【悲報】藤井七段、意味不明な言動でインタビュアーを困惑させてしまう
- 2018.10.15 16:00
- 芸能人
- コメント( 11 )
- Tweet

1:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:13:51.67ID:KR6Qr+Wu0.net
――では、対局中はどんな感じで考えらおられるのですか? 棋譜で思考している?
藤井「ん……それは、自分でもよくわからないというか。んー…………」
――盤は思い浮かべない?
藤井「まあ、盤は(対局中は)目の前にあるわけですので」
――詰将棋を解くときなどはどうです?
「詰将棋は読みだけなので、盤面を思い浮かべるという感じでは……」
――えっ?
「読みだけ」ってどういうことや?脳内将棋盤も使わず読みだけってマジで意味わからん
――では、対局中はどんな感じで考えらおられるのですか? 棋譜で思考している?
藤井「ん……それは、自分でもよくわからないというか。んー…………」
――盤は思い浮かべない?
藤井「まあ、盤は(対局中は)目の前にあるわけですので」
――詰将棋を解くときなどはどうです?
「詰将棋は読みだけなので、盤面を思い浮かべるという感じでは……」
――えっ?
「読みだけ」ってどういうことや?脳内将棋盤も使わず読みだけってマジで意味わからん
2:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:14:25.65ID:77XtZeTW0.net
ニュータイプかなにか?
ニュータイプかなにか?
5:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:15:13.66ID:KR6Qr+Wu0.net
(これについて行方八段)
――藤井先生は『詰将棋は読みだけなので、盤は必要ない』っておっしゃってるんですけど、その点はいかがですか?
行方「ああ。頭の盤で考えるってことですか」
――いえ。頭にも盤がないみたいで。
行方「へ?」
――あんまりいらないみたいです。
行方「ば、盤面を思い浮かべないってことなんですか? そ、そうなんスか?」
――盤は目の前にあるからって。詰将棋は読みだけなので、もっといらないみたいです。『読みだけ』ってどういう意味なんですか?
行方「でも、さ、さすがに頭の中に盤は必要ですよね!?」
――ですよね!? 普通は盤が必要だと思うんですよ。だから話が噛み合わなくて……行方先生は頭に盤を思い浮かべてますか?
行方「(詰将棋の問題の)盤面を焼き付けて、頭の中で動かして考えるって感じですけど……」
行方「えええええ~…………ちょっと……違う世界なのかもしれませんね……」
行方先生が狼狽しておる
(これについて行方八段)
――藤井先生は『詰将棋は読みだけなので、盤は必要ない』っておっしゃってるんですけど、その点はいかがですか?
行方「ああ。頭の盤で考えるってことですか」
――いえ。頭にも盤がないみたいで。
行方「へ?」
――あんまりいらないみたいです。
行方「ば、盤面を思い浮かべないってことなんですか? そ、そうなんスか?」
――盤は目の前にあるからって。詰将棋は読みだけなので、もっといらないみたいです。『読みだけ』ってどういう意味なんですか?
行方「でも、さ、さすがに頭の中に盤は必要ですよね!?」
――ですよね!? 普通は盤が必要だと思うんですよ。だから話が噛み合わなくて……行方先生は頭に盤を思い浮かべてますか?
行方「(詰将棋の問題の)盤面を焼き付けて、頭の中で動かして考えるって感じですけど……」
行方「えええええ~…………ちょっと……違う世界なのかもしれませんね……」
行方先生が狼狽しておる
6:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:15:22.05ID:khNBvoJW0.net
脳内将棋盤作れなくても藤井レベルになれるって希望あるやん
脳内将棋盤作れなくても藤井レベルになれるって希望あるやん
9:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:17:06.37ID:zELtu/xcd.net
論理回路みたいに解いてるってことか?
これもうAIだろ
論理回路みたいに解いてるってことか?
これもうAIだろ
10:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:17:20.34ID:qg6Gt5yl0.net
駒と会話してるだけやろ
駒と会話してるだけやろ
12:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:17:56.14ID:KR6Qr+Wu0.net
>>10
やっぱり将棋星人じゃないか(憤怒)
>>10
やっぱり将棋星人じゃないか(憤怒)
13:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:17:56.70ID:ZAqGuePB0.net
上位のプロも困惑してて草
上位のプロも困惑してて草
16:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:18:40.72ID:WZb8d69G0.net
映像としての盤面イメージを明示的に意識しているかどうか、という感じかな
棋譜の分析とかだとどうなのかを聞いて欲しかった
映像としての盤面イメージを明示的に意識しているかどうか、という感じかな
棋譜の分析とかだとどうなのかを聞いて欲しかった
21:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:20:03.50ID:KR6Qr+Wu0.net
>>16
棋譜で考えてるわけでもないらしい
だから聞き手が困ってる
>>16
棋譜で考えてるわけでもないらしい
だから聞き手が困ってる
17:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:19:03.25ID:DSApKl3c0.net
本当は盤面浮かべてるけどかっこつけて浮かべてないって言っちゃったんやろなぁ
本当は盤面浮かべてるけどかっこつけて浮かべてないって言っちゃったんやろなぁ
19:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:19:46.75ID:rpsVwF8jd.net
記号だけで考えてるんやろか
ばけもんやな
記号だけで考えてるんやろか
ばけもんやな
20:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:19:48.10ID:yEQs2W1Cp.net
数学的な解き方なのかもなぁ
数学的な解き方なのかもなぁ
26:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:20:49.19ID:TMS9o7WE0.net
>>20
確かに読んでてそんな感じした
脳内盤使わなくても暗算で解ける、みたいな
>>20
確かに読んでてそんな感じした
脳内盤使わなくても暗算で解ける、みたいな
22:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:20:04.44ID:/8+KWlDXp.net
頭の中で駒達が躍動してるんやろうなあ
頭の中で駒達が躍動してるんやろうなあ
25:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:20:21.79ID:vFJOGsrK0.net
言語化できない領域なんやろ
言語化できない領域なんやろ
27:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:21:12.79ID:ys3gUj/Z0.net
誰かが取り憑いてんだろ
誰かが取り憑いてんだろ
32:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:22:12.29ID:TMS9o7WE0.net
終盤で勝ちが見えると視聴者でも分かるくらいに集中力なくなるのが相手には絶望やろなぁ
終盤で勝ちが見えると視聴者でも分かるくらいに集中力なくなるのが相手には絶望やろなぁ
34:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:22:32.76ID:pw6ta5Qa0.net
コンピューターじゃん
コンピューターじゃん
39:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:23:10.73ID:y2DTBVKY0.net
世が世なら万の軍勢を率いてそう
世が世なら万の軍勢を率いてそう
41:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:23:37.16ID:7L9TaUA1a.net
もうあれやろ藤原佐為みたいなんが憑いてるんやろ
もうあれやろ藤原佐為みたいなんが憑いてるんやろ
43:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:23:53.02ID:gfcg8fw3r.net
ダイブしてるんやで
ダイブしてるんやで
46:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:24:38.89ID:KR6Qr+Wu0.net
なんか方程式みたいな等式が頭の中にあんのかな
1八飛、7六銀=1九玉みたいな
なんか方程式みたいな等式が頭の中にあんのかな
1八飛、7六銀=1九玉みたいな
48:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:25:01.36ID:TMS9o7WE0.net
ライジングインパクトのパターのラインが光って見えるやつみたいに詰み順が光って見えるんちゃうか
ライジングインパクトのパターのラインが光って見えるやつみたいに詰み順が光って見えるんちゃうか
49:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:25:02.79ID:9zD6wL4Ud.net
小さい頃から目隠しで詰将棋解く練習してたから、もう映像頭に浮かべずに記号でやれてるんやろな
コンピュータ的や
小さい頃から目隠しで詰将棋解く練習してたから、もう映像頭に浮かべずに記号でやれてるんやろな
コンピュータ的や
50:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:25:09.78ID:GtWfeDCD0.net
棋譜、別に要らなかった
棋譜、別に要らなかった
52:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:25:19.76ID:WxGqbJXxd.net
駒は動かしてなさそう
何かが見えるんだろう
駒は動かしてなさそう
何かが見えるんだろう
58:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:26:16.52ID:z5rz7VE/d.net
ソフトだよ
ソフトだよ
60:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:27:02.33ID:ugp5FeLTM.net
百ます計算みたいなもんなんやな
百ます計算みたいなもんなんやな
69:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:28:13.61ID:ZooByvxS0.net
藤井実はAI人間説
藤井実はAI人間説
71:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:28:36.78ID:/MvUp2Ocp.net
ワイらがアニメ付きの不思議のダンジョンでうほうほ言ってる横で藤井は文字のみのローグライクやってる感じか
直感的な思考は画像化できるやつが強いって言われてるけど論理観点だと違うんかな
ワイらがアニメ付きの不思議のダンジョンでうほうほ言ってる横で藤井は文字のみのローグライクやってる感じか
直感的な思考は画像化できるやつが強いって言われてるけど論理観点だと違うんかな
73:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:29:19.86ID:TFkV5P0n0.net
絶対音感の将棋版みたいなものかな
絶対音感の将棋版みたいなものかな
76:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:29:45.28ID:AD2ACsvb0.net
パソコンとかでいえば、
GUIなんて使わなくてもCUIのほうが
描写をしなくてもいい分速いしええやろ的な。
パソコンとかでいえば、
GUIなんて使わなくてもCUIのほうが
描写をしなくてもいい分速いしええやろ的な。
79:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:30:05.41ID:Kgcp0tGH0.net
今は何勝何敗くらいなんや?
流石に負けが込んできたんか?
今は何勝何敗くらいなんや?
流石に負けが込んできたんか?
90:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:32:50.49ID:KR6Qr+Wu0.net
>>79
38勝7敗 (84%)
>>79
38勝7敗 (84%)
85:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:31:40.66ID:9zD6wL4Ud.net
>>79
勝率8割越えで今年度1位だったはず
>>79
勝率8割越えで今年度1位だったはず
89:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:32:20.60ID:eEtXC/hKa.net
夏の暑さを克服すればもっと勝率上がりそう
夏の暑さを克服すればもっと勝率上がりそう
92:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:33:08.66ID:FQu/+nuCx.net
暗算世界一の人が似たようなこと言ってたの見た事ある
数字を見たり聞いたりしただけで、計算するまでもなく勝手に頭の中で答えが出てるから
算盤を頭の中でイメージする必要がないんだって
暗算世界一の人が似たようなこと言ってたの見た事ある
数字を見たり聞いたりしただけで、計算するまでもなく勝手に頭の中で答えが出てるから
算盤を頭の中でイメージする必要がないんだって
93:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:33:43.49ID:wJhnsSad0.net
かつて囲碁の世界王者だった李世ドルもプロなら出来て当たり前の棋譜再現がタイトル取るまで出来なかったらしいしそもそもの思考プロセスが普通の棋士とは違うんやろうな
かつて囲碁の世界王者だった李世ドルもプロなら出来て当たり前の棋譜再現がタイトル取るまで出来なかったらしいしそもそもの思考プロセスが普通の棋士とは違うんやろうな
94:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:33:46.30ID:1kuXB+DP0.net
東大余裕で受かるレベルで足もめちゃくちゃ早くて6秒前半やっけ
DNAからして違いすぎやろ不公平や
東大余裕で受かるレベルで足もめちゃくちゃ早くて6秒前半やっけ
DNAからして違いすぎやろ不公平や
97:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:34:43.08ID:yoNca4Cpd.net
>>94
足速いとか言う小学生並みの人間評価欄なんなん
>>94
足速いとか言う小学生並みの人間評価欄なんなん
101:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:35:41.27ID:iYCexhQGa.net
>>97
足の速さって才能やからな
>>97
足の速さって才能やからな
98:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:34:46.42ID:KR6Qr+Wu0.net
4月からだと
0.815(22勝-5敗)で勝率一位やな
4月からだと
0.815(22勝-5敗)で勝率一位やな
102:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:35:45.97ID:WD/ZDtPNd.net
パターン化されてるんだろ
パターン化されてるんだろ
103:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:36:04.89ID:HlBiSTB60.net
ビジュアル化なしで処理できるんか
だから詰将棋とくのあんな早いんか
ビジュアル化なしで処理できるんか
だから詰将棋とくのあんな早いんか
104:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:36:20.52ID:BnWPzk080.net
わざわざビジュアル化させるような重い処理走らせんでも純粋な文字データとして処理できるってことなんか
すごE
わざわざビジュアル化させるような重い処理走らせんでも純粋な文字データとして処理できるってことなんか
すごE
115:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:39:55.68ID:yEQs2W1Cp.net
>>104
周りがコマンドをポチポチ入力しとる傍で、バッチ処理してる様な感じなんやろな
>>104
周りがコマンドをポチポチ入力しとる傍で、バッチ処理してる様な感じなんやろな
105:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:36:24.89ID:hG/ei3SV0.net
でもこいつ下手したら歴代棋士ベスト100とかに名を連ねるレベルの天才だからな
でもこいつ下手したら歴代棋士ベスト100とかに名を連ねるレベルの天才だからな
124:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:42:20.19ID:W17VNXC/a.net
>>105
ベスト100にはもう入ってるやろ
>>105
ベスト100にはもう入ってるやろ
112:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:38:18.61ID:a6YnIxHja.net
たしかに一々盤を思い浮かべてたらあんなにはやく詰将棋とけんような気がする
たしかに一々盤を思い浮かべてたらあんなにはやく詰将棋とけんような気がする
113:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:38:28.67ID:NV+uzsSJ0.net
ワイらがゲームやるときに頭の中でif文思い浮かべるようなもんやろ
それがちょっと複雑になっただけでイメージは分かるやろ
ワイらがゲームやるときに頭の中でif文思い浮かべるようなもんやろ
それがちょっと複雑になっただけでイメージは分かるやろ
116:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:40:27.27ID:iIlbK3k60.net
5手ぐらいなら暗算みたく自動的に解が出るんやろか?
5手ぐらいなら暗算みたく自動的に解が出るんやろか?
129:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:44:12.66ID:DkAJJsEtM.net
???「1000手読むのは大変。30分から1時間くらいかかる」
???「1000手読むのは大変。30分から1時間くらいかかる」
130:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:44:14.21ID:0QYMY2MU0.net
羽生も同じようなこと言ってたやん。
符号を見て、どこで止めても
その時の局面が頭に浮かんでくるんやろ。
羽生も同じようなこと言ってたやん。
符号を見て、どこで止めても
その時の局面が頭に浮かんでくるんやろ。
133:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:44:26.81ID:KR6Qr+Wu0.net
藤井の師匠「詰将棋を解いている人の横を通り過ぎたときに、もうその詰将棋を解いていた」
藤井の師匠「詰将棋を解いている人の横を通り過ぎたときに、もうその詰将棋を解いていた」
173:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:54:28.05ID:ZS6qv7Ko0.net
>>133
イチロー伝説にちかい
>>133
イチロー伝説にちかい
135:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:44:39.52ID:K45aycv00.net
頭の中でコマ動かして考えるのが当たり前だと思ってたから
藤井くんの言ってる意味がわからない
頭の中でコマ動かして考えるのが当たり前だと思ってたから
藤井くんの言ってる意味がわからない
138:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:45:12.13ID:vUEdN/WgM.net
羽生も言ってたけど符号で読むって全く理解できない領域やわ
羽生も言ってたけど符号で読むって全く理解できない領域やわ
139:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:45:21.39ID:VQ/ON4WR0.net
脳内将棋盤使ってないんか
こいつやばすぎやろ
脳内将棋盤使ってないんか
こいつやばすぎやろ
140:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:45:46.92ID:Gp1X6Vw1a.net
こマ?
こマ?
142:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:45:54.26ID:nlFoD4Hc0.net
羽生か渡辺は棋譜で考えるって言ってたな
羽生か渡辺は棋譜で考えるって言ってたな
143:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:45:55.30ID:YHsnBgj20.net
神童ってすぐ落ちぶれるイメージあるけど藤井四段はもう神童なんて歳でもないしこのまま頂点上り詰めそうやな
神童ってすぐ落ちぶれるイメージあるけど藤井四段はもう神童なんて歳でもないしこのまま頂点上り詰めそうやな
146:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:46:55.73ID:+n3TPdA6d.net
1001100101011101
1001100101011101
148:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:47:06.84ID:EDS0XS/m0.net
マトリックスのコンピュータの表示やん
マトリックスのコンピュータの表示やん
149:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:47:22.16ID:EUYOAXm40.net
元々盤面は思い浮かべないていうてたし、じゃあ符号で考えてるのかというとそうでもないてのは前も答えてる
基本的にもうなんていうかその複合みたいなのがイメージで見えてるとかそんなだろ
元々盤面は思い浮かべないていうてたし、じゃあ符号で考えてるのかというとそうでもないてのは前も答えてる
基本的にもうなんていうかその複合みたいなのがイメージで見えてるとかそんなだろ
157:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:48:46.46ID:W17VNXC/a.net
>>149
頭ん中見てみたいな
>>149
頭ん中見てみたいな
161:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:49:42.96ID:EUYOAXm40.net
>>157
見ても理解できんでしょ、できるようなものなら言葉で説明できるだろし
>>157
見ても理解できんでしょ、できるようなものなら言葉で説明できるだろし
166:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:51:15.05ID:W17VNXC/a.net
>>161
理解はできないだろうけどなんじゃこりゃって衝撃を受けてみたい
>>161
理解はできないだろうけどなんじゃこりゃって衝撃を受けてみたい
150:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:47:32.89ID:dFN9Hfcz0.net
フラッシュ暗算みたいに演算能力が高すぎて盤面が浮かぶより前にパッと筋が浮かぶみたいな感じなのかなあ
フラッシュ暗算みたいに演算能力が高すぎて盤面が浮かぶより前にパッと筋が浮かぶみたいな感じなのかなあ
154:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:48:19.01ID:KR6Qr+Wu0.net
――では、対局中はどんな感じで考えらおられるのですか? 棋譜で思考している?
藤井「ん……それは、自分でもよくわからないというか。んー…………」
と言ってるから、棋譜や符号で考えているわけでもないのでは
――では、対局中はどんな感じで考えらおられるのですか? 棋譜で思考している?
藤井「ん……それは、自分でもよくわからないというか。んー…………」
と言ってるから、棋譜や符号で考えているわけでもないのでは
158:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:49:16.10ID:yEQs2W1Cp.net
>>154
符号の段階も終えそうな感じやな
>>154
符号の段階も終えそうな感じやな
164:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:50:12.58ID:K45aycv00.net
>>154
自分でもわからんてなんやねん
いつも盤とにらめっこしとるからそこで動かしとるんちゃうんか
>>154
自分でもわからんてなんやねん
いつも盤とにらめっこしとるからそこで動かしとるんちゃうんか
159:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:49:28.13ID:VrjzLjFXd.net
こいつの中では将棋器官みたいのがあってそこが将棋に関することを司ってるから頭では考えてないとかそういうことなんやろ
こいつの中では将棋器官みたいのがあってそこが将棋に関することを司ってるから頭では考えてないとかそういうことなんやろ
162:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:49:48.03ID:7msdZxEjp.net
どう考えても天才の頭の中なんか一般人が理解できるわけないと思うわ
どう考えても天才の頭の中なんか一般人が理解できるわけないと思うわ
163:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:49:48.59ID:+cN+lqEd0.net
瞬間的に筋がひらめくから見た図だけで完結しちゃうって感じか
それならわかるが
瞬間的に筋がひらめくから見た図だけで完結しちゃうって感じか
それならわかるが
165:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:51:04.39ID:TNS770dX0.net
アルゴリズム藤井
アルゴリズム藤井
167:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:51:16.50ID:p1d2YQD/a.net
駒は無いとは言ってないからな言葉通り盤が無いだけなのかもしれん
駒は無いとは言ってないからな言葉通り盤が無いだけなのかもしれん
169:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:51:24.90ID:FD8Ye4L5M.net
思考ルーチンが違うなら勝てへんやん
思考ルーチンが違うなら勝てへんやん
171:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:53:36.35ID:hjNcB4hSa.net
幽体離脱してイメージしてる奴もいるのに
幽体離脱してイメージしてる奴もいるのに
175:風吹けば名無し:
2018/10/13(土) 11:54:57.27ID:K7LbBCyW0.net
その内将棋に脳内乗っ取られそう
その内将棋に脳内乗っ取られそう
★おすすめピックアップ
【速報】部下が8億円の商談に失敗したwwwwwwwwww学校に行きたくねぇJKと会社に行きたくねぇOLをご覧ください
ワイ「出勤時間の連絡とかするからライン教えてや」新卒女「えっ...はい...」
【悲報】メッシさん、嫁までクリロナに寝取られる
Error回避
- 2018.10.15 16:00
- 芸能人
- コメント( 11 )
- Tweet
1 無名の信者 2018年10月15日 16:45 ID:6PVnELkD0 ▼このコメントに返信
某囲碁漫画みたいに後ろに霊がおって教えてもらってるんやろ(適当)
2 名無しさん 2018年10月15日 17:28 ID:Gu9LdCmr0 ▼このコメントに返信
詰将棋選手権も藤井君VS出題者になってるからな
無駄に難易度上がって他の出場者はとばっちり
なお藤井君は全問正解の模様
3 名無しさん 2018年10月15日 17:42 ID:yhFe1Fga0 ▼このコメントに返信
将棋って神童で蠱毒をするゲームって聞いた
4 名無しさん 2018年10月15日 17:59 ID:VJR1017Z0 ▼このコメントに返信
5五歩とかをプログラムっぽく理解してるんだろうか
5 無名の信者 2018年10月15日 18:37 ID:D3F8Ybnf0 ▼このコメントに返信
円周率の数字を辿ると綺麗な花畑が見えるサヴァンと似てるな
駒の配置自体はもっと意識の深いところにあって、関連する駒の動きだけを頭で追ってる感じだべ
関係ない駒は関係ないから思考に出てこないし、他者からこの駒は?て関係ない駒のこと聞かれたら、なんでその駒出てくるの?今関係ないでしょ?てなるはずや
ルールと定義を完全にイメージ化して一切言語化しとらんのや
6 名無しさん 2018年10月15日 20:31 ID:rCIlCS4F0 ▼このコメントに返信
どういう事なんだろうなぁ?
盤が目の前に有るから
って事は
目の前の盤に駒を重ねてイメージしている???
7 無名の信者 2018年10月15日 20:49 ID:fPmP0J310 ▼このコメントに返信
凡人には到底理解できんな
8 きっさん(六原くん)出張編 2018年10月15日 20:58 ID:F9Wk99O00 ▼このコメントに返信
※6 言葉通りに目の前っていうか盤見てるってことでしょ。
要するに、漫画みたいに映像的イメージしてないってだけ。
だって見たまんま考えればいいだけだもん。
あんた、パズルやってみ、パズル。多分、理解できると思う。
9 名無しさん 2018年10月15日 22:27 ID:HVvM.1au0 ▼このコメントに返信
あー何となく解るわ
感覚であって映像を浮かべてる訳でなくて
それを言語化しろと言っても感覚だから上手く説明出来ない
長嶋がバッティングを教える時に「グッと来たらシュッて振る」と同じ
10 名無しさん 2018年10月16日 09:14 ID:oEYNMe4F0 ▼このコメントに返信
プログラム組むにしても仮想盤面に配置していくよね?それとは別の方法があるんかな?
11 無名の信者 2018年10月16日 23:38 ID:K.xjwwla0 ▼このコメントに返信
自分でもよく分からんけどって、答えみながら問題解いてるみたいなもんなのかな?