【悲報】最近の若者さん、ゲームを買わずに実況動画だけで満足する 「観る専」 が増加


    1:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:49:46.74ID:bvyqUTS40.net
    ゲーム実況動画って何が楽しいの? 「観る専門」の人たちに理由を聞いてきた

    ゲームをプレイしながら攻略方法を解説したり高難易度のゲームを華麗にクリアしたりするなどさまざまなスタイルで視聴者を魅了する「ゲーム実況動画」。

    最近はゲームをせず、実況動画を観るだけで満足している方が増えているほどだといいますが どんなところに魅力があるのでしょうか。今回はゲーム実況動画にハマっている方々にお話を伺いつつ ゲーム実況の配信プラットフォーム運営会社の中の人に話を聞き、その実態に迫りました。

    https://prebell.so-net.ne.jp/feature/pre_18041701.html



    4:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:50:09.96ID:bvyqUTS40.net
    何が楽しいんや…


    3:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:50:02.93ID:pynAFooO0.net
    何が面白いんや


    31:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:54:28.79ID:xThsxoHpd.net
    ゲーム上手くないし……


    34:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:55:29.96ID:goWMZVyI0.net
    ストーリー見たいだけならわからんでもないか


    
    7:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:51:06.27ID:wMF0VRci0.net
    友達の家でゲームしてるの見ながらワイワイ言うの楽しんだことなかったんか


    257:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:43:21.13ID:VeC0Sl0X0.net
    >>7
    あくまで知ってる奴がゲームしてるからおもろいんやぞ
    どっかのアホが金儲けのためにゲームしてるの見て何がおもろいねん



    8:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:51:15.60ID:6YFu2hQo0.net
    野球観戦が趣味のJ民なら解るやろ


    10:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:51:51.00ID:wmZZmxrDp.net
    RDR2は実況でええわ


    12:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:52:04.13ID:wqu3k41R0.net
    つゲームセンターcx


    14:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:52:19.83ID:XqIekY+A0.net
    買うけどsteamで7割引のやつや中古しか買わんな
    ブーム終わって数年後ぐらいに遊ぶ流れ



    19:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:53:10.93ID:o/g5h9Fz0.net
    でも観るだけで十分のゲームってあるよな
    FF15とか観てるだけの人間のほうが楽しめたやろ



    21:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:53:14.80ID:CluTjTdV0.net
    マイクラの建築動画見た後に自分でやると絶望するからやってないわ


    22:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:53:16.68ID:goWMZVyI0.net
    やってるからって大したことしてるわけやないしどっこいやろ


    25:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:53:35.30ID:fOzJgHAyd.net
    ゲーム熱あるときは自分でやるけどゲーム熱無いときは実況だけで満足するわ
    最近はゲーム熱無いときの方が多いけど



    26:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:53:40.28ID:y6YxuXCX0.net
    最初は見てれば充分かなと思ってみるんやけど
    途中からあくびが止まらなくなってくるわ



    27:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:53:47.77ID:OLs31Ea/d.net
    クソゲーバカゲーだけは気になっても動画で済ませたくなる


    28:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:54:00.73ID:RACSRwjy0.net
    観るのはたまに観るけど実況してるやつは観ないぞ


    33:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:55:05.10ID:bvyqUTS40.net
    >>28
    これ
    声いらん



    46:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:57:46.88ID:9io3au7c0.net
    逆に実況無いと俺退屈過ぎて見れんわ


    36:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:56:13.31ID:df0UpBL90.net
    まあよく考えたら人類って他人の経験を自分の物に出来るようになってから発展してきたわけで
    自分でやらなきゃ駄目ってほうがおかしいよな



    37:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:56:18.41ID:s/hN1vDQ0.net
    観るのはええけどそれでプレイした気になってそのゲーム批判するのはやめてほしいわ


    73:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:04:43.87ID:ncn/vIor0.net
    >>37
    これ



    40:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:56:52.22ID:5dPgcfZ40.net
    観ながらそのゲームをやるぞ


    38:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:56:41.48ID:Yq0jSY3z0.net
    昔やったゲームのは見たりする


    41:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:57:10.62ID:pTMXyWwL0.net
    見るのもやるのも大差ないゲームは見て済ますわ


    45:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:57:42.70ID:mTBSGv7s0.net
    将棋も「見る将」とかいうクソ気持ち悪い言葉が流行りだす始末


    48:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:57:52.22ID:K8hExo2lM.net
    対戦動画とか面白いわ


    49:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:58:19.46ID:q3BbwfTR0.net
    動画を見て面白そうだったら実際に買う感じだわ


    51:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:58:32.36ID:S+1GsKY+d.net
    キャラゲーってプレイ動画どころか必殺技集だけ見れば満足できたりするよな


    54:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:59:30.30ID:WuCAy99+0.net
    話は見たいけどプレイには興味ないってパターンならわかるわ


    55:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:59:36.00ID:2jNzpX8Xp.net
    正直バイオとかストーリーがしっかりしてるゲームだったら見るだけで満足するよね


    56:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:59:41.05ID:YuA5jeViM.net
    そういう奴は元々買わないやろ
    むかし家遊びに来てずっとゲームしてるの見てるだけのやついたし



    58:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:00:13.77ID:eZaxynF90.net
    7dtd、α17の実況は面白いンゴねぇ
    ゾンビ頭良くなり過ぎて実況者慌てまくりで草



    60:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:00:55.09ID:7XnoHXic0.net
    見ながら他のことやってる


    61:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:01:29.82ID:Ia8a1DGj0.net
    見るのも楽しいっちゃ楽しいけど自分でやった方が10倍ぐらい楽しいわ


    62:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:01:49.90ID:41j12Cqn0.net
    実況とか邪魔やろ
    普通にプレイ動画でええわ
    シロートのべしゃりとか邪魔なだけ



    65:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:02:28.18ID:9Iaj7I4c0.net
    アッネがゲーム買うけど人にプレイさせて本人は見るだけの人だったわ


    67:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:03:00.60ID:3a3z9F890.net
    レトロゲームのプレイ動画見てる奴はまだわかるけど
    入手めんどくさいし高いしそれほど面白そうでもないっていう理由で



    66:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:02:57.88ID:PI4d6KLt0.net
    プレイ済みのゲームか絶対にやらないであろうゲームとかなら実況見るわ
    やるかもしれないゲームはネタバレなるから見ない



    70:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:04:13.67ID:mVEF+adG0.net
    実況一通り見て興味持って買ったけどなんかつまんないってこと多いわ


    77:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:05:07.36ID:9io3au7c0.net
    >>70
    わかるわ結局そのゲームがやりたかったんじゃなくてだれかと話しながらゲームやりたかったんだなって思う事にしてるわ



    99:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:09:22.43ID:QGjtOAOm0.net
    >>77
    それ壁に向かって話がしたいだけやからわざわざPC使わんでもリアルで一人芝居してればええんやで



    105:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:10:45.55ID:9io3au7c0.net
    >>99
    なるほどなぁ



    71:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:04:32.97ID:bQ3WcxWY0.net
    ソシャゲに課金しすぎて金が無いだけ定期


    74:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:04:45.65ID:yG2HfXf70.net
    解説攻略系は確かにおもろい
    やってみたいゲームは実況見れば満足することが多い



    43:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 02:57:38.42ID:rzz5jZaG0.net
    これ完全にスポーツの楽しみ方やんけ


    76:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:05:05.76ID:eZaxynF90.net
    最新pcゲーだけは漏れなく見るンゴねぇ
    実況者大概見慣れた面子なるけど
    買うか買わんか迷うと便利や



    80:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:05:16.43ID:GUB6ySAU0.net
    他人が作った中古のツクールソフトを見るとかならまだわかるけどな
    買おうにもそのゲームプレイできないし



    81:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:05:29.22ID:EkU5AgRZ0.net
    ソロゲーはやらずに見ることもある
    マルチはやるし上手い人のを見る



    83:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:05:41.86ID:Ia8a1DGj0.net
    レトゲはクソエンカクソUIを見て笑う分には楽しめても実際やったら苦行なの目に見えとるからな


    85:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:06:26.78ID:a7udatCg0.net
    自分で操作出来ないのに謎や
    金なくて遊べないけど内容は人と話すために知っておきたいとかの層にウケとるんやないか



    87:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:06:41.11ID:/V5aFeKU0.net
    ちょっと興味ある程度のは実際プレイしても続かないから動画配信で済ませるわ


    88:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:06:47.03ID:9H61LyDid.net
    イライラしながら見続ける指示厨とかいう謎の存在


    89:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:07:04.75ID:WO89ZxqK0.net
    実況は話し方と何より声質が良ければむしろ観たい
    ガキみたいな声と無理にテンション上げてるのが透けてるやつは即ブラウザバック



    95:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:08:03.31ID:eZaxynF90.net
    >>89
    声受け付けんヤツはすぐ見るの止めるわ



    101:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:09:35.19ID:WO89ZxqK0.net
    >>95
    何より大事だよな
    低くて良い声って聴くだけで心地良い



    92:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:07:46.03ID:dgHAOmpN0.net
    普段やらんホラゲーとかならたまに見る


    98:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:08:57.44ID:UilmrwFb0.net
    だからアクションばっか売れてるやろ
    アクションは自分でやるとまた違うからな
    ストーリー系は実況で充分



    106:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:10:50.93ID:B1xcaz22a.net
    >>98
    いや逆やろ…



    100:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:09:22.93ID:dWoGpvbD0.net
    もうゲームで努力する体力がないわ


    103:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:09:46.61ID:b1cdvm3j0.net
    孤独感を減らすついでにゲームみてるんやろ


    107:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:10:54.04ID:UilmrwFb0.net
    新しいところに飛び込むのがダルいんよな
    システム覚えたり
    設定額 把握したり
    ボタン配置なり
    だから知ってるゲームをやり込む



    108:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:11:11.21ID:LqmcqI7S0.net
    もうゲームやってもすぐ疲れるし飽きるしで上手い人のプレー見るだけで満足ですわ


    109:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:11:45.26ID:ZKuatHsn0.net
    逆やろ
    スーファミ全盛期は友達とお互いRPGやってるのとかよく見てたわ
    友達おらんかったんか



    122:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:13:27.15ID:WO89ZxqK0.net
    >>109
    あー友達がゲームやってるとこ見るのも好きだった
    P.Tとかホラー系自力でできなくてプレイさせて眺めてたわ



    112:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:11:51.37ID:cZ3KPepr0.net
    フォートナイトとかやっても糞ムズイし
    美味い人のプレイ見て満足するわ



    120:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:13:10.42ID:gAYlJhge0.net
    ゼルダとかカービィは良さそうだから買ったってのが多い


    119:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:13:05.28ID:RqBAVRl20.net
    年取るとそうなるって聞いたときはそんなわけないやろって思ってたわ
    年取ってみたら実際やるより見るほうが楽でええわってなんとなくわかるようになった



    123:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:13:28.57ID:N1aELzcw0.net
    友達とゲームで当たりあってる気分になるんや


    129:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:14:26.81ID:6ZK38i3ia.net
    隠し要素とかで何周もやる時間がもったいないからうまい人の実況動画見てまうわ


    131:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:14:45.71ID:dWoGpvbD0.net
    アクションとか格ゲーはここから先は自分の能力では無理だなってとこが来るんだよな


    136:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:15:38.32ID:7NgrAZvu0.net
    「ハイッ! ドウモ、ゆっくりデス」

    彡(^)(^)「…」ブラウザトジー



    153:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:19:06.08ID:EkU5AgRZ0.net
    >>136
    これ



    144:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:17:16.82ID:0MzZHkwQ0.net
    野球や将棋の見る専門っておるやん
    これはあくまでプロがやってる競技やからって言えるけど
    実況プレイはほぼ素人やん



    149:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:18:06.41ID:hX1T8YZua.net
    >>144
    甲子園みて楽しむようなもんや



    142:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:17:05.17ID:hX1T8YZua.net
    人が楽しそうにゲームしてるの見るの楽しいんや


    147:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:17:49.90ID:wyaHM6QZ0.net
    逆に見るだけで十分なムービーゲーが蔓延りすぎなんだよ
    やる映画(笑)やわ
    プレイ動画みるだけでええやん



    148:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:18:00.90ID:jYD4r4Lra.net
    内容によるやろ
    縛りとかになるとゲームやってなすごさわからんし見て満足はないんちゃう

    ARKとかマイクラやと他人のプレイそのものが面白いしそこで満足しそうではある



    152:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:19:04.65ID:1omkgxn30.net
    ゲーム実況は画面見ずに女の子の声だけ聞いてる


    158:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:19:40.00ID:jU+NBVIZ0.net
    昔から友達の後ろから見てるだけで楽しいってやついたやん
    それがネットになっただけや



    164:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:20:36.08ID:X2DZt//F0.net
    自分が昔やったゲームの実況見るの好き


    181:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:25:51.73ID:gxYdAj5va.net
    >>164
    でも下手だったらイライラしちゃう



    165:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:21:36.91ID:BTnAsvmmr.net
    シングルゲーなら遊ぶけど対戦は動画でええわってなってきたわ
    年くって闘争心なくなってきたし



    173:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:24:25.99ID:wk6H/SFq0.net
    自分がやったことのあるゲームの配信見る←わかる

    買うか迷ってるゲームの配信見る←まぁわかる

    配信見てやった気になる←は?????



    182:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:25:55.09ID:RMLPSm7u0.net
    自分でプレイする派だけど
    実況者が面白いやつは見るわ上手い下手は関係ない
    あと小学生がやってるやつよく見るわ反応が面白い



    185:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:26:57.85ID:Oh57PGxM0.net
    >>182
    小学生マ?
    見たい



    184:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:26:48.14ID:BTnAsvmmr.net
    ゲーセン大会の配信とかはワイワイしてる感じあるから見てて楽しいけど
    グチグチ言いながらランクマやっとるようなのはなんのプラスになっとるんやろな



    187:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:28:23.56ID:+jpjiggyr.net
    FPSは立ち回りとかマップ覚えるために観る


    189:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:28:58.37ID:zlsSOMaLp.net
    見てるうちに興味持って結局買うわ


    192:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:29:50.40ID:eZaxynF90.net
    >>189
    ええやん



    194:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:30:25.43ID:TY8qLVjx0.net
    やる時間ねえもん


    200:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:33:08.40ID:MH84nnhU0.net
    後輩がゲーム語ってたので聞いてみたら動画で見ただけってのあったわ
    感想の言い方が自分がプレイしたかのように言ってるのは聞いててモヤっとするわ



    209:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:35:15.33ID:lZ4vkqjr0.net
    >>200
    別に動画で満足するのは勝手やけどそれで一丁前に語り出すのは理解できんわな



    211:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:35:26.48ID:rqHtGWLfa.net
    見る専は煩わしい作業をすっ飛ばして観たいとこだけ見たいんやろ
    何となくわかるわ



    242:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:40:23.10ID:m0vjQj9l0.net
    特殊な縛りプレイの動画だけ見るンゴ


    247:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:40:46.37ID:qCzg4kXT0.net
    前作のストーリーを思い出したい時にだけ
    プレイするの面倒じゃん
    懐かしいゲームだとたまに見入ってしまう



    252:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:41:29.95ID:iDDouxded.net
    ワイのポケモン配信視聴者0やぞ


    255:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:43:14.79ID:tD7hiNz+d.net
    推しVtuberの配信動画見てるだけで満足してるわ


    275:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:46:15.49ID:X95SX2NM0.net
    SIRENやって最初の警官が小屋に迫ってくるところで諦めて動画で観たわ


    299:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:49:04.65ID:VeC0Sl0X0.net
    >>275
    ワイサバイバルゲームを買うもゾンビが怖すぎてゾンビ以内モードを1時間やって放置



    277:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:46:29.10ID:aP90IXTW0.net
    実況動画がテレビとかラジオ感覚なんやろ


    289:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:48:04.62ID:q6Ee/e0GM.net
    >>277
    いやそもそもゲーム画面だけでエンタメとして成立してるやん



    283:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:47:23.58ID:q6Ee/e0GM.net
    ゲームってやるの凄い疲れるんだよな
    ゲーム会社の人には悪いけど他人がプレイしてるの見るだけで十分楽しめるしワイはプレイ動画と字幕動画大好きやわ

    おすすめ字幕動画あったら教えてクレメンス



    307:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:49:35.56ID:RMLPSm7u0.net
    >>283
    これ
    結局一番楽な行為なんだよな



    292:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:48:27.96ID:3aI66ede0.net
    >>283
    疲れるってのは分かるけどある程度疲れないと面白くないからなあ
    頑張ったから嬉しいみたいなとこあるし



    308:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:49:36.02ID:q6Ee/e0GM.net
    >>292
    もちろん全くやらない訳やないで?気になったゲームはちょくちょくやるけど
    でもプレイ動画はめちゃくちゃ見るな



    300:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:49:07.44ID:r7K0OVp50.net
    まあ最近のゲームは動画映えするように作られてるからなゼルダとかスパイダーマンとか


    280:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:46:44.68ID:YZAJHu5dp.net
    キャンプやトレイルランも動画は見るけどやらないっていうのメチャクチャ増えた
    道具の実演動画アップしてる用品店の知り合いが動画伸びるのに全然売れねえって頭抱えてたわ



    294:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:48:32.19ID:8KGRDlcu0.net
    コメント読み上げ付きの配信好き
    友達とワイワイやってる気分になれる



    269:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:45:21.16ID:HFXgCyy/0.net
    見てる分にはおもろいゲームもあるやろ
    世紀末系とか苦行ゲーとか



    291:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:48:16.62ID:K/9xfCSU0.net
    ええんやないの?何でも観るだけで満足してれば
    ワイは自分でやる方が好きやけどな



    263:風吹けば名無し: 2018/11/24(土) 03:43:57.49ID:r7K0OVp50.net
    そのゲームにめっちゃ詳しい動画とかは見るわ普通にやってたら気づかんような事をさらさら解説してくれたり
    ニコニコでRTAの解説動画が流行ってるのもこれが一つの理由やと思うわ





    ★おすすめピックアップ
    同級生「おい、藤井!おめぇ将棋強いんだってな?」 藤井6段「あっ…うん」

    【画像】効率厨ワイの一ヶ月分の食料がこちらwwwwwwwwwww

    月曜から夜ふかしで経験人数3万人のえっちな女の子あらわるwwww

    【悲報】東京工大で不適切な雪像が作られる






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2018年11月27日 05:28 ID:zGZe9M5i0 ▼このコメントに返信

    スポーツ観戦と一緒だろ 観て満足とか健全でいいじゃないか

    名無しさん 2018年11月27日 06:39 ID:AngW0ndH0 ▼このコメントに返信

    将棋や囲碁の対局番組が成立してるんだし、何も不思議ではない。

    名無しさん 2018年11月27日 11:07 ID:V5msdlip0 ▼このコメントに返信

    スプラトゥーン、最初人のプレイ見ていると酔いそうだったけど、自分もある程度プレイしたら、上手い人のプレイ見て感心するようになったわ。

    名無しさん 2018年11月27日 11:17 ID:xdVUXTnw0 ▼このコメントに返信

    最近は一本道ゲーは実況で見てオープンワールドは自分でやるようにしてる

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング