【悲報】フリーターの末路とはwwwwwwww

    1:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:13:41.91ID:1403ezuXd.net
    どうなるんや?


    3:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:14:24.40ID:1403ezuXd.net
    ちな25歳フリーター


    2:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:14:08.74ID:oZFjesCd0.net
    死ぬ


    4:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:14:33.52ID:55MDjzaE0.net
    >>2
    怖いこと言うなよ



    5:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:15:44.91ID:1403ezuXd.net
    ちな大卒フリーター


    7:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:15:50.26ID:yWzqLUrd0.net
    30までに正社員なっとけよ


    9:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:16:16.64ID:1403ezuXd.net
    >>7
    30越えたら無理なん?



    6:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:15:47.88ID:AEcbGi390.net
    大丈夫大丈夫
    ワイも24までフリーターやったから



    12:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:17:03.68ID:AuEb4ILM0.net
    ウシジマくんスレかと思った


    
    10:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:16:16.64ID:OiEm0bmtp.net
    東南アジア行けばええで


    11:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:16:28.57ID:1403ezuXd.net
    >>10
    急になんでや



    14:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:17:51.74ID:77SpSfhH0.net
    ワイも25歳大卒フリーターや
    通信制大学行き直して就職したいンゴ



    20:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:18:57.04ID:1403ezuXd.net
    >>14
    なんで大学行きたいんや



    35:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:20:55.99ID:77SpSfhH0.net
    >>20
    学芸員の資格が取りたいんや
    子供の頃からなりたかったんやが諦めきれんくて30までは頑張ろうと思ってな



    15:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:18:09.11ID:/6/9fTk60.net
    30と29てかわるの?


    28:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:19:47.71ID:S1C0Z5LO0.net
    >>15
    公務員のラインやろそれ



    60:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:24:44.68ID:OKXN1rB90.net
    >>15
    職務経歴書に書けるような仕事を確保しておかないとヤバいだろ



    17:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:18:51.68ID:1/3Rcy/W0.net
    派遣切りされた結果wwww
    やっと休めてラッキー



    18:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:18:55.92ID:AuEb4ILM0.net
    高卒フリーターとかいう人間の屑


    34:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:20:55.76ID:SaUTham6a.net
    >>18
    すまんな



    22:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:19:11.12ID:1403ezuXd.net
    >>18
    大卒フリーターよりましやろ



    19:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:18:56.64ID:VIRMOwvHp.net
    ワイとか27歳で初めて正社員になったしへーきへーき


    21:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:19:08.34ID:/6/9fTk60.net
    介護土方だったら30過ぎててもフリーたーでも正規になれるよ


    23:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:19:11.94ID:BirwTf2R0.net
    なんかあれば生活保護受ければええやろ


    25:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:19:24.19ID:6c91x1yk0.net
    ワイ、40万貯めてヨーロッパに移住を決意

    正社員で週4昼出勤夕方終了なら時給フリーターなんてアホらしいわ



    29:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:19:56.21ID:1403ezuXd.net
    >>25
    ヨーロッパで暮らせるんか



    32:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:20:35.62ID:r92dbuLd0.net
    >>25
    なぜ正社員になれると思うのか



    271:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:57:50.19ID:JKjFxeGL0.net
    >>25
    おまえさんやばいやろ



    31:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:20:34.09ID:/6/9fTk60.net
    介護今人手不足だからとりあえず行ってこい


    39:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:40.87ID:1403ezuXd.net
    >>31
    介護だけは嫌ンゴ…



    40:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:43.08ID:yHG449Ihd.net
    >>31
    なんで知りもしないろうがいのクソジジィクソババァのう●この世話せなあかんねん
    だったら飲食土方やるわ



    33:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:20:45.91ID:1/3Rcy/W0.net
    派遣切りされるまで働いて切られたら貯金切れそうになるまでニートや


    36:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:03.83ID:S1C0Z5LO0.net
    大卒フリーターいうても卒業した大学と卒業後何してたかやろ


    38:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:17.38ID:tBDhCaGNa.net
    女手1人で子供育てるとか言うし男1人で生きていくのは余裕ちゃうんか?
    年金さえちゃんとくればやけど



    42:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:47.07ID:1/3Rcy/W0.net
    >>38
    ジジイになっても働くんやで



    41:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:46.73ID:LikHhBwP0.net
    正社員の末路もたかが知れてるやろ


    53:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:23:25.77ID:S1C0Z5LO0.net
    >>41
    ほんこれいんやな
    朝はしんどい夜はくたくたそれが週5てほんま死ぬわ人間ちゃうで



    66:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:25:19.09ID:AEcbGi390.net
    >>53
    君ニートか?
    週6の10時間労働が普通だぞ



    73:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:26:50.80ID:Ks/yB7/8d.net
    >>66
    ネタでもなんでもなく日本人ならこれ当たり前なのが怖いわ
    これプラス人付き合いやもんな
    イカれてるわ



    80:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:28:07.36ID:S1C0Z5LO0.net
    >>66
    3年働いて9月で辞めた
    8時半出勤22時帰りの週5が普通やった、無理や



    88:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:30:08.98ID:77SpSfhH0.net
    >>80
    しんどかったやろうなあ
    まだ雇用保険で毎月お金降りてるやろしゆっくり休むんやで



    87:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:29:49.20ID:AEcbGi390.net
    >>80
    俺と同じやな
    俺は週6の11時間労働や
    3年半やって6月末にやめた



    43:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:21:47.95ID:BCwlsdZod.net
    都内実家持ちフリーターとクソ田舎フリーターは格差ありそう


    44:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:22:01.24ID:EDBZEv/YM.net
    50歳までずっとフリーターとか実在するぞ


    47:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:22:56.40ID:LTPMp1qLa.net
    ワイ26歳でバイト先でそのまま社員になったで


    48:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:22:59.78ID:77SpSfhH0.net
    大卒ちょっと前に病気になって入院と通院あるから正社員なれんくてしゃーなしフリーターや
    完治してるんやが正社員の時の面接でフリーター期間の理由聞かれてこれ答えたら印象悪いんかな?



    57:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:24:15.08ID:S1C0Z5LO0.net
    >>48
    なんの病気や?



    64:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:25:10.41ID:77SpSfhH0.net
    >>57
    喉や
    命には全然別状ないけど手術せな治らんやつで二回手術したからニ年かかった



    71:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:26:33.64ID:S1C0Z5LO0.net
    >>64
    あぁそんなん普通に申告したらええでよ
    ただ再発の可能性についてはきかれる
    君はよう頑張っとるよ



    77:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:27:52.96ID:77SpSfhH0.net
    >>71
    優しいなあありがとうやで
    いつか正社員になるとき印象悪くないか不安やったんや



    102:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:32:51.05ID:S1C0Z5LO0.net
    >>77
    病気なんやからしゃーない、むしろ病気乗り越えて頑張って働いとるやん偉いわ
    それで社員への昇進を閉ざされる要因にはならへんから大丈夫や



    115:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:34:45.15ID:77SpSfhH0.net
    >>102
    君優しいなあ ありがとうやで
    今のところ長く続けられそうやしとりあえず頑張って30までには正社員探せたらええなあと思ってるわ



    52:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:23:25.33ID:/6/9fTk60.net
    田舎のフリーターて一人暮らしで生きていけんのかな


    54:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:23:34.24ID:y0074KOKa.net
    この時間コンビニや牛丼屋とか行くと夜勤でけっこう歳いってそうな人働いてるよな
    大変そうだわ



    58:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:24:32.63ID:LikHhBwP0.net
    独身ならどうでもよくね?


    67:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:26:02.71ID:wtlcLnJEa.net
    お前らこんなんなってもええんか?




    75:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:27:04.43ID:1403ezuXd.net
    >>67
    ンゴ…



    78:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:27:59.88ID:AuEb4ILM0.net
    >>67
    まずフリーターはその年齢まで生きられないからセーフやな



    190:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:41.65ID:zVlDMDbSM.net
    >>67
    たのしそう



    313:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:05:01.17ID:9b2bLevc0.net
    >>67
    なにこれ見たい



    90:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:30:47.97ID:JQ37Ccm10.net
    >>67
    フリーター関係なく独身の奴はこれ見て恐怖を感じそうやな



    70:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:26:26.75ID:77SpSfhH0.net
    今働いてるところバイトやが週4の9時17時雇用保険と社保ありやわ


    74:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:26:52.16ID:1403ezuXd.net
    >>70
    何のバイトや



    83:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:28:38.55ID:77SpSfhH0.net
    >>74
    病院の補助業務やで
    内務やから診療補助とかはないが



    79:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:28:06.45ID:EVyL/YDX0.net
    正規非正規関係なく充実してるかどうかで変わってくるわ
    正規でも独身40代やったら詰むし非正規でも子供おったら勝ち組よ
    要は家庭あるかないかできまるよ



    85:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:29:20.19ID:AuEb4ILM0.net
    >>79
    子供が可哀想やな



    84:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:28:52.05ID:JCcT+PX70.net
    >>79
    いうほど家庭あったら充実か?



    91:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:30:48.40ID:EVyL/YDX0.net
    >>84
    おっさんで独身とか目もあてられんで
    どんだけ金稼いでも極論食に使うか性に使うかしかない
    休みの日とか悲惨や



    120:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:35:12.49ID:+kh89gXU0.net
    >>91
    周りが全部結婚して遊んでくれんようになってからが悲惨やな



    150:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:41:27.61ID:dRTnfbii0.net
    >>91
    発想が古いな
    今日日 社会人サークルや小金持ちおっさん趣味会いけば
    同類なんてゴロゴロおるのに



    193:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:58.80ID:EVyL/YDX0.net
    >>150
    趣味会行って趣味の事しか喋られん時の薄っぺらさ知らんのかな
    まぁ経験してないからしゃーないんやろうけど
    結局そういう集まり行っても話の中で子供の話やら嫁の話すると独身の悲惨さ浮き彫りなるだけやで
    こういう問題はどこ行っても付いて回るんよ
    だから女さんとか必死になって婚活するんやで



    201:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:48:43.83ID:dRTnfbii0.net
    >>193
    現在も週一で集まりいっとるけどなワイ
    金かかる趣味だから 独身のおっさん多いで



    98:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:31:32.22ID:yWzqLUrd0.net
    ワイに子供できても不幸になるだけやと思うわまじで


    157:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:42:27.98ID:w6sUDQmt0.net
    >>98
    申し訳ないとは思うけど我が身がかわいいわ



    82:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:28:13.97ID:lJp9Ix+30.net
    30になったら人生大体レールが決まって他所から乗り入れがとんでもなく難しくなる
    割とタイムリミットすぐよね 大卒からいいレール乗れること祈っとけ



    89:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:30:12.31ID:tBDhCaGNa.net
    確かに結婚しとると楽になりそうやなぁ
    もちろん共働きやし将来は子供に面倒見てもらえばええし



    97:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:31:30.58ID:jqxWwAaW0.net
    自分はどうなってもええけど一生独身は親不孝やと思うで


    95:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:30:56.50ID:jciWHcSo0.net
    ぶっちゃけ余裕だよ結婚とか現状むしろしない方がいいしな


    96:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:30:56.68ID:77SpSfhH0.net
    子供産まれても女やったら向こうの家入るかもしれんし男でも海外に住むとかもあるからわからんで


    99:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:32:24.78ID:1403ezuXd.net
    正社員やっていける自信ないンゴ…


    101:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:32:50.23ID:+kh89gXU0.net
    フリーターでも真面目にやってたら普通正社員に誘われるやん


    104:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:33:01.08ID:GR+hXSOV0.net
    日本の未来なんて正社員でもどうなるか分からん時代になるぞ


    110:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:34:13.84ID:6fxTxOL2a.net
    >>104
    ほんこれ
    欧米の価値観が全て正しいとは限りませんわ
    終身雇用こそ至高



    132:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:37:49.72ID:ay0HZpT20.net
    >>104
    同一労働同一賃金あるしな
    まぁそれでも正社員のほうがいいだろうけど



    118:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:35:06.98ID:VQ+Selfud.net
    エリートだらけのなんJにそんな奴らいるわけないやろ
    このスレもどうせ大学生だけやろ



    119:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:35:07.23ID:3FN3NNTGa.net
    100%死んでしまうんやで


    121:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:35:18.81ID:/6/9fTk60.net
    正社員でも結婚難しいやろ今の世の中


    125:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:36:03.42ID:CmiOU9z70.net
    ボーナスなし退職金なしのハンデがある代わりに仕事選んでやれるし
    学生並みの長期休暇も簡単にとれるぞ
    まあなんのスキルも経験も無くてコンビニだスーパーだ倉庫だみたいなのしかやれないフリーターじゃそうもいかんのやろうけど



    140:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:39:51.49ID:NSJly3ETd.net
    >>125
    スキル身に付くバイトなんてあるか?



    147:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:41:24.76ID:CmiOU9z70.net
    >>140
    ないぞ
    そもそもフリーターになる前になんかしらの仕事就いて実務経験つんで身につけとくもんやろ



    131:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:37:28.56ID:47yRpueBa.net
    ワイあと半年で30歳職歴なしフリーターや


    144:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:40:40.79ID:h/EO05oa0.net
    ワイ29歳ニート、震える


    145:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:40:45.44ID:kjNcz67H0.net
    別にフリーターでもええんちゃうか
    正社員とフリーターでそんなに差があるとは思えんわ



    146:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:41:10.85ID:lVXMWrjjr.net
    増え過ぎてフリーターにも格差ができるんやろな


    151:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:41:39.03ID:77SpSfhH0.net
    ワイの友達営業やってたけど毎日サビ残休日出勤年間休日100あるかないかで蕁麻疹出て辞めたぞ


    152:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:41:57.19ID:wgGSmHRJ0.net
    効率よく稼げるバイトならアリ +掛け持ち&副業でもすりゃあまあ普通のリーマンくらいには勝てる


    153:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:42:05.12ID:mK6LFnNc0.net
    正社員ですら将来不安なのになんで就職しなくちゃいけねぇんだよ 家族いなかったらマジでフリーターで細々と生きていくわ


    155:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:42:16.07ID:YZy8Wh1c0.net
    長い間実家住みフリーターとして甘えた生活してると正社員への一歩が踏み出せないよな


    158:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:42:31.29ID:yqcT7EmL0.net
    週5で働きに出てナマポと変わらんレベルの生活送るぐらいならナマポもらって自分磨いた方が絶対ましな人生送れるやろ


    209:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:49:51.92ID:3XzvPL+va.net
    >>158
    そもそもがおかしいわな働かない方がましとかこの国終わっとるわ



    162:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:43:17.22ID:2anz6tlF0.net
    地元で就職しようと思ってるんだが月給17万賞与1月とかゴロゴロしてるんだがこんなもんなのか?実家じゃなかったら生活できんやろ


    168:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:44:01.66ID:mcts+qI90.net
    >>162
    田舎はそんなもんだろ



    174:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:44:28.73ID:jqxWwAaW0.net
    >>162
    でも家賃3万とかで都内で7万辺りの家住めるやろ



    184:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:45:49.32ID:dRTnfbii0.net
    >>162
    実家暮らし前提の給与ばかりやで



    178:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:45:19.92ID:6fxTxOL2a.net
    >>162
    上を見すぎなんやって
    生活しようと思えば月7万で十二分に暮らせる
    その額なら月5万は貯金出来る



    198:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:48:29.31ID:AEcbGi390.net
    >>178
    分かる
    ワイは27万+家賃6万の所が無料やったが
    月末には金がなかった



    163:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:43:20.36ID:meNczSfg0.net
    ワイ、22大学中退フリーター
    なお実家には居場所がないため一人暮らししてる模様



    165:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:43:53.05ID:Hb79Gtzs0.net
    病気にさえならなければ生きていける


    173:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:44:26.02ID:kjNcz67H0.net
    実際フリーターの40代ってのはどんなもんなんやろな
    周りが昇進やら子供がデカくなるやらで人生の絶頂期に入ってるのに何も積み上げず何も得られずただガキと変わらんバイトしてその日暮らしってのは



    185:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:45:58.97ID:YZy8Wh1c0.net
    >>173
    そうなってるやつは正社員でも万年平社員ルートやろと思う
    ワイもそうなる気しかしないわ



    195:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:47:36.22ID:kjNcz67H0.net
    >>185
    悲しいなぁ
    まぁでも今時は昇進したくない奴も増えてるしな



    176:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:44:58.26ID:ToJFbatd0.net
    フリーターでも生きてはいける定期


    177:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:45:02.27ID:mK6LFnNc0.net


    お前らどこに当てはまるの?ちなみにニートは論外やから



    188:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:22.75ID:kjNcz67H0.net
    >>177
    わいは一番上やけど資本家で括るのは頭悪すぎやろ



    194:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:47:09.30ID:6fxTxOL2a.net
    >>177
    アンダークラスやで
    雑費込の生活費月4万で生活してるわ



    183:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:45:45.43ID:lVXMWrjjr.net
    友達がニートの俺には年収400万言ってたのに社会人には300万届いてない言ってたの聞いて大変やな思ったわ


    192:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:55.29ID:dRTnfbii0.net
    >>183
    まともな社会人なら ニートと付き合う時間惜しいからな



    187:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:18.71ID:gPoGkpwR0.net
    そりゃ結婚とか子供とか車とか家
    それなりの服やそれなりの飯
    いろいろ諦めたら生きてけはするよ



    189:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:23.15ID:TVxcDZbwH.net
    24歳実家住みフリーターだけどやっぱり親が死んだ時を考えると怖いなと思う


    191:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:46:41.87ID:Rl6Y1T6a0.net
    大卒5年フリーター(1年ニート)
    27歳から就職して3年目
    中小ヒラのリーマン年収450万のワイに質問は?



    197:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:48:29.12ID:WDZmbomN0.net
    >>191
    実家住みかどうか



    239:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:53:29.98ID:Rl6Y1T6a0.net
    >>197
    実家や、楽やけどそろそろ一人暮らしやな
    長男やから母親の面倒がなぁ



    204:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:49:24.84ID:6XhReBlw0.net
    >>191
    フリーターの間なにやってたん



    239:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:53:29.98ID:Rl6Y1T6a0.net
    >>204
    ネットネットアンドエロゲアンドオ●ニー



    208:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:49:48.65ID:XhFQNpbU0.net
    ツレが40でフリーターやけど 13コ下の彼女居て裕福な実家暮らしで毎週飲み行って楽しそうや
    実家暮らし最強やな



    212:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:50:23.97ID:kwK4UNF30.net
    人手不足やぞ
    日本語話せればなんかあるやろ



    214:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:50:32.64ID:RSPuohVX0.net
    わい38フリーターだけど日々楽しいわ


    225:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:51:41.54ID:NSJly3ETd.net
    >>214
    ベテランやな
    ずっとフリーターしとるんか



    226:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:51:49.45ID:ybMnbj5Y0.net
    世の中結局は少数派か多数派かで決まる
    フリーターが今のところ少数派だから不利というか不安なんだろう
    世の中8割がフリーターなら絶対不安なんてない



    248:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:54:11.97ID:QbqkfhzP0.net
    >>226
    それが現在の石油大国だな
    サウジアラビアとかは本当に働いたら負けの世界だからな



    269:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:57:36.43ID:ybMnbj5Y0.net
    >>248
    サウジアラビアの現状はよく知らんけどまじでそんな世界なんか



    233:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:52:09.69ID:2ulkmCxJd.net
    ワイ30歳フリーターなんやけどもうあかんのか


    246:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:53:58.93ID:llKK6O5Xr.net
    兄弟おるんで親に孫の顔見せなきゃとか心配せんでええから親が死んだら即住所変えて仕事やめて親族と縁切ろうかなと考えてる
    相続も放棄して自由に暮らしたい



    257:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:55:59.22ID:+VcdgKjqp.net
    ワイも24でようやく就職したからまだ間に合う


    259:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:56:16.63ID:CFYV0ogP0.net
    ワイは34までフリーターやったで
    学歴あれば正社員余裕よ



    260:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:56:28.43ID:Rl6Y1T6a0.net
    まぁ正社員なるなら2020までにはなっとかな詰むで
    35歳職歴無しとかならなおさら死ぬ
    20代の奴はなにがなんでもハロワ行って正規職員なっとけ
    ほんまもったいないぞ



    272:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:57:53.37ID:CQRXepZx0.net
    もう正社員だからいいって時代じゃねーな
    名ばかり正社員多すぎる



    279:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:58:56.50ID:ruRZG14ca.net
    マジでバイトと社員で給料の差がありすぎ
    仕事量は大して変わらんのに



    284:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:59:46.55ID:kjNcz67H0.net
    >>279
    言うほどか
    バイトと同じ仕事する正社員は大差ないやろ



    286:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:00:17.03ID:zVlDMDbSM.net
    >>279
    むだに働くバイトが悪い
    働いた分は貰わんとあかんのやから給料分だけ働けばええねん



    268:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:57:35.98ID:mK6LFnNc0.net
    オリンピック後どうなっちゃうの?また氷河期時代か


    296:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:01:55.85ID:/gF2pvmZ0.net
    あーやっぱ大学行くわ


    300:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:03:25.37ID:ay0HZpT20.net
    30~40代男性の子あり率



    ほとんどの国が底辺と富裕層に子あり率の差はないのに日本だけが極端に格差あるで
    中間層ですら5割切ってるのはアカン



    342:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:12:49.17ID:o0IpEVdB0.net
    >>300
    少子化で何年も悩んでる割に大して子育て世代に金出さんししゃーない
    この国は再分配が働いてないんや



    333:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:11:01.43ID:fD/DZ6iLa.net
    >>300
    お前これからの日本で子供がまともに幸せになれると思うか?かなり難しいやろ



    344:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:12:53.22ID:saIGu1BI0.net
    >>333
    親のスペック次第やろ
    親がカスだったらどこに生まれようがハード



    349:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:13:34.92ID:rAZToAXLa.net
    >>344
    その親を養うのに死ぬんだよなぁ



    308:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:04:13.83ID:WDZmbomN0.net
    実際オリンピック開催国の開催後の景気ってどうなん?
    下がってる国が多いイメージだけど



    320:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:08:01.56ID:QbqkfhzP0.net
    >>308
    まず間違いなく下がるだろうな
    少子高齢化と介護問題で暗い雰囲気になる事は容易に想像つくわ



    318:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:06:49.32ID:9b2bLevc0.net
    金ないから通信制の大学入ったで
    家に籠るのは変わらんから結局環境は変わらんかった



    322:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:08:53.52ID:yqcT7EmL0.net
    月20万にも満たない給料でずっとやってくくらいなら生活保護もらうために努力した方が幸せだと思うわ
    フリーターなら病気したらお払い箱やのに真面目にやるだけ損やろ



    326:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:09:46.07ID:XxllSDTma.net
    >>322
    お払い箱になった時に生活保護貰ったらええんでないの



    334:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:11:05.47ID:yqcT7EmL0.net
    >>326
    結果一緒なら働かんでやりたいことやりながら暮らした方が幸せやない?



    337:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:11:41.03ID:q3C6iaXl0.net
    子供おらんけりゃフリーター余裕やろ
    子供いる家庭なんて金をドブに捨ててるようなもんやぞ



    340:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 04:12:12.51ID:IRyboK0Z0.net
    仕事に価値はなくて承認欲求満たすために働くんやで
    頑張れよ



    262:風吹けば名無し: 2018/11/13(火) 03:56:37.37ID:ruRZG14ca.net
    30歳フリーター歴11年貯金0のワイ高みの見物
    上で待ってるで





    ★おすすめピックアップ

    【閲覧注意】ワイ病院嫌い、セルフ手術をする

    イケメン歌い手「今電車で寝てるから僕が気付かなきゃキスしていいよ」

    【悲報】Twitter民さん「痴漢されたら意外と気持ちよかった。またされたい」








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2018年11月18日 11:14 ID:ZVTtzK.d0 ▼このコメントに返信

    高卒DTフリーターで職歴なし
    今は無職 そして31歳 貯金も0円で スマホの支払いも滞納してるけど

    人生楽しいわ

    無名の信者 2018年11月18日 12:11 ID:FqArcunT0 ▼このコメントに返信

    農業、工業高校出てるならワンチャンあるで。

    名無しさん 2018年11月19日 11:21 ID:xOWXxYZ.0 ▼このコメントに返信

    老後って子供や孫に囲まれて騒がしいくらいに賑やかなもんと思ってたわ。

    Leonida 2020年09月21日 17:47 ID:QY7GYWD50 ▼このコメントに返信

    I got this website from my buddy who shared with me concerning this web site
    and now this time I am visiting this web page and reading very informative
    content at this place.카지노

    Jolie 2020年09月23日 12:53 ID:U9LYX5nQ0 ▼このコメントに返信

    카지노
    May I simply say what a comfort to discover a person that truly knows what they are
    discussing on the net. You definitely know how to bring a problem to light and make it important.
    A lot more people ought to check this out and understand this side of the story.

    It's surprising you aren't more popular because you most certainly have the gift.%anchor_test%

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング