3a0.net
    新居からギリギリ通勤可能なとこに異動辞令出されるのもクソ


    181:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:33:33.86ID:SG2DI/rL0.net
    >>164
    ホント非効率的だよな



    175:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:32:58.81ID:8/UuSnjQ0.net
    そんなに転勤嫌なら最初から地域限定か地銀に就職せなあかんよ
    ワイの友人は長男で大地主やから地銀&信金しか受けてなかったで
    ほないってきます



    177:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:33:11.97ID:5TjW+YjyM.net
    単身赴任したら絶対数嫁に浮気されるからな

    嫁の車にシガーソケット裏取り配線でGPS埋め込んでるけど一ヶ月で怪しい行動取り出したからな



    182:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:33:43.36ID:lbc03dGaM.net
    >>177
    ヒエッ



    188:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:34:35.47ID:lbc03dGaM.net
    社内ではどんな崇高な意思決定をしてるんやろなあ


    196:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:35:27.55ID:TOEQQlu30.net
    >>188
    ワイの会社ではダーツ投げてるって噂やわ
    ほんとクソ



    195:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:35:24.71ID:8tiihy2Td.net
    そんな神のような人事課にはどうやったらなれるのですか


    203:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:36:22.26ID:pjw/EIYYM.net
    転勤なしって書いてたから就職したのに転勤あったんやがワイの会社、これ違法やないの??

    まあ家建ててたから拒否しね一年間の出張という形にして貰ったけど



    207:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:37:13.15ID:4Xsf5gdM0.net
    >>203
    出張延長やろなあ



    210:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:37:48.54ID:lbc03dGaM.net
    >>207
    ワイかな?



    206:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:36:52.62ID:A7ZI5IiN0.net
    転勤は大名行列の名残だって社長が言ってました


    218:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:38:38.29ID:TOEQQlu30.net
    40とか50に家買うのが正解なんかな


    227:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:39:51.86ID:/vCaYr7u0.net
    >>218
    何が楽しくてそんなんするんや…



    238:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:40:47.39ID:TOEQQlu30.net
    >>227
    若いのにマイホーム持つから嫉妬されるんやろうなぁ



    222:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:39:15.29ID:Bsoz3k3Wd.net
    仕事できなくなるなら結婚なんぞするな
    残業できなくなるなら子供なんぞ作るな
    転勤できなくなら持ち家なんぞ作るな
    社会の基本だって研修で教わったで



    259:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:44:01.89ID:bkZK93T/0.net
    >>222
    社会の基本(洗脳完了)



    273:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:45:35.47ID:fS2TEL/+0.net
    >>222
    ヒエッ



    275:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:46:06.44ID:8L3WGHuVM.net
    >>222
    マナー講師もニッコリ



    232:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:40:08.53ID:MHxCccQ+0.net
    >>222
    生き物の目的は生存と繁殖や
    それをさせてくれない社会なんて壊れても構わん 当然だよなぁ?



    230:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:39:59.49ID:5ZIgUuU6a.net
    オッサン「ワイが嫌な思いをしたんやから下の奴も当然するべきやろ」


    233:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:40:09.97ID:QQBabR1B0.net
    まだ家買う人間おるんか?
    何が目的やねん…



    240:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:41:07.82ID:4Xsf5gdM0.net
    アメリカなら銃もって会社行きそうだわ


    244:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:42:14.77ID:z2jTS+Iy0.net
    昇格ならともかく一種のパワハラだよな


    255:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:43:33.17ID:TYspB3/X0.net
    転勤とかさ、世帯年収ダダ下がりなると思うけどどうなん?
    ヨッメ年収600万あるから仕事やめて欲しくないねん



    262:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:44:14.11ID:/vCaYr7u0.net
    >>255
    手当や、帰省費用はそれなりに出るが
    金の問題じゃないやろ…



    272:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:45:25.06ID:DbRDBjiy0.net
    >>255
    帯同させんかったらええやん



    277:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:46:25.91ID:MHxCccQ+0.net
    >>272
    家庭こわれる



    260:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:44:04.78ID:0xunO6ZO0.net
    上司ぶん殴りそうになったことあるわ


    270:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:44:57.36ID:snncbXWz0.net
    人事「くやしい…ですよね?w」


    276:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:46:11.09ID:/vCaYr7u0.net
    >>270
    ほんまクソ



    286:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:47:45.19ID:eDEEoeEV0.net
    >>270
    ちなみに人事で責任問題出たときに1人自殺未遂して今車椅子や
    アホやね
    もう会社辞めさせられとるのにまだ賃貸から出ていけないんやで
    バリアフリーの新居を格安で借りて遊び回ってたのにバリアフリー有りの次が見つからなくておまけに貯金もあまりないから地獄やろなぁ
    思いっきり苦しんでほしいわ



    271:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:45:17.98ID:CQ47keg80.net
    世間のいわゆるサラリーマンって凄過ぎない
    週5日満員電車で通勤、上司営業先の顔色伺い残業有り飲み会参加休日も接待有り
    挙げ句転勤で見知らぬ土地に放り出されるのにも従わなアカンて

    こんなんワイなら1週間で吐いて1ヶ月で頭おかしくなるわ、どうやって耐えてるのか不思議でならない



    308:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:51:00.09ID:bkZK93T/0.net
    >>271
    1週間で吐いて
    1ヶ月で頭おかしなるやん?
    その後、頭おかしい状態が普通になってきて数年~数十年いける

    普通の感覚を疑え



    314:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:52:23.42ID:CQ47keg80.net
    >>308
    (アカン)



    280:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:46:55.19ID:Bsoz3k3Wd.net
    結婚してるやつ転勤させて嫁さんが仕事辞めて世帯収入減れば主人が仕事辞めにくくなるから会社的にお得って前に聞いたんやけどホンマなんか?


    299:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:49:26.33ID:ZMDDMrY/a.net
    >>280
    旦那転勤したら妻も仕事辞めなアカンの?
    共働きだったら単身赴任のが多いだろ子供の学校のこともあるし



    320:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:53:26.88ID:ssgaEq3ma.net
    >>299
    単身赴任は手当出さなあかんけど転勤は必要ないやろ?つまりそういう事や



    282:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:47:00.35ID:/vCaYr7u0.net
    まだ子供出きとらんのが唯一の救いや


    293:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:48:45.33ID:2eUpyZZj0.net
    転勤はほんと無駄よな


    309:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:51:12.92ID:eDEEoeEV0.net
    >>293
    うちの役員なんて訴訟起こされるまでまともに転勤での生活変化とか負担を考えてなかったんやで
    自分らが新居賃貸にされるのを舌なめずりして待ってるからそらそうやろなとは思ったけど



    302:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:49:49.97ID:d7h/Srzt0.net
    なんのためなんや?
    ただの嫌がらせ?



    348:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:56:42.04ID:M2Xb1iMbK.net
    >>302
    結婚したりマンション買ったりして継続して金が必要な状況の奴はそうそう辞めないから経営戦略的に国内転勤や海外赴任とか嫌な役を割り当てられる
    独身者やと、人事「インドネシアに転勤や」独身者「ほなら辞めるわ」ってなるし



    374:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:01:22.39ID:d7h/Srzt0.net
    >>348
    なるほど足元見てるわけか
    鬼畜ンゴね…



    304:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:50:03.06ID:jjGvnvz60.net
    昔のAVとかなら、単身赴任で寂しい若妻に、おう付き合えや断ったら旦那がどうなるかわかっとるんやろうな?っていうNTRが始まりそうだな


    318:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:53:20.05ID:5ZIgUuU6a.net
    >>304
    旦那の単身赴任で浮気に走る嫁は多いで
    自分から会いたい言うて連絡してきて自宅まで入れてくれるからな
    小梨は特にやばい



    335:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:55:29.72ID:eDEEoeEV0.net
    >>318
    これなんてボロボロあるで



    325:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:54:02.72ID:/vCaYr7u0.net
    >>318
    やめーや、ワイは信じとるで…



    339:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:55:50.88ID:+oaAq86F0.net
    >>325
    小梨なんて間男とセ●クスするくらいしかやることないんやからしゃーない許してやれや



    345:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:56:40.32ID:/vCaYr7u0.net
    >>339
    なんの為にワイは働くんや…



    361:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:57:53.16ID:djcFosNu0.net
    >>345
    明日働くために今日働くんやで



    364:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:58:15.73ID:QSzwJPT50.net
    >>325
    今日から毎晩中出しして子供作れば2年くらいは稼げるやろ
    なおその後の夫婦生活



    330:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:54:44.99ID:Bsoz3k3Wd.net
    でも今の自分が誰に生かしてもらってるかって考えたら会社に生かしてもらってる訳やしな
    ある程度の義理は果たさんとなって気はするで



    336:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:55:35.22ID:JWFrqAKjd.net
    >>330
    うゎぁぁぁ!!!!
    社畜だ!!!!



    353:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:57:08.27ID:bkZK93T/0.net
    >>330
    >>336



    382:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:02:52.57ID:SO9fxOHsa.net
    >>330
    もうこれ奴隷だろ...



    347:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:56:41.86ID:Fw77u9Pza.net
    >>330
    労働以外に義務があると思うんやったら相当アホやで



    368:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 06:59:49.31ID:Bsoz3k3Wd.net
    >>347
    会社って人が集まって出来てる大きな人間みたいなもんなんやで?
    人付き合いが労働っていう利害関係だけなのは余りに冷たすぎる気もするわ
    これは受け売りやけども



    373:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:01:10.85ID:9/Hc9JEH0.net
    東南アジアへの転勤が嫌とか言ってるやつはエアプやで
    物価安くて給料は日本基準やからめっちゃええとこ住んでメイドも雇えるし日本人差別も少ないから快適やで
    行く前泣きながら駄々こねてたやつがずっとここでええわー言うてたわ
    逆にヨーロッパは行く前はええけどいざいってみると本当にナチュラルに差別に合うし物価も高いし案外退屈
    治安もよくなかったりする
    帰りたい帰りたい言うてるで



    381:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:02:40.98ID:bkZK93T/0.net
    >>373
    これはほんまそうやな

    東南アジアのほうがええ
    暖かいし解放感あるし



    375:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:01:42.27ID:4Xsf5gdM0.net
    >>373
    東南アジアは飯が無理やわ



    393:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:04:34.81ID:9/Hc9JEH0.net
    >>375
    日本食や中華多いから現地の飯くわんでもやっていけるで
    普通に日本のチェーン店進出してるし
    欧米にあるなんちゃって日本料理じゃなくガチで日本と変わらん日本食



    378:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:01:47.21ID:2eUpyZZj0.net
    ワイは新卒配属でいきなり大阪になったけど
    東京には戻りたくない



    379:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:02:09.76ID:4Xsf5gdM0.net
    >>378
    それは結構楽しいやろなあ



    398:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:05:56.65ID:gEOjnCwAM.net
    ワイみたいに都内しか拠点がないところに転職すればええんやで


    402:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:06:46.29ID:4Xsf5gdM0.net
    >>398
    それになる
    本社メインで営業が転勤するだけぐらいの会社がいいわ



    403:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:07:19.94ID:2UDgIp4Ap.net
    実家に住めばいいじゃん(いいじゃん)


    407:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:07:46.87ID:5ZIgUuU6a.net
    理不尽いうけど会社入る前に大体分かるやろ
    選択したのは結局自分自身やぞ



    399:風吹けば名無し: 2019/01/07(月) 07:06:05.95ID:U+rnuidwM.net
    ほんま理不尽だよな。




    ★おすすめピックアップ
    【朗報】じゅんいちダビッドソンさん、ホンモノになる

    【画像】運転歴15年の女性のバック駐車がこれね

    漫画家さん「無名すぎて漫画村にはないからちゃんと買ってね」→「宣伝してくれたお礼クマ」

    【悲報】ワイ、スマホをwi-fiに繋ぎ忘れて●●動画を観てしまう痛恨のミス






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2019年01月11日 07:36 ID:nJjpjH900 ▼このコメントに返信

    そして、その新築を会社の社宅として格安で借受けるまでがセット
    ローンあるから転職なんて簡単にできないし

    無名の信者 2019年01月11日 08:35 ID:ootZxzsW0 ▼このコメントに返信

    家買った奴は会社辞めないからな
    一生こき使われる
    大卒、大企業就職、結婚、新築購入、転勤はメディアが仕組んだセット
    知らぬ間に自分の財産や時間を摂取されてる
    高卒、地元企業就職、結婚、賃貸が一番得でストレス溜まりにくい
    親同居による過剰な嫁姑問題煽りも家を買わせるための演出
    学校では教えてくれない

    名無しさん 2019年01月11日 10:57 ID:Wgksi..F0 ▼このコメントに返信

    国内ならまだ引っ越しでいいが、海外だと持っていくだけ損だから、何もかも売り払いの、廃棄で、一切合財、処分したわ。
    んで、海外赴任が終わったかと思って、家買ったら、また海外だとよ。

    名無しさん 2019年01月11日 11:35 ID:sX3.O6.U0 ▼このコメントに返信

    ワイがニート生活で苦しんでる間社会人はまた別の地獄で苦しんでるんやなって…

    無名の信者 2019年01月11日 11:46 ID:SH1MRT8U0 ▼このコメントに返信

    田舎の県警ですか?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング