青春18きっぷ(1回分2,370円)、日帰りでもお得すぎる…

    18

    1:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:23:03.67ID:aH2GnkL60.net
    ■片道1時間半
    東京←→小田原 往復2,980円
    東京←→木更津 往復2,634円

    ■片道2時間
    東京←→御殿場 往復3,880円
    東京←→熱海 往復3,888円
    東京←→奥多摩 往復2,484円
    東京←→高崎or宇都宮 往復3,888円

    ■片道2時間半
    東京←→水戸 往復4,536円
    東京←→鹿島神宮 往復3,880円
    東京←→銚子or館山or安房鴨川 往復4,536円

    ■片道3時間
    東京←→静岡 往復6,700円
    東京←→甲府 往復4,536円
    東京←→日光or那須塩原 往復5,184円

    ■片道3時間半
    東京←→長野原草津口 6,048円

    ■片道4時間
    東京←→掛川 8,000円
    東京←→上諏訪 往復7,344円
    東京←→越後湯沢 往復6,700円
    東京←→郡山 8,000円
    東京←→いわき 往復7,344円

    これが全て2,370円(18切符1回分)になる模様…



    3:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:23:28.40ID:aH2GnkL60.net
    ええんかお前ら…


    10:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:39.08ID:OPbV8foS0.net
    名古屋→東京 6時間 2枚で5000円 これ程いいものは無い


    12:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:54.03ID:HGm4WyPL0.net
    青春18キップとかいう名前を変えろや


    13:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:58.63ID:F/v1SfAY0.net
    都内から日帰りか一泊で行けるおすすめ観光スポットはよ


    19:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:25:37.92ID:QOz6Dz74d.net
    でも結局ずっと乗ってると新幹線乗りたくなりませんか


    
    7:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:04.12ID:aH2GnkL60.net
    ちな関西

    ■片道1時間
    大阪←→姫路 往復2,980円

    ■片道2時間
    大阪←→敦賀 往復4,540円

    ■片道2時間半
    大阪←→岡山 往復6,040円

    ■片道3時間
    大阪←→名古屋 往復6,700円
    大阪←→西舞鶴 往復5,180円

    ■片道3時間半
    大阪←→福井 往復6,700円

    ■片道4時間
    大阪←→尾道 往復8,860円
    大阪←→高松 往復9,240円
    大阪←→紀伊田辺 往復6,040円

    これも全て2,370円になる模様…
    ええんかお前ら…



    8:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:18.56ID:aH2GnkL60.net
    ちな東海

    ■片道1時間半
    名古屋←→彦根 往復2,980円
    名古屋←→中津川 往復2,640円
    名古屋←→浜松 往復3,880円

    ■片道2時間
    名古屋←→大津 往復4,540円

    ■片道2時間半
    名古屋←→敦賀 往復4,540円
    名古屋←→湯谷温泉 往復3,880円

    ■片道3時間
    名古屋←→鳥羽 往復4,540円
    名古屋←→静岡 往復6,700円

    ■片道3時間半
    名古屋←→福井 往復6,040円

    ■片道4時間
    名古屋←→高山 往復6,040円
    名古屋←→松本 往復6,700円
    名古屋←→沼津 往復8,000円

    これも2,370円になる模様…



    9:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:31.89ID:aH2GnkL60.net
    ちな他

    広島←→尾道 往復2,980円(片道1時間半)
    広島←→岡山 往復6,040円(片道3時間)
    広島←→下関 往復7,340円(片道4時間)

    博多←→小倉 往復2,580円(片道1時間)
    博多←→熊本 往復4,260円(片道2時間)
    博多←→長崎 往復5,620円(片道4時間)

    仙台←→盛岡 往復6,700円(片道3時間半)
    仙台←→会津若松 往復6,696円(片道4時間)
    札幌←→旭川 往復4,980円(片道2時間半)

    2,370円になる模様…



    14:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:24:59.83ID:aH2GnkL60.net
    グリーン車はホリデー50km以上なら780円やぞ


