彡(^)(^)「いまどき免許持っ彡(^)(^)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」



    1:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:46:20.53ID:F+6sWxs30.net



    内閣府
    http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h26kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s2_3.html


    5:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:46:54.81ID:Lg6Yl2nH0.net
    身分証代わりやぞ


    3:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:46:45.13ID:HQLc6h7Sd.net
    田舎では必須ってだけやぞ


    12:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:48:01.69ID:83ObvJYQa.net
    そりゃそうだろ
    普通二十歳前後はみんなでレンタカー借りて温泉やキャンプ行くし



    
    8:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:47:11.28ID:y+hPanAua.net
    持たないやつって保険証で身分証明してんの?


    348:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:27:56.03ID:+59bY1Ywd.net
    >>8
    入構規則が厳しい企業の現場やと顔写真つきの身分証明書求められるからなあ
    免許証なきゃパスポート



    29:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:52:06.59ID:rFNO2u7W0.net
    >>8
    今ならマイナンバーカードだろ
    以前は住基カードとかいうレアカードゲットしないといけなかったけど



    14:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:48:51.55ID:o7Nm5kcl0.net
    持ってない奴が100人中6人しかいないとか凄いなこれ
    持ってる奴の大半が30万くらい払ってると



    17:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:49:31.21ID:hYLQ4Caz0.net
    免許持ってないって理由で地方飛ばされなかったし神やで
    もう辞めたけど



    18:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:49:45.22ID:KACR69sHd.net
    都市部だけなら比べ物にならんくらい下がるやろ


    25:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:51:11.15ID:Qr61KpjG0.net
    免許無くて生活できるのは都心部に住んでるやつだけやし


    30:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:52:13.82ID:OJjw0sjm0.net
    スレタイ草


    41:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:53:00.53ID:2vdT4XXg0.net
    ワイは未だに住基カードや


    65:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:55:25.94ID:lUDiH1Oma.net
    >>41
    絶滅危惧種やな



    46:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:54:07.92ID:8xn0iwo90.net
    ATMTはともかく免許自体はほぼ持ってるやろ


    43:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:53:20.64ID:pEetTTkI0.net
    マイナンバー身分証代わりにしたら使えないとか言われるぞ


    56:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:54:38.40ID:3ol3qr1qd.net
    ああ通知のまま使おうとしとんのか
    そりゃあかんわ



    75:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:56:16.37ID:hhpcPCwU0.net
    通知カードとマイナンバーカードは違うぞ
    マイナンバーカードは申請しないともらえない
    通知カードは住所書き換えするくせに身分証としてはつかえないと規則かなにかで決まってたはず



    83:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:57:43.06ID:3Q4fVh6Bp.net
    ワイ自動二輪しか持ってないガ●ジは運転免許持ちにカウントされてるんか?


    178:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:09:22.12ID:3l10Rk6D0.net
    >>83
    ワイも都内やし自動二輪で大丈夫や思てたけど
    時々突っ込まれることあって恥ずかしかったから
    結局車も取ったで



    188:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:10:56.83ID:X/8aPgCp0.net
    >>178
    都内やとガチで原付二種あれば生活困らんよな



    100:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:59:18.38ID:fTMx3Bru0.net
    実際暇な時期に取っておかないと働き始めてから取るのクッソ面倒やろ
    免許持ってない中年のほとんどはそれちゃうか



    105:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 07:59:56.91ID:NxxiE0990.net
    さすがに仕事で使うやろ


    106:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:00:23.00ID:pxmWIVQx0.net
    スレタイなんで分身しとんねん


    108:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:00:35.67ID:oaUIuSp60.net
    免許ただにしてくれ
    30万は高杉



    113:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:01:28.73ID:dL8LR1600.net
    スレタイどういう文体なの?


    116:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:01:48.18ID:na61jbrOa.net
    ワイの職場に来た新卒5人中2人が免許持ってなかったわ


    124:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:02:30.97ID:fCkBIDcjd.net
    免許証持ってないやつって旅行とかどうすんの?


    130:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:03:24.74ID:NxxiE0990.net
    >>124
    免許とれんのやから旅行する金もないんやないか



    134:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:03:51.30ID:b0I+S/KL0.net
    自動車学校安泰すぎやないんかこれ


    140:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:05:13.70ID:piHIvHjhd.net
    免許取ったの30代半ばやったわ


    146:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:05:50.67ID:tSQS0ncX0.net
    >>140
    今おいくつやねん



    149:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:06:20.18ID:piHIvHjhd.net
    >>146
    40のジジイやで



    330:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:25:56.49ID:zwKjL+T3a.net
    結婚してる?


    341:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:27:08.87ID:piHIvHjhd.net
    >>330
    仕方なく1回したけど別れて今はバツイチやで
    次に付き合った子がイオンモール大好きやったから免許取ったねん



    144:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:05:43.51ID:dBNIaCNda.net
    残りの数パーセントがここに集まってるかと思うとゾクゾクする


    147:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:06:00.82ID://YXtK300.net
    大学受験終わった瞬間に免許取りに行ったわ


    150:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:06:23.84ID:HOgkVfI9d.net
    乗らなくても持ってるのがほとんどやら


    152:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:06:36.23ID:3hAaQ2ifa.net
    ワイの免許平成31年までなんやが
    西暦表記に変えろ



    153:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:06:41.27ID:kt/I8BsFa.net
    車道怖いわ


    158:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:07:19.12ID:9fw2Urv30.net
    ワイ引きニート失効民
    低みの見物



    159:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:07:21.15ID:KtcyZwGCM.net
    ATで取ったんやけどMTって本当に必要あるんか?
    限定解除考えてるんやけど



    167:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:08:08.72ID:X/8aPgCp0.net
    >>159
    必要なら限定解除すればええし必要性感じないならしなくてええんちゃうか



    176:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:09:14.11ID:Q8yPGTNT0.net
    東京にいたって使うときはあるやろ


    181:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:09:39.26ID:w/C356qP0.net
    とってないやつとか実在したのか


    185:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:10:02.27ID:F+6sWxs30.net
    スレタイ間違えたんで落としてください


    194:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:12:08.86ID:EbktypMw0.net
    >>185
    今さらかよwww



    322:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:25:23.82ID:D/3oE88Va.net
    >>185



    403:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:34:28.10ID:WsS8YiVzM.net
    >>185
    遅い…遅くない?



    416:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:36:24.89ID:+dU+35JHa.net
    >>185
    えぇ...



    191:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:11:17.48ID:7r9Qr0Uo0.net
    社員証学生証と健康保険証の身分証明の強さってどっちが強いんかな

    社員証には現住所かいとらんのやけど



    193:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:11:36.03ID:EbktypMw0.net
    これから免許とろうと思ってるんやけど MTじゃなくてATとったほうがええんか?


    198:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:12:27.65ID:HugBfjMKd.net
    >>193
    AT限定眼鏡限定やけど友人に「なんか弱そう」って言われた以外は不便ないで



    211:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:13:57.55ID:4dwOZSUJM.net
    >>193
    MT使う機会あるかよー考えろ
    ないなら無駄



    214:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:14:20.03ID:F3Tf32ZaM.net
    >>193
    車に興味ないならAT限定でええで
    でも労力変わらんし子供の時機械や乗り物好きやったならMTでとっとき
    後悔はせんと思うわ



    217:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:15:00.55ID:Vx/t9fMkH.net
    >>193
    田舎ならマニュアルの方がええ



    231:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:17:07.79ID:piHIvHjhd.net
    >>193
    どっちでもええで
    MT車乗る機会ないから取らないという考えもありやしMT車乗る機会ないから教習所で乗ってみたいという考えもありや



    254:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:19:28.25ID:Q+D3KCCgM.net
    >>193
    MT取っておけ
    ゾンビから逃げるときにMTだったら詰むぞ



    228:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:16:49.30ID:2PGHLKth0.net
    >>193
    たかだか1万くらいしか違わないんやから普通免許とれや



    240:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:18:10.58ID:EbktypMw0.net
    >>228
    そんなちょっとしか変わらんのか ならMTとるンゴ
    取れるまでの期間どれくらいちがうん? 授業量とか



    261:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:20:11.12ID:uYtpTpSad.net
    >>240
    数時限しか変わらんかった気がするが



    277:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:21:30.63ID:uYtpTpSad.net
    別にmtなんかほぼほぼ乗らずに死ぬと思うけど
    バカにされる機会もあるにはあるからそれが嫌かどうかやな



    210:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:13:55.71ID:jLW7/c2fa.net
    リアルでAT限定煽りしてるやつ見た事ないわ


    218:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:15:02.53ID:56O+kqWB0.net
    >>210
    ホイ卒煽りみたいなもんやろ



    215:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:14:35.74ID:qBiENEIba.net
    中免しか持ってないんやけど車速攻でとれるか?
    学科免除だとどんくらいや?



    247:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:18:47.07ID:o7Nm5kcl0.net
    >>215
    ワイその状況で2週間で取ったわ
    通いで



    224:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:16:35.23ID:KtcyZwGCM.net
    ATでも困る事ないって言うけど
    履歴書にAT限定って書くの恥ずかしいし人にも言いにくいな
    男のATって今でも3割くらいやろ?



    236:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:17:32.74ID:hiXwFsO5M.net
    >>224
    それが気になるなら解除すればええやんってだけやろ



    258:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:19:50.86ID:cAq7mkolp.net
    クラブとか入る時クソ不便だったから原付免許一日でとったわ


    262:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:20:11.67ID:5iocvfnN0.net
    普通自動車免許で原付きも乗れるっておかしいやろ
    教習所の隅っこでちょっとかじった程度やぞ



    294:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:22:53.19ID:4ol+O4rQa.net
    >>262
    ワイは触ったことすらないわ
    ちな合宿



    286:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:22:13.36ID:6Hg9CPQpM.net
    >>262
    自転車より簡単やしなぁ



    292:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:22:41.69ID:PBWhZmDE0.net
    >>286
    交通ルールが難しい



    306:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:24:11.30ID:olgyJr5ad.net
    >>292
    二段階右折とか全く覚えとらんな



    296:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:22:59.96ID:2oSvz+Hhd.net
    都会だから要らないは甘え


    297:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:23:04.00ID:dsSvAJ8qd.net
    就職決まった時に仕事で使うかもって思ってAT限定で免許取ったけど
    結局一度も乗らずにゴールドなってもうたわ
    東京住みならほんまいらんで



    321:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:25:19.25ID:olgyJr5ad.net
    >>297
    わいもMTやが同じや
    まぁ社会人のための身分証やろ
    ないやつみたことないし



    336:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:26:42.61ID:dsSvAJ8qd.net
    >>321
    いや身分証のためだけに何十万はきついで
    まだ仕事で使うかもって気持ちじゃないとモチベーションゼロになる



    325:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:25:34.37ID:yd724ivl0.net
    ワイ6%の選ばれし者やったんか


    340:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:27:08.08ID:1uboy1QFM.net
    ペーパードライバーが増えたってだけやろ


    342:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:27:13.48ID:ZPdP7N5+a.net
    ワイ免許取ってから1度も運転してないんやけどどっかで練習できるとこないんか?


    347:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:27:45.64ID:kuy7NfKCa.net
    >>342
    夜の中央道



    353:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:28:33.44ID:E7gSljP7a.net
    >>347
    夜は速度出してるカスが多いからやめた方がいいで
    やるなら平日の昼間



    362:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:29:12.44ID:kuy7NfKCa.net
    >>353
    流れ早いほうが練習になるだろ
    昼に運転しても上達せんわ



    367:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:29:39.03ID:E7gSljP7a.net
    >>362
    初心者がやることじゃない
    事故ったら終わりやぞ



    355:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:28:34.35ID:X1PkP80Hd.net
    >>342
    沖縄旅行でレンタカーでも借りればええんやない(適当)
    あいつらほんまちんたら走っとるよな



    359:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:28:58.17ID:KZDlEA3ka.net
    >>355
    高速道路で飛ばしてるの全部レンタカーで草



    371:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:29:58.72ID:y42IJtIFd.net
    社会人になってから取りに行くのは時間かかりまくるから、
    マジで学生の内にとっておくべき



    374:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:30:36.21ID:KZDlEA3ka.net
    >>371
    免取から再取得したけど夜しか乗れへんしぐう面倒やったわ



    427:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:37:57.74ID:KNv4ymTcp.net
    >>371
    もっというと高校卒業してから大学始まる前に取っておくべき



    386:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:32:00.60ID:tB29OPeV0.net
    教習車のMTギアクッソ入りにくくて嫌いです(半ギレ)


    400:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:34:23.42ID:KZDlEA3ka.net
    >>386
    教官「あっ今日ハズレの車だ」



    392:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:33:18.47ID:/lSkEytmM.net
    実際、特に東京都においてその傾向は顕著。「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。
    10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

    https://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html?PAGE=1#container

    東京は今もっと低いんちゃうかな



    402:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:34:25.53ID:5W309JPip.net
    まあワイは持ってないがな
    狭い空間に2人きりとか呼吸が乱れて集中できんかった
    2週間毎日いってたが耐えきれず放置、電話も放置でどうなってるか知らん
    教科書とか返さないといかんのに全部手元だわ



    410:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:35:26.85ID:tB29OPeV0.net
    >>402
    これは教習所エアプ
    普通教科書買うから



    413:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:35:50.11ID:seIIGhfXa.net
    だってワイですら取れるんやで?
    ワイですらやで?



    444:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:40:15.11ID:Sq8AZv3M0.net
    ワイも取りたいけど一生車買うことないかもしれんし悩むわ


    454:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:41:21.71ID:F3Tf32ZaM.net
    >>444
    結婚したらどうせ買わされるで
    独身で自由を謳歌できるうちに買っとけ



    462:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:42:01.63ID:Sq8AZv3M0.net
    >>454
    既婚や



    449:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:40:51.28ID:iBUPOUwqd.net
    久々に車を借りたワイ、ステッキ式のサイドブレーキの解除の仕方がわからなくて詰む


    458:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:41:43.12ID:Zd2M3iPbd.net
    >>449
    ボタン押しながら上に上げろ



    450:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:41:05.68ID:SYwl/P0t0.net
    MTだと費用も難易度も段違いってならAT限定にするのもわかるけどあの程度の差しか無いならとりあえずMT選んどくやろ大は小を兼ねるって言うし
    色々理由付けてAT限定を擁護してる奴見るとちょっと察しちゃうわ



    476:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:43:33.76ID:kuy7NfKCa.net
    >>450
    これ
    金なくて取る取らないで悩むのはまぁわかるとしても、ATとMTで悩むとかありえんやろ



    506:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:46:06.98ID:V9MiNNcLd.net
    金ないんです涙
    でも免許取れないと内定取り消されちゃうんです号泣
    で無理くり通常料金で朝から晩まで詰めて超特急で取るスケジュールにしてもらったわ



    493:風吹けば名無し: 2018/10/05(金) 08:45:01.26ID:sTXVL/jH0.net
    思ったより持ってないやつ多いな




    ★おすすめピックアップ
    【速報】俺、SODの筆おろし企画の面接から帰還wwwwwwwwww

    引退したレジェンドAV女優上原亜衣の手紙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    【緊急悲報】自転車使い、とんでもない道交法違反をする

    【悲報】ワイ、皮膚科の女医さん(35)にオナニーしたのがバレて大説教を食らう







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2018年10月08日 15:21 ID:upnAo86l0 ▼このコメントに返信

    バカのスレタイ

    名無しさん 2018年10月08日 15:24 ID:7kq.GFcJ0 ▼このコメントに返信

    免許も取れないって…

    無名の信者 2018年10月08日 15:40 ID:tI2eO3GM0 ▼このコメントに返信

    昨日の乃木坂工事中はわりとおもろかったな

    無名の信者 2018年10月08日 15:57 ID:0FwC20pe0 ▼このコメントに返信

    身分証代わりなら原付免許で十分だしな。二日で取れる。

    無名の信者 2018年10月08日 16:23 ID:SalSTniJ0 ▼このコメントに返信

    地方住み+釣り好きなんで大学1年の時にソッコー取りに行ったわ

    無名の信者 2018年10月08日 16:42 ID:P3XZjU7O0 ▼このコメントに返信

    2 かっぺにはわからんかも知れないけどあっても使わないんだよなあ 一応取るって人はいても無くても困らない

    無名の信者 2018年10月08日 17:03 ID:c30E1ZO80 ▼このコメントに返信

    東北とかマジでクソ
    雪降りやがるからスクーターだけじゃ一年乗り切れない
    しかも東北で1番とか言われてる仙台でこれだからな
    マジで東北ってどうしようもない
    早く東京帰りたい

    無名の信者 2018年10月08日 18:26 ID:t9MJ0e.w0 ▼このコメントに返信

    28歳だけど乗らないし更新が面倒だから先月自主返納して運転経歴証明証を発行してもらったわ

    無名の信者 2018年10月08日 18:36 ID:5XU6oevb0 ▼このコメントに返信

    つーか免許も持ってないとだいぶ低く見られない?

    10 名無しさん 2018年10月08日 21:11 ID:iZ1LoMTU0 ▼このコメントに返信

    してぃーぼーいなんで車持って無いけど
    身分証代わりに原付の免許だけ取ったわ
    全部込みこみでも1万もかからないしな

    11 無名の信者 2018年10月09日 00:18 ID:9HPGFO0m0 ▼このコメントに返信

    今年入社の新人30人くらいのうち3人免許持ってなかったからちょっとびっくりしたけど今そんなもんなのかね

    12 名無しさん 2018年10月09日 01:00 ID:Hp.MYyAE0 ▼このコメントに返信

    田舎で免許持っていないのは童貞であることよりも罪が重い
    童貞です

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング