【悲報】 女さん 「政治?どうでもいいw」「友達と喧嘩したくない」「イケメンの話の方が楽しいもん」
- 2018.5.4 07:00
- テレビネタ
- コメント( 26 )
- Tweet
1:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 21:57:20.06ID:JwCo24j80.net



3:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 21:57:45.57ID:JwCo24j80.net
お前らええんか?
日本の未来を担う若者がこんなんでええんか?
お前らええんか?
日本の未来を担う若者がこんなんでええんか?
9:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 21:58:18.89ID:+e1I5hRxM.net
気持ちはわかるけど
関心ないって言い切るのはヤバい
気持ちはわかるけど
関心ないって言い切るのはヤバい
11:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 21:58:34.64ID:KS70pMse0.net
いうて男も日常生活で憲法の話なんかせんやんけ
いうて男も日常生活で憲法の話なんかせんやんけ
13:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 21:58:46.36ID:c5wBY+LM0.net
政治と宗教とプロ野球の話はしない
政治と宗教とプロ野球の話はしない
181:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:08:39.24ID:aiSMQW7B0.net
>>13
昔からこれ言われてるのにバカに限って外で話したがるからな
そりゃ政治のイメージなんて最悪だよ
>>13
昔からこれ言われてるのにバカに限って外で話したがるからな
そりゃ政治のイメージなんて最悪だよ
56:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:02:11.75ID:FokVO1qK0.net
>>13
野球はセーフやろ
リアルで他球団煽りとかするやつおらんやろ
「いや~西武強いですね~大谷スゴいですね~」とかそういうレベルでしかしない
>>13
野球はセーフやろ
リアルで他球団煽りとかするやつおらんやろ
「いや~西武強いですね~大谷スゴいですね~」とかそういうレベルでしかしない
88:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:04:11.47ID:/AksG3ZDK.net
>>56
野球の話は禁忌に近いで
職場にもよるんやろうけど
>>56
野球の話は禁忌に近いで
職場にもよるんやろうけど
120:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:05:30.78ID:05tCzUtL0.net
>>88
人間関係を壊したくないなら政治と野球の話はするなと昔から言われているな
>>88
人間関係を壊したくないなら政治と野球の話はするなと昔から言われているな
116:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:05:20.33ID:+OaC2pG9a.net
>>88
自球団の話はタブー
ヨソを褒めるのがええねん
あるいは巨人を叩く
>>88
自球団の話はタブー
ヨソを褒めるのがええねん
あるいは巨人を叩く
184:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:08:47.62ID:/AksG3ZDK.net
>>116
そういう社交辞令受け入れられるやつばかりちゃうねん…
贔屓が大型連敗していたら好調なヨソの球団の話しとっても機嫌悪くなるねん
>>116
そういう社交辞令受け入れられるやつばかりちゃうねん…
贔屓が大型連敗していたら好調なヨソの球団の話しとっても機嫌悪くなるねん
138:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:44.53ID:FokVO1qK0.net
>>88
ワイは女ってかおばちゃん多い職場だからセーフやわ
たしかに環境にもよるな
>>88
ワイは女ってかおばちゃん多い職場だからセーフやわ
たしかに環境にもよるな
252:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:12:32.01ID:/AksG3ZDK.net
>>138
気を使わんでええのは楽よなあ
ワイも今は楽よむしろせんでもええのに気を使って貰っとる
>>138
気を使わんでええのは楽よなあ
ワイも今は楽よむしろせんでもええのに気を使って貰っとる
160:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:07:40.12ID:DpL9vqtg0.net
>>88
野球の話で喧嘩になったことないな
あの選手すごいそっちの調子どうくらいなもんやったから
一時期セイバーに詳しい人と一緒に仕事したけどそこまで話せる人その人だけやったわ何者なんやろ
>>88
野球の話で喧嘩になったことないな
あの選手すごいそっちの調子どうくらいなもんやったから
一時期セイバーに詳しい人と一緒に仕事したけどそこまで話せる人その人だけやったわ何者なんやろ
222:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:10:48.01ID:FokVO1qK0.net
>>160
普通そんなもんだよな
一昔前の話だと思う
>>160
普通そんなもんだよな
一昔前の話だと思う
24:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 21:59:41.59ID:9bFgTYCK0.net
普通に雑談してる時に憲法どうかとか言い出せるわけないやろ
普通に雑談してる時に憲法どうかとか言い出せるわけないやろ
32:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:00:20.59ID:rNzyJtqU0.net
イケメンの話の方が楽しい←わかる
イケメンの話の方がおもしろい←?
イケメンの話の方が楽しい←わかる
イケメンの話の方がおもしろい←?
33:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:00:29.60ID:dJQzHTGs0.net
友達との会話に出さないだけで関心はあってTwitterで政治ニュース追う用のアカウント作ってるって言ってたで
友達との会話に出さないだけで関心はあってTwitterで政治ニュース追う用のアカウント作ってるって言ってたで
60:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:02:23.20ID:hpoIHN9lM.net
どうでもいいとは言うてないやん
どうでもいいとは言うてないやん
64:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:02:42.95ID:+OaC2pG9a.net
政治の話はせんでええわ
政治に詳しくなれや
「実は政治に詳しい」がトレンドやぞ
政治の話はせんでええわ
政治に詳しくなれや
「実は政治に詳しい」がトレンドやぞ
155:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:07:27.19ID:cp9MvtmS0.net
>>64
これでいい
ニュースでもネットでもみて意識持ってればええねん
>>64
これでいい
ニュースでもネットでもみて意識持ってればええねん
103:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:04:46.54ID:LuFj829P0.net
>>64
こっちのがええわ
喜んで政治の話してる奴になんか言うと隙あらば説教されそうやし
>>64
こっちのがええわ
喜んで政治の話してる奴になんか言うと隙あらば説教されそうやし
83:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:04:01.37ID:iBPxu9TQ0.net
俺たち小市民まで議論する必要があるんだろうか
政治家学者の議論や演説を聞いて判断すればいいんではないか
というかそのほうがいいんではないか
俺たち小市民まで議論する必要があるんだろうか
政治家学者の議論や演説を聞いて判断すればいいんではないか
というかそのほうがいいんではないか
123:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:05:54.22ID:W5QrIFgzM.net
>>83
議論が成り立ってるならええんちゃう
日本人は議論下手くそやし
>>83
議論が成り立ってるならええんちゃう
日本人は議論下手くそやし
97:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:04:32.71ID:fZL0kOFx0.net
てか基本政治の話って基本不満か悪口だから良い雰囲気になんてならねぇし好まない人がいたって普通やろ
てか基本政治の話って基本不満か悪口だから良い雰囲気になんてならねぇし好まない人がいたって普通やろ
99:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:04:33.65ID:mWjM+KbR0.net
政治語りたいんならお前が議員になれって話だで
政治語りたいんならお前が議員になれって話だで
128:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:18.46ID:fI0nQHIS0.net
>>99
なんか違うんやない?それ
ボクシングの話するなら
プロボクサーなれや!ゆうてんのと一緒
>>99
なんか違うんやない?それ
ボクシングの話するなら
プロボクサーなれや!ゆうてんのと一緒
106:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:04:47.93ID:Hgi5OhsV0.net
【男】も参加してたけど全然発言しないヘタレカス

【男】も参加してたけど全然発言しないヘタレカス
126:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:08.68ID:LWF8tmbI0.net
政治、宗教、野球の話はNG
政治、宗教、野球の話はNG
139:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:45.74ID:vC6q8P7L0.net
>>126
音楽もヤベーぞ たまに地雷がある
>>126
音楽もヤベーぞ たまに地雷がある
180:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:08:38.63ID:05tCzUtL0.net
>>139
そこまで拡大していったらなんも話せんようになるやん
結局は空気読めないと何話しても喧嘩なっちゃう
>>139
そこまで拡大していったらなんも話せんようになるやん
結局は空気読めないと何話しても喧嘩なっちゃう
130:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:20.82ID:+R+Yszbd0.net
まぁしないわな
問題に対して無知無関心か極端に凝り固まってるかのどちらかやろし
俺ホモだけど
まぁしないわな
問題に対して無知無関心か極端に凝り固まってるかのどちらかやろし
俺ホモだけど
134:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:27.82ID:Pe0fKzsga.net
リアルでは当たり前やけどな
そういう話好む友人知人以外と政治宗教の話しないなんてのは
ネットなら別にええけど
150:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:07:17.65ID:AxwjN2Ys0.netリアルでは当たり前やけどな
そういう話好む友人知人以外と政治宗教の話しないなんてのは
ネットなら別にええけど
外国だと政治の話題はみんな積極的に出してくるのはなぜやろ
若者が口を出すべきではないみたいな風潮が日本にあるんかね
若者が口を出すべきではないみたいな風潮が日本にあるんかね
158:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:07:31.17ID:Q54YkKNr0.net
確かに普通の会話で急に憲法がーとか言い出したらコイツヤバイってなるわ
確かに普通の会話で急に憲法がーとか言い出したらコイツヤバイってなるわ
164:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:07:52.00ID:PEFcJnXBr.net
でも日本には政教分離があるから…
でも日本には政教分離があるから…
170:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:08:13.65ID:dKtI31500.net
10代でも女と男で差あったりするんのかね
10代でも女と男で差あったりするんのかね
179:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:08:31.87ID:lynJ5eFt0.net
今の人は政治とかに興味がなさ過ぎだろ
普段からニュースとか見ないんか?
今の人は政治とかに興味がなさ過ぎだろ
普段からニュースとか見ないんか?
187:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:08:50.64ID:cEUWz09R0.net
実際イケメンの話の方が楽しいやろ
実際イケメンの話の方が楽しいやろ
398:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:21:34.86ID:j33O/h+Pa.net
>>238
可愛い
嫁にしたい
>>238
可愛い
嫁にしたい
297:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:15:45.54ID:oEgQQToRa.net
ワイもイケメンとはなしたいわ
ワイもイケメンとはなしたいわ
309:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:16:31.80ID:cdli2yC70.net
なお投票に行ってもあまり変わらん模様
なお投票に行ってもあまり変わらん模様
341:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:18:06.61ID:IBQ+Zk2H0.net
こういう理由で選挙行ったことねえって女いたわ
こういう理由で選挙行ったことねえって女いたわ
387:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:20:45.58ID:g9vEP1yj0.net
討論楽しいのにねぇ
討論楽しいのにねぇ
406:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:22:05.44ID:JwCo24j80.net
友達と意見が違ったら険悪な仲になるって言うほどか
ふつうは他人の意見は意見として尊重するやろ…
友達と意見が違ったら険悪な仲になるって言うほどか
ふつうは他人の意見は意見として尊重するやろ…
439:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:24:22.03ID:Dkcb3gdr0.net
>>406
日本人はこれができんのよな
友達が自分とは違う思考をしているということに耐えられない
>>406
日本人はこれができんのよな
友達が自分とは違う思考をしているということに耐えられない
461:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:26:33.76ID:KcOd/KjS0.net
政治に傾倒する奴は負の感情を撒き散らしすぎ
現状への不満が原動力だろうからある程度は仕方ないけど
政治に傾倒する奴は負の感情を撒き散らしすぎ
現状への不満が原動力だろうからある程度は仕方ないけど
494:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:28:53.95ID:YOdXVY050.net
実際日曜日に選挙するから皆行きたがらんのやろ
国民の祝日として1日設けろや
実際日曜日に選挙するから皆行きたがらんのやろ
国民の祝日として1日設けろや
576:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:35:10.22ID:h5wqKZbw0.net
イケメンって言ってたんか
違憲かと思ったわ
イケメンって言ってたんか
違憲かと思ったわ
679:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:45:48.47ID:u2ibLxBh0.net
女に限らずみんなそうだぞ
女に限らずみんなそうだぞ
701:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:48:06.72ID:QKSKEoQ/0.net
政治を知らなくても不自由無く生きていけるのは良い事だが、いつか必ずそのツケは払うことになるわな
政治を知らなくても不自由無く生きていけるのは良い事だが、いつか必ずそのツケは払うことになるわな
764:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 23:00:19.52ID:FxAVBidpE.net
政治を知ることと語ることは違うやん
政治を知ることと語ることは違うやん
991:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 23:26:15.39ID:qd7xENfEa.net
前に安倍倒しましょってママ友にラインしたってニュース見たけど
度がすぎるのもやばい
前に安倍倒しましょってママ友にラインしたってニュース見たけど
度がすぎるのもやばい
142:風吹けば名無し
:2018/05/02(水) 22:06:55.19ID:re581UXu0.net
正直ですこ
正直ですこ
★おすすめピックアップ
上司「君免許ないでしょ?休日使って取りに行けよ?仕事で使うから」新卒僕「は?」【画像あり】今炎上中の舛添都知事の妻のご尊顔wwwwwwwww
【閲覧注意】ツルの頭が赤いとこに衝撃的な事実が判明wwwwww
奨学金の債権回収会社とバトルしてきたので内容を晒すwwwwwwwww
Error回避
- 2018.5.4 07:00
- テレビネタ
- コメント( 26 )
- Tweet
1 名無しさん 2018年05月04日 07:31 ID:7.we.Yjw0 ▼このコメントに返信
女性の政治の話は左向きになりやすいから、男性と意見があわずにケンカになるよ
2 名無しさん 2018年05月04日 08:00 ID:s1BswZNF0 ▼このコメントに返信
政に関わる仕事をしてない限り、政治なんてどうでもいいってのは正論よ。
民意が反映される政治なんでこの世にはないし、政治家の連中だってしょせん金目当てだから、国民が何をどうしても無意味。
ただし、それを外でいうのはNG。
3 無名の信者 2018年05月04日 08:21 ID:FHGrB3WR0 ▼このコメントに返信
まぁ、俺らも普通に雑談してて急に政治の話ぶっこむなんてしないしな
お前らがそんな事するアスペだったら分からんだろうけどw
4 名無しさん 2018年05月04日 08:34 ID:A3.K.i2h0 ▼このコメントに返信
友達と話す意味がないと思うんだよな
お互いにいい大人なんだから話してるうちに支持政党変わるとかないでしょ
政策の話にしてもなんかただの一般人の自分が真剣に考えても虚しくなるしなw
5 無名の信者 2018年05月04日 08:36 ID:EI59M2g60 ▼このコメントに返信
逆に「政治の話が大好き」、「友達との喧嘩が趣味」「ブサメンの話が大好き」だったらそれはそれで危険人物だと思う
単なるB専の痛いやつや
6 無名の信者 2018年05月04日 08:44 ID:cmaRzgT40 ▼このコメントに返信
今だけじゃなくて、40代以下そうやろ。
アメリカテロの次の日でも、教室でその話を語る人ほぼいなかったぞ。
コワイネー程度で。
政治の会話が若者のファッションだった、60
-70の反発精神だと思ったが、今の40-30に対する反発精神が起こってないのはふしぎやな。ネット誕生でリズム崩れたか?
今の10歳ぐらいからは、反発精神で政治活発なるんじゃね。
7 名無しさん 2018年05月04日 08:59 ID:zPkdr7180 ▼このコメントに返信
尚、無職のヒキニートに限ってやたらと政治話をしたがる模様
しかし残念ながら政治話といっても東アジア外交の話題のみしかできない模様
こんなのしない方がましww
8 名無しさん 2018年05月04日 09:39 ID:pyLlJRIh0 ▼このコメントに返信
本スレ>>150
外国は授業で政治を勉強する。
ただし、教師が偏ったイデオロギーを生徒に吹聴すると、スイスなんかは逮捕。
情報を与えて、生徒たちで議論させる。
要はなれてる。
日本の教師なんかは逮捕されまくりで、日教組なんて存在しえない。
9 名無しさん 2018年05月04日 09:45 ID:fRJ3mIfe0 ▼このコメントに返信
※6
ならんのちゃうかな?
個人で手に入る情報量が違い過ぎるやろうから、学生運動世代みたいに扇動される連中は少なくなるやろうしな
今の野党や朝日新聞がやっとることに成果が出てないんやし、日本くらい大きい国やったら今後もそこまで酷くはならんやろ…とは思う
ただ、自分なりの正義をいくらでも発信できるから、分かった上で極左/極右に没頭する奴は更に増えるかもな
10 名無しさん 2018年05月04日 09:56 ID:2QoD1UZe0 ▼このコメントに返信
政治の話をしたら喧嘩になるとか友達が離れていくとか
いつも心配してるのは日本人だけやぞ
11 無名の信者 2018年05月04日 09:56 ID:OjHSbBlC0 ▼このコメントに返信
ワイ営業。政治宗教野球の話は絶対にしないよう叩き込まれる
12 無名の信者 2018年05月04日 10:10 ID:uOAIaiQ70 ▼このコメントに返信
日本人さんは政治に興味ないからね
しょうがないね
13 無名の信者 2018年05月04日 10:17 ID:p1cytV7U0 ▼このコメントに返信
これ批判してる奴だって、自民ならなんでも賛成、野党ならなんでも反対という単純思考なんだから、大して変わらない。
本人は政治に関心があると思ってるんだろうけど、薄い知識で自分の都合のいいところだけ切り取って野党批判し合うことで、インスタ蝿と同じく承認欲求満たしてるだけ。政治がどうとかは関係ないんだよ。
14 無名の信者 2018年05月04日 10:18 ID:O4F5BL5J0 ▼このコメントに返信
「政治に興味を持とう!」などと言っている時点でしょんべんくさい。
真面目に生きていれば家族や友人や、自分を含めた身の回りの生活について考える事くらいは普通にあるわけで、生活の事に向き合うならば政治についても感心を持たざるをえないのがあたりまえではなかろうか。
「投票に行こう」も同様の話だと思う。
上記の文脈から支持できる立候補者に投票する権利はあるが、支持できない立候補者に投票しなければならない義務はありはしないだろう。
(米は嫌いだが)マッカーサーが正しい。
日本人は14歳の子供だ。
どこまでも「自分」にしか興味がないのだ。
15 名無しさん 2018年05月04日 10:22 ID:k6Q.bPbb0 ▼このコメントに返信
本来これが普通。変な政治思想持ってるやつより無害なぐらいだわ。
それに大人になるにつれて、生活に直結する分野には関心持つようになる。それで良い。
興味無い分野を無理やり関心持ったところで、変にバイアスかかった情報つかんでおかしくなるだけ。
16 名無しさん 2018年05月04日 10:24 ID:k6Q.bPbb0 ▼このコメントに返信
あと、日本人は議論が苦手っていうけど、アメリカのトランプ支持派がどういう扱い受けてるか知ってんの?
タイプは違えど、案外人間はそんな変わらんのよ。
17 名無しさん 2018年05月04日 11:26 ID:pyLlJRIh0 ▼このコメントに返信
しかし
案の定、特殊な人に分類される老害がマウント
とりにホイホイしとるなw
18 名無しさん 2018年05月04日 12:02 ID:jjiG7wjB0 ▼このコメントに返信
※13
完全な妄想を根拠に語りだしてて草
19 名無しさん 2018年05月04日 12:41 ID:fixGC.IZ0 ▼このコメントに返信
※8
おれ日教組教師に洗脳されてたクチだわ。
若かったから好きな教師だったけど、成人して何度か飲んだ時に毎度若い女用意しろって苛ついてて次第に誘いを断るようになった。
その後、経済から歴史を学びなおして教わったことの矛盾の多さにビビった。
日教組教師はほんとにいらない。公費じゃなければ別にいい。今すぐ税金投入やめろ
20 無名の信者 2018年05月04日 17:47 ID:4x04OCml0 ▼このコメントに返信
ネトウヨは友達いないもんな
21 無名の信者 2018年05月04日 20:41 ID:0zUIpstm0 ▼このコメントに返信
民衆が意識してもなんも変わらんって言うてる奴等はアホでしかない。変える、変えようとする動きは自分の将来を大きく左右するのにね。今の若い世代がじじいばばあになった時年金も保証も何も残らないかもしれないのにどうでもいいってバカでしょ。だから政治家の好き勝手にやられるんだよ
22 名無しさん 2018年05月04日 20:44 ID:B3WRWHP50 ▼このコメントに返信
もりかけ真っ最中、野党もメディアもこればからり。
もりかけは政治ではなく政局。
そもそもテレビも新聞も、政治の論議はほぼやってない。
これで、興味をもてっていても自分で情報を取りにいくような人でもない限り政治に興味は持たないよ。
俺のまわりのおっさんどもは役にたたないから、
自分で現代史を勉強中。
世の中嘘だらけでびっくりしてる~
23 名無しさん 2018年05月04日 21:44 ID:PeO3tEx10 ▼このコメントに返信
政治の話すると頭のヤバい奴が来るからな
友達となんかしたくないは
その為の2ch
24 無名の信者 2018年05月04日 21:47 ID:PK3B7LW50 ▼このコメントに返信
いいじゃん
女が馬鹿な方が洗脳しやすい
女が余計に学力つけるから知識つけて歯向かってくるんだ
25 名無しさん 2018年05月05日 16:21 ID:ZBdFXEtf0 ▼このコメントに返信
※21
じゃなんでやらねんだよ
26 名無しさん 2018年05月08日 01:22 ID:ZLQIRE8J0 ▼このコメントに返信
页版,荣耀归来! 传奇世界网