【悲報】松本人志「焼きそばに野菜入れる意味が分からん。あんなもんいらんのや!!」
- 2018.7.31 20:00
- 芸能人
- コメント( 14 )
- Tweet
1:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:17:03.30ID:sNgEOSi80
松本人志
「ボクは思うんですよ。焼きそばは野菜入ってる意味が分からない。
あの、普通のソース焼きそばね。
ソースだけで焼いたら良いんですよ。野菜はサラダで食ったらええんですよ。
焼きそばにもやし入れる奴大っ嫌い。」
東野
「食感が良いじゃないですか。」
松本人志
「本当止めて欲しい、官民協力で止めて欲しいわ。
水っぽくなるんですよもやしを入れると。」
東野
「キャベツは?」
松本人志
「キャベツなんてわざわざ焼きそばから摂取しなくてもええやろ!
どうしても食べたいなら生のキャベツを焼きそばで巻いて食え。」
松本人志
「ボクは思うんですよ。焼きそばは野菜入ってる意味が分からない。
あの、普通のソース焼きそばね。
ソースだけで焼いたら良いんですよ。野菜はサラダで食ったらええんですよ。
焼きそばにもやし入れる奴大っ嫌い。」
東野
「食感が良いじゃないですか。」
松本人志
「本当止めて欲しい、官民協力で止めて欲しいわ。
水っぽくなるんですよもやしを入れると。」
東野
「キャベツは?」
松本人志
「キャベツなんてわざわざ焼きそばから摂取しなくてもええやろ!
どうしても食べたいなら生のキャベツを焼きそばで巻いて食え。」

5:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:18:16.65ID:+ZJ4PzTf0.net
野菜とそばを別々で炒めるとべちゃべちゃにならない
野菜とそばを別々で炒めるとべちゃべちゃにならない
6:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:18:53.44ID:mmRnhV4g0.net
食物繊維と一緒にとるから意味あるのに
食物繊維と一緒にとるから意味あるのに
12:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:20:51.42ID:qUmXLYca0.net
>>6
一緒に口に入れる必要は無いだろ
交互に食えば同じこと
>>6
一緒に口に入れる必要は無いだろ
交互に食えば同じこと
9:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:19:55.30ID:mmRnhV4g0.net
サラダで食ったらといいつつ真っ先に麺食うだろ?
サラダで食ったらといいつつ真っ先に麺食うだろ?
13:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:20:51.71ID:IR+YNMstO.net
でも嫁さんが野菜入り焼きそば作ったら黙ーって食いそう
でも嫁さんが野菜入り焼きそば作ったら黙ーって食いそう
301:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:46:39.05ID:IkgYM9xg0.net
>>13
嫁が作る野菜入り焼きそばへの不満を仕事場のテレビで爆発させる
中年男の哀れな姿がこれですw
>>13
嫁が作る野菜入り焼きそばへの不満を仕事場のテレビで爆発させる
中年男の哀れな姿がこれですw
316:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:55:53.37ID:YtO4d4Rf0.net
>>301
クソワロ
>>301
クソワロ
15:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:21:31.70ID:/c3EU29s0.net
麺だけだとすぐ飽きるぞ
麺だけだとすぐ飽きるぞ
17:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:22:02.75ID:YKGQ5Cld0.net
でもUFOのかやく入れるやろがい!
でもUFOのかやく入れるやろがい!
18:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:22:43.06ID:fQWDIn2x0.net
カリカリチリチリに焼いた薄い豚肉
太めの千切りにしたキャベツ
さっと火だけ通した細モヤシ
カリカリチリチリに焼いた薄い豚肉
太めの千切りにしたキャベツ
さっと火だけ通した細モヤシ
19:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:23:04.56ID:NEQjvq8H0.net
貧乏が染み付いてるんだろチキンライス理論だわ
貧乏が染み付いてるんだろチキンライス理論だわ
20:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:23:08.23ID:ejjeiWOC0.net
地域によって入れる野菜が違う
もやしは入れないが俺は入れる
地域によって入れる野菜が違う
もやしは入れないが俺は入れる
21:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:23:17.36ID:EKHndteS0.net
よく焼いてヘナヘナなったキャベツは邪魔しない
よく焼いてヘナヘナなったキャベツは邪魔しない
22:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:23:35.62ID:WWlt4+I90.net
そばより野菜と肉の具のほうが旨くないか?
そばより野菜と肉の具のほうが旨くないか?
275:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:16:51.76ID:2fp5zXSr0.net
>>22
それ野菜炒め
>>22
それ野菜炒め
452:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 10:07:01.63ID:W2j3jcMj0.net
>>22
わかる
そばは肉と野菜を美味しくするための脇役や
>>22
わかる
そばは肉と野菜を美味しくするための脇役や
23:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:24:18.52ID:uPQ1ptwk0.net
カップ焼きそばのキャベツはもう少しどうにかならんのか
あんなもんプラッチック片だろ
カップ焼きそばのキャベツはもう少しどうにかならんのか
あんなもんプラッチック片だろ
50:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:38:15.65ID:Wn4gwZrH0.net
>>23
カップラーメン、カップ焼きそばのかやくは全廃したほうがいいと思う
いくらがんばってもロクなもんにならないから
>>23
カップラーメン、カップ焼きそばのかやくは全廃したほうがいいと思う
いくらがんばってもロクなもんにならないから
246:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 06:35:50.68ID:BI9/EwSW0.net
>>23
あれが子供の頃から好き
乾燥キャベツも買って増量したぞ
>>23
あれが子供の頃から好き
乾燥キャベツも買って増量したぞ
25:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:25:40.14ID:d/xfKFQb0.net
あーこれわかるわ。焼きそばに限らんのよ。例えばカレーの具も要らない。
あーこれわかるわ。焼きそばに限らんのよ。例えばカレーの具も要らない。
40:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:34:07.20ID:RbEDnlQE0.net
>>25
これね
スパイスを炭水化物で
スパイスと淡水化物を
肉や野菜は別皿で
ごちゃごちゃ混ぜたがる奴らの方がチョんぽいよ
>>25
これね
スパイスを炭水化物で
スパイスと淡水化物を
肉や野菜は別皿で
ごちゃごちゃ混ぜたがる奴らの方がチョんぽいよ
27:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:26:26.51ID:tseC93hF0.net
キャベツとニンジン入れないと焼きそば感がねえわ
むしろ肉がいらん
キャベツとニンジン入れないと焼きそば感がねえわ
むしろ肉がいらん
28:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:26:44.97ID:iYicDIY/0.net
キャベツの芯だけは入れないで
キャベツの芯だけは入れないで
342:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:22:53.13ID:ksR6LEDf0.net
>>28
導管
>>28
導管
29:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:27:51.61ID:8aajFjnc0.net
味が単調ですぐ飽きる
インスタントの焼きそばとか最後キツいわ
味が単調ですぐ飽きる
インスタントの焼きそばとか最後キツいわ
31:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:28:24.28ID:adUHn6ow0.net
ちょっとしなってるキャベツと薄切りにしたニンジンは絶対必要
ちょっとしなってるキャベツと薄切りにしたニンジンは絶対必要
32:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:28:27.63ID:2mhWyquw0.net
ピーマンの薄切りが旨いな
ウインナーの輪切りも入れる
ピーマンの薄切りが旨いな
ウインナーの輪切りも入れる
198:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 04:46:23.14ID:hl9NIC3X0.net
>>32
ういんなーの味しかしねぇ
>>32
ういんなーの味しかしねぇ
243:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 06:30:03.71ID:BaEBZ7UQ0.net
>>32
節子それナポリタンや
>>32
節子それナポリタンや
33:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:28:41.49ID:uRjVqo1W0.net
焼いたキャベツって香ばしくて美味いじゃん
豚バラとキャベツ、彩りにニンジンは欲しい
焼いたキャベツって香ばしくて美味いじゃん
豚バラとキャベツ、彩りにニンジンは欲しい
34:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:28:46.46ID:4nPXX/IL0.net
変わったこと言わないといけないみたいな強迫観念にとりつかれとるな
年取ったな松本も
変わったこと言わないといけないみたいな強迫観念にとりつかれとるな
年取ったな松本も
35:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:28:54.96ID:KhWGdalK0.net
もやしは分からんでもないけどキャベツ否定で摂取どうこうは意味分からんわ
もやしは分からんでもないけどキャベツ否定で摂取どうこうは意味分からんわ
39:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:32:51.58ID:0gVk5x1R0.net
もやし入れると麺の食感が変わって台無し
キャベツは麺と一体化せず具として成立してるがもやしは入れちゃダメ
焼きそばの鉄則
もやし入れると麺の食感が変わって台無し
キャベツは麺と一体化せず具として成立してるがもやしは入れちゃダメ
焼きそばの鉄則
42:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:34:52.16ID:U6bohaQf0.net
これは賛成
麺と豚バラだけで良いわ
もやしなんてただのかさましに使ってるだけ
これは賛成
麺と豚バラだけで良いわ
もやしなんてただのかさましに使ってるだけ
43:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:35:35.59ID:zwm6EXAR0.net
お好み焼きのカリカリになった豚肉がわからない
お好み焼きのカリカリになった豚肉がわからない
44:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:35:54.42ID:FV1c4w3h0.net
豚とキャベツだけでいい
豚とキャベツだけでいい
46:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:36:36.07ID:OBFctM7s0.net
素焼きそばに目玉焼きを乗せる
素焼きそばに目玉焼きを乗せる
52:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:40:05.98ID:p2PejrqMO.net
キャベツと豚肉と紅生姜と青のりとかつぶし
揚げ玉は揚げ玉でしかない
キャベツと豚肉と紅生姜と青のりとかつぶし
揚げ玉は揚げ玉でしかない
55:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:41:15.23ID:s9fd/zNT0.net
ソースとキャベツの相性の良さを知らんとはな
ソースとキャベツの相性の良さを知らんとはな
56:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:42:46.05ID:1PZrjWTe0.net
同意
同意
57:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:42:49.28ID:QW1NDUch0.net
さては彼はペヤング一択だな
さては彼はペヤング一択だな
59:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:43:31.44ID:b/fkVI6i0.net
もやしはいらんけどキャベツはいるなあ
焼きそばの脂っこさをリセットしてくれて長く楽しめるようにできる具材だよ
まあソバとキャベツを別々に炒めてくれてもかまわんが
もやしはいらんけどキャベツはいるなあ
焼きそばの脂っこさをリセットしてくれて長く楽しめるようにできる具材だよ
まあソバとキャベツを別々に炒めてくれてもかまわんが
60:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:43:39.47ID:pFK3240K0.net
もやしは普通の太いもやしを使うから水っぽくなる
黒豆の細い奴、あれがあんまり水分出ない焼きそば向け
もやしは普通の太いもやしを使うから水っぽくなる
黒豆の細い奴、あれがあんまり水分出ない焼きそば向け
62:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:44:31.23ID:0o4QpC6A0.net
やきそばくらいで騒ぐなや
やきそばくらいで騒ぐなや
63:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:45:42.79ID:myh9gq1J0.net
いろんなタイプの焼きそばがあるからな
ソース焼きそばはキャベツありもやし無し
塩焼きそばはキャベツなしもやし有り
いろんなタイプの焼きそばがあるからな
ソース焼きそばはキャベツありもやし無し
塩焼きそばはキャベツなしもやし有り
64:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:46:27.39ID:8/embnkf0.net
言いたいことはわかる
でも肉入れたらキャベツいるんだよな
肉=美女 キャベツ=おまけのブスみたいなもの
美女とのデートにおまけのブスがついてくれば緊張が和らぐ
言いたいことはわかる
でも肉入れたらキャベツいるんだよな
肉=美女 キャベツ=おまけのブスみたいなもの
美女とのデートにおまけのブスがついてくれば緊張が和らぐ
65:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:46:27.78ID:SMNAXGRv0.net
誰か共感してくれる思たんかこれ?
なによりおもんないなこの老害
誰か共感してくれる思たんかこれ?
なによりおもんないなこの老害
66:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:47:03.01ID:5V85Xwtw0.net
日清焼きそばに具を入れるやつは理解できんが
マルちゃんみたいな生メンはある程度肉野菜入れたほうが美味いだろ
日清焼きそばに具を入れるやつは理解できんが
マルちゃんみたいな生メンはある程度肉野菜入れたほうが美味いだろ
67:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:47:16.49ID:o2qqVrSz0.net
水っぽくなるのわかるけど
水っぽくなるのわかるけど
68:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:47:29.12ID:zwm6EXAR0.net
冷やし中華に具はいらない
家で作る時は特に
冷やし中華に具はいらない
家で作る時は特に
71:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:48:21.82ID:myh9gq1J0.net
>>68
無いわ~ありったけいれるわ
>>68
無いわ~ありったけいれるわ
74:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:49:23.62ID:Wn4gwZrH0.net
>>68
えー
>>68
えー
69:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:47:58.96ID:myh9gq1J0.net
CMでもやってるように、、
魚肉ソーセージもいいね
CMでもやってるように、、
魚肉ソーセージもいいね
78:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:50:44.46ID:g3Gg4RGj0.net
なるほどな先にレンチンしたあとにかた焼きそばの要領で先に麺をカリカリにしてからソースを混ぜるのか目から鱗だわ
なるほどな先にレンチンしたあとにかた焼きそばの要領で先に麺をカリカリにしてからソースを混ぜるのか目から鱗だわ
79:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:50:59.15ID:H+GnQXTo0.net
キャベツは入ってた方がおいしい
もやしは確かに微妙だ
キャベツは入ってた方がおいしい
もやしは確かに微妙だ
80:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:51:07.84ID:mmBmlZJl0.net
ドキュメンタル6はよせーや
ドキュメンタル6はよせーや
84:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:51:37.09ID:zyw64cx70.net
すげぇわかるw
野菜は別にしてくれよ
すげぇわかるw
野菜は別にしてくれよ
87:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:52:00.14ID:WSSBQ4hN0.net
麺だけなんて味気ないよなぁ
麺だけなんて味気ないよなぁ
88:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:52:10.93ID:8+WYFDFt0.net
麺が貴重な時代はキャベツや肉で水増ししてたのだろうな
麺が貴重な時代はキャベツや肉で水増ししてたのだろうな
92:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:52:49.00ID:DsGAouAK0.net
松本の仕事は面白い話をすることだろ
これどこが面白いんだろう
松本の仕事は面白い話をすることだろ
これどこが面白いんだろう
93:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:52:52.37ID:iQzQWcDn0.net
焼きそばにモヤシなんか入れるか?
焼きそばにモヤシなんか入れるか?
103:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:56:36.94ID:p2PejrqMO.net
>>93
屋台の焼きそばなんかはバケツに水とモヤシやキャベツ入れといて
麺ほぐす水代わりにモヤシわさーって入れるね
母ちゃん料理下手なんじゃねぇの
表記通りに水も入れてそう
>>93
屋台の焼きそばなんかはバケツに水とモヤシやキャベツ入れといて
麺ほぐす水代わりにモヤシわさーって入れるね
母ちゃん料理下手なんじゃねぇの
表記通りに水も入れてそう
94:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:52:54.63ID:qpnyl2q/0.net
水っぽい焼きそばも好きだな
水っぽい焼きそばも好きだな
96:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:53:41.41ID:zyw64cx70.net
もやしだけはやめてほしい
ウチはむしろもやしのが多いから
もう完全によけて食ってる
もやしだけはやめてほしい
ウチはむしろもやしのが多いから
もう完全によけて食ってる
102:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:55:09.57ID:86MdYfMg0.net
もやしは水っぽくなるから嫌いだ
しかしソーセージはほしい。
玉ねぎと人参は微妙
もやしは水っぽくなるから嫌いだ
しかしソーセージはほしい。
玉ねぎと人参は微妙
108:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 01:58:59.39ID:bC1HViWI0.net
ちょっと気持ちわかる。
ちょっと気持ちわかる。
112:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:00:17.88ID:Q/acvGU00.net
肉はいるやろ
肉はいるやろ
114:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:00:58.07ID:gTnlEwv10.net
キャベツは欲しい
キャベツは欲しい
117:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:01:19.81ID:sfUWsvE80.net
物による
屋台みたいな安っぽい焼きそばには、かさ増しの野菜はいらない
豚バラ、キャベツだけでいい
日清焼きそばなら野菜も豚肉もいらない、そのまま食うのがおいしい
物による
屋台みたいな安っぽい焼きそばには、かさ増しの野菜はいらない
豚バラ、キャベツだけでいい
日清焼きそばなら野菜も豚肉もいらない、そのまま食うのがおいしい
118:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:01:31.00ID:tW1KQ9r40.net
焼きそばに野菜は必要だわ
焼きそばに野菜は必要だわ
119:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:02:04.97ID:Y2l0iasH0.net
もやしはいらねえな
麺だと思って食ってシャッキッとした食感だった時のガッカリ感が嫌い
もやしはいらねえな
麺だと思って食ってシャッキッとした食感だった時のガッカリ感が嫌い
121:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:02:23.09ID:p2PejrqMO.net
というかモヤシよりも焼きそばの麺のが安いだろ今は
というかモヤシよりも焼きそばの麺のが安いだろ今は
128:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:06:24.54ID:0cQb2ReI0.net
>>121
安いとこだと9円とかだよ
もやしは
>>121
安いとこだと9円とかだよ
もやしは
122:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:02:58.70ID:jpcK5Hhn0.net
人それぞれ好きな食べ方あるわな
人それぞれ好きな食べ方あるわな
126:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:05:49.59ID:iQzQWcDn0.net
屋台の焼きそばってモヤシ入ってるか?
見たことないぞ?
屋台の焼きそばってモヤシ入ってるか?
見たことないぞ?
131:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:08:24.05ID:4HOt8TAp0.net
焼きそばで巻けるかw
逆だろ!
焼きそばで巻けるかw
逆だろ!
134:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:11:05.11ID:mL7WaCzU0.net
無い方がいい
野菜はサラダで食べたい
無い方がいい
野菜はサラダで食べたい
138:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:15:06.28ID:FYRrjkWH0.net
見てたけどこれは出演者からも総スカンやったやん
これは焼きそば好きな浜ちゃん派とかいわれてて
見てたけどこれは出演者からも総スカンやったやん
これは焼きそば好きな浜ちゃん派とかいわれてて
143:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:21:50.37ID:78eoL+Jg0.net
豚肉はいるやろ
豚肉はいるやろ
145:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:29:38.97ID:QiE0Gesb0.net
野菜入っててもいいけど
堂々とキャベツの芯はやめろや
野菜入っててもいいけど
堂々とキャベツの芯はやめろや
151:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:36:27.00ID:iOkZ7pqQ0.net
おれはサラダにハムが入ってるのが許せない
おれはサラダにハムが入ってるのが許せない
157:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:41:30.46ID:NRuyxhK50.net
ずっとぐにゅぐにゅした麺だけ食うとかアホか松本
食感は大事やぞ
ずっとぐにゅぐにゅした麺だけ食うとかアホか松本
食感は大事やぞ
158:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:43:35.87ID:IKxQ4I+40.net
コイツは文句を言いたいだけ。
テロップにこだわりとか書かれててなんか滑稽やわ。
コイツは文句を言いたいだけ。
テロップにこだわりとか書かれててなんか滑稽やわ。
163:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:48:16.30ID:BE/kejJk0.net
子供の頃は野菜ジャマで先に野菜だけ食べてから焼きそばを堪能したけど
大人になったら野菜欲しいよな
子供の頃は野菜ジャマで先に野菜だけ食べてから焼きそばを堪能したけど
大人になったら野菜欲しいよな
164:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:49:16.61ID:4z+1R6za0.net
野菜がたくさん入ってないとソースで胸焼けするよね
野菜がたくさん入ってないとソースで胸焼けするよね
165:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:53:03.10ID:tj9w0tvC0.net
焼きそばは豚バラだけで良い
花鰹と青海苔はかけるマヨネーズはいらない。
焼きそばは豚バラだけで良い
花鰹と青海苔はかけるマヨネーズはいらない。
166:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:53:38.05ID:wqh6Cn3f0.net
高校の購買の青海苔かかってるだけの具のないソース焼きそばが一番美味かった
高校の購買の青海苔かかってるだけの具のないソース焼きそばが一番美味かった
168:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 02:57:38.45ID:y7bZDN0R0.net
食感が混ざるのが嫌だから
キャベツいらないは同意だわ
二郎とかもモヤシあんないらない
食感が混ざるのが嫌だから
キャベツいらないは同意だわ
二郎とかもモヤシあんないらない
172:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:20:47.00ID:bhl7kh7R0.net
屋台の焼きそばて野菜ほぼ入ってないよな、でも何故か美味いと言う
屋台の焼きそばて野菜ほぼ入ってないよな、でも何故か美味いと言う
173:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:20:53.27ID:Z4lfUk0p0.net
じゃあ肉もいらんな
焼きそばのそばだけをただ焼いてソースかけて食えばいい
じゃあ肉もいらんな
焼きそばのそばだけをただ焼いてソースかけて食えばいい
176:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:24:39.38ID:y7bZDN0R0.net
>>173
肉はいるだろ
松ちゃんは味濃いのが好きねん
>>173
肉はいるだろ
松ちゃんは味濃いのが好きねん
179:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:29:14.47ID:9vHzWikb0.net
肉はいるのかよ
肉はいるのかよ
182:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:35:43.58ID:cJvDXI6G0.net
もやしとニンジンはいらんがキャベツは絶対にはずせない
もやしとニンジンはいらんがキャベツは絶対にはずせない
183:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:40:45.66ID:AdGKRx8x0.net
焼きそばというか大阪の食文化全般に言えるけど紅生姜信奉はまじでやめろ
たまに生地のどこ齧っても紅生姜の味しかしないたこ焼きとかあるぞ
焼きそばというか大阪の食文化全般に言えるけど紅生姜信奉はまじでやめろ
たまに生地のどこ齧っても紅生姜の味しかしないたこ焼きとかあるぞ
185:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:41:24.00ID:3kBHPEp+0.net
具がない焼きそばなんか食いたくないわ
具がない焼きそばなんか食いたくないわ
186:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 03:41:35.29ID:3iWR8FYI0.net
好きに食べればいい
好きに食べればいい
200:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 04:54:21.89ID:Gdo576Xo0.net
家でペヤング食う時はいいけど
外の飯屋で焼きそば注文してソースで焼いた麺だけが出てきたら松本ぜったい怒るだろ
家でペヤング食う時はいいけど
外の飯屋で焼きそば注文してソースで焼いた麺だけが出てきたら松本ぜったい怒るだろ
215:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 05:27:50.00ID:fPsVIYUr0.net
キャベツはOK
もやしは焼きそば全体がビチャビチャしないならOK
人参入れるやつは死ね
キャベツはOK
もやしは焼きそば全体がビチャビチャしないならOK
人参入れるやつは死ね
217:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 05:28:26.24ID:4z+1R6za0.net
ソース焼きそばだけで食ったら三口くらいで飽きるだろ
ソース焼きそばだけで食ったら三口くらいで飽きるだろ
221:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 05:34:49.43ID:j6vMzBf10.net
もやし入りの焼きそば何か有るの知らなかった。
もやし入りの焼きそば何か有るの知らなかった。
223:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 05:39:16.83ID:7yRTY6L80.net
いや、本当そのとおり
麺にまぎれてジャリジャリの食感が来るから嫌い
分けてくれよ
いや、本当そのとおり
麺にまぎれてジャリジャリの食感が来るから嫌い
分けてくれよ
232:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 05:57:57.85ID:TEDfdviX0.net
最低でも、キャベツと豚肉は出汁になるから入れるけどなあ…
最低でも、キャベツと豚肉は出汁になるから入れるけどなあ…
286:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:27:31.80ID:BF6+WF0W0.net
チャンポンに麺だけだと、食えないのと同じ
チャンポンに麺だけだと、食えないのと同じ
288:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:28:58.55ID:EJM5DuZg0.net
何の流れがわからんけど、嫌なら自分で作れ
何の流れがわからんけど、嫌なら自分で作れ
304:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:49:06.82ID:EQMsE8gw0.net
だが人参テメーはダメだ
だが人参テメーはダメだ
307:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:51:02.97ID:muGOW85T0.net
モヤシは同意
キャベツ、玉ねぎなどは色合いとして必要かなと
モヤシは同意
キャベツ、玉ねぎなどは色合いとして必要かなと
314:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:54:19.89ID:Bzi+s5of0.net
くっそどーでもいいわ
くっそどーでもいいわ
321:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 07:58:02.37ID:jrr5nOCC0.net
やきそばにもやしなんて初めて聞いたわ
やきそばにもやしなんて初めて聞いたわ
334:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:17:06.58ID:k4NTqlVv0.net
>>324
白飯は味噌汁ぶっかけて食うんだろ
>>324
白飯は味噌汁ぶっかけて食うんだろ
335:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:17:10.05ID:ul/ZHTNF0.net
>>324
最高やん!
>>324
最高やん!
360:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:44:47.39ID:YtO4d4Rf0.net
>>324
大阪ならありだろうな
>>324
大阪ならありだろうな
372:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:53:04.16ID:Sd+pSYwA0.net
>>324
タコ焼きとお好み焼きついてないとかなめてんのか
>>324
タコ焼きとお好み焼きついてないとかなめてんのか
340:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:20:37.78ID:1cIbnUY40.net
とか言いながら、ペヤング食って「このキャベツのアクセントが最高やねんな」って言ってそう
とか言いながら、ペヤング食って「このキャベツのアクセントが最高やねんな」って言ってそう
345:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:26:40.28ID:hOs70Sjc0.net
食いたいように食えばいい
押し付けるな
食いたいように食えばいい
押し付けるな
356:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 08:41:43.12ID:fbQVgV6c0.net
焼きそばは自分で作ると美味い
焼きそばは自分で作ると美味い
381:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:07:25.48ID:5rw6//tx0.net
昔からある袋麺の日清のヤキソバはそうだね
昔からある袋麺の日清のヤキソバはそうだね
382:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:08:53.74ID:qXXDfCRB0.net
自分の好みを述べてるだけでなんの笑いにもなっていない…
自分の好みを述べてるだけでなんの笑いにもなっていない…
385:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:10:25.89ID:LBVFaMxX0.net
かさましでしょう
かさましでしょう
387:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:11:12.52ID:tuFfvj3j0.net
塩焼きそばには長ネギが必要だ
塩焼きそばには長ネギが必要だ
394:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:16:15.13ID:v4j713EE0.net
松本よ、オマエの意見が少数派だってことに気づけ
松本よ、オマエの意見が少数派だってことに気づけ
403:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:20:34.95ID:11YA0mxO0.net
野菜は欲しいが肉はいらね
野菜は欲しいが肉はいらね
406:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:21:48.60ID:6NcM+N810.net
お前ら浜田派なのか意外だな。。
お前ら浜田派なのか意外だな。。
409:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:22:59.63ID:H3CcOu0z0.net
自分等も同じ意見
らーめんも麺とスープだけでいい
自分等も同じ意見
らーめんも麺とスープだけでいい
414:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:26:15.13ID:Sj4uvTNo0.net
これはわかるわ。
私も、焼きそばに入ってる野菜嫌い。
食べにくくなるんだよね。
これはわかるわ。
私も、焼きそばに入ってる野菜嫌い。
食べにくくなるんだよね。
420:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:30:59.71ID:L+5uDW1a0.net
>>414
母ちゃんにもっと小さく切ってもらえ
>>414
母ちゃんにもっと小さく切ってもらえ
417:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:29:34.27ID:68yB7yKE0.net
野菜があったほうがいいなぁ。
野菜があったほうがいいなぁ。
424:名無しさん@涙目です。:
2018/07/30(月) 09:34:36.70ID:XocVw8uT0.net
今度試してみよ。美味かったら野菜は別にして喰うわ
今度試してみよ。美味かったら野菜は別にして喰うわ
★おすすめピックアップ
ドッペルゲンガーの正体がわかってしまった
【画像あり】道路に鯉wwwww
女店員「お会計680円です」彡(^)(^)「じゃあ1180円で!」女店員(うわキモ)
彡(゚)(゚)「たまにキ●タマと肛門の間がズギュゥゥンってなるな…… 痛くないしええか」
Error回避
- 2018.7.31 20:00
- 芸能人
- コメント( 14 )
- Tweet
1 名無しさん 2018年07月31日 20:13 ID:ooshRpLV0 ▼このコメントに返信
もやしはわかる、焼きそばに必要ない
キャベツは必須
あとは人参、玉ねぎ、ピーマンからお好きにどうぞ
2 名無しさん 2018年07月31日 20:20 ID:.xqFwsgd0 ▼このコメントに返信
大好きなペヤング食うとけや
3 無名の信者 2018年07月31日 20:21 ID:OJjzEFCJ0 ▼このコメントに返信
もやし信者はころせ
4 名無しさん 2018年07月31日 20:40 ID:5di4AeQ30 ▼このコメントに返信
入っててもいいけど率高いのは嫌や
あくまでメインは麺であって欲しいのに
おかんは野菜食わそうとして野菜炒めに少し麺混ぜたみたいのにする
5 名無しさん 2018年07月31日 21:39 ID:7bYz1Sj40 ▼このコメントに返信
こういうのって自分が食べる時そうしたらいいだけなのに
他人も巻き込んで全否定する意味がわからない
6 無名の信者 2018年07月31日 21:41 ID:WI.ZOqaU0 ▼このコメントに返信
どっちでもいい
7 無名の信者 2018年07月31日 21:54 ID:mAwobQfx0 ▼このコメントに返信
焼きそばとかもやしとキャベツとピーマンと人参と玉ねぎと豚バラが主役やろ
8 名無しさん 2018年07月31日 21:59 ID:2fKsm84v0 ▼このコメントに返信
松本が金髪にしてる意味の方がわからんw
見た目がただのおっさんだと自我が保てないのかな
9 無名の信者 2018年07月31日 22:30 ID:zLRs8Fuy0 ▼このコメントに返信
カップ焼きそばだけ食ってろジジイ
10 無名の信者 2018年07月31日 22:51 ID:n5OIm7lh0 ▼このコメントに返信
焼きそばが好物の相方はどう言ってるの?
11 無名の信者 2018年08月01日 00:19 ID:RHu2g9Y70 ▼このコメントに返信
ペヤングのあのクソまずい肉みたいなやつ。あれいらん。キャベツはあってもいい
12 名無しさん 2018年08月01日 01:28 ID:r1Tkf1No0 ▼このコメントに返信
※8
白髪染めだとすぐ根本が白くなる
金髪の方が手間がかからない
人の悪口言ってないと自我が保てないのかな
13 無名の信者 2018年08月01日 01:36 ID:5OBU.cvE0 ▼このコメントに返信
俺も自分で作る時は焼きそばと野菜炒め別々に作る
絶対混ぜない
14 名無しさん 2018年08月05日 08:46 ID:GtAB3fxO0 ▼このコメントに返信
ちょっと気持ちが分かる
野菜が多めだと麺の食感を楽しみたいのに余計なものが入りやすくてうざいことがある
俺は野菜少なめのほうが好きだわ