本屋「本が売れないからネット販売に課税して欲しいンゴオオオ」
- 2018.7.15 05:00
- ニュース
- コメント( 15 )
- Tweet
1:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:51:19.39ID:Nw+LvkRrd.net
「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望 - 産経ニュース
自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。
インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。
https://www.sankei.com/politics/news/180712/plt1807120040-n1.html
25:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:55:59.21ID:APSYJNRpd.net
本屋もネット通販のサービス始めたらええやん
本屋もネット通販のサービス始めたらええやん
5:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:52:28.76ID:JqfjZMOUa.net
本屋もお店潰してネット販売したらええやん
本屋もお店潰してネット販売したらええやん
10:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:53:40.26ID:JUFvPelup.net
書店好きやから守ってほしいのはあるけど
そうやないやろ 対策が
書店好きやから守ってほしいのはあるけど
そうやないやろ 対策が
7:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:53:04.41ID:/vZdM45l0.net
「人や金が集まるところに税をかける」
当然やないか?
「人や金が集まるところに税をかける」
当然やないか?
13:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:54:17.13ID:JqfjZMOUa.net
てかもう小さい本屋なんか生き残るの無理てだいぶ前から分かってたやろ
タバコ屋はこりゃ無理やなって締める店だいぶ前からあって今じゃ残ってるの葉巻とかオシャレなタバコ売ってる本気のタバコ屋だけやし
てかもう小さい本屋なんか生き残るの無理てだいぶ前から分かってたやろ
タバコ屋はこりゃ無理やなって締める店だいぶ前からあって今じゃ残ってるの葉巻とかオシャレなタバコ売ってる本気のタバコ屋だけやし
14:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:54:27.31ID:3GRl6+ce0.net
本屋がネット販売に参入しろ
本屋がネット販売に参入しろ
15:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:54:27.84ID:4F4ZMl0z0.net
余所がええ思いしてるから苦しめ理論死ね
余所がええ思いしてるから苦しめ理論死ね
20:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:54:55.27ID:q73bCDyb0.net
ネット通販税にしたらいいじゃん
ネット通販税にしたらいいじゃん
23:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:55:39.12ID:q73bCDyb0.net
本だけじゃなく商品すべてに拡大したらいい
ネット通販税で重税にすれば
実店舗の景気がよくなる
本だけじゃなく商品すべてに拡大したらいい
ネット通販税で重税にすれば
実店舗の景気がよくなる
34:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:57:49.63ID:z0Z0taBE0.net
>>23
今までネットに力を入れたりして努力しなかったのが悪いのに、後発にやられたら課税しろとかアホやろ
>>23
今までネットに力を入れたりして努力しなかったのが悪いのに、後発にやられたら課税しろとかアホやろ
42:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:59:13.07ID:q73bCDyb0.net
>>34
ネット通販で
最安値ばかり買うことで
不況になってるのだから
ネット通販税で重税をかけて
商店街で割高な商品が売れるから
景気回復するぞ
>>34
ネット通販で
最安値ばかり買うことで
不況になってるのだから
ネット通販税で重税をかけて
商店街で割高な商品が売れるから
景気回復するぞ
69:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:03:30.02ID:+khY2vvzd.net
>>42
実店舗経営者のためにネット販売経営者が割りを食ってもいいことの根拠がないやん
>>42
実店舗経営者のためにネット販売経営者が割りを食ってもいいことの根拠がないやん
26:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:56:12.17ID:JmiFr0s5p.net
補助金だして本屋を安くしろよ
33:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:57:46.03ID:W73ePPeb0.net補助金だして本屋を安くしろよ
そのうちまじでオークション、フリマ税は出てくると思う
38:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:58:21.33ID:Va/pbFZh0.net
多少高くなってもAmazonで買うのは変わらないぞ
多少高くなってもAmazonで買うのは変わらないぞ
39:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:58:41.85ID:JfIfLBv/d.net
消費増税よりよっぽどいいわ
もっとやれ
消費増税よりよっぽどいいわ
もっとやれ
52:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:00:56.92ID:W73ePPeb0.net
なお実店舗持ってる本屋の通販にも課税される模様
なお実店舗持ってる本屋の通販にも課税される模様
53:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:01:15.39ID:zQ3BJYUkd.net
ほーんで注文した本は何時入荷するんや?
ほーんで注文した本は何時入荷するんや?
57:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:01:59.94ID:8HMVOl9o0.net
大人しく淘汰されろや進化を阻害するな
大人しく淘汰されろや進化を阻害するな
62:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:02:30.08ID:q73bCDyb0.net
>>57
本屋の伝統を保護できるやろ
>>57
本屋の伝統を保護できるやろ
63:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:02:34.09ID:AwKxkFoSd.net
町の本屋とか品揃え悪いやん
取り寄せ頼むくらいならネットで買うわ
町の本屋とか品揃え悪いやん
取り寄せ頼むくらいならネットで買うわ
70:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:03:49.95ID:MDeAOdcdK.net
ネット通販に課税したところで街の本屋は生き返らんやろ
ネット通販に課税したところで街の本屋は生き返らんやろ
77:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:04:53.72ID:cul6WNmZ0.net
本買う人いなくなってますます需要が落ち込むだけやぞ
本買う人いなくなってますます需要が落ち込むだけやぞ
91:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:07:05.95ID:q8P+qog+0.net
(電子書籍に)切り替えていく
(電子書籍に)切り替えていく
96:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:07:29.65ID:/GFRa3pr0.net
街に一つジュンク堂クラスの書店があれば楽しいんやが
ショボい品揃えの本屋しかなけりゃネットに流れるよ
街に一つジュンク堂クラスの書店があれば楽しいんやが
ショボい品揃えの本屋しかなけりゃネットに流れるよ
95:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 12:07:15.26ID:i6H8MTDad.net
通販の配送が発売日から遅れる地域の本屋は発売日に置くだけでだいぶ変わるやろ
それくらいはしてくれや
通販の配送が発売日から遅れる地域の本屋は発売日に置くだけでだいぶ変わるやろ
それくらいはしてくれや
31:風吹けば名無し:
2018/07/13(金) 11:57:28.22ID:LPIoRk/l0.net
時代に合わなくなっただけやろ
時代に合わなくなっただけやろ
★おすすめピックアップ
昔流行した上地雄輔『ミツバチ』の天才的な歌詞wwwwwwwwwwww【悲報】俺氏取引先の娘さんに手を出して無事死亡
男が好きな「アンダーヘア」の形!1位はなんとツルツルだった…
【画像あり】「男性ウケの悪い女の髪型一覧」がおかしすぎるwwwwwwwww
Error回避
- 2018.7.15 05:00
- ニュース
- コメント( 15 )
- Tweet
1 無名の信者 2018年07月15日 05:46 ID:dHpxMcS50 ▼このコメントに返信
被害者面してるから駄目なんだろ
2 名無しさん 2018年07月15日 06:08 ID:9eHoUI2V0 ▼このコメントに返信
まぁある意味全国的に協定してたのにネット販売でしかも割安で販売ってのは文句出るのもしゃーないと思う。
3 無名の信者 2018年07月15日 06:58 ID:9dNNEszn0 ▼このコメントに返信
中身見ないとわからん参考書や趣味性強い本はAmazonじゃ手が出せない
その辺でなんか対策したら?(無責任)
4 無名の信者 2018年07月15日 07:22 ID:V.EhzZKR0 ▼このコメントに返信
ネット通販してるところだって倉庫や事務所の固定資産税は払ってるだろう?
それに普通の書店もAmazonで売ってるじゃん
5 無名の信者 2018年07月15日 07:22 ID:V.EhzZKR0 ▼このコメントに返信
※3
Amazonでも試し読みできるが……
6 名無しさん 2018年07月15日 07:38 ID:omHhL5uV0 ▼このコメントに返信
紙とか森林伐採やろ
7 無名の信者 2018年07月15日 07:57 ID:YHKTIJef0 ▼このコメントに返信
もう、漫画とか文庫は電子書籍に切り替えたけど本屋では買うのは雑誌くらいかな?雑誌なんて滅多に買わないけどね。
8 名無しさん 2018年07月15日 08:04 ID:Agvnp8rZ0 ▼このコメントに返信
返品出来て定価が保証されてるとか、そんなの楽な商売無いわ。誰でも出来る。
9 無名の信者 2018年07月15日 08:34 ID:BPF16TFS0 ▼このコメントに返信
先見の明あるとこはアマゾンや楽天に出店してとっくにネット販売やっとるぞ
何もしてなかったから淘汰されかかってるって当たり前やん
10 名無しさん 2018年07月15日 08:44 ID:jbEIiRRM0 ▼このコメントに返信
インターネット書店課税をやるなら
固定資産税とは別の、有店舗書店課税も出来上がるって事もわからない。
そんなバカばかりが書店を経営しているから売れないんだよ。
11 無名の信者 2018年07月15日 09:01 ID:Msxm.9fm0 ▼このコメントに返信
引きこもりが沢山
12 名無しさん 2018年07月15日 10:46 ID:HZwolNDr0 ▼このコメントに返信
アマゾンにはちゃんと課税すべきだと思うんだがな
税金払わずに商売されてる現状は問題ありだよ
13 無名の信者 2018年07月15日 11:01 ID:urs0nx4M0 ▼このコメントに返信
品ぞろえが多い大きい書店はいくけど、ちいさいとこは確かにいかないな
14 名無しさん 2018年07月15日 17:16 ID:BV7oaoUN0 ▼このコメントに返信
自分たちも散々地元の書店潰したクセに
15 名無しさん 2018年11月26日 06:22 ID:ofgIeksj0 ▼このコメントに返信
もう市内にあった個人店は0になった。
今は大型書店(レンタルやゲーム販売もしてる)だけ。
俺はその大型にも滅多に行かないようになった。
雑誌類は立ち読み(内容確認)できないし、既刊でほしいと思った本は置いてないので通販。