数の子、精巧に作られた金型に入れて固められていただけであることが判明

    1名無しさん@涙目です。 :NG NG.net
    正月の縁起物「塩数の子」 神戸で初競り

    正月に向けておせち料理の定番「塩数の子」の初競りが24日、神戸市中央卸売市場本場 (同市兵庫区中之島1)であった。黄金色の数の子が、競り人の威勢のいい掛け声とともに次々と競り落とされた。

    塩数の子はニシンの卵を塩漬けにしたもので、子孫繁栄の縁起物として、古くからおせち料理の
    一品として親しまれてきた。

    今年は米国やカナダ、北海道産など約800キロが入荷。競り人の掛け声が響く中、仲卸業者が
    品定めをしながら入札票に価格を記し、競り人に手渡した。1キロ当たり1800~7950円の値が付いた。

    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/0010759635.shtml



    2名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:28:26.34ID:t1rnPHa70.net
    マジかw


    3名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:28:56.95ID:i4YnL4Py0.net
    ゲテモノでもサソリでも何でも食えるけど
    数の子だけは食べれない…



    4名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:28:57.74ID:+TTylyPA0.net
    カペリンの卵だろ
    常識だ



    391名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 14:04:24.21ID:ty0Zdj040.net
    >>4
    それシシャモじゃない?



    
    5名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:29:06.19ID:gMP8snyF0.net
    天井


    6名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:29:31.00ID:F5Vd84fZ0.net
    回転寿司のやつとか見たらすぐわかるだろ


    7名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:29:37.74ID:m2YnVvEw0.net
    本物の数の子じゃないじゃん


    8名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:29:39.66ID:DrKGoaki0.net
    チューブのしょうがからハッピーターンが出てきたのかと


    80名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:51:47.91ID:ARNNoAcy0.net
    >>8
    不覚にも



    9名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:29:59.46ID:MntIZFvF0.net
    ちゃんと筋のついてるやつなら固めたやつじゃないのかな


    10名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:30:21.46ID:e1X/wY2R0.net
    小さいころは好きじゃなかったけど、酒を飲むようになってから好きになったものの一つ。
    プツプツした食感が良い。



    12名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:31:07.18ID:Dpy0RUSu0.net
    数の子嫌いな俺に死角はなかった


    375名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 13:24:34.00ID:Ayl6uIYt0.net
    >>12
    私も嫌いだわ。
    好きな人な人のことが理解出来ない。



    378名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 13:25:34.81ID:Ayl6uIYt0.net
    >>375
    好きな人な人→好きな人



    13名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:31:17.16ID:8aAqU2o10.net
    通りで
    キレイ過ぎて気味が悪いと思った



    14名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:31:25.43ID:dwqcG17s0.net
    みなほぼ同じ形してるから型にははいってるとはおもってたけどw


    15名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:31:40.81ID:dpbZuJoG0.net
    一生懸命塩抜きしてた私は馬鹿ってこと?
    え?



    22名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:34:10.01ID:u2CyBsli0.net
    >>15
    ご苦労、下がってよい



    358名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 12:58:53.50ID:rCtLupMK0.net
    >>15
    毎日せっせと鉢の木に水やりしてたのにフェイクグリーンだったやつ思い出した



    16名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:31:58.89ID:zYPCMB6y0.net
    トビコの方が好き


    17名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:32:10.31ID:A6e4u6vS0.net
    成形カズノコは見分ける方法あるの?


    92名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:57:14.21ID:/YEGM4wt0.net
    >>17
    皮がついてない



    336名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 12:37:10.59ID:2V++kwDn0.net
    >>17
    半円形の外に向かってヒダというか房が分かれるようになってるヤツが天然
    形は数の子でも房が分かれないヤツはバッタもん



    18名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:33:21.64ID:QTVgFb130.net
    タラコは食べるけど数の子は食べないの


    19名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:33:34.73ID:eCo/TLFVO.net
    形を均一にしないとこに悪意を感じる


    24名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:34:58.01ID:MN0HiVyU0.net
    >>19
    まさにそれ思った
    こんなしゃらくさい食い物二度と食わん



    93名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:57:22.91ID:u0IMd4Jb0.net
    >>24
    まじでしゃらくさいわ
    数の子もう食わない



    166名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:26:00.59ID:iIF32UHS0.net
    >>93
    マジでしゃらくさいな食べたことないわ



    21名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:33:45.34ID:RKDo3wcR0.net
    コレステロール


    23名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:34:49.33ID:ncFgEndm0.net
    数の子って何の子なんだよ


    50名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:42:23.00ID:TDa+zQV60.net
    >>23
    カズウオ



    213名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:57:54.73ID:SaimFhWP0.net
    >>23
    カズレーザー



    26名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:36:04.82ID:NyV/NTDl0.net
    まじかよ
    朝からショックデカイわ



    27名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:36:28.56ID:hj8glKCy0.net
    そんなにショックやったんか


    28名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:36:35.20ID:TDa+zQV60.net
    数の子わさび漬けとか、これか?


    30名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:36:51.39ID:7NNfHHtJ0.net
    結構高いのに中味はこれかよ…


    31名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:37:17.70ID:lne/A+Vt0.net
    数の子も食えずに死ぬ場内橡の糞ジジイw


    32名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:37:39.00ID:uEqMyYfq0.net
    食べたら歯触りがちがうし味も悪い
    普通塩漬けされてるやつ買うから問題なし



    33名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:37:39.72ID:y/HJF1zP0.net
    数の子いまだにおいしいと思えない
    母親がおせちに絶対いれて母親しか絶対手を付けない…
    正月になると憂鬱になる



    35名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:37:56.11ID:rEX59cbi0.net
    Eピンの跡もあんの?バリとか


    307名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 12:13:43.88ID:tPRN6K7D0.net
    >>35
    射出成形じゃないぞ
    たい焼きみたいなイメージ



    36名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:38:03.92ID:xlgCWIKH0.net
    数の子ってあれおいしいのか?
    みんな本当においしいと思ってるのか?
    俺はいつも微妙な気持ちで食べている



    41名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:40:27.75ID:ZHYAhpeS0.net
    >>36
    男たるもの卵子をズルっと頂きたいじゃん?



    46名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:26.45ID:uAMe3PEt0.net
    >>36
    うちは松前漬けが出ると一番先に無くなるな



    51名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:42:23.11ID:WYf1H/lQ0.net
    >>36
    漬けないとうまくないよ



    410名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 14:48:54.34ID:hly6c95A0.net
    >>36
    スシローで一番よく頼むのがカズノコとかにみそ



    425名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 15:34:13.73ID:PfWO8akS0.net
    >>36
    味付けが肝心。
    そのままじゃ食えたものではない。



    211名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:57:43.03ID:ba7p6W8n0.net
    >>36
    縁起物って大体美味しくないよな



    379名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 13:28:44.15ID:Ayl6uIYt0.net
    >>211
    かもぼこも栗きんとんも黒豆も普通に美味しい。
    数の子だけは何が美味しいのか理解出来ない。



    380名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 13:30:49.88ID:FrUgFUPX0.net
    >>379
    その3種は子供向けで数の子は大人の酒のアテみたいな感じなんじゃないの



    291名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 12:03:12.79ID:QPFsIyMX0.net
    >>36
    みりんと醤油とスルメを漬け込んだたれに付け込んだカズノコは絶品
    プチプチの歯ごたえがたまらんね



    306名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 12:13:33.21ID:fGrmHHZ20.net
    >>291
    松前漬けか
    俺もそのまま食うよりそっちのが好きだ



    37名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:38:35.94ID:0QKkUv2Y0.net
    今までずっと騙され続けてきたのかよ!
    もう誰も信じない



    38名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:39:09.50ID:LtYmQZae0.net
    まじで??ほんとに知らなかった


    39名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:39:39.02ID:5mTJIjGn0.net
    本物は薄皮付いてて塩漬けで売ってるから
    塩抜きして皮むきして味付けするんだぞ



    413名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 14:54:08.10ID:5v8LV+pw0.net
    >>39
    皮むきが大変なんだよね
    残ってると生臭くなるから



    40名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:39:56.60ID:15Wu5sDP0.net
    珍味ではあるが「おっ、数の子あるの!?やったぜ!」って感じではないよな
    ふーん、って感じ



    42名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:07.18ID:Eaf5HYGV0.net
    痛風になっちゃうので気をつけろ


    43名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:16.18ID:BMC+92pJ0.net
    数の子美味しいよな
    かつお節散らして苦味を消してビールでいきたい
    薄皮剥くのも慣れてきた



    165名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:25:59.82ID:ueWDJ40m0.net
    >>43
    苦味あるのは塩抜きしすぎなんだぜ濃度こい塩水で数の子に塩分戻せるから調整できるよ



    44名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:23.94ID:ye/llGLN0.net
    これが許せない人はプリングスのポテチも許せないんだろうな


    61名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:44:44.80ID:pA+xCZ5c0.net
    >>44
    ポテチ派も一枚岩じゃないからな



    45名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:24.05ID:txM428Wy0.net
    細木数子


    47名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:30.97ID:QGN5CTG/0.net
    カニカマも見た目が似てるだけでカニ成分一切入ってないからな


    246名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 11:25:09.03ID:+TTylyPA0.net
    >>47
    いや、風味つけるために入ってるんだが



    60名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:44:34.29ID:0CTqbYWq0.net
    >>47
    マジかよ



    341名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 12:43:18.69ID:2pkhfVGz0.net
    >>60
    カニもカニカマとは全く違うんだよ。
    カニ成分以外で出来てないんだ



    48名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:41:56.48ID:2x1nWN1j0.net
    いい感じの塩加減と食感が酒の肴になる
    成形だろうがなんでもいい



    49名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:42:13.68ID:sFiDnvRo0.net
    えっ


    52名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:42:41.71ID:QHoy/BfN0.net
    相応の値段なら別にいいです、常食するもんでもなし
    成形品って堂々と書いてる商品もあるのな



    53名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:42:54.40ID:ye/llGLN0.net
    でも、考えたらもったいないよな
    採らずにいれば、成長して何百匹ものニシンが食べられるというのに・・・



    54名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:43:06.63ID:wAHHh0jk0.net
    イクラもだけど、あれって魚の卵なんでしょ
    卵を人工的に作るなんて神への挑戦であり生命への冒涜だよね
    そんな事をする日本人にクリスマスを祝う資格なんて無いよね
    今からでも遅くないからクリスマス中止にすべきじゃね?



    152名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:23:35.52ID:fJAHIkUJ0.net
    >>54
    人工イクラの方がヘルシーで値段高い
    むしろプレミア



    55名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:43:08.70ID:qorwTknE0.net
    数の子すき
    握り寿司の数の子大好き



    56名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:43:20.56ID:pn9nOiHw0.net
    数ってどんな魚なんだ?


    57名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:43:37.92ID:sZ6fnb4v0.net
    これじゃ本物にある膜みたいなのつかないだろ


    58ごまもふ :2017/12/04(月) 09:44:28.26ID:S3hB7BHU0.net
    |゚Д゚)ノ 数の子天井は味わって見たい


    59名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:44:30.67ID:NSIGXOne0.net
    とんぶりの方が好きな俺はセーフ


    62名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:44:57.58ID:NSIGXOne0.net
    ニシンって今減ってるんやろ


    63名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:44:59.72ID:kODu/i9K0.net
    イクラやタラコ含めて嫌いだから、どうでもいい。


    64名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:45:04.90ID:PbIeOofS0.net
    苦みというかえぐ味と言うかあるし
    現代では美味いもんじゃねぇよなぁ



    65名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:45:43.56ID:+y31mvpz0.net
    黄色とか緑の魚卵って食欲わかないよね
    赤じゃないと



    66名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:46:02.92ID:dpbZuJoG0.net
    イクラは本物が消えてるね、筋子も売ってない
    今売ってるのはほぼ偽物
    おせちに偽のイクラや数の子入ってたら縁起でもないわ
    注意しないと・・



    69名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:47:35.48ID:DJbsn8Xu0.net
    安いのはそもそも数の子じゃねえしな
    やっぱ高級店行かないと数の子天井は味わえないな



    71名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:48:56.80ID:9OF+w8Sy0.net
    数の子食わず嫌いだったが大人になってから食べられることに気付いた
    イクラは永久に無理だな。



    73名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:49:45.26ID:1bNeGBIQ0.net
    枝豆と一緒にダシに浸ってるやつ大好き


    75名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:50:48.38ID:TDa+zQV60.net
    と言っても、ペースト状の原料に醤油かけて食っても味気ないのでね
    数の子状に成形した方が美味いだろう



    76名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:51:04.31ID:q6AgoojW0.net
    成形品なら角砂糖っぽい四角形にしろよって思う。


    77名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:51:13.40ID:65oV11p50.net
    うそだろ
    うそだろ



    78名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:51:23.23ID:oPyLNqcz0.net
    お子さまばっかりか
    どうせ甘いもん好きだろ



    79名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:51:27.25ID:LUIGE+yw0.net
    騙されたわ・・


    81名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:51:51.47ID:PHG61VRg0.net
    バリッとした食感の後に続く口の中に広がる何とも言えない味から来る鼻に抜ける生臭さ


    82名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:52:42.77ID:IRUr3ZOl0.net
    数の子天井とかいうけど正直いうと子持ちワカメのほうがぜんぜん気持いいよ


    83名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:52:49.78ID:q6AgoojW0.net
    これは100%人造?とびっ子を黄色く着色して成形したもの?


    88名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:54:32.18ID:gucI+NyiO.net
    >>83
    ほぐれた卵を成型しなおしてる



    103名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:01:21.50ID:q6AgoojW0.net
    >>88
    廃品の再利用ということだな。



    85名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:53:35.44ID:U9hsM/gJ0.net
    今更?


