大暮維人とか小畑健ってマジで何も見ずにああいう精巧な絵描いてるん?

    1:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:19:36.61ID:s0k67BtFp.net
    絶対トレスしてるやろって思うんやが疑惑すら聞かないってことはまさかマジで0から描いてるんか?


    3:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:20:10.77ID:8LGmIIXo0.net
    せやで


    6:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:20:29.12ID:s0k67BtFp.net
    >>3
    うせやろ!?



    4:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:20:18.96ID:s0k67BtFp.net
    あとキムジョンギもやってる


    7:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:20:56.68ID:HlWyKiX9a.net
    トレースっていうか写真加工やろ


    10:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:21:43.01ID:s0k67BtFp.net
    >>7
    せやろなぁ
    どこの素材使ってるんやろなぁ



    
    8:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:21:20.19ID:s0k67BtFp.net
    いやよく考えたら写真見ても無理やわ


    9:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:21:38.02ID:e8pySQRP0.net
    人物はトレスせんでも漫画家やったら掛けるやろ


    12:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:22:12.78ID:s0k67BtFp.net
    >>9
    人物はたぶん実力やろな



    13:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:22:29.96ID:W859Uh4C0.net
    こんなん何をトレスすれば描けるんや
    そんな素材ないやろ




    17:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:23:20.41ID:s0k67BtFp.net
    >>13
    ほんま不思議やで



    49:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:33:34.79ID:dmBMHKZN0.net
    >>13
    こんなの人の技法パクってるだけやろ



    54:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:34:08.55ID:s0k67BtFp.net
    >>49
    そのパクリ元がわからんねん



    14:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:22:47.43ID:3v0RBHda0.net
    資料はあるやろ


    16:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:23:05.65ID:20L25Htga.net
    資料は見とるやろ


    15:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:22:52.18ID:s0k67BtFp.net
    あんなに顔描くの下手なやつが精巧なメカ描けるわけないわ


    18:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:23:36.55ID:2q7bDmVl0.net



    24:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:24:44.33ID:HlWyKiX9a.net
    >>18
    これ大友?



    30:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:26:39.29ID:6YzZFGfI0.net
    >>24
    大友やな
    アシか本人かはしらん



    22:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:24:36.51ID:s0k67BtFp.net
    インタビューとかメイキングもほぼないから謎すぎるわ


    100:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:47:35.69ID:xUorCEQh0.net
    >>22
    昔(天上天下が連載始まった頃)なんかの雑誌で大暮のインタビュー読んだけど
    「デビューできたのは良かったけど、とにかく絵が下手なのがコンプレックスだった。一緒の雑誌に掲載されてる天竺浪人とかと比べては落ち込んでた」
    みたいなこと言ってた気がする



    112:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:49:07.19ID:s0k67BtFp.net
    >>100
    そっからどうやって上手くなったかが知りたいンゴねぇ



    19:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:23:56.54ID:8LGmIIXo0.net
    アシスタントの力もあるやろなあ


    21:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:24:29.69ID:Pxd59t4ya.net
    ソラニンの作者は取れすしてるやろ

    トレスっていうか、写真撮ったやつを取り込んでモノクロ加工して上からなぞって漫画っぽくしてるって



    26:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:24:59.00ID:s0k67BtFp.net
    >>21
    ソラニンのひとはまるわかりやろ



    23:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:24:43.72ID:u/+0yiij0.net
    水木しげるなんてかたうでないしな


    25:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:24:47.99ID:IWGr19YLa.net
    ハイパーグラフィアとかいう病気があるんやろ大暮はそれやないかと睨んどる


    57:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:35:02.66ID:GFC3yrCq0.net
    >>25
    大暮は空間の使い方上手いから違うと思うわ
    尾田栄一郎が怪しい



    27:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:25:28.80ID:s0k67BtFp.net
    >>25
    なんやそれ



    31:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:27:08.30ID:IWGr19YLa.net
    >>27
    なんか精密に描きこまんと気がすまん病気やったと思う
    ソースはアンビリバボー



    39:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:29:09.44ID:s0k67BtFp.net
    >>31
    ほえー



    48:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:33:27.67ID:ooZDIH860.net
    >>31
    尾田栄一郎これやろ



    28:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:25:49.78ID:s0k67BtFp.net
    どう逆算しても描ける気せぇへんわあんなん


    29:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:26:28.18ID:HlWyKiX9a.net


    シャーペンとかは写真加工やろ



    34:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:27:59.33ID:s0k67BtFp.net
    >>29
    やっぱ顔下手やなぁ



    41:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:30:38.80ID:5DT0RVRx0.net
    >>29
    確かにシャーペンは写真加工であって欲しい



    45:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:32:17.60ID:MIWdEccJ0.net
    >>29
    コイツの影の付け方すごく好き



    32:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:27:11.91ID:W859Uh4C0.net
    化物語2巻の真宵に出会う直前のページの
    見開きの蝸の絵見た時ヒエッってなったわ
    画像はないけど



    33:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:27:47.33ID:u/+0yiij0.net
    ブレイウードの背景だけクオリティー高いのすき


    35:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:28:09.29ID:K1nTM6oh0.net
    グレイトは本当にうまいけど小畑は完璧じゃない
    たまに作画おかしい



    46:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:32:35.18ID:VmkWYHzc0.net
    >>35
    ワイは逆やけど



    36:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:28:18.58ID:UzYX1KxW0.net
    小畑のアシって昔なら村田とか矢吹やろ?そこまでは行かなくとも有能なのゴロゴロいそう


    37:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:28:58.79ID:2q7bDmVl0.net



    55:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:34:40.83ID:u/+0yiij0.net
    >>37
    漫画ってどんなにこだわった絵かいても1ページいくらってシステムなんやろか?



    38:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:29:00.99ID:gV7y834O0.net
    トレスしてるんやったらとっくにバレてるやろ


    40:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:30:35.54ID:s0k67BtFp.net
    >>38
    せやねん
    利用可能な素材写してたとしても話くらいは出るはずよな
    全く出ないのが不思議すぎる



    43:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:31:37.68ID:5DT0RVRx0.net
    >>40
    自分で全て素材撮ってきて加工してるとか



    51:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:33:48.23ID:s0k67BtFp.net
    >>43
    飛行機とか車の分解写真とか絶対無理やろ
    講談社がガチればいけるんか



    42:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:31:36.32ID:Mm4D/1om0.net
    バイオーグは月刊やったけどエアギア週刊であんな絵描いてたのが信じられんわ


    44:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:31:58.91ID:s0k67BtFp.net
    ワイも頑張って元素材探しとるのに全然見つからん
    どうなっとんねん



    50:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:33:47.58ID:j6FkmVMOa.net
    大暮の絵がうますぎ描きこみすぎて何描いてるかわからんのやめろ


    52:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:33:54.61ID:GFC3yrCq0.net
    多少描ける人なら分かると思うけど、トレスより書く方が楽で早いぞ


    56:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:34:56.45ID:s0k67BtFp.net
    >>52
    無理無理
    それは描けるやつを過信しすぎや



    61:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:35:53.49ID:GFC3yrCq0.net
    >>56
    俺は描くの得意だからそう思う
    トレスとか真似て書く方がめんどいぞ



    64:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:36:26.06ID:Pxd59t4ya.net
    >>56
    それは君が「そうであってほしくない」って思い込んでるんだけやでぇ



    58:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:35:09.42ID:9GjMr4n40.net
    エアギアの仮想世界みたいなやつすごかった記憶ある


    63:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:36:17.17ID:s0k67BtFp.net
    >>58
    せっかく仮想世界なんやからソウルソサエティみたいにすればええのにドMすぎやわ



    59:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:35:37.31ID:VmkWYHzc0.net
    大暮は話がね・・・


    66:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:36:48.51ID:s0k67BtFp.net
    >>59
    話の話はもう何億回もしたからええわ



    60:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:35:38.56ID:+BMnbemdp.net
    エアギアは書き込んでる割にスゲー見やすいと思う


    62:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:36:10.94ID:jlkqK4OL0.net
    大暮の線は大暮にしか引けないとか聞いたことある
    小畑はよく知らんが言うほど上手いか?と思うわ



    65:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:36:26.73ID:ysr1/K4a0.net
    ガチ手書きなら凄すぎやろ


    72:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:39:56.82ID:u/+0yiij0.net
    リアルな絵路線って絵が超好きじゃないと無理やろ
    上手いやつからしたら落書き書いてるやつも原稿料そんなかわらんわけやん



    91:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:45:26.15ID:+yx+xaAS0.net
    >>72
    そもそも自分の絵大好きやないと割に合わない仕事やし



    67:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:37:06.25ID:VmkWYHzc0.net
    てか最近の漫画家ってパソコンで描いてんじゃないの


    88:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:45:13.97ID:DSeCJSx+0.net
    >>67
    小畑とかはアナログのままやな
    描くのクッソ早いし



    68:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:38:11.06ID:GFC3yrCq0.net
    小畑健
    大暮雅人
    河下水希
    桂正和
    平本アキラ
    大友克洋

    好き



    70:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:39:00.85ID:uaLZ4hUY0.net
    ヒラコーめっちゃ上手くなったよな
    ギャグで手抜くけど



    74:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:40:11.83ID:jknYlO170.net
    グレは漫画で実験してるだけだからやり方マネても同じものできへんで


    75:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:41:38.74ID:s0k67BtFp.net
    >>74
    そもそもやり方を知らんねん



    82:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:43:29.65ID:jknYlO170.net
    >>75
    やり方もくそも面白そうだと思ったらその都度やり方変えてくるからマニュアル化できんのや
    描きたいシーンがあってそのための方法見つけてくるんやから>>1とそもそも考え方が違う



    76:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:41:47.30ID:wic0P7rz0.net
    小畑健の絵で三国志の漫画描いてくんね?


    78:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:42:17.33ID:F5W67jb3M.net
    何も見ずに描いてるわけじゃないやろ


    80:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:43:01.44ID:8cwohL940.net
    金ねンだわつって漫画描き始めたやべー奴


    77:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:42:08.73ID:uxrGsPch0.net
    大暮の表紙のデザイン好き
    本屋に並んでたらつい見たくなる



    81:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:43:14.60ID:kNux61060.net
    ミウケンも話題に入れろ








    85:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:44:14.10ID:UzYX1KxW0.net
    >>81
    すごヨ



    92:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:45:47.09ID:s0k67BtFp.net
    >>81
    こういうのは努力というか人間味を感じるからええね



    84:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:43:55.12ID:s0k67BtFp.net
    分解描写とかマジでどういう手法で描いてるんやろ


    86:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:44:51.73ID:R9XxM2ln0.net
    >>84
    浮かんだイメージを描いてるんやろ



    87:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:44:54.95ID:XCohTxWh0.net
    大暮は絵を描くために漫画やってる変人だから


    96:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:46:30.54ID:kNJF61re0.net
    >>87
    お●ぱいを書く為に漫画書いてるんだよなぁ
    天上天下見れば胸だけはしっかり書いてるのがよく分かる



    98:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:47:17.63ID:R2PLzkrnd.net
    >>96
    やっぱ乳首描けないからって挿絵降板したやつは違いますわ



    89:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:45:15.44ID:R2PLzkrnd.net
    大暮は火魅子伝の頃から割と凝った作風やったし


    90:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:45:20.14ID:SKyJzHvOd.net
    リュークも実際に見て書いたらしいな


    94:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:46:19.99ID:V7C4BBse0.net
    資料は認めるやろうけど
    あんなアングルの写真揃えるほうがむずいで



    97:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:46:54.81ID:s0k67BtFp.net
    >>94
    せやねん
    パースも効いてるしわけわからんわ



    105:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:48:03.31ID:8cwohL940.net
    >>97
    だからそこからは本人の想像力なんやろ



    95:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:46:20.68ID:jknYlO170.net
    バイク描きたいなぁと思ったらその構造、仕組み、歴史まで勉強したいと思えるか?


    99:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:47:28.60ID:tgud5lWG0.net
    乙嫁語りの人も書き込み量すごいよな


    101:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:47:36.50ID:zKewV70Q0.net
    三浦とかアホみたいに評価されてるけど冨樫と同じで
    普通の漫画家が時間かけたらできる代表じゃん



    102:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:47:39.62ID:63coC7F+a.net
    でもこういう綺麗な絵柄好きじゃないわ


    103:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:47:49.11ID:AjNXBrC3a.net
    叩かれがちやけど大暮の厨二ストーリー好き


    109:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:48:57.84ID:R2PLzkrnd.net
    >>103
    魔人とかはそこそこ面白かったから長編か描かせたらアカン奴だと思う



    111:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:49:04.67ID:8cwohL940.net
    >>103
    シーン単体で見れば普通に格好ええねんな
    推して参るとか誰が読んでも熱くなるわ



    117:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:50:14.49ID:IWGr19YLa.net
    >>103
    今自分の漫画描きたくてウズウズしてるんやろなあ…



    118:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:51:11.71ID:jknYlO170.net
    >>117
    いうてバイオーグは実質好き放題してたからなぁ
    化は流石に抑えてるけど



    110:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:49:00.18ID:H7b4vS4R0.net



    116:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:50:09.14ID:8LGmIIXo0.net
    >>110
    見て描いたんか?エロすぎるやろ



    104:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:48:01.58ID:mrRX7aLt0.net
    大暮は無機物と有機物で上手さが違う
    無機物はトレス的な緻密さがあるけど人物は割とパースが狂ってたりデッサンがおかしい所が多い



    114:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:49:40.75ID:JAbgvf0x0.net
    >>104
    最近特に女下手じゃね?
    今のキモ漫画が元々そういうキャラデザインなんか知らんけど微妙やわ



    106:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:48:09.53ID:+yx+xaAS0.net
    バイクとか動物は
    模型があるからそれ参考にしてるらしいで
    漫画家の職場によくあるし



    108:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:48:51.85ID:jknYlO170.net
    >>106
    そもそもグレってバイクとか好きやからな



    47:風吹けば名無し: 2019/01/01(火) 19:33:08.55ID:Pxd59t4ya.net
    大暮とか「手間かけてトレスするくらいなら普通に描いたほうが早いやろ」って思ってそう




    ★おすすめピックアップ

    女子大生さん、セフレがク●ニしなかったことにブチ切れ

    [実録]女のセ●クス告白 男女6人で野球拳がエスカレート 我慢できず乱交パーティーに発展

    【画像】こういう髪質の男って何か使ってるん?








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2019年01月03日 16:25 ID:6V08OJKv0 ▼このコメントに返信

    大暮は長年かけて描ける物を一つ一つ増やしていったんだと思う
    模様とか小物とか図形とか機械とかひたすら練習して
    それらが熟達した結果、色んな応用が効くようになってああなったんだろう
    化物語りとか精緻な絵の組み合わせで圧倒的な存在感をだしてるけど
    独創的な部分ってあんまり見当たらないでしょ

    名無しさん 2019年01月03日 16:33 ID:7yF.o4pk0 ▼このコメントに返信

    時間かけて冨樫作品が作れるなら誰もが作ってるだろ
    他の漫画のキャラ造形はテンプレすぎる

    無名の信者 2019年01月03日 17:38 ID:nb6DSfnr0 ▼このコメントに返信

    グレートはワイも好きやなあ。

    名無しさん 2019年01月03日 18:36 ID:l5pt8tTT0 ▼このコメントに返信

    モノによるとしか。
    メジャーな工業物は自分で写真撮るのも簡単だし割とトレスの可能性が高い。
    でもトレス一つとっても他の絵柄に合わせなきゃいけないし、技術のいる簡単なものじゃあないんだぞ。

    無名の信者 2019年01月03日 19:22 ID:w8qYo86e0 ▼このコメントに返信

    物体と現象の構造と理解度が高ければ、想像して描ける。
    わざわざトレス元を探す方が手間やわ。

    無名の信者 2019年01月03日 19:54 ID:Im6rMohi0 ▼このコメントに返信

    大暮は昔みたいにエロマンガも描いて欲しい

    名無しさん 2019年01月03日 20:36 ID:5.uR.SWk0 ▼このコメントに返信

    絵の極端にうまい人は1度書いたものはいつでも書ける言うてた
    他の人は構造を理解したら何でも多角的に描ける言うてた
    それを立体的に考えて角度変えて頭に描いて漫画にフィッティングして紙に落とし込んでるだけだろ

    名無しさん 2019年01月03日 20:44 ID:GjiTAqzn0 ▼このコメントに返信

    ぶっちゃけ大暮は描き込み量は多いから
    無機物はそれっぽく上手に見えるけど
    キャラ単体で見るとそこらの素人以下だよな

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング