俺「おい!卵を袋の下の方に入れるなよ!」 店員「下に入れた方が割れにくいって常識では…w」
- 2018.10.28 16:00
- 画像ネタ
- コメント( 10 )
- Tweet
1:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:14:28.09ID:Wg+9JgPS0.net
https://togetter.com/li/1279454
客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ」店員「下に入れた方が割れにくいんですけど…」正しいのはどちら?→様々な意見が挙がる
https://togetter.com/li/1279454
客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ」店員「下に入れた方が割れにくいんですけど…」正しいのはどちら?→様々な意見が挙がる
さっきコンビニで
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年10月20日
客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ。」
店員「上に入れると割れますよ?」
客「上に物乗せたら潰れるだろwそんなこともわからねーのか最近の馬鹿はw」
店員「卵は上からの衝撃に強く、下に入れた方が割れにくい…って常識では…」
というバトルを見た(店員が正しい)
17:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:17:13.67ID:YkV3YxZad.net
卵だけ別の袋に入れてもらえや
卵だけ別の袋に入れてもらえや
15:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:17:04.98ID:AhtzuBP/0.net
卵の上になんか置くと基本客から怒られるから極力上に置くようにしてるわ
卵の上になんか置くと基本客から怒られるから極力上に置くようにしてるわ
4:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:15:34.48ID:Wg+9JgPS0.net
下に入れて割れた経験あるからずっと上
下に入れて割れた経験あるからずっと上
6:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:16:12.70ID:x9pUk0XM0.net
卵かうときはクッションとなるお菓子かうわ
卵かうときはクッションとなるお菓子かうわ
5:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:15:49.41ID:tBESTyLzF.net
重い商品を後から入れない限り先に下に入れてやるやろ
重い商品を後から入れない限り先に下に入れてやるやろ
11:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:16:49.74ID:Wg+9JgPS0.net
>>5
いつも上やで
カップラーメンの上に卵
>>5
いつも上やで
カップラーメンの上に卵
9:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:16:27.44ID:3DIxHoeH0.net
チャリのカゴに入れて帰ると割れる
チャリのカゴに入れて帰ると割れる
30:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:19:09.51ID:HWYBD9Abd.net
>>9
チャリの場合は卵は袋別にして
サドルに引っかけてるわ
>>9
チャリの場合は卵は袋別にして
サドルに引っかけてるわ
12:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:16:49.93ID:NqanC2CX0.net
下に入れたら袋床に置いたとき割れるやん
下に入れたら袋床に置いたとき割れるやん
16:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:17:12.16ID:rLGsdSzB0.net
上からの衝撃がない方がええやろ
上からの衝撃がない方がええやろ
19:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:17:44.19ID:Wg+9JgPS0.net
達人「卵パックは底に置くのが常識」
マ????????
達人「卵パックは底に置くのが常識」



マ????????
スゴ技の泉 「知らないと損する 買い物袋の詰め方」|NHK1.5ch(NHK1.5チャンネル)
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/001765.html
64:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:23:06.13ID:HzXIS1KHM.net
>>19
はえー
>>19
はえー
76:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:24:41.10ID:hz5BAxAU0.net
>>19
何の達人なんだよ
>>19
何の達人なんだよ
103:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:27:56.85ID:7QxgC5wJ0.net
>>19
これ揺れること一切考えてなくね
そら静止状態なら大丈夫かもしらんけどさぁ
>>19
これ揺れること一切考えてなくね
そら静止状態なら大丈夫かもしらんけどさぁ
247:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:48:52.61ID:DQOk9izrd.net
>>103
揺れて1番バランスが悪いのは上に乗っけた場合やけどな
下に置くならあんまり重いもの上に積んだら割れやすくなるけど
>>103
揺れて1番バランスが悪いのは上に乗っけた場合やけどな
下に置くならあんまり重いもの上に積んだら割れやすくなるけど
69:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:24:02.34ID:IFcREql9M.net
>>19
これ車に轢かれたら割れるだろ
>>19
これ車に轢かれたら割れるだろ
75:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:24:29.52ID:U9uKaqSZ0.net
>>69
割れへんでワイ試したもん
>>69
割れへんでワイ試したもん
125:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:31:28.94ID:zZ0Dtc3S0.net
>>75
ワイは卵みたいに割れたで
>>75
ワイは卵みたいに割れたで
133:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:32:46.42ID:U9uKaqSZ0.net
>>125
君は元々卵やったんやろ
>>125
君は元々卵やったんやろ
230:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:46:55.61ID:poGnt7sa0.net
>>133
ハンプティダンプティやめろ
>>133
ハンプティダンプティやめろ
20:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:17:55.74ID:j88L49wQM.net
もやしオン卵オントレイ肉
もやしオン卵オントレイ肉
24:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:18:25.93ID:77oeesLE0.net
客と揉めない方が正しい
客と揉めない方が正しい
104:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:28:03.37ID:2zohT/rna.net
>>24
これ
>>24
これ
27:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:18:43.67ID:1UqCXPWjd.net
あらかじめ割っとけ
あらかじめ割っとけ
28:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:18:44.12ID:zlvVis1i0.net
普通鶏飼うよね
普通鶏飼うよね
31:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:19:22.06ID:t7+cXKted.net
他の物次第としかいいようがない
まあ土台となると形だから大抵底なんじゃねえかな
他の物次第としかいいようがない
まあ土台となると形だから大抵底なんじゃねえかな
32:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:19:39.64ID:HTBu8RDzd.net
下の方が割れやすいんか?
じゃあお前の卵の上に漬物石乗せるわ
下の方が割れやすいんか?
じゃあお前の卵の上に漬物石乗せるわ
47:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:21:38.28ID:U9uKaqSZ0.net
>>32
そもそも店頭で卵の上に卵大量に乗せとるやん
>>32
そもそも店頭で卵の上に卵大量に乗せとるやん
37:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:20:12.08ID:U9uKaqSZ0.net
客に入れさせるレジって最高やわ
客に入れさせるレジって最高やわ
39:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:20:29.00ID:wF8reqD+p.net
卵を下にすると割れる言うてる奴は米袋でも乗せてるんか?
卵を下にすると割れる言うてる奴は米袋でも乗せてるんか?
199:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:42:55.85ID:rYWd+ePR0.net
>>39
買い物かごに入れた時やちょっと置いた時に下からの衝撃で割れる
一番上に置くのは、外部からの衝撃から守るため
>>39
買い物かごに入れた時やちょっと置いた時に下からの衝撃で割れる
一番上に置くのは、外部からの衝撃から守るため
41:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:20:40.35ID:TuY5Q4foM.net
上に入れたらバランス悪い
かえって壊れる
上に入れたらバランス悪い
かえって壊れる
54:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:22:31.23ID:Wg+9JgPS0.net
>>41
上に置いた方が手元に近いから位置のコントールしやすいだろ
>>41
上に置いた方が手元に近いから位置のコントールしやすいだろ
44:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:20:44.62ID:2/i2m10YM.net
結局は1点にそれなりの力が加われば簡単に割れるから上に何もない方がええ
結局は1点にそれなりの力が加われば簡単に割れるから上に何もない方がええ
56:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:22:33.41ID:/ZHuC3Kp0.net
下に入れても割れたことないわ
上に置くとバランス悪くなるから、いつも底に置いてる
下に入れても割れたことないわ
上に置くとバランス悪くなるから、いつも底に置いてる
59:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:22:41.09ID:/W/RSTUQ0.net
上に乗せると揺れるのがまずいんやね
上に乗せると揺れるのがまずいんやね
62:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:22:47.22ID:mTWMSwwi0.net
面倒やから袋を分けるか、上に入れるか下に入れるか聞くで
それで割れてもワイは悪くないし
面倒やから袋を分けるか、上に入れるか下に入れるか聞くで
それで割れてもワイは悪くないし
66:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:23:13.64ID:x9chKxO30.net
下のほうが割れにくいのは実証済み
上のほうが割れにくいとか言ってるのは想像しかしてないだろマヌケ
下のほうが割れにくいのは実証済み
上のほうが割れにくいとか言ってるのは想像しかしてないだろマヌケ
86:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:25:33.51ID:Wg+9JgPS0.net
>>66
俺の経験則では上の方が割れにくい
>>66
俺の経験則では上の方が割れにくい
71:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:24:09.23ID:xJkvYvMf0.net
ただの運ゲーだからどこでもいいよ
ただの運ゲーだからどこでもいいよ
77:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:24:44.67ID:Gu3j2Ia10.net
じゃあ卵と1tの鉄板があったとしますやで
綺麗なお嬢ちゃん「これをふくろにいれてもちかえってください」ロリロリ
って言われたらどうする?
じゃあ卵と1tの鉄板があったとしますやで
綺麗なお嬢ちゃん「これをふくろにいれてもちかえってください」ロリロリ
って言われたらどうする?
79:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:24:46.96ID:/W/RSTUQ0.net
卵は下に入れるほうがいいんだよって売り場に書いとけばええやん
卵は下に入れるほうがいいんだよって売り場に書いとけばええやん
84:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:25:28.30ID:rYJINVPT0.net
一番重いものの上でええやろ
他に重いものがなけりゃ底でいい
一番重いものの上でええやろ
他に重いものがなけりゃ底でいい
110:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:28:39.30ID:xEjq8bwo0.net
文句言うなら自分で袋詰めするとこに買いに行けよとは思う
文句言うなら自分で袋詰めするとこに買いに行けよとは思う
98:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:27:06.46ID:xJkvYvMf0.net
下の方が割れたときの被害は少ないと思う
売れ出割れると全部の品が卵まみれになる
下の方が割れたときの被害は少ないと思う
売れ出割れると全部の品が卵まみれになる
107:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:28:14.72ID:w+E0gEczd.net
下に野菜とか豆腐のパック置いて安定させて挟めばいい
下に野菜とか豆腐のパック置いて安定させて挟めばいい
118:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:29:39.36ID:spHD5VrUd.net
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一番上が普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも卵は一番上やと思うで
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一番上が普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも卵は一番上やと思うで
123:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:31:28.05ID:oX8xQohSK.net
これは店員が正しい
床に置くときはゆっくり置けばいいだけだし
これは店員が正しい
床に置くときはゆっくり置けばいいだけだし
138:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:33:25.20ID:gr52LCVH0.net

170:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:37:54.26ID:D9ozEkmbd.net
>>138
ビニール袋よりも卵の方が重さには強いんやな
やっぱりパックが歪んで横から圧力がかからない限りは割れないって事なんか
それならパックが歪まずに平らに安定しやすい底ってのもわかるな
>>138
ビニール袋よりも卵の方が重さには強いんやな
やっぱりパックが歪んで横から圧力がかからない限りは割れないって事なんか
それならパックが歪まずに平らに安定しやすい底ってのもわかるな
156:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:36:29.25ID:kTYIqJnXd.net
>>138
その割には沸騰した鍋に投下しただけでヒビいくよな
>>138
その割には沸騰した鍋に投下しただけでヒビいくよな
182:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:40:17.91ID:EIQrPyDjd.net
>>156
鍋に投下する時は上からのダメージやないからな
上下にかかる負荷には強いけど横からの衝撃には雑魚なのが卵や
>>156
鍋に投下する時は上からのダメージやないからな
上下にかかる負荷には強いけど横からの衝撃には雑魚なのが卵や
160:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:36:47.93ID:57Mic7Rj0.net
山登るときも軽いの下にするやろ
山登るときも軽いの下にするやろ
172:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:38:19.72ID:xJkvYvMf0.net
上からの衝撃に強いんだから下からの衝撃にも強いだろ
荷物がずれて斜めってるときに衝撃が加わると割れるんだと思う
上からの衝撃に強いんだから下からの衝撃にも強いだろ
荷物がずれて斜めってるときに衝撃が加わると割れるんだと思う
178:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:39:19.80ID:MwZ9+zf+0.net
ワイが引きこもってる間にコンビニでは卵売られとるんか
ワイが引きこもってる間にコンビニでは卵売られとるんか
181:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:40:17.01ID:9wQmEIe2p.net
答えは沈黙やぞ
客にいちゃもんつけんな
答えは沈黙やぞ
客にいちゃもんつけんな
196:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:42:08.67ID:w+E0gEczd.net
>>181
すいませんぐらい言え
>>181
すいませんぐらい言え
238:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:47:49.47ID:MwZ9+zf+0.net
ワイのチッチは割っても買う前から割れてたことしとる賢さ持っとるで
ワイのチッチは割っても買う前から割れてたことしとる賢さ持っとるで
184:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:40:45.71ID:4x5+cgdcr.net
でかいペットボトルを意地でも立てて入れようとするやつなんなん
でかいペットボトルを意地でも立てて入れようとするやつなんなん
188:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:41:32.91ID:nxYAaVL30.net
卵のパックってバランス悪いやん
下に敷いたら上のものガタガタで気持ち悪い
卵のパックってバランス悪いやん
下に敷いたら上のものガタガタで気持ち悪い
200:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:42:59.61ID:KSZc0YWV0.net
10個入り卵勝っても賞味期限までに食べ切れないけど大抵2~3個は割れてて捨てるからなんとか間に合うわ
10個入り卵勝っても賞味期限までに食べ切れないけど大抵2~3個は割れてて捨てるからなんとか間に合うわ
209:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:44:09.94ID:+syr79230.net
>>200
あれ生で食う場合の賞味期限やから火を通すならもう1週間くらいは平気やで
>>200
あれ生で食う場合の賞味期限やから火を通すならもう1週間くらいは平気やで
卵や生肉 加熱すれば消費期限を過ぎていても問題ない? - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/12461625/
202:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:43:41.06ID:MuEJqeQc0.net
自転車で帰るから下に牛乳パックを3個寝かせて卵を真ん中に置き、両側を納豆やお菓子でガード。上には好きにものを積む。
自転車で段差を降りるときだけゆっくり降りる。
これで割れない!
一番下において自転車乗ったら割れた。
自転車で帰るから下に牛乳パックを3個寝かせて卵を真ん中に置き、両側を納豆やお菓子でガード。上には好きにものを積む。
自転車で段差を降りるときだけゆっくり降りる。
これで割れない!
一番下において自転車乗ったら割れた。
210:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:44:12.65ID:zNdggPUA0.net
下にいれたらちょっと置いただけで割れたしチャリ乗っただけで割れたから
下はゴミ
下にいれたらちょっと置いただけで割れたしチャリ乗っただけで割れたから
下はゴミ
212:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:44:23.67ID:hfxvcZln0.net
これでわった事あるから上に積むようにしとるわ
これでわった事あるから上に積むようにしとるわ

221:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:45:36.67ID:Wg+9JgPS0.net
>>212
ほんとこれ
>>212
ほんとこれ
225:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:46:17.92ID:zM/+Jimud.net
>>212
わかるやで!
>>212
わかるやで!
228:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:46:48.71ID:9RNp+mma0.net
助手席に積んで帰る時に
急ブレーキで上に積んだ卵が吹っ飛んで
えらい目に合った事あるから
卵上に積むの怖いンゴ
助手席に積んで帰る時に
急ブレーキで上に積んだ卵が吹っ飛んで
えらい目に合った事あるから
卵上に積むの怖いンゴ
229:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:46:52.77ID:tWPIOBiL0.net
これが最強?
牛乳牛
乳卵乳
牛乳牛
これが最強?
牛乳牛
乳卵乳
牛乳牛
236:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:47:30.93ID:54LnP3VZ0.net
>>229
パン
パン卵パン
パン
>>229
パン
パン卵パン
パン
233:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:47:10.35ID:5qa7xv5g0.net
逆さにして上に乗せれば最強?
逆さにして上に乗せれば最強?
244:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:48:32.12ID:keKoA7+D0.net
牛乳かペットボトルで平らなフィールド作ってそっと乗せるのが一番
牛乳かペットボトルで平らなフィールド作ってそっと乗せるのが一番
255:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:50:25.19ID:bOyEVEDg0.net
ワイコンビニ店員
客に反論するとか考えられへん
はいはい言うてたらええんや
ワイコンビニ店員
客に反論するとか考えられへん
はいはい言うてたらええんや
203:風吹けば名無し:
2018/10/23(火) 20:43:43.45ID:oS2H97XIa.net
コンビニで卵買うなら家から近いやろし気にせんな
コンビニで卵買うなら家から近いやろし気にせんな
★おすすめピックアップ
【悲報】まんさん、自分のウ●コを容器に入れて販売し2000万稼いでしまう女友達「えぇ~まだ童貞なん?」ワイ「エエやん別に」
【閲覧注意】蚊、スズメバチ、ゴキブリ、あまりの暑さに死亡
(ヽ´ん`)「カーチャンに土下座して頼んでやらせてもらった」
Error回避
- 2018.10.28 16:00
- 画像ネタ
- コメント( 10 )
- Tweet
1 名無しさん 2018年10月28日 16:19 ID:ngtCi3mT0 ▼このコメントに返信
卵ガイジってどうしてああ卵をありがたがってムシャムシャ食べるのかね
オムライスたらいうこの上なく美味しくない料理ほんと嫌い
2 無名の信者 2018年10月28日 16:31 ID:HSUn2UUP0 ▼このコメントに返信
※1
お前の好みはどうでもええんやでゲェジ
3 名無しさん 2018年10月28日 16:34 ID:tJ2JB.A80 ▼このコメントに返信
持ち運び方とかクセによるからなあ
卵だけ別の袋入れて渡してやったほうが面倒は少ないよね
4 名無しさん 2018年10月28日 16:38 ID:fIHKhuqB0 ▼このコメントに返信
冷蔵庫入れる時にいったん荷物床に置くときとか歩いてる時、下のほうが足に当たって割れることあるから上にしてるなぁ
5 無名の信者 2018年10月28日 18:00 ID:tptpVddi0 ▼このコメントに返信
強いのはあくまで静止状態での荷重であって、衝撃には弱いから上が正解
ダイヤモンドは硬いけど簡単に割れるのと同じだな
6 名無しさん 2018年10月28日 18:12 ID:RNx1eC0i0 ▼このコメントに返信
上でも下でもない場所なら誰からも文句でないだろ
7 名無しさん 2018年10月28日 19:38 ID:c8AMG7jN0 ▼このコメントに返信
元スーパー店員やけど固い物から入れろって言われたな
玉子は上の方でパンの前に入れる感じ
8 名無しさん 2018年10月28日 19:56 ID:XktRri.N0 ▼このコメントに返信
下に入れるとその周りに入れるものに困るから上にする
9 無名の信者 2018年10月28日 20:40 ID:HjbNd1Go0 ▼このコメントに返信
最初から別の袋いれろよめんどくせぇ
10 名無しさん 2018年10月29日 11:14 ID:iyoWCh2T0 ▼このコメントに返信
ゆっくりな荷重には耐えらるだろうが、自転車の篭で底は駄目だろ。
置いて自立させたけど倒れる場合は上だと駄目だろ。
よってどのように持って帰るかで判断は別れる。