    86名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:54:20.22ID:BVGQHX9k0.net
    こういうのとかカニカマとか良心の欠片もない
    賤業



    130名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:13:47.49ID:RpEajyOb0.net
    >>86
    カニカマはもうカニとは別食品として昇華されてる感あるから別に良くね
    誰もカニカマをカニだと思って食べないだろ



    147名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:22:18.95ID:+n4KDA2e0.net
    >>130
    けどこれ原材料は
    バラとはいえ数の子だから



    87名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:54:29.00ID:HNS2ex9R0.net
    成型の数の子を、偽物だと気づけない人がいたのには驚きだわ
    成型してない数の子、見た事ないのかな?筒状で薄膜張ってあり小房に分かれてる



    89名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:54:35.77ID:wElbYuUr0.net
    嘘の子やん


    90名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:56:29.45ID:9gBZyXVy0.net
    筋だか皮がついてるやつなら問題なかろ


    91名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:57:04.27ID:0L3etAH00.net
    これタラコとかもできるんじゃないの
    切れ子良く買うけどさ



    94名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:57:35.39ID:1Mdl1bkO0.net
    知らなかった…。


    95名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:58:25.43ID:oPT7dQuk0.net
    日本は中国か?


    97名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:59:36.84ID:IsmZSyOV0.net
    どこ行きゃこんなん食えるんだ
    薄膜あって房に分かれるのしか出会ったことないぞ



    98名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 09:59:55.47ID:+n4KDA2e0.net
    おまえら、そんなこと言ってたら
    ソーセージなんか食えないだろ



    99名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:00:10.69ID:oLHRGoSY0.net
    ほぼ数の子のカマボコはよ


    101名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:01:09.30ID:nTfQWFCw0.net
    作り方とかどうでもいいよ
    数の子と子持ち昆布は美味い



    112名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:04:37.92ID:+n4KDA2e0.net
    >>101
    子持ち昆布 w

    子持ちシシャモは信じていいんだろうな



    125名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:11:37.61ID:8ipQP1FA0.net
    >>112
    シシャモこそカペリンだろが



    392名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 14:11:49.85ID:4fL2NnDT0.net
    >>112 >>20
    雄の腹に卵詰めるんだよな



    102名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:01:17.65ID:u0IMd4Jb0.net
    数の子が昔と違う魚になったことは知ってたが
    まさか金型だったとは
    これは食っちゃいけないと直感した



    104名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:01:38.85ID:HHYHPer90.net
    薄皮も後から付けてるの?
    あれ取るのめんどくさい



    105名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:01:51.66ID:Rf5jGq1K0.net
    カズノコも膜付き選べって事だよ
    言わせんな



    106名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:02:20.25ID:AMrVgpTv0.net
    数の子は出汁次第では上手くも不味くもなる
    要は食感を楽しむもの



    107名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:02:59.56ID:imn4ztsd0.net
    数の子って旨いか?


    108名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:03:21.58ID:whWO4dCY0.net
    魚卵は明太子派


    109名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:03:28.89ID:zPkNkHW80.net
    イカとまぶしてあるのだけは好き


    110名無しさん@涙目です。 :2017/12/04(月) 10:04:03.66ID:2v7knhgi0.net
    昔は高かったけど今は安いもんな こういう事だったのか




    ★おすすめピックアップ

    【画像あり】フ●ラしてほしいドラクエの魔物(早い者勝ち)

    ワイガイジ大学生の一月当たりの収支ンゴwwwwwwww

    【悲報】カトパンのグラビア初挑戦の写真ショボい

    【画像あり】夏に向けてポロシャツ買ってきたwwwwwwwww







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2017年12月04日 16:47 ID:K748gwNp0 ▼このコメントに返信

    同じ魚卵系でもカラスミ、筋子、明太子はポジティブな評価が多いのに
    何故数の子はああなのか。そしてにもかかわらず縁起物として珍重されるのか

    無名の信者 2017年12月04日 17:06 ID:mID4vbc20 ▼このコメントに返信

    そらそうやろ
    この無知は弁当の輪切りゆで卵も普通のゆで卵を輪切りにしてると思ってそう

    名無しさん 2017年12月04日 18:20 ID:XoU8Ohqi0 ▼このコメントに返信

    昔高かったのはニシンの不漁が続いて、ニシン関連の廃業が多くあって波及的に供給が下がったからだよ

    無名の信者 2017年12月04日 19:31 ID:aI8ra4Qi0 ▼このコメントに返信

    ワイ北海道民
    筋のついてる数の子以外食ったことない
    まさか筋までフェイクじゃないよね…?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング