「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」答えが分かれると話題に
- 2018.8.6 20:00
- 学習
- コメント( 20 )
- Tweet

1:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:43:34.06ID:JTiswLNLp.net
ももが5こあります。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2018年7月28日
3こもらうと、ぜんぶでなんこになりますか。
「もともと5こあるももは誰のなの?」っていう息子の疑問。めっちゃわかるよ..。
どこかに桃が5こあってそこから3こもらったと思ったのね。わかる。
【桃はどこに5個あって、誰がどこから3個もらったの?】 pic.twitter.com/t4pB6oHbYc
2:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:44:22.43ID:LRnM1sjM0.net
8個やろ
8個やろ
7:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:45:51.24ID:zCAfu+0Vp.net
何処で買ったか聞いて一緒に買いに行くが正解だょ
何処で買ったか聞いて一緒に買いに行くが正解だょ
10:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:46:07.90ID:qFsGnicE0.net
5個やないんか
5個やないんか
11:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:46:37.92ID:oxQiWnbOM.net
最初の5個ありますが不親切やな
5個持っていますだと間違えないのに
最初の5個ありますが不親切やな
5個持っていますだと間違えないのに
15:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:47:42.62ID:GDuIqskBM.net
>>11
それでも誰が持っているかは限定されないじゃん
>>11
それでも誰が持っているかは限定されないじゃん
266:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:14:52.23ID:MOrVpHLN0.net
>>15
流石にそれで相手が5個持ってるはひねくれてるやろ
>>15
流石にそれで相手が5個持ってるはひねくれてるやろ
13:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:46:56.73ID:oOwDk6HVp.net
全部君がもらっていいよって言うのが正解
全部君がもらっていいよって言うのが正解
19:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:48:10.77ID:pGrg9j7Oa.net
2、5、8どれも答えになり得る糞みたいな文やな
2、5、8どれも答えになり得る糞みたいな文やな
21:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:48:22.94ID:3CT6vIig0.net
店の在庫2になるやろ
店の在庫2になるやろ
22:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:48:28.51ID:mhgING4cr.net
食べるので最終的に0
食べるので最終的に0
28:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:49:19.14ID:NwGrmvJ50.net
全部の範囲も曖昧やな
全部の範囲も曖昧やな
33:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:50:03.08ID:D9Atp/Mha.net
Aさんが桃を5個持っています。
さらにBさんが桃を3個Aさんにくれました。
Aさんの桃は何個になったでしょうか?
Aさんが桃を5個持っています。
さらにBさんが桃を3個Aさんにくれました。
Aさんの桃は何個になったでしょうか?
38:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:50:55.10ID:oxQiWnbOM.net
>>33
これやろなあ
子供向きに簡単に略しすぎて逆にわけわからんくなっとる
36:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:50:34.54ID:JTiswLNLp.net>>33
これやろなあ
子供向きに簡単に略しすぎて逆にわけわからんくなっとる
5個ってどういう考え方したら5個になるんだよ
50:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:52:37.68ID:UVNQpRxE0.net
>>36
ゼロサム
奪っても総和は変わらん
>>36
ゼロサム
奪っても総和は変わらん
42:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:51:34.70ID:NwGrmvJ50.net
>>36
5個あるうちの3個が自分のもの
けど全部で何個って聞かれてるから、自分のじゃない2個も合わせて5個
>>36
5個あるうちの3個が自分のもの
けど全部で何個って聞かれてるから、自分のじゃない2個も合わせて5個
57:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:53:14.72ID:JTiswLNLp.net
>>42
一休さんかよ
>>42
一休さんかよ
135:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:01:24.26ID:vRmAIAmW0.net
>>42
こういう考え方できるやつってプログラムとか向いてるんやないか?となんとなく思う
>>42
こういう考え方できるやつってプログラムとか向いてるんやないか?となんとなく思う
37:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:50:39.28ID:8u0mGgLJd.net
3個貰ったんなら3個やろ
3個貰ったんなら3個やろ
47:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:52:22.22ID:Dls4qBqXd.net
ワイ2個、無事死亡
ワイ2個、無事死亡
52:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:52:48.02ID:F1ulpOK10.net
もらう だから増えるに決まってるだろ 8個以外はない
もらう だから増えるに決まってるだろ 8個以外はない
53:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:52:48.18ID:Fm/PitUPM.net
5個から3個もらったら3個やろ
5個から3個もらったら3個やろ
70:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:54:36.82ID:YrU+tDJ40.net
マジレスすると桃の品種による
マジレスすると桃の品種による
78:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:55:59.96ID:LA7sj+46d.net
もらったもんが桃だとも書いてないしな
もらったもんが桃だとも書いてないしな
136:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:01:32.21ID:g3vI0oN2d.net
>>78
ここまで解答の多様性がある問題作るほうが難しいよな
>>78
ここまで解答の多様性がある問題作るほうが難しいよな
83:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:56:51.72ID:VAgsGyFa0.net
問題作成者は国語を勉強しなさい(説教)
問題作成者は国語を勉強しなさい(説教)
86:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:57:00.20ID:nmKrby4H0.net
よそからもらう 八個
いまあるやつからもらう 相手のが二個
もらったところで総数は変わらない 五個
やべー問題
よそからもらう 八個
いまあるやつからもらう 相手のが二個
もらったところで総数は変わらない 五個
やべー問題
95:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:57:46.60ID:kuBTQoRW0.net
答えは
そのりんごをどこで買ったかを聞いてほしいの
答えは
そのりんごをどこで買ったかを聞いてほしいの
100:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:22.31ID:RjvAAMZi0.net
>>95
桃です
97:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:15.51ID:JYFDiZNd0.net>>95
桃です
まあ普通に考えりゃ8だろう
99:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:21.97ID:JCv34IQHM.net
答えは全部で2358の四通りだろ
答えは全部で2358の四通りだろ
102:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:32.37ID:pF90bpQs0.net
最終的にはウ●コになります☺
最終的にはウ●コになります☺
105:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:51.48ID:nKC7XfKp0.net
>>102
うまい
>>102
うまい
107:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:51.60ID:JDhrylYA0.net
3個食べれば解決や
3個食べれば解決や
109:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:58:59.12ID:WalawwsZ0.net
もらうかあげるかの話でしょ
もらうかあげるかの話でしょ
110:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 13:59:06.98ID:iEnqRONX0.net
足し算をさせたいんだろうな
用意された答えは8なんだろうな
とは思うが、まったくフェアではないな
足し算をさせたいんだろうな
用意された答えは8なんだろうな
とは思うが、まったくフェアではないな
130:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:00:58.11ID:wtn7L3nMM.net
正解は8やろ
問題が分かりにくいだけ
正解は8やろ
問題が分かりにくいだけ
これたぶん主語は常に自分という目線で
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2018年7月28日
「のこりはなんこ」って聞かれたら引き算で
「ぜんぶでなんこ」って聞かれたら足し算みたいな区別があるんだろうけど。
そのルールちょっと難しい気がするの私だけかしら。
高校生娘にこの出題をどう思うか尋ねたら「“ぜんぶで”とあるから足し算に決まってる」と即答。ほう。現役にはそのルールはやっぱり通用するものなのか。勉強から長らく離れてる私からするとその「決まってる」は、出題者への忖度なんじゃ?と思わずにいられない。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2018年7月29日
小1息子も、これに慣れていくのかな。
追いきれないほどのリアクション、引用RTを頂いております。
— ゆき乃 (@yukiNoy) 2018年7月29日
ちなみに同じドリル内で引き算が正解のバージョンはこちらです。
「のこりは」ですね。
息子の疑問はきちんと認めた上で、学校で学ぶ「さんすう」のルールについて「覚えてしまおう」と教えました。これは一種の処世術のように思いました。 pic.twitter.com/ZTb62k3cBD
138:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:01:49.99ID:d/wzh9atE.net
これは8個も3個も2個も正解にしてあげたらいいのに
これは8個も3個も2個も正解にしてあげたらいいのに
142:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:02:24.86ID:GNoWIcnWa.net
「残りは」なら3だけど「全部は」だから8だろ
「残りは」なら3だけど「全部は」だから8だろ
171:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:04:36.74ID:wfX7C0WH0.net
>>142
その考えでも5はありやろ
>>142
その考えでも5はありやろ
148:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:02:39.52ID:aRzbJe0r0.net
ふつうAさんは~Pさんは~みたいにしない?
ふつうAさんは~Pさんは~みたいにしない?
155:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:03:07.17ID:IIdhwMHTa.net
これくらい察しろよ
日本の文化やぞ
これくらい察しろよ
日本の文化やぞ
156:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:03:12.27ID:3tdEKtXX0.net
国語のテストになっとるやんけ
国語のテストになっとるやんけ
157:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:03:16.07ID:KgHR9lXLa.net
誰に貰ったのか聞くんやろが


誰に貰ったのか聞くんやろが
163:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:03:49.35ID:8DzM9sYfd.net
たかしくんはこのために存在するんちゃうんか
たかしくんはこのために存在するんちゃうんか
167:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:04:09.09ID:M05EZwk4a.net
>>163
それな
>>163
それな
169:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:04:15.02ID:6FoqCkr9d.net
こういう誤解がないように人名使うんだろ
たかしくんが5個持っててゆうじくんから3個もらったらたかしくんは何個持ってる?なら成立する
こういう誤解がないように人名使うんだろ
たかしくんが5個持っててゆうじくんから3個もらったらたかしくんは何個持ってる?なら成立する
179:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:05:20.63ID:vRmAIAmW0.net
>>169
こうすべきなんやけど、現行のさんすうのテストは驚く程に言葉が足りてない場合がよくある
絵だけ載せて式と答え書かせるやつとかもある
>>169
こうすべきなんやけど、現行のさんすうのテストは驚く程に言葉が足りてない場合がよくある
絵だけ載せて式と答え書かせるやつとかもある
176:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:05:01.19ID:ZBzJQhPXp.net
>>169
たかしくんとかゆうじくんが風評被害うけるからなくなったんやで
>>169
たかしくんとかゆうじくんが風評被害うけるからなくなったんやで
187:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:06:06.97ID:iEnqRONX0.net
>>176
ブラウンさんとかスミスさんは
>>176
ブラウンさんとかスミスさんは
193:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:07:00.38ID:RjvAAMZi0.net
>>187
ブラウンさんもスミスさんもおる可能性あるからダメやで
>>187
ブラウンさんもスミスさんもおる可能性あるからダメやで
200:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:07:57.83ID:iEnqRONX0.net
>>193
マジかよニューホライズン最低だな
>>193
マジかよニューホライズン最低だな
210:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:09:10.50ID:Gw7D8HdRd.net
もらった桃全部ミキサーでジュースにするから0やぞ
もらった桃全部ミキサーでジュースにするから0やぞ
216:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:09:36.28ID:7RhxNk4ap.net
Aが桃を5個持っています→Aが更に3個貰いました
→Aは桃を何個持っているでしょう→8個
Aが桃を5個持っています→BがAから3個貰いました
→(分岐1)→Aは桃を何個持っているでしょう→2個
→(分岐2)→Bは桃を何個持っているでしょう→3個
→(分岐3)→その場に桃は全部で何個あるでしょう→5個
238:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:12:33.74ID:AoB11gEl0.netAが桃を5個持っています→Aが更に3個貰いました
→Aは桃を何個持っているでしょう→8個
Aが桃を5個持っています→BがAから3個貰いました
→(分岐1)→Aは桃を何個持っているでしょう→2個
→(分岐2)→Bは桃を何個持っているでしょう→3個
→(分岐3)→その場に桃は全部で何個あるでしょう→5個
答えは先生に任せるって書く天才児おらんのか
256:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:13:44.16ID:9ObHcHsWM.net
一個ぐらい…桃食べてもバレへんか…
一個ぐらい…桃食べてもバレへんか…
267:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:14:55.17ID:D/LjNsr60.net
解なし q.e.d.
解なし q.e.d.
279:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:16:01.26ID:83lHgDw9d.net
これがほんとの裁量制
これがほんとの裁量制
284:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:16:32.47ID:PCXZpsIxa.net
5はひねくれ過ぎやで
5はひねくれ過ぎやで
268:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:15:07.36ID:9R87Ay3N0.net
この問題やと2個でも3個でも5個でも8個でも全部正解や!
この問題やと2個でも3個でも5個でも8個でも全部正解や!
214:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:09:16.56ID:TLDMNikzr.net
言いたいことは分からんでもないけど、
シンプルに考えて足せばええやん
誰のものなのかとかどこに存在するのかとかいらんこと考えんでええやん
言いたいことは分からんでもないけど、
シンプルに考えて足せばええやん
誰のものなのかとかどこに存在するのかとかいらんこと考えんでええやん
195:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:07:05.78ID:syruXeX/0.net
素で場に5個あるって意味だと思ってた
素で場に5個あるって意味だと思ってた
188:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:06:07.85ID:Pv6tLA5wd.net
5個って答えるやつは少なそうやけど
2個って答えるやつは一定数おりそうやな
5個って答えるやつは少なそうやけど
2個って答えるやつは一定数おりそうやな
172:風吹けば名無し:
2018/08/03(金) 14:04:41.83ID:iEnqRONX0.net
こういう話題時々あるけど自分たちもにもこんなん出題されてたんだろうか。気づかずにサラサラ答えてたのだろうか
こういう話題時々あるけど自分たちもにもこんなん出題されてたんだろうか。気づかずにサラサラ答えてたのだろうか
★おすすめピックアップ
江戸時代のなんJ民「ひゑ~wwwwwww」【悲報】本田圭佑さん、海賊王になるwwwwwwwww
カッコつけてブラックコーヒー飲んでる奴の言いそうなことwwwwww
昔流行した上地雄輔『ミツバチ』の天才的な歌詞wwwwwwwwwwww
Error回避
- 2018.8.6 20:00
- 学習
- コメント( 20 )
- Tweet
1 無名の信者 2018年08月06日 20:18 ID:rf5TvgyL0 ▼このコメントに返信
答えが分かれるんじゃなくて聞き方がおかしいだけだよ
2 無名の信者 2018年08月06日 20:25 ID:BtPE9QT.0 ▼このコメントに返信
基本的にこう言う問題は主語が抜けている、説明が曖昧、条件が如何様にも解釈出来る等、不備がある場合が多いわな
モンティ・ホール問題みたいなもの
3 無名の信者 2018年08月06日 20:32 ID:ugrdP7ia0 ▼このコメントに返信
出題者の人間性に問題がありそう
4 無名の信者 2018年08月06日 21:16 ID:9pnzxXKT0 ▼このコメントに返信
揚げ足の取ろうと思えば問題なんて全部こんなじゃん。
誰のもので誰にくれたのか、誰視点で語ってるのかとか。
五個あって三個もらっても全部って何?世の中には桃たくさんありますよとか。
5 無名の信者 2018年08月06日 21:24 ID:r3iz.xJG0 ▼このコメントに返信
意識高い系面接官のくだらない問答みたいでイライラするわ
6 名無しさん 2018年08月06日 21:35 ID:GRCkK5w10 ▼このコメントに返信
単に3個の所有権が移転しただけであり、物理的な、全部=総数は変わらないので5個。
7 無名の信者 2018年08月06日 21:47 ID:Ph.cUEHE0 ▼このコメントに返信
例の画像貼れや
8 名無しさん 2018年08月06日 22:23 ID:OxDqqhsu0 ▼このコメントに返信
>>こういう話題時々あるけど自分たちもにもこんなん出題されてたんだろうか。
あったよ。「磁石には金属がついた、木はつかなかった、この事から何がいえますか?
答え:つくものもつかないものもある」
これ以外は不正解
皆「金属はつくが木はつかない」と書いて不正解だった
9 名無しさん 2018年08月06日 22:24 ID:OxDqqhsu0 ▼このコメントに返信
※4
揚げ足でもなんでもなくこの問題がおかしい事に気づかないお前の頭は相当おかしいよ
10 無名の信者 2018年08月06日 23:28 ID:aDlkt73w0 ▼このコメントに返信
まあ日本語ってやたらと省く文化あるし。
ただもらうって時点でこの問題の主人公は貰った側って言えるから2はないと思う。
11 無名の信者 2018年08月06日 23:31 ID:2jEsdi7g0 ▼このコメントに返信
『こんな所に気づくうちの子(その親である私)って頭いいでしょ!?』っていう嘘松&マウンティングやぞ。
12 名無しさん 2018年08月06日 23:41 ID:314iROA20 ▼このコメントに返信
視点も示さずに主語を省いてどうすんだよ。
暗黙の了承って事にするにしても汎用性が欠けてるっての。
13 無名の信者 2018年08月06日 23:49 ID:ccFqHW2V0 ▼このコメントに返信
他人の桃から一部貰ったと解釈しても
手持ちと残りについて全部でって表現はない
なので8個か5個やな
14 名無しさん 2018年08月07日 00:31 ID:9F39oest0 ▼このコメントに返信
俺もこの子供みたいに考えた
誰の桃か明言してないから最初の5個は自分の物じゃない桃って考えたわ
15 無名の信者 2018年08月07日 01:10 ID:fYzAocOb0 ▼このコメントに返信
主語がないだけやね
なんか語ってるガイジが滑稽すぎる
16 無名の信者 2018年08月07日 01:17 ID:3diDsVSw0 ▼このコメントに返信
これ、式が5点て書いてあるけど答えが3なら
問題の中に2という数字がないから5-3=2、5-2=3の2つの式を書いて正解なの?
17 名無しさん 2018年08月07日 02:08 ID:Dm9gVjVs0 ▼このコメントに返信
ももが5個あります。がスタートだろう?
その5個の中から、3個貰ったんだから、
自分の手持ちは貰った3個で「ぜんぶ」だろ。
問題文にはそれ以上貰った描写はないしな。
ただ、俺は馬鹿なでこの文の解釈から式の作り方が分からない。
18 名無しさん 2018年08月07日 03:56 ID:Lig8XOSP0 ▼このコメントに返信
5個の桃のうちから3個貰うとは書いていないからな8個も正解
19 無名の信者 2018年08月07日 08:21 ID:njbCAVZV0 ▼このコメントに返信
※18
そんな屁理屈みたいにしないで5個から3個を貰ったとしても
その場に桃は8個あるわけだから全部で8個でも良いような気がする
20 名無しさん 2018年08月07日 10:33 ID:Gy1hJc560 ▼このコメントに返信
5個あるうちの3個を俺がもらったんやから、みんなの取り分は残り二個やな。