キングダム「数万vs数万の合戦をしてきたけど最後は将軍同士の一騎討ちで決着をつけるぞ」
1:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:29:30.75ID:mqF1+Ywva.net
なら最初からそれでよくない?
なら最初からそれでよくない?
4:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:30:21.32ID:Z0J2u85e0.net
最初から頭を狙えたら苦労しねえよ
未経験か
最初から頭を狙えたら苦労しねえよ
未経験か
7:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:31:54.72ID:mqF1+Ywva.net
将軍同士の勝敗=戦の勝敗ってことでみんなが納得するんなら最初から一騎討ちさせれば無駄な血が流れずに済むよね
将軍同士の勝敗=戦の勝敗ってことでみんなが納得するんなら最初から一騎討ちさせれば無駄な血が流れずに済むよね
8:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:32:23.46ID:k9lAKeOv0.net
それのせいで兵卒の怖さが抜けてつまらなくなってる
それのせいで兵卒の怖さが抜けてつまらなくなってる
5:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:30:39.91ID:XVa5DkoFa.net
読んだことないけどこの時代ならありえる
読んだことないけどこの時代ならありえる
9:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:32:39.47ID:mqF1+Ywva.net
>>5
こんなんホンマにあるんか?
仮に一騎討ちしたとして、負けたほうの兵はほんまに敗北を認めておとなしく引き下がるんかよ
>>5
こんなんホンマにあるんか?
仮に一騎討ちしたとして、負けたほうの兵はほんまに敗北を認めておとなしく引き下がるんかよ
39:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:45:26.52ID:gdGc/2JaM.net
>>9
漫画でも
こんな決着認めねぇってなってる
だから、大将倒したあと逃げたり、和睦したりしてるよ
>>9
漫画でも
こんな決着認めねぇってなってる
だから、大将倒したあと逃げたり、和睦したりしてるよ
173:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:02:59.91ID:x4+CKOig0.net
>>9
まあ、士気崩壊で崩れるパターンは戦争では多いけどね
>>9
まあ、士気崩壊で崩れるパターンは戦争では多いけどね
10:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:35:26.36ID:EB23UR9e0.net
多分現実はキングダムみたいにクビぶっ飛ばして即死とかなくて
怖くて逃げたり怪我だけの奴が沢山いたんだと思う
多分現実はキングダムみたいにクビぶっ飛ばして即死とかなくて
怖くて逃げたり怪我だけの奴が沢山いたんだと思う
14:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:36:04.15ID:egXBhmnta.net
三国志3で見た
三国志3で見た
19:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:38:07.04ID:Yp6bJVYCa.net
無いで、何万という味方に囲まれてる筈の将軍が突然ワープしてきた敵に殺されたりする
無いで、何万という味方に囲まれてる筈の将軍が突然ワープしてきた敵に殺されたりする
21:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:38:10.25ID:tix+iMXwd.net
負けたら敵討ちや!と負けた方がガチで襲ってくるだけで余計に拗れるやろ
負けたら敵討ちや!と負けた方がガチで襲ってくるだけで余計に拗れるやろ
26:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:39:50.01ID:k9lAKeOv0.net
大将軍って必ず一騎打ちで死ぬよね
大将軍って必ず一騎打ちで死ぬよね
28:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:39:53.01ID:/T1Pnv5F0.net
言うほど一騎打ちで決着した戦あるかキングダムに
言うほど一騎打ちで決着した戦あるかキングダムに
31:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:41:28.43ID:X6XcTuEed.net
>>28
ドドンドドンドン
感銘!
>>28
ドドンドドンドン
感銘!
37:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:44:49.15ID:VJro9QB4d.net
リーボックワープだけはマジ許せねぇ
リーボックワープだけはマジ許せねぇ
40:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:46:30.66ID:lQy+pAvBd.net
本来は大物のはずの王翦が引き伸ばしのせいでカリスマ性何もありゃせん
本来は大物のはずの王翦が引き伸ばしのせいでカリスマ性何もありゃせん

43:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:47:19.68ID:mqF1+Ywva.net
>>40
あいつ本当は大物なんか
つうか秦の将軍って王騎以外みんな小物感あるわ
>>40
あいつ本当は大物なんか
つうか秦の将軍って王騎以外みんな小物感あるわ
47:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:48:30.10ID:gdGc/2JaM.net
>>43
将来、信がとんでもない失敗するけど、その尻拭いする役や
>>43
将来、信がとんでもない失敗するけど、その尻拭いする役や
56:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:50:01.41ID:mqF1+Ywva.net
>>47
漫画でやるのは何年後になりますかねぇ
>>47
漫画でやるのは何年後になりますかねぇ
54:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:49:49.89ID:lQy+pAvBd.net
>>43
春秋末期の武将では李信より格上の一番大物やぞ、あんなんでも
白起とかの秦のやべー武将がみんな死んだ後の時代だから全体的に小粒しかいない
>>43
春秋末期の武将では李信より格上の一番大物やぞ、あんなんでも
白起とかの秦のやべー武将がみんな死んだ後の時代だから全体的に小粒しかいない
59:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:02.37ID:mqF1+Ywva.net
>>54
やっぱ現実でも六将ってのが強かったんか
>>54
やっぱ現実でも六将ってのが強かったんか
77:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:53:21.32ID:3/ZtLOQq0.net
>>59
発揮だけで青森高知鹿児島沖縄島根除いて日本制圧みたいなことした
>>59
発揮だけで青森高知鹿児島沖縄島根除いて日本制圧みたいなことした
101:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:55:43.42ID:65J3PEHXM.net
>>59
六将級とか六将とわたりあったーとかいうやつらがいくらでも出るもよう
>>59
六将級とか六将とわたりあったーとかいうやつらがいくらでも出るもよう
66:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:35.89ID:wnLi6buta.net
>>59
いや正直白起だけ後は大した事ない
>>59
いや正直白起だけ後は大した事ない
71:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:52:32.79ID:mqF1+Ywva.net
>>66
王騎雑魚なんか?
>>66
王騎雑魚なんか?
75:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:52:54.76ID:wnLi6buta.net
>>71
雑魚資料もたいしてないし
>>71
雑魚資料もたいしてないし
396:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:21:33.07ID:wnLi6buta.net
>>384
虐殺のやべーやつ
>>384
虐殺のやべーやつ
404:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:22:16.32ID:YYv/AKG+a.net
>>384
目に光がない
侵略した国の老若男女を生き埋めにするやべーやつ
>>384
目に光がない
侵略した国の老若男女を生き埋めにするやべーやつ
61:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:19.89ID:bio+NwVe0.net
>>43
史実のオウキはそんな凄くない
史実の王翦リーボックは、全中華史上ひっくるめても上のほうにくる名将や
時代違うと名将云々比べられるもんちゃうけど
>>43
史実のオウキはそんな凄くない
史実の王翦リーボックは、全中華史上ひっくるめても上のほうにくる名将や
時代違うと名将云々比べられるもんちゃうけど
89:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:54:28.88ID:wnLi6buta.net
>>61
王翦はわかるが李牧いうほどか?韓信岳飛項羽白起とかと比べるとそこまでやろ
>>61
王翦はわかるが李牧いうほどか?韓信岳飛項羽白起とかと比べるとそこまでやろ
42:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:47:06.89ID:4u6e75sF0.net
李牧とかいうポケモンマスター
李牧とかいうポケモンマスター

49:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:48:53.99ID:Mo27cayG0.net
完全に智謀のみでなんとかするキャラがいないのがアレ
李牧も実は戦うと強いんですぅだし
完全に智謀のみでなんとかするキャラがいないのがアレ
李牧も実は戦うと強いんですぅだし
51:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:49:34.59ID:mqF1+Ywva.net
>>49
この設定ほんま無能
戦闘力はなくてええやんけ
>>49
この設定ほんま無能
戦闘力はなくてええやんけ
107:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:56:02.36ID:iqENDVYj0.net
>>49
その枠がカリョウテンなんちゃうの?
>>49
その枠がカリョウテンなんちゃうの?

391:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:21:17.45ID:queR8EDIM.net
>>107
格も頭も魅力もたりてない
>>107
格も頭も魅力もたりてない
53:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:49:47.42ID:wnLi6buta.net
そもそもあんな綺麗に陣形とか組めねえしなリアルにするなら軍同士で正面からぶつかって終わりやぞ?秦なんて大量の兵力あるんだし策なんかいらん数ですりつぶして終わりそれでええんか?
そもそもあんな綺麗に陣形とか組めねえしなリアルにするなら軍同士で正面からぶつかって終わりやぞ?秦なんて大量の兵力あるんだし策なんかいらん数ですりつぶして終わりそれでええんか?
65:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:33.24ID:3/ZtLOQq0.net
>>53
いいぞ
当たり前は当たり前に書くのが当然
>>53
いいぞ
当たり前は当たり前に書くのが当然
55:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:49:54.13ID:6H8bSnCqd.net
壁のあんちゃんアンチあんまいないよね
壁のあんちゃんすきや
壁のあんちゃんアンチあんまいないよね
壁のあんちゃんすきや
62:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:20.09ID:o2VqQttp0.net

86:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:54:15.81ID:NiaBAKCSd.net
>>62
どんな人生歩んどるんやこの女
>>62
どんな人生歩んどるんやこの女
79:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:53:35.64ID:gdGc/2JaM.net
>>62
なき要素ないやんけ
>>62
なき要素ないやんけ
349:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:18:19.52ID:WIaGQBwd0.net
>>79
彼岸島で泣いとる女優もおるからセーフ
>>79
彼岸島で泣いとる女優もおるからセーフ
356:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:18:46.65ID:mqF1+Ywva.net
>>349
涙出るほど笑ってるだけだぞ
>>349
涙出るほど笑ってるだけだぞ
63:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:21.84ID:Mo27cayG0.net
王翦のキャラ設定これで最後どうすんのって感じ
史実だとむしろ優秀で保身もうまいいい人やん
王翦のキャラ設定これで最後どうすんのって感じ
史実だとむしろ優秀で保身もうまいいい人やん
91:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:54:32.63ID:gdGc/2JaM.net
>>63
始皇帝が疑うような人格もたせなあかんのや
>>63
始皇帝が疑うような人格もたせなあかんのや
83:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:54:04.13ID:W+H0muuy0.net
>>63
王翦は実際に政の能力如何では簒奪の意思ありでそれを防いだ政すげえってやるんやないか
>>63
王翦は実際に政の能力如何では簒奪の意思ありでそれを防いだ政すげえってやるんやないか
99:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:55:23.95ID:Mo27cayG0.net
>>83
そうなると李信の失敗もそれ絡みにされそうやな がっかりや
>>83
そうなると李信の失敗もそれ絡みにされそうやな がっかりや
150:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:00:46.54ID:W+H0muuy0.net
>>99
有り得るなあ
王翦の反乱恐れて信を起用したとかな
>>99
有り得るなあ
王翦の反乱恐れて信を起用したとかな
67:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:51:41.92ID:ycavr4iA0.net
現実であんな将軍が敵に突っ込みまくったら囲まれて終わりやろ
現実であんな将軍が敵に突っ込みまくったら囲まれて終わりやろ
69:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:52:17.30ID:X6XcTuEed.net
>>67
でも、大将軍の各があるから…
>>67
でも、大将軍の各があるから…
68:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:52:06.60ID:gbAuy99Cd.net
リボクワープリボクワープ言われてるけど敵味方どっちもワープしまくってるよな
リボクワープリボクワープ言われてるけど敵味方どっちもワープしまくってるよな
85:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:54:14.99ID:3/ZtLOQq0.net
>>68
我武信ルアア様もかなりひどい
というか一番悪用してる
>>68
我武信ルアア様もかなりひどい
というか一番悪用してる
73:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:52:42.37ID:U810H0Whd.net
うらああああっ→5人一刀両断
うらああああっ→5人一刀両断
82:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:53:59.89ID:Mo27cayG0.net
国力ですでに勝っとるからな 将軍云々よりも有能な政治家が多かった
国力ですでに勝っとるからな 将軍云々よりも有能な政治家が多かった
135:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:59:13.58ID:eVGaUYHP0.net
>>82
漫画で見ると強国揃いで滅亡しそう状態だけど、忠実だと三国志の魏状態くらいだっけ?
>>82
漫画で見ると強国揃いで滅亡しそう状態だけど、忠実だと三国志の魏状態くらいだっけ?
149:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:00:42.67ID:PYn8/+3Md.net
>>135
三国志の魏どころか、第1話の時点でもう秀吉の賤ヶ岳終わった後くらいのパワーバランスやぞ
>>135
三国志の魏どころか、第1話の時点でもう秀吉の賤ヶ岳終わった後くらいのパワーバランスやぞ
88:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:54:26.63ID:kGk7Hw5ha.net
現実でもあるやろ
どっちも兵力を無駄に消耗したくないし
戦争ってのは落とし所の探り合いや
現実でもあるやろ
どっちも兵力を無駄に消耗したくないし
戦争ってのは落とし所の探り合いや
103:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:55:49.94ID:gdGc/2JaM.net
合掌軍が実は余裕での防衛戦だったってここで知ってショックだった
合掌軍が実は余裕での防衛戦だったってここで知ってショックだった
122:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:57:58.46ID:KnP+Llxaa.net
>>103
合従軍も余裕、今やってるギョウも取られる、でも李牧が出てきた瞬間秦は連戦連敗で領土まで取られる
だから史実の李牧はめっちゃすごい人
>>103
合従軍も余裕、今やってるギョウも取られる、でも李牧が出てきた瞬間秦は連戦連敗で領土まで取られる
だから史実の李牧はめっちゃすごい人
106:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:56:00.10ID:hsMc4y2pM.net
トーレスと対談うらやましいわ
トーレスと対談うらやましいわ
109:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:56:13.09ID:/rfzHzz5a.net
武将の一撃で五人くらいまとめて真っ二つになるくらいガンガン死人でてるのに
何日経っても部隊の総数が減らない
武将の一撃で五人くらいまとめて真っ二つになるくらいガンガン死人でてるのに
何日経っても部隊の総数が減らない
125:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:58:05.99ID:3/ZtLOQq0.net
>>109
キングダムの雑兵
彼岸島の丸太
>>109
キングダムの雑兵
彼岸島の丸太
112:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:56:49.70ID:VddJMh5Wa.net
信は李牧と結婚して李信になるってマジなのですか?
信は李牧と結婚して李信になるってマジなのですか?
120:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:57:43.03ID:gdGc/2JaM.net
>>112
リーボックが死ぬとき名字をプレゼントするんや
>>112
リーボックが死ぬとき名字をプレゼントするんや
124:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:58:03.54ID:FIrS0Eey0.net
ちなみに信はまだ童貞なんか?
ちなみに信はまだ童貞なんか?
130:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:58:31.58ID:W0l0mxKE0.net
詳しい人おるな
教えて欲しいんやがオウキとオウセンって同じ人って見たんやがこれは嘘?
詳しい人おるな
教えて欲しいんやがオウキとオウセンって同じ人って見たんやがこれは嘘?
174:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:03:05.14ID:PYn8/+3Md.net
>>130
それ王翦じゃなくてオウコツやそ
複数の歴史書の中で、同時代の同じ役職のはずなのにオウコツが出てくる資料にはオウキが出てこない、オウキが出てくる資料にはオウコツが出てこない
それで2人の漢字は似てる、オウコツは没年不詳
だからオウコツとオウキは同一人物説がある
>>130
それ王翦じゃなくてオウコツやそ
複数の歴史書の中で、同時代の同じ役職のはずなのにオウコツが出てくる資料にはオウキが出てこない、オウキが出てくる資料にはオウコツが出てこない
それで2人の漢字は似てる、オウコツは没年不詳
だからオウコツとオウキは同一人物説がある
137:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 16:59:19.64ID:X6XcTuEed.net
正直リアリティ云々なら、あの時代に何万人も遠征して長期戦で戦い続けられるほどの兵糧が、そんな簡単に備蓄できるとも思えないんだけど
元々の資料が盛ってるのか、キングダムの作者が盛ってるのか知らないけど、戦の規模盛りすぎじゃね?
正直リアリティ云々なら、あの時代に何万人も遠征して長期戦で戦い続けられるほどの兵糧が、そんな簡単に備蓄できるとも思えないんだけど
元々の資料が盛ってるのか、キングダムの作者が盛ってるのか知らないけど、戦の規模盛りすぎじゃね?
162:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:01:51.52ID:wnLi6buta.net
>>137
中華やからな数は気にしちゃいかん
>>137
中華やからな数は気にしちゃいかん
147:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:00:17.09ID:B0ajE6FS0.net
うーん敵軍40万人を食わせる兵糧がないなあ・・・せや!
うーん敵軍40万人を食わせる兵糧がないなあ・・・せや!
157:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:01:29.54ID:mqF1+Ywva.net
作中で六将ageしてるせいか現役の将軍がどうも格落ちに思えてしゃーないわ
そのくせイキッてる奴ばっかやし
作中で六将ageしてるせいか現役の将軍がどうも格落ちに思えてしゃーないわ
そのくせイキッてる奴ばっかやし
169:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:02:15.78ID:KnP+Llxaa.net
>>157
その六将と互角に戦ったとかいう魏火七師さん…
>>157
その六将と互角に戦ったとかいう魏火七師さん…
158:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:01:33.67ID:JWV9GF3Dd.net
対楚平定戦まーだ時間かかりそうですかね
対楚平定戦まーだ時間かかりそうですかね
166:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:02:05.02ID:KPdDuN6Ma.net
まるで将棋だな
まるで将棋だな
167:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:02:14.61ID:vd0YdLc6p.net
超大国なのに地味な楚
超大国なのに地味な楚
192:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:04:55.21ID:y/KF6qh10.net
>>167
本当は今回の戦の前に秦・魏連合軍と楚の戦いがあるのにカットしたからなあ
>>167
本当は今回の戦の前に秦・魏連合軍と楚の戦いがあるのにカットしたからなあ
170:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:02:30.44ID:p1vsEIc0a.net
120巻ぐらいで韓信が主人公やってそう
120巻ぐらいで韓信が主人公やってそう
171:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:02:45.66ID:KPdDuN6Ma.net
史実重視の歴史漫画教えてクレメンス~~!!
史実重視の歴史漫画教えてクレメンス~~!!
180:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:03:34.65ID:UYe1K7D/0.net
>>171
横山光輝
>>171
横山光輝
176:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:03:19.38ID:3G03hs4k0.net
史実では我武神がどちらかというと頭脳派と知った時の衝撃
史実では我武神がどちらかというと頭脳派と知った時の衝撃

208:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:05:58.69ID:y/51nc/fd.net
>>176
当人がキングダム読んだら苦笑いしそう
>>176
当人がキングダム読んだら苦笑いしそう
181:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:03:47.92ID:mqF1+Ywva.net
>>176
ファッ!?
>>176
ファッ!?
230:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:07:38.14ID:VjoI/jrIH.net
>>181
文官やぞ
>>181
文官やぞ
186:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:04:15.55ID:qYdMlocP0.net
李牧「ホウケンで殺せますよ」
李牧「ホウケンで殺せますよ」
179:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:03:27.45ID:mqF1+Ywva.net
呂って史実でも商人からあそこまで成り上がったんやろ?
すごいやん
呂って史実でも商人からあそこまで成り上がったんやろ?
すごいやん
196:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:05:19.21ID:KnP+Llxaa.net
>>179
一世一代の賭けに勝った最高の例やからな
>>179
一世一代の賭けに勝った最高の例やからな
242:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:08:51.87ID:mS3neIVFa.net
>>179
この時代は能力がモノを言う時代だから奴隷とか貧民出身の大臣なんて山ほどおるで
>>179
この時代は能力がモノを言う時代だから奴隷とか貧民出身の大臣なんて山ほどおるで
263:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:10:46.50ID:zKUN4r500.net
>>242
秦が西の大国化したのも百里奚からだしなぁ
>>242
秦が西の大国化したのも百里奚からだしなぁ
306:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:14:37.11ID:mS3neIVFa.net
>>263
百里奚の時代はたしかに強かったけど
その主君の穆公が死んだ時、有能な家臣全員が後を追って自殺したせいで国力低下したんだよ
本格的に強くなったのは商鞅を重用した孝公の時代からや
>>263
百里奚の時代はたしかに強かったけど
その主君の穆公が死んだ時、有能な家臣全員が後を追って自殺したせいで国力低下したんだよ
本格的に強くなったのは商鞅を重用した孝公の時代からや
194:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:05:10.80ID:yiP9Wnbp0.net
結局誰が至高なんや?
結局誰が至高なんや?
202:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:05:29.85ID:B0ajE6FS0.net
>>194
ドドンドドンドン!!
>>194
ドドンドドンドン!!
197:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:05:19.51ID:QAgPP7BL0.net
キングダム4大糞回
飛信隊は飯が美味い
テンレ●プ回避
テンカイネを助ける
川渡り
キングダム4大糞回
飛信隊は飯が美味い
テンレ●プ回避
テンカイネを助ける
川渡り
239:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:08:35.71ID:rGwYGPoIa.net
>>197
ほとんどテンじゃねえか
>>197
ほとんどテンじゃねえか
203:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:05:33.78ID:bio+NwVe0.net
漫画板が全レス将軍に荒らされてから行ってないんやけど、あいつ消えた?
あと長文君まだおるか?ワイあいつ結構すきやった
漫画板が全レス将軍に荒らされてから行ってないんやけど、あいつ消えた?
あと長文君まだおるか?ワイあいつ結構すきやった
210:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:06:08.59ID:mqF1+Ywva.net
>>203
長文君で草
>>203
長文君で草
221:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:07:03.11ID:qf0WRp/qa.net
なぜこの時代をチョイスしたのかホンマ謎
この前後50年くらいが一番面白いのに
なぜこの時代をチョイスしたのかホンマ謎
この前後50年くらいが一番面白いのに
245:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:09:08.04ID:PYn8/+3Md.net
>>221
普通は悪者にしかならない秦と始皇帝と、暴君の周りにいるパワー系クズキャラの李信を少年漫画な主人公にするって発想は珍しいと思うで
231:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:07:59.95ID:HUYh5x4/d.net>>221
普通は悪者にしかならない秦と始皇帝と、暴君の周りにいるパワー系クズキャラの李信を少年漫画な主人公にするって発想は珍しいと思うで
歴史漫画なら阿・吽みたいな歴史なんやけどどこかファンタジーな雰囲気なのが好き
戦国時代とかリアリティーよりになるほど面白味が無い気がするわ
戦国時代とかリアリティーよりになるほど面白味が無い気がするわ
237:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:08:21.16ID:3cL6b8yvd.net
ルアアアアア!と叫ぶだけで強さが倍以上になるシステムあるよな
ルアアアアア!と叫ぶだけで強さが倍以上になるシステムあるよな
241:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:08:44.28ID:B0ajE6FS0.net
大体死刑で死ぬよな登場人物
だからこそ王翦はすごいんだけど
大体死刑で死ぬよな登場人物
だからこそ王翦はすごいんだけど
276:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:11:44.94ID:eVGaUYHP0.net
>>241
今のところぐう聖な政が水銀大好きな悪魔に変わるエピソードあるやろうな
>>241
今のところぐう聖な政が水銀大好きな悪魔に変わるエピソードあるやろうな
294:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:13:33.05ID:3/ZtLOQq0.net
>>276
日本一水銀を旨そうに描いた漫画になるんやな
>>276
日本一水銀を旨そうに描いた漫画になるんやな
253:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:09:43.51ID:wrA6ezPbF.net
なんで話合いで解決しないの?外交力低すぎ
なんで話合いで解決しないの?外交力低すぎ
264:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:10:51.86ID:pZdPin6h0.net
隻腕にしとけばええという精神
隻腕にしとけばええという精神
268:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:11:17.00ID:mqF1+Ywva.net
>>264
あの時代の四肢欠損ってすぐ死にそうなイメージなんやが
271:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:11:24.27ID:bN3pPxt90.net>>264
あの時代の四肢欠損ってすぐ死にそうなイメージなんやが
六将級をポンポン出すのやめろ
そのくせ出した後にやっぱお前ら六将には劣るわwって後出しするのはもっとやめろ
そのくせ出した後にやっぱお前ら六将には劣るわwって後出しするのはもっとやめろ
277:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:11:51.19ID:3G03hs4k0.net
キングダムで1番エキサイティングな場面が
政と趙王との会談だったと言う風潮
キングダムで1番エキサイティングな場面が
政と趙王との会談だったと言う風潮
281:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:12:08.15ID:KnP+Llxaa.net
>>277
斉では?
>>277
斉では?
284:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:12:46.76ID:pZdPin6h0.net
>>277
趙王は風呂からでてこないぞ
>>277
趙王は風呂からでてこないぞ
293:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:13:31.92ID:sxGWjhnZ0.net
>>285
烏合やな
>>285
烏合やな
298:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:14:01.43ID:pC7XnhWNa.net
>>285
趙多すぎやろw
>>285
趙多すぎやろw
304:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:14:30.78ID:o4wKVvmxH.net
人間の強さにリアリティがなさすぎ
普通どんな強い人間でも100人くらいに囲まれたらなすすべもなく殺されるやろ
人間の強さにリアリティがなさすぎ
普通どんな強い人間でも100人くらいに囲まれたらなすすべもなく殺されるやろ
308:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:14:58.43ID:Yp6bJVYCa.net
>>304
張遼「ん?」
>>304
張遼「ん?」
312:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:15:29.25ID:mqF1+Ywva.net
>>304
戦闘描写は漫画的に誇張しても別にええわ
チマチマ戦われてもなんもおもんないやろ
>>304
戦闘描写は漫画的に誇張しても別にええわ
チマチマ戦われてもなんもおもんないやろ
332:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:16:59.81ID:eVGaUYHP0.net
>>304
ファンタジーだけどゲームオブスローズはモブに囲まれて強キャラ死ぬな
>>304
ファンタジーだけどゲームオブスローズはモブに囲まれて強キャラ死ぬな
310:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:15:06.85ID:zldxiLmV0.net
せっせと統一してもすぐ瓦解するし
夢がない
せっせと統一してもすぐ瓦解するし
夢がない
333:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:17:01.88ID:Xcstaexf0.net
>>317
転生して成功したんやね…
>>317
転生して成功したんやね…
361:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:19:06.47ID:X6XcTuEed.net
>>317
この作者ほんとは呂不韋大好きやろ
>>317
この作者ほんとは呂不韋大好きやろ
466:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:27:20.84ID:0q9AeS5h0.net
>>317
絶対悪い奴だわ
>>317
絶対悪い奴だわ
320:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:15:56.03ID:Mo27cayG0.net
こいつらのレベルであれなら項羽とか机バンっとした衝撃で1000人くらい吹っ飛びそう
こいつらのレベルであれなら項羽とか机バンっとした衝撃で1000人くらい吹っ飛びそう
322:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:16:03.63ID:dKvvL+zXp.net
50巻以上やってまだ一国も落とせてないってやばいやろ
ワンピより長くなりそう
50巻以上やってまだ一国も落とせてないってやばいやろ
ワンピより長くなりそう
324:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:16:04.69ID:YYv/AKG+a.net
王騎が死んだ戦と函谷関の防衛戦がおもろかった
ただ同じことばっかりやってるからいつのまにか追いかけなくなっちゃったわ
いまあのへんの時を超える盛り上がり描けとるんか?
王騎が死んだ戦と函谷関の防衛戦がおもろかった
ただ同じことばっかりやってるからいつのまにか追いかけなくなっちゃったわ
いまあのへんの時を超える盛り上がり描けとるんか?
325:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:16:19.89ID:3G03hs4k0.net
ぶっちゃけテンをフェードアウトさせられんかったのが運の尽きよな
もう今からフェードアウトは無理やしな
ぶっちゃけテンをフェードアウトさせられんかったのが運の尽きよな
もう今からフェードアウトは無理やしな
350:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:18:21.64ID:5LwwHxvE0.net
>>325
史実ではどうなの?
実際にはあんまり活躍しなかったってこと?
>>325
史実ではどうなの?
実際にはあんまり活躍しなかったってこと?
331:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:16:58.13ID:m2w5xLQ/d.net
自軍がどんなにボコボコにされて将軍1人になってもタイマンやぞで逆転ホームランする糞ゲーやん
自軍がどんなにボコボコにされて将軍1人になってもタイマンやぞで逆転ホームランする糞ゲーやん
336:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:17:22.46ID:VddJMh5Wa.net
昌平君FA宣言するあたりは面白そう
昌平君FA宣言するあたりは面白そう
339:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:17:41.80ID:7fiKR6PY0.net
わい実際に参戦してたけどあんなにガチで戦ってへんで
死なんようにしか考えとらんわ
わい実際に参戦してたけどあんなにガチで戦ってへんで
死なんようにしか考えとらんわ
341:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:17:50.89ID:lqs42MV/a.net
将軍の首討ち取られたら終わるのに前線に出るか普通
将軍の首討ち取られたら終わるのに前線に出るか普通
367:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:19:29.15ID:wnLi6buta.net
>>341
士気を上げなきゃだからね将軍が前線に出るつーのは割とある
>>341
士気を上げなきゃだからね将軍が前線に出るつーのは割とある
375:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:08.24ID:zldxiLmV0.net
>>341
士気が上がらないから仕方ないね
>>341
士気が上がらないから仕方ないね
343:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:17:55.43ID:3AwyUYkoa.net
何だかんだ信が強い描写は興奮する
画力の力かな
何だかんだ信が強い描写は興奮する
画力の力かな
444:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:25:57.57ID:3G03hs4k0.net
信に関しては資料がない=作者がやりたい放題出来る、やからな
信に関しては資料がない=作者がやりたい放題出来る、やからな
480:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:28:18.70ID:FpAsKXJ+0.net
だいたいこんなイメージ
だいたいこんなイメージ

344:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:17:56.59ID:sxGWjhnZ0.net
紀元前221年 秦天下統一
紀元前210年 始皇帝死去
紀元前207年 秦滅亡
紀元前202年 漢天下統一
ジェットコースターやで
紀元前221年 秦天下統一
紀元前210年 始皇帝死去
紀元前207年 秦滅亡
紀元前202年 漢天下統一
ジェットコースターやで
370:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:19:45.12ID:mqF1+Ywva.net
>>344
始皇帝死んだ途端滅亡ってどんだけワンマンだったんや
>>344
始皇帝死んだ途端滅亡ってどんだけワンマンだったんや
389:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:21:06.98ID:HrXcPpSJa.net
>>370
各地で反乱+内ゲバのコンボやししゃーない
>>370
各地で反乱+内ゲバのコンボやししゃーない
385:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:54.73ID:Mo27cayG0.net
>>370
とにもかくにも改革急ぎすぎやねん 突然別々の国集めて今日から一つの国ね!だからな
ナポレオンみたいなもん
>>370
とにもかくにも改革急ぎすぎやねん 突然別々の国集めて今日から一つの国ね!だからな
ナポレオンみたいなもん
394:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:21:30.39ID:mqF1+Ywva.net
>>385
なんや、統一とか言うてるけど言うほど統一できてなかったんか?
>>385
なんや、統一とか言うてるけど言うほど統一できてなかったんか?
402:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:22:07.93ID:Mo27cayG0.net
>>394
人間の心はそう簡単には無理やろ
>>394
人間の心はそう簡単には無理やろ
429:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:24:15.37ID:KnP+Llxaa.net
>>394
始皇帝はものすごいマメな人で下っ端役人がやるようなことまできっちり監視して仕事してたけど
始皇帝が死んで法を笠に役人が威張るようになって趙高がのさばってボロボロになった
>>394
始皇帝はものすごいマメな人で下っ端役人がやるようなことまできっちり監視して仕事してたけど
始皇帝が死んで法を笠に役人が威張るようになって趙高がのさばってボロボロになった
484:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:28:39.75ID:mS3neIVFa.net
>>429
その趙高も実は趙の貴族だったけど
始皇帝が邯鄲で大虐殺したときに家族みなごろしにされて趙高は子供だからチ●コ切断で許されて生かされた説あるからな
この漫画ではすでに大人やけど
>>429
その趙高も実は趙の貴族だったけど
始皇帝が邯鄲で大虐殺したときに家族みなごろしにされて趙高は子供だからチ●コ切断で許されて生かされた説あるからな
この漫画ではすでに大人やけど
355:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:18:45.45ID:bio+NwVe0.net
飛信隊メンバーだのテンは項燕に20万大敗北のとき、まとめて大虐殺されるんやろうなって
飛信隊メンバーだのテンは項燕に20万大敗北のとき、まとめて大虐殺されるんやろうなって
383:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:47.44ID:eNbHan4k0.net
>>355
絶対ないわ
>>355
絶対ないわ
363:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:19:11.93ID:vrjqFAVpa.net
蒙驁を凡将扱いは無理があるやろ
蒙驁を凡将扱いは無理があるやろ
366:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:19:28.10ID:dKvvL+zXp.net
ワイ「汗明かっこええなー、史実ではどんだけ活躍したんやろ」グーグルポチー
汗 明(かん めい、生没年不詳)は、中国戦国時代の遊説家。
ほげっ…
ワイ「汗明かっこええなー、史実ではどんだけ活躍したんやろ」グーグルポチー
汗 明(かん めい、生没年不詳)は、中国戦国時代の遊説家。
ほげっ…
380:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:28.69ID:YYv/AKG+a.net
>>366
草
>>366
草
372:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:19:59.70ID:ZXGRf5XYK.net
脳筋武将同士の斬り合いなんかより
李斯が法について語る場面が一番熱くてカッコ良かったわ
脳筋武将同士の斬り合いなんかより
李斯が法について語る場面が一番熱くてカッコ良かったわ
386:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:56.29ID:Rt2DoKUp0.net
チ●コのでかさだけで出世するやつすこ
チ●コのでかさだけで出世するやつすこ
400:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:22:00.03ID:zKUN4r500.net
>>386
ロウアイはどの本でも扱いいよな
>>386
ロウアイはどの本でも扱いいよな
382:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:45.97ID:VddJMh5Wa.net
項燕に信が負けそうになる所で急に史実ぶん投げて逆転サヨナラホームランかましたらめっちゃ面白そう
項燕に信が負けそうになる所で急に史実ぶん投げて逆転サヨナラホームランかましたらめっちゃ面白そう
387:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:20:56.42ID:widEKk1Ja.net
キングダムスレでよく見るけど史実はもう序盤の段階で完封勝ち状態で
死体蹴りが始まるくらいなんでしょ?
キングダムスレでよく見るけど史実はもう序盤の段階で完封勝ち状態で
死体蹴りが始まるくらいなんでしょ?
421:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:23:34.90ID:rc5fatvja.net
>>387
まあだからこそまともにやりあったリーボックは凄いんだけどね
>>387
まあだからこそまともにやりあったリーボックは凄いんだけどね
426:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:24:09.39ID:3G03hs4k0.net
>>387
政が即位した時は、すでにケリはついてる状況やけど
始皇帝がすごいのは統一に乗り出した事とともに
その後の中国で使われまくる制度を始皇帝ががっつり作った事やからな
>>387
政が即位した時は、すでにケリはついてる状況やけど
始皇帝がすごいのは統一に乗り出した事とともに
その後の中国で使われまくる制度を始皇帝ががっつり作った事やからな
445:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:26:00.41ID:qf0WRp/qa.net
>>387
白起が強すぎた
>>387
白起が強すぎた
499:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:29:58.28ID:HYStemyIa.net
白起がもちろんずば抜けてるが王コツと司馬錯もなかなかやない?
白起がもちろんずば抜けてるが王コツと司馬錯もなかなかやない?
405:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:22:17.91ID:q5qDD8DWd.net
歩兵で対騎馬戦車やってた辺りが一番面白かった
あと王貴に崖下に叩き落とされて渕さんと辺境統一した所を細かく書いて欲しかった
歩兵で対騎馬戦車やってた辺りが一番面白かった
あと王貴に崖下に叩き落とされて渕さんと辺境統一した所を細かく書いて欲しかった
406:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:22:19.06ID:DrNK7KZi0.net
まあ李信の最後は焚書アンド焚書でよく分かってないからないくらか救いあるラストにできるやろ
斉攻めのあとパパッとダイジェストで…オワリッ!
まあ李信の最後は焚書アンド焚書でよく分かってないからないくらか救いあるラストにできるやろ
斉攻めのあとパパッとダイジェストで…オワリッ!
427:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:24:11.62ID:cpixgbaM0.net
>>406
1ページのナレーションでいっぱい死にそう
で、なぜか劉邦が咸陽であの矛見つけそう
>>406
1ページのナレーションでいっぱい死にそう
で、なぜか劉邦が咸陽であの矛見つけそう
410:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:22:49.85ID:1DbbZaSKd.net
こんなので孔明が死ぬまで続けられるのか?
こんなので孔明が死ぬまで続けられるのか?
422:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:23:52.39ID:ZVaeeAjq0.net
>>410
長すぎィ!
>>410
長すぎィ!
441:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:25:34.41ID:5CzHG2kZ0.net
キングダム読んで面白かったから始皇帝の時代に興味を持つ
↓
ググる
↓
95%以上が創作だと知ってショックを受ける
こういうやつ結構いるやろ
ていうかキングダムに出てくる女が史実では全員存在しないことを知ったときの絶望感よ……
キングダム読んで面白かったから始皇帝の時代に興味を持つ
↓
ググる
↓
95%以上が創作だと知ってショックを受ける
こういうやつ結構いるやろ
ていうかキングダムに出てくる女が史実では全員存在しないことを知ったときの絶望感よ……
472:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:27:59.01ID:wnLi6buta.net
>>441
まあそんなもんよ資料なんかねえから実質ガワだけ借りて全部オリジナル歴史漫画はだいたいそうだよそうしないと面白くならん横山光輝も設定変えたりしてるし
>>441
まあそんなもんよ資料なんかねえから実質ガワだけ借りて全部オリジナル歴史漫画はだいたいそうだよそうしないと面白くならん横山光輝も設定変えたりしてるし
449:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:26:13.22ID:lqs42MV/a.net
バッドエンディングだからあんま見る気しないんだよなあ
徳川家みたいに10数代にわたって国を治めたとかならいいんだけど
バッドエンディングだからあんま見る気しないんだよなあ
徳川家みたいに10数代にわたって国を治めたとかならいいんだけど
478:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:28:12.07ID:dKvvL+zXp.net
>>449
長い目で見れば漢に繋がって太平の世になりましたでハッピーエンドやないの?
>>449
長い目で見れば漢に繋がって太平の世になりましたでハッピーエンドやないの?
494:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:29:25.92ID:lqs42MV/a.net
>>478
長い目でみればね
>>478
長い目でみればね
455:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:26:30.99ID:qWsAq9SRd.net
ムカつく敵は無様に散るからカタルシスあるのに
原はムカつく敵将にまでカッコつけて散らせるからイラっとくるわ
わかるやつおる?
ムカつく敵は無様に散るからカタルシスあるのに
原はムカつく敵将にまでカッコつけて散らせるからイラっとくるわ
わかるやつおる?
493:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:29:25.16ID:3/ZtLOQq0.net
>>455
ベストは馬用の豚やな
いきり具合といい適度な活躍といいやられ具合といい完璧な仕事した
>>455
ベストは馬用の豚やな
いきり具合といい適度な活躍といいやられ具合といい完璧な仕事した
457:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:26:38.56ID:3bloYXnjM.net
関羽と呂布が直接やりあったりも現実にあり得たってことなんか?
関羽と呂布が直接やりあったりも現実にあり得たってことなんか?
496:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:29:50.07ID:wnLi6buta.net
>>457
呂布って弓に自信ニキだから鉾とかで無双するタイプやないかはどうやろな
>>457
呂布って弓に自信ニキだから鉾とかで無双するタイプやないかはどうやろな
431:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:24:45.08ID:Rt2DoKUp0.net
イケメンには優しい和田アキ子みたいな将軍すこ
イケメンには優しい和田アキ子みたいな将軍すこ
432:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:24:46.74ID:Da4kwM+X0.net
キングダムは女の子がかわいいんだよな
キングダムは女の子がかわいいんだよな
481:風吹けば名無し:
2018/10/31(水) 17:28:24.29ID:3G03hs4k0.net
というか作者は項羽と劉邦やれや
第1部がキングダム
第2部が項羽と劉邦
これ100年くらいあれば終われそうやね
というか作者は項羽と劉邦やれや
第1部がキングダム
第2部が項羽と劉邦
これ100年くらいあれば終われそうやね
キングダム「数万vs数万の合戦をしてきたけど最後は将軍同士の一騎討ちで決着をつけるぞ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540970970
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540970970
★おすすめピックアップ
【悲報】実際のセ●クス、AVみたいに全然エロくない【悲報】安倍晋三さん、うっかり犯人しか知り得ない情報を話してしまう
空耳アワーで元AV女優の七海なながノーブラ風呂上がり●●wwwwwwww
ワイ25、女上司28の飲み会後に家に泊めて貰ったんだけど・・・
Error回避
1 名無しさん 2018年11月03日 11:05 ID:fIygbfB00 ▼このコメントに返信
統一したとこまでで終わればいいやん
滅亡するまでやる必要は無いやろ
2 名無しさん 2018年11月03日 11:22 ID:NCrW6LrB0 ▼このコメントに返信
その肝心の一騎打ちがダラダラしすぎて読むのやめた
薙刀みたいなん同士であんなに何話も戦えるかっちゅーの
3 名無しさん 2018年11月03日 12:47 ID:INOq06Hf0 ▼このコメントに返信
現実的に考えたら有り得ないけど漫画ならそれでいい
4 名無しさん 2018年11月03日 13:40 ID:q.ci7h.C0 ▼このコメントに返信
ド派手な一騎打ちではないけど
日本でも大名クラスが敵将と川だったか沼で取っ組み合いで首とったとかあるからな
家臣は大爆笑でそれを見ていただけ
5 名無しさん 2018年11月03日 15:18 ID:1ix.WTY30 ▼このコメントに返信
>>1
ホントそれなw
【名誉毀損どうぞ】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツ(NG用語)を図ったり、無関係の人に対してのサッ傷(NG用語)事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、警察官通報によりやってきた精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、ストレス解消の趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。
6 名無しさん 2018年11月03日 15:51 ID:hOMO8YSw0 ▼このコメントに返信
※2
やろうと思えば30巻ぐらい戦えるだろ
7 名無しさん 2018年11月04日 17:55 ID:YD0mIy5C0 ▼このコメントに返信
我武神は史実だと実際に燕の激辛を倒してるから文官でもすごい人
汗明も実は縦横家というのが意外
秦は司馬錯と白起以降蒙驁将軍が活躍してその後王翦が無双して最後に信と蒙恬王賁で中華統一だからこれからの王翦無双が楽しみ