    22:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:25:58.74ID:R4zySc8fd.net
    東京名古屋だけでもやればええやんワイはもうやりたくない


    24:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:26:08.87ID:jH4MK3VW0.net
    豪雨のせいで一部停止になってて困ったわ


    23:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:26:03.19ID:eLMg+FGdM.net
    次いつだよ
    この間終わったばっかりやん



    30:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:26:40.45ID:aH2GnkL60.net
    >>23
    12月10日からやぞ



    28:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:26:26.23ID:cYmKgyk9M.net
    一日で品川から松山まで行ったことあるで


    31:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:26:52.49ID:bZXlk3C40.net
    きついだけやん


    15:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:25:13.65ID:aH2GnkL60.net
    ちな日帰り圏外

    東京←→名古屋 片道6~6.5時間 6,260円
    東京←→大阪 片道9~9.5時間 8,750円
    東京←→仙台 片道6~7時間 5,940円
    東京←→松本 片道4.5~5.5時間 3,996円
    東京←→長野 片道6~7時間 5,080円
    東京←→新潟 片道7時間 5,620円

    2,370円になる模様…



    17:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:25:33.31ID:aH2GnkL60.net
    大阪←→広島 片道5.5~6時間 5,620円
    大阪←→博多 片道11.5~12.5時間 9,760円
    大阪←→鳥取 片道6.5~7時間 4,430円
    大阪←→出雲市 片道8.5~9.5時間 6,480円
    大阪←→徳島 片道6~7.5時間 5,880円
    大阪←→松山 片道7~9時間 6,740円
    大阪←→高知 片道8~10時間 6,200円
    大阪←→金沢 片道5~5.5時間 4,750円
    大阪←→紀伊勝浦 片道5.5~7時間 4,430円

    2,370円になる模様…



    20:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:25:44.75ID:aH2GnkL60.net
    名古屋←→岡山 片道5.5~6時間 6,260円
    名古屋←→高松 片道6.5~7.5時間 7,210円
    名古屋←→金沢 片道5~6時間 4,430円
    名古屋←→長野 片道5~6時間 4,430円
    名古屋←→紀伊勝浦 片道6.5~7.5時間 4,430円

    2,370円になる模様…



    21:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:25:58.73ID:aH2GnkL60.net
    広島←→大分 片道7.5~8.5時間 6,160円
    博多←→広島 片道5.5~7時間 5,230円
    博多←→鹿児島 片道8~10時間 5,830円
    博多←→大分 片道4~5時間 3,670円
    博多←→南宮崎 片道9.5~13時間 6,690円

    仙台←→秋田 片道5~6時間 4,750円
    仙台←→青森 片道9~11時間 7,340円
    仙台←→新潟 片道5~6時間 4,430円

    札幌←→函館 片道9~10時間 5,400円
    札幌←→稚内 11~14時間 7,340円
    札幌←→釧路 片道10.5~13時間 6,800円

    2,370円になる模様…



    38:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:28:41.32ID:TP7y0SCLM.net
    >>21
    札幌スタートで5日で北海道一周するコース考えてくれや



    41:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:29:30.10ID:wCI2N0kv0.net
    >>38
    電車で北海道回るとか苦行だろ



    43:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:29:56.04ID:zjEXXOJ1a.net
    >>38
    北海道は特急乗れるフリー切符買ったほうがええぞ



    29:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:26:29.20ID:UjOH8mJqp.net
    ジャパンレールパスでええやん


    39:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:28:55.05ID:csyTtmSa0.net
    新幹線でええやん
    そんな近場行くのに片道2時間3時間も乗るとか罰ゲームかよ



    40:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:29:07.59ID:vMlVZF6T0.net
    これ電子化したやつ買われんの?


    42:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:29:31.64ID:eUM+wRNAM.net
    青春18切符使うより金出してより長い時間青春を楽しんだほうがええやろ


    46:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:30:50.87ID:bZXlk3C40.net
    今度の期間いつまで?


    50:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:31:42.61ID:aH2GnkL60.net
    >>46
    12/10~1/10やで



    44:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:30:13.90ID:4FA7jRIXd.net
    普通列車って客層がヤバそう


    53:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:32:16.59ID:aH2GnkL60.net
    大宮からアクティー1本で片道2時間で行けるんやぞええんか…


    54:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:32:22.42ID:6SD7WKzjM.net
    貧乏くさ
    旅行先でマックとか食ってそう



    57:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:33:31.44ID:4FA7jRIXd.net
    >>54
    わかる
    ケチな奴と旅行するとほんとつまらん



    56:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:33:18.01ID:0qRvXjkA0.net
    こんなスレ見たらまた行きたくなるわ


    58:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:33:41.24ID:PVWg2wHTM.net
    時間の無駄すぎる


    59:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:33:53.55ID:PukQSqUB0.net
    いわき⇔松本ってなんJであんま語られてねーな
    結構お得感あるけど



    60:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:33:53.69ID:ycf7KVyCd.net
    ワイローカル民
    18シーズンになるとキモヲタどもが大量に湧いて座れなくなるので激怒



    81:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:38:50.49ID:6A2wrmkWa.net
    >>60
    普通車移動するよね

    あっ…



    87:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:40:18.44ID:zcqpcaded.net
    >>81
    高校生なんだよなあ



    61:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:34:03.65ID:ivmvtjUi0.net
    グリーン車使えるしな
    高いけど



    62:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:34:14.14ID:lVzyzZ7F0.net
    18きっぷで得になるような距離やったら新幹線使うしなあ


    64:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:34:51.85ID:aH2GnkL60.net
    東京熱海は新幹線利用だと45分だけど7,340円かかるぞ在来線も含めればより高い
    普通18切符と片道1時間半のアクティー使うよね



    114:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:44:19.61ID:+F26rH+jK.net
    >>64
    時間に余裕あるなら新宿まで移動してロマンスカーで小田原
    そこから東海道線で熱海まで行くわ



    70:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:36:27.10ID:R4zySc8fd.net
    >>64
    東京熱海はもともと新幹線使う距離でもねーだろ



    76:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:37:53.20ID:6SD7WKzjM.net
    >>70
    わいは新幹線で行くで楽やし
    湘南新宿ライン椅子かったいからきらい



    86:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:40:06.95ID:9n/M8ez9a.net
    18きっぷって金券ショップでも帰るんか?


    140:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:12.94ID:36lHjU1d0.net
    >>86
    時期になると余り分買い取りしてるから置いてる



    68:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:35:56.36ID:CACF4MlLd.net
    東京から松本まで日帰りで行ける?


    75:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:37:32.87ID:aH2GnkL60.net
    >>68
    片道5時間だからどうやろか
    早朝出発で滞在時間短めでもいいなら



    77:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:37:55.38ID:YDccnmsld.net
    ビューカードのポイントで普通列車のグリーン車にただ乗りしてグレードアップや


    78:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:38:33.62ID:ivmvtjUi0.net
    静岡地区のJRクソだから基本ホームライナー以外乗らんわ


    99:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:42:27.20ID:zjEXXOJ1a.net
    >>78
    逆にホームライナーは神



    79:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:38:42.99ID:YebiuyUw0.net
    この前行ってきたけど東京→仙台はほとんど座れたから楽だったわ


    82:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:38:57.86ID:nNvnFeVG0.net
    ヒッチハイカーわい、日本全国無料


    67:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:35:41.08ID:LBkht3yLd.net
    ほんまに18ダッシュきもいわ
    青春とは無縁な連中しかいないやんけ



    85:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:40:03.13ID:pPFXo29Pa.net
    安いのはええけど時間かかるし疲れる


    91:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:40:51.87ID:pPFXo29Pa.net
    でも途中下車しながら行くのも楽しいから18切符使ってるわ


    95:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:41:43.66ID:lVzyzZ7F0.net
    >>91
    18きっぷで得するような距離やったら普通乗車券でも途中下車できるやろ



    100:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:42:36.36ID:nNvnFeVG0.net
    移動時間も楽しめるし青春18は好きやわ
    ビール片手に車窓を眺めるのも、文庫本何冊も持ち込んで読み耽るのも旅行中ワクワク感も相まってめちゃ楽しい



    101:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:42:42.33ID:dCuQzSlm0.net
    ケチケチして座れるかもわからん電車乗って移動にばかり時間とられて
    旅行行った感想に何円得したって一体何が楽しいのかわからん



    104:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:43:20.21ID:OFSkVwyLa.net
    東京から水戸に行くけど現地で泊まるんでお得感が無い


    106:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:43:33.51ID:YNw2V7uuM.net
    社会人になったら新幹線やら何やらでパーッと行ける
    時間をお金で買うことになる

    学生時代貧乏きっぷで旅行をすればいろんなありがたみがわかる



    111:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:43:53.45ID:rxXb6SLi0.net
    移動時間は時間の無駄と考えるやつもおれば移動時間やら移動手段そのものも旅の一部と楽しめるやつもおるから意見の食い違いはしゃーない


    93:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:41:19.53ID:YRInvyMx0.net
    帰省ラッシュ時の明らかに学生ではない奴らは何者なんや
    貴重な休みを1日無駄にする方が損やろ



    187:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:54:05.13ID:csyTtmSa0.net
    >>93
    休みが貴重じゃない生活しとるんやろ



    197:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:55:25.10ID:/zH7Uoml0.net
    >>93
    金>時間か
    時間>金の価値観の違いやから
    そこはしゃーないやろ



    118:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:45:05.17ID:s6sa9vOga.net
    なお移動時間
    学生か定年したジジババ以外で使ってる奴おるのかこれ



    119:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:45:06.45ID:OFSkVwyLa.net
    青春18きっぷは一日がかりで遠出するのに使うのがいい


    122:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:45:57.23ID:T1l9fGkta.net
    移動時間考えるとやっぱな


    124:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:46:00.92ID:CleX3YJ70.net
    東京からは山梨、長野に行くのにピッタリ
    高崎宇都宮水戸はもちろん福島も



    125:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:46:13.22ID:+PXl+E7NM.net
    ダッシュて何なん?


    127:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:46:37.83ID:rxXb6SLi0.net
    >>125
    乗り換えの時間がシビアやったりすると電車降りてホームをダッシュするやつがおるんや



    129:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:46:42.78ID:ivmvtjUi0.net
    >>125
    乗り換えで座るためにダッシュ



    131:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:47:20.81ID:3EvuWSg2x.net
    >>125
    乗り換え時間やろ
    走らないと間に合わないやつ



    139:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:11.32ID:B/msWf4Hr.net
    >>125
    椅子取りゲームや
    普通に駅利用してるワイからしたらくっそ迷惑



    128:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:46:42.65ID:hH5GroWPd.net
    >>125
    椅子取りゲームやで



    137:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:04.28ID:+PXl+E7NM.net
    >>127
    >>128

    はえ~18きっぷも大変なんやな



    126:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:46:33.32ID:S1/5S/tX0.net
    旅行の計画立てるの好き
    ワクワクしない?



    141:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:16.69ID:qKMOOobl0.net
    なお北陸


    142:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:23.49ID:Sdswg7/n0.net
    東京から片道7時間かけてナゴドで野球見て、7時間かけて帰ってきたことある
    よく言われる静岡県内とかもそうやけど都内の終電が一番疲れたわ



    143:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:26.09ID:pPFXo29Pa.net
    ワイは京都まで18切符で行ったときは焼津で下車してマグロ丼食べたり名古屋城寄ったりしながら行ったで


    145:風吹けば名無し@[\(^o^)/]: 2018/11/07(水) 18:48:34.73ID:u5ilFHTj0.net
    なんj民なら絶対にグリーン車やろ


    146:唐澤貴洋能無し: 2018/11/07(水) 18:48:37.63ID:zCRLjMsnM.net
    全て18きっぷで行くのは学生時代で卒業して今は新幹線なり飛行機なりで近くまで行ってから18きっぷ使ってるわ
    それでも十分元取れるからええもんや



    155:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:50:03.81ID:qKMOOobl0.net
    >>146
    LCCと深夜バスがでかい
    関西までピーチで行ってそこから18キッパー開始とか



    144:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:33.71ID:HGm4WyPL0.net
    旅行行くなら新幹線なり車なり使うし旅って感じにするならチャリかバイクがええし電車は微妙やん


    149:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:55.09ID:bfVLMU2+0.net
    ワイ21歳 もう18きっぷは使えない模様


    150:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:48:57.39ID:+PXl+E7NM.net
    新幹線乗り放題出してくれや
    東京-博多区間の料金なら払うで



    154:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:49:58.55ID:6A6camgL0.net
    >>150
    元旦限定の奴買え



    153:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:49:56.86ID:rxXb6SLi0.net
    >>150
    それで数日使えるとかなったらみんな買うやろ



    175:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:52:24.06ID:+PXl+E7NM.net
    >>153
    18きっぷみたいに1枚1日にしたらええやん



    159:唐澤貴洋能無し: 2018/11/07(水) 18:50:30.82ID:zCRLjMsnM.net
    >>150
    東京~新大阪でこだま乗り放題なら昔あったんやけどな
    グリーン車も乗れたから中々良かった



    168:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:51:53.49ID:+PXl+E7NM.net
    >>159
    なんでなくなったんや



    183:唐澤貴洋能無し: 2018/11/07(水) 18:53:38.95ID:zCRLjMsnM.net
    >>168
    元日限定でやっとったけど最近の東海道新幹線は帰省ラッシュ混みすぎて元日でも混むようになったから辞めたんや



    210:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:57:51.37ID:+PXl+E7NM.net
    >>183
    残念やね



    152:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:49:46.62ID:sa57YNi0d.net
    車内で聞こえる訛りに旅情を感じる
    次第に移り変わるのもまたよい



    158:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:50:19.26ID:Jdigmuzz0.net
    冬の18切符なんかゴミ雪でダイヤ乱れるし期間短いし電車混むし


    164:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:50:58.63ID:WkHoRj/B0.net
    ホームライナー併用したら楽やで


    176:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:52:32.00ID:ivmvtjUi0.net
    >>164
    ホームライナーは基本18キッパーの行きたいのとは
    逆方向の運転なんだよなあ



    209:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:57:41.70ID:WkHoRj/B0.net
    >>176
    関西にも導入してくれたらええんやけどな



    228:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:00:20.57ID:B+ZQHlE1a.net
    >>209
    JR西「びわこエクスプレスは定期券でも乗れるぞ。何なら来年からAシートができるぞ」

    昔は和歌山奈良方面のライナーはあったが



    241:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:01:30.81ID:ivmvtjUi0.net
    >>228
    新快速の有料席って予約できないんやっけ?



    165:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:51:18.63ID:qKMOOobl0.net
    ムーンライトってまだ走ってんの


    169:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:51:55.75ID:/zH7Uoml0.net
    >>165
    全滅



    190:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:54:25.61ID:PyuufXP10.net
    青春18きっぷ自体廃止で良いと思う


    194:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:55:04.35ID:ivmvtjUi0.net
    >>190
    現場の人はいい迷惑だからな
    車掌とか駅員



    202:唐澤貴洋能無し: 2018/11/07(水) 18:56:26.53ID:zCRLjMsnM.net
    >>190
    最近は夜行バスの値上げとかで売り上げ伸びてるから辞められないやろな



    171:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:52:04.05ID:6A6camgL0.net
    常備券無いからつまらんのう
    あれ好きだったのに



    178:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:52:59.96ID:Zz2PZdBfM.net
    ずっと電車乗ってたら腰が粉砕するわ


    192:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:54:39.07ID:WKj8o+eaM.net
    GWて使えたっけ?


    195:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:55:10.16ID:qKMOOobl0.net
    >>192
    使えない



    200:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:56:05.03ID:WKj8o+eaM.net
    >>195
    せっかく10連休なのになぁ、車はどこも混んでそうだし



    180:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:53:10.60ID:rxXb6SLi0.net
    JR西の優待券で京都から山陰回って一筆書きしたいんやがなんか上手くやれる方法ない?
    岡山から上に上がるルートで行きたいんやが伯耆大山で一度降りなあかんのか?
    それとも伯耆大山から米子の券だけ買ってそのまま米子まで行けたりするんか?
    誰か教えてクレメンス



    196:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:55:22.38ID:Sdswg7/n0.net
    >>180
    米子の改札で切符見せれば精算してくれるで
    ワイも同じように東京→岡山→伯耆大山→京都の切符、出雲市で伯耆大山からの分を精算してもらったで



    198:唐澤貴洋能無し: 2018/11/07(水) 18:55:33.09ID:zCRLjMsnM.net
    >>180
    別にいちいち買わんでも米子の改札で伯耆大山からの分を払えば出してくれるで



    201:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:56:12.82ID:rxXb6SLi0.net
    >>196>>198
    普通に乗越精算出来るってことでええんやな?
    かなり気が楽になったわサンガツ



    213:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:17.05ID:m+PXUuoc0.net
    新幹線乗れんの?ローカルだけか?


    217:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:51.34ID:aH2GnkL60.net
    >>213
    特急除いた在来線だけやぞ



    219:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:53.27ID:qKMOOobl0.net
    >>213
    北海度新幹線の極一部なら特例で



    225:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:59:46.12ID:HAfiRWsW0.net
    >>213
    在来線鈍行のみやぞ
    田舎三セクもアカンから年々乗れる範囲が狭くなってる



    232:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:00:26.16ID:rxXb6SLi0.net
    >>225
    ワイ石川県民西にしか行けない



    215:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:27.10ID:ljM2fqiDr.net
    旅行行くために旅費をケチるなら最初からいくな定期


    218:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:52.44ID:+qBZN7fW0.net
    在来線は我慢できてかたみち3時間までやわ


    223:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:59:43.66ID:qcV99iJx0.net
    特急券追加OKで1回5000円なら買うで


    214:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:21.86ID:aH2GnkL60.net
    勝浦、安房鴨川、銚子、鹿島神宮に片道2時間半で行けるんやぞ…
    これもう房総観光しかないだろ…



    216:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:58:42.31ID:HCJITbm2d.net
    >>214
    行ったところで何があるんですかね



    226:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 18:59:54.79ID:6yFP7dhF0.net
    日帰りで静岡のさわやかハンバーグ食って帰って来る


    230:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:00:25.35ID:jKjraoTH0.net
    若い頃品川ー長崎で使ったな


    233:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:00:43.21ID:6A6camgL0.net
    LCCと18併用で大阪から有馬記念見に行ったら
    5時出発で中山着14時やった
    EXで行けばよかった
    関空成田はう●こ



    235:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:00:52.90ID:h3rfPSsMM.net
    精神的にきついわあれ


    243:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:01:40.44ID:PyuufXP10.net
    東日本なら普通東日本パス使うだろうしな


    231:風吹けば名無し: 2018/11/07(水) 19:00:26.14ID:Of944i4x0.net
    冬は寒そうや




    ★おすすめピックアップ

    【閲覧注意】すげー闇が深いイラストが発見される…………

    水道橋博士「1995年に、あのー、オウムのサリン事件があったじゃないですか」

    【悲報】日本の名前が英語のバンド、和訳すると全部ダサい








    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング