【悲報】自動ドアさん、古代ギリシャに既にあった

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:19:11.836ID:6ddKU1ue0.net
    もうだめぽ




    4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:19:58.618ID:R9L3cT1+d.net
    すげえ


    5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:20:15.894ID:XUBeZwZ9r.net
    普通にみんな使ってたぞ


    7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:20:26.188ID:DTqj8P/m0.net
    ゼルダかよ


    8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:20:33.206ID:3yvSQUXh0.net
    開くのも閉じるのも時間が掛かるだろこれ


    
    9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:20:35.319ID:EwzAPO63a.net
    まぁ、その時代では魔法みたいなもんだな


    10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:20:42.073ID:v8agwCfrM.net
    すげえな


    11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:20:46.492ID:Oo1F0cB00.net
    自動販売機もあった模様


    13:1991.11.21 FGO 艦これ アズレン 上小澤健介 キズナアイ ミライアカリ 猫宮ひなた 月ノ美兎 山梨県: 2018/09/16(日) 21:21:01.106ID:vbYyB4zt0.net
    自動販売機さんも古代エジプトに既にあった


    21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:50.363ID:6ddKU1ue0.net
    >>11
    >>13
    ちなみにそれ作ったのもヘロンさんな



    15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:04.719ID:6ddKU1ue0.net
    祭壇に火を灯して呪文を唱えると開くみたいにしてたらしい


    16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:05.733ID:VGSN1HRW0.net
    トゥームレイダーかな?


    17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:07.341ID:BW/21Y200.net
    機械を使えるところを人力でやらせるのが権力者の嗜みだから


    29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:23:22.019ID:ntvoZP09a.net
    >>17
    ドア開けるだけの仕事超楽じゃね?



    18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:41.382ID:Sjg1YhY0d.net
    エスカレーターもあったよな


    19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:44.344ID:VzncEL4S0.net
    テロリロリロリン


    20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:21:47.088ID:YgVu0Y6fd.net
    奴隷が隠れて開け閉めしてる


    22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:22:08.017ID:5WXN/mqpa.net
    RPGでよく見るやつってこうなってたのか


    24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:22:16.897ID:apZV6+XIp.net
    ピタゴラスイッチ的なやつか


    25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:22:19.852ID:MFeeHC+T0.net
    一方この時代の日本は


    31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:23:37.381ID:C9oJa/I00.net
    >>25
    「成人式で歯抜くぞ~」



    38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:25:51.612ID:Oo1F0cB00.net
    >>25
    米の育て方を覚えた頃



    181:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:45:40.144ID:BFo9spfo0.net
    >>38
    悲しくなる



    26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:22:39.048ID:1FpreFHz0.net
    勝手に開く遺跡の扉は事実だったのか


    27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:23:08.764ID:6ddKU1ue0.net



    36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:25:39.831ID:R9L3cT1+d.net
    >>27
    これ弁が元通りの位置に落ちてまた綺麗に塞げるもんなのか?



    39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:25:57.883ID:yN2u0JDZ0.net
    >>27
    バグって永遠に流れ出そう



    154:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:15:07.437ID:t13gFUSba.net
    >>27
    投入口を通る棒で押し込んだらずっと出て来るな



    59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:32:29.263ID:CDVoqWp00.net
    >>27
    コインじゃなくても平べったい石入れてもできるじゃん



    63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:34:04.015ID:DTqj8P/m0.net
    >>59
    寺院に来てるんだから賽銭というか寄付金だし、入れたい人だけやるから問題ないだろう



    66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:34:52.755ID:6ddKU1ue0.net
    >>59
    いや売ってるの聖水だぞ?



    75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:36:14.915ID:4Kj0GF5e0.net
    >>66
    …は?



    28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:23:15.581ID:wyEe9xym0.net
    こんなん俺でも思いつくわ


    30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:23:32.748ID:ldy8ZcIGa.net
    開くまでどれくらいの時間がかかるの


    32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:23:52.547ID:roouP+/Ia.net
    待ちきれない


    34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:24:35.217ID:xU1RNt6Ka.net
    自販機とかすぐ壊されそう


    43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:26:26.376ID:wcKI9hz3d.net
    >>34
    壊して聖水手に入れてどうすんだよ



    35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日) 21:25:25.944ID:EoRO7B34d.net
    凄いな


    37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:25:48.239ID:W/amZPOC0.net
    全部ヘロンさんのおかげ


    40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:26:01.359ID:7TAxBM6u0.net
    かっけえ


    41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:26:01.984ID:GR9SqRUD0.net
    もっと簡単にできんのけ?


    42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:26:04.571ID:AvtKVUF30.net
    動画だとわかりやすいかもね

    https://www.youtube.com/watch?v=WzKhPZi8IuQ


    実際に作ってる模型とかもありそうだけど



    44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:27:03.104ID:mRYkk4Ex0.net
    というかエレベーターがあるだろ?


    46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:27:29.687ID:KoHfQIq10.net
    一々火をつけなきゃいけないのが大変


    47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:27:39.690ID:MFeeHC+T0.net
    ショッピングモールもこの時代あったよね


    48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:27:46.976ID:FLMsTMuO0.net
    かがり火を灯すとドアが開く
    すごくゼルダっぽい



    51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:29:54.934ID:wcKI9hz3d.net
    エレベーターよりこっちのがすごいだろ
    アンチャーテッドで出たやつみたいに結構作り簡単やぞ



    52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:30:44.170ID:mRYkk4Ex0.net
    たしか古代ローマのコロッセオとか技術の塊
    巨大プールで模擬海上戦とか下からせり上がるやつとかコンクリとか水路とか



    53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:31:14.425ID:R8r3EtvK0.net
    火をつけるとドアが開くってファンタジーかよ


    54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:31:45.241ID:Oo1F0cB00.net
    古代ギリシャ人「地球は丸い!回っている!星と地平線を見れば地球の大きさだってわかっちゃうぞ!日中は広場に集まってみんなで哲学について語るぞ!計算式なんかもいっぱい発見するぞ!」


    57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:32:22.604ID:MFeeHC+T0.net
    >>54
    こいつらやばすぎだろwww



    55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:31:48.425ID:MT8N/u2e0.net
    死ぬほど時間かかるだろ
    と思ったけど装置でかくすればでかい扉も少人数で開けられたりするのかな



    56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:31:50.707ID:tW11kUTx0.net
    アンチャーテッドとトゥームレイダーか


    58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:32:29.180ID:7br5jttK0.net
    火は手動じゃん


    61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:33:21.593ID:MFeeHC+T0.net
    >>58
    今でもボタン押したりかざすとドアが開くのもあるから



    60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:33:06.162ID:4E/4yjUe0.net
    でも日本には土器があるから…


    62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:33:45.807ID:Ht/ddkVRd.net
    おいおい時間かかるって言ってる奴は中学の時理科で空気熱して膨張させたりしたの思い出せよ
    何分もかからねえって



    95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:43:04.318ID:6ddKU1ue0.net
    遅い遅い言うけど>>62みたいにそんなに時間かからなくね?
    誰か計算してくれよ



    102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:45:08.033ID:mRYkk4Ex0.net
    >>95
    開閉が手前に開くやつなら棒が90°回転すればいいだけだしそこまでかからなそうね



    100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:44:22.047ID:lyoNHsO3a.net
    >>95
    おもりとサイフォンの水の量もわからんのに算出できん



    103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:45:32.465ID:6ddKU1ue0.net
    >>100
    逆に言えばおもりと水変える事である程度速くできるって事だよな?



    106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:46:52.498ID:mRYkk4Ex0.net
    >>103
    そりゃそうだろ
    つってもあまり早くしても問題だろう



    107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:48:02.976ID:lyoNHsO3a.net
    >>103
    そしたら今度はドアが開かない可能性ある
    ドアの重さやロープの長さも必要



    64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:34:34.387ID:MT8N/u2e0.net
    今の自販機だって平べったい金属で代用できんじゃないの


    67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:34:56.769ID:MFeeHC+T0.net
    >>64
    できないようになってるだほ



    65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:34:37.638ID:elu1qkI/0.net
    ヒストリエで冒頭から地球儀がでてきたのには驚いたな


    68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:35:07.782ID:B1ew7WC+a.net
    むちゃくそすごすぎワロタ


    71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:35:30.343ID:FLMsTMuO0.net
    ローマの方々がこんな発明してる頃に
    日本人はドングリ食べてたんだな…



    73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:35:49.469ID:mRYkk4Ex0.net
    >>71
    どんぐりクッキーなめるなよ



    105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:46:26.184ID:bJNm0U+S0.net
    >>71
    現代世界の覇権を握ってるアングロサクソン様だって当時はウホウホだから問題なし



    108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:48:28.785ID:AvtKVUF30.net
    >>71
    ヘロンはローマじゃないギリシャ
    しかもエジプトのアレクサンドリア



    114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:50:31.667ID:bJNm0U+S0.net
    >>108
    ローマ帝国のエジプト属州の人なのでかなりざっくりした広義ではローマの人とも一応は言える



    72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:35:48.296ID:cpjQ1MAb0.net
    奴隷的なのと思って見たら

    すごすぎた



    76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:36:16.927ID:TJ3QJUsO0.net
    これ、子供の頃に学研の漫画で見た記憶があるわ
    デキッコナイスとか出てくるあのシリーズ



    78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:37:09.490ID:rw0+mEmC0.net
    挟まれて死にそう


    81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:38:37.093ID:AvtKVUF30.net
    同じ人が考えたスチームエンジン

    https://www.youtube.com/watch?v=08O7Dhz4loY



    82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:38:45.838ID:owGCgYnKa.net
    でもこんな高級なの寺院や儀式でしか使わね
    一般人は黙って奴隷式自動ドア



    86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:39:55.555ID:mRYkk4Ex0.net
    >>82
    手動ドアじゃないのかよ



    83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:39:11.157ID:bJFNi9/+0.net
    レーザービーム的な兵器があった


    84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:39:16.596ID:MFeeHC+T0.net
    もしキリストとか広まらないでこのまま進んでたら今頃どうなってたんだろうか


    91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:40:56.030ID:mRYkk4Ex0.net
    >>84
    芸術とか言って変態的な価値観に溢れていただろうな
    変態国家日本よりも深刻な変態性が……



    88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:40:21.328ID:Kb5zFbr80.net
    火をつけてからドア開くまで遅くてイライラしそう


    89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:40:31.794ID:0F8yD9txa.net
    やっぱ宗教ってクソだわ
    どんだけ科学停滞したんだ



    94:死姉ちゃん : 2018/09/16(日) 21:42:34.396ID:VAam7le00.net
    軌道エレベーターも作られてたゾ


    97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:43:39.366ID:uB+sEOEU0.net
    紀元前を馬鹿にしすぎ


    99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:44:10.364ID:oGDm79QY0.net
    自分で開けた方が早くね?


    117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:50:51.437ID:ZaVBd/zM0.net
    >>99
    言うな…いうな



    110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:48:51.733ID:fOth5v0m0.net
    ヘロンの噴水の人か


    111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:49:35.046ID:m/1cI1/xd.net
    >>110
    ヘロンとかいう奴何個やってんだよ



    126:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:54:12.373ID:EJOKVdhH0.net
    >>111
    ヘロン「あれ、また俺なんかやっちゃいました?」



    127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:54:44.709ID:MFeeHC+T0.net
    >>126
    あっ…
    こいつまさかタイムトラベラーじゃないか?



    131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:55:59.238ID:mRYkk4Ex0.net
    >>127
    俺がタイムトラベルしてもこんな事できないわ……



    138:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:00:31.773ID:MFeeHC+T0.net
    >>130-131
    某クソアニメの主人公みたいにスマホ的なものを使ってるんじゃないのか?
    予め色々と保存しといて



    112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:49:59.771ID:ZaVBd/zM0.net
    すげえ


    116:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:50:45.887ID:SdakAjF7M.net
    失われた古代技術-ん


    119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:51:38.523ID:fOth5v0m0.net
    自販機
    自動ドア
    噴水
    蒸気機関

    あと一つあった気がしなくもない



    121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:52:04.694ID:6ddKU1ue0.net
    >>119
    公式じゃね?



    124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:53:33.171ID:MFeeHC+T0.net
    >>119
    電池とかコンピュータがあったんじゃなかったっけ?



    123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:52:34.294ID:ku3km22K0.net
    ロマンあるな


    129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:55:30.212ID:4KymTw9G0.net
    人が来たら開く仕組みになってる訳じゃないのか


    130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:55:52.877ID:4E/4yjUe0.net
    普通にオレらがタイムトラベルしてもこんなん作れんわな


    133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 21:57:02.320ID:GMdHv4NV0.net
    中世より古代のが発展してたんだよな
    インド神話に核戦争を思わせる描写があるとかロマン溢れてて好き



    141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:02:51.245ID:x7kUNFYcM.net
    むしろ現代より古代の方が文明水準高いらしいな
    一回全部滅びて四大文明から再スタート



    144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:07:13.070ID:NYZOuE4c0.net
    あーこれなー懐かしいわ
    小学生のころに使ってた



    145:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:07:42.477ID:mRYkk4Ex0.net
    宗教があるから科学がある
    そういった面もある



    146:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:08:43.533ID:fOth5v0m0.net
    でもこれただの机上の空論だったような


    147:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:12:31.162ID:LYnuqOdF0.net
    なんか詠唱して火付けたら扉開くとか
    ロマンありすぎやろ



    148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:13:12.335ID:x7kUNFYcM.net
    【悲報】古代ギリシャさんPCを使っていた模様…





    150:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:13:56.269ID:mRYkk4Ex0.net
    >>148
    鏡……かな?



    152:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:14:14.141ID:atTDKlOA0.net
    >>148
    鏡か化粧セットだろ



    158:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:35:47.610ID:MFeeHC+T0.net
    >>148
    やっぱり



    149:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:13:47.739ID:HXBWSgKq0.net
    実際に実装できる技術がなきゃ机上の空論だからな


    151:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:14:12.307ID:eal67s0La.net
    コレ松明持ってる前提?
    かがり火を付けるためのゼロから火起こししなきゃならんとしたら流石にアホらしいんだが



    155:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:15:49.190ID:luOkSaifp.net
    >>151
    チャッカマンくらいとなりに置いてあるだろ



    153:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:14:39.778ID:bNIysYLg0.net
    >>151
    王とか信仰の対象が出てくる扉だろ



    157:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:18:23.755ID:LYnuqOdF0.net
    >>156
    なにかとずれてね?



    159:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:41:46.446ID:v+7Ir6Yg0.net
    かがり火がスイッチなだけで手動じゃん


    166:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:07:46.417ID:iyAVCQZwd.net
    >>159
    今のも人がセンサーの前に立つのがスイッチなだけで手動じゃん



    161:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:46:12.410ID:fCbdRHzxd.net
    風も熱の循環によって生まれるから間接的に熱だよな
    唯一何も使わないのが太陽光発電か



    163:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 22:48:11.606ID:kVuBBPr3M.net
    今の時代が一番発展してるって思ってるのがすでに洗脳されてるよなw


    167:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:08:13.231ID:2ziwEgqqH.net
    剣闘士の施設とかすごかったんだろ


    169:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:14:09.049ID:RRKgbug00.net
    時代もそうだけど業界間での技術格差もすげぇよな
    それだけここ数十年の進歩がすごいってことなんだろうが



    171:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:17:56.974ID:SRqXBSqT0.net
    ヘロンさんはタイムトラベラー


    173:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:22:47.651ID:2gvoSOF60.net
    宗教が価格を停滞させるって
    この自動ドア宗教的な儀式のために作られたものじゃん
    利便性求めてたらこんなもんつくらんだろ



    177:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:38:20.871ID:RSCrIO2k0.net
    ダークソウルみたい


    178:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:41:46.914ID:Doi0/sBI0.net
    紀元前5世紀
    ギリシャ人「市民権!選挙!」
    ー同じ頃ー
    日本人「でっかいお墓つくるで!」



    179:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:43:07.083ID:o353QbJt0.net
    >>178
    千年くらいズレてね?



    180:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 23:45:23.381ID:xxIgxFxw0.net
    一歩間違えればまたウホウホに戻る可能性があるわけだ


    176:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りbオます: 2018/09/16(日) 23:37:00.732ID:KasOmdUs0.net
    転生者なんだろうな




    ★おすすめピックアップ


    【速報】俺、SODの筆おろし企画の面接から帰還wwwwwwwwww

    引退したレジェンドAV女優上原亜衣の手紙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    【緊急悲報】自転車使い、とんでもない道交法違反をする







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2018年09月19日 03:49 ID:eWVK.1F10 ▼このコメントに返信

    ローマが滅ばなければ、今頃スゲー文明ができていただろうな。

    無名の信者 2018年09月19日 04:49 ID:OEQBwvCI0 ▼このコメントに返信

    やっぱり宗教ってクソなんやなぁ

    名無しさん 2018年09月19日 18:14 ID:kk6m4ROa0 ▼このコメントに返信

    科学技術はイスラム圏で発展してルネッサンス期にヨーロッパに戻ったわけで
    ヨーロッパ暗黒時代の間人類の文明が丸々停滞してたわけではない

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング