農家「あんま獲れなかったかったから高く売るンゴwww」←これ
1:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 19:59:23.46ID:oP3rh8FU0.net
何他人に負担させとんねん
何他人に負担させとんねん
3:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:00:23.45ID:1cDyPEBC0.net
農家「嫌なら買わなくてええんやで?」
農家「嫌なら買わなくてええんやで?」
4:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:00:32.46ID:6AdsA47C0.net
買わなきゃええやんバカか?
買わなきゃええやんバカか?
5:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:00:38.41ID:CP1sq/WN0.net
本当に農家サイドに問題があるなら顧客が減るだけだぞ
本当に農家サイドに問題があるなら顧客が減るだけだぞ
6:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:01:12.16ID:k3EIqF5R0.net
当たり前やろ
ボランティアじゃないんやぞ
当たり前やろ
ボランティアじゃないんやぞ
7:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:01:21.19ID:weuHe/dG0.net
嫌なら買うなよバカ
嫌なら買うなよバカ
9:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:01:43.21ID:hzSL7RJKa.net
高く売ってんのは農協やぞ
高く売ってんのは農協やぞ
11:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:02:00.42ID:KmB3mmct0.net
>>9
市場だって言ってんだろ殺すぞ
>>9
市場だって言ってんだろ殺すぞ
14:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:03:08.64ID:KLgpkt9vp.net
>>11
農協やぞ
>>11
農協やぞ
15:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:03:09.61ID:weuHe/dG0.net
>>9
こうやって農協叩いとけばええみたいなバカも増えたよな
>>9
こうやって農協叩いとけばええみたいなバカも増えたよな
33:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:08:20.23ID:4F6ajBuc0.net
>>11
>>15
農協やぞ
>>11
>>15
農協やぞ
10:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:01:50.90ID:i2+5Avv1p.net
買わなきゃ値下げするんだから買うなよ
買わなきゃ値下げするんだから買うなよ
12:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:02:38.30ID:T93swhzRd.net
メーカー「原材料高いから値上げするし内容量減らすわ」
これと同じなんだけどイッチは他人に負担させんなってキレるん?
メーカー「原材料高いから値上げするし内容量減らすわ」
これと同じなんだけどイッチは他人に負担させんなってキレるん?
13:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:02:40.32ID:oxwpOoHS0.net
あんま取れなかった場合のリスクを請け負ってくれる聖人やぞ
あんま取れなかった場合のリスクを請け負ってくれる聖人やぞ
16:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:03:48.27ID:Lu0eRw0G0.net
それは納得できる
ワイが許せんのは「小麦が高いから量減らすわ」やな
小麦が安くなっても元に戻さないからどんどん減っていく
それは納得できる
ワイが許せんのは「小麦が高いから量減らすわ」やな
小麦が安くなっても元に戻さないからどんどん減っていく
17:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:04:08.14ID:FbZCoL0A0.net
経済の仕組みで勝手に決まるんやぞ
経済の仕組みで勝手に決まるんやぞ
18:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:04:16.21ID:wNdRABFI0.net
生産性ゼロのニートらしい発想
生産性ゼロのニートらしい発想
19:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:04:38.40ID:DpTvq/x90.net
TPP導入はよ
TPP導入はよ
26:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:06:34.40ID:gNxNJ9rt0.net
>>19
なんやかんや言うても生鮮は勝てんと思うけどな
冷凍は別として
>>19
なんやかんや言うても生鮮は勝てんと思うけどな
冷凍は別として
182:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:42:27.25ID:WkUQWVrT0.net
>>26
ワイはそんなん気にせんと安いの買うで
むしろ日本の甘ったれた農業漁業にお灸を据える意味でも外国産買う
>>26
ワイはそんなん気にせんと安いの買うで
むしろ日本の甘ったれた農業漁業にお灸を据える意味でも外国産買う
20:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:04:48.14ID:DSHxEl0C0.net
需要と供給の正しいあり方や
需要と供給の正しいあり方や
21:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:05:17.88ID:RtsZGzIma.net
獲れすぎたから捨てるンゴwww
獲れすぎたから捨てるンゴwww
22:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:05:54.11ID:dKhH33Emd.net
農家を慈善事業とでも思ってんのか
農家を慈善事業とでも思ってんのか
23:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:06:10.36ID:wTBp9Uqvd.net
需給バランス
需給バランス
24:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:06:13.37ID:QoYqHICb0.net
安定供給するための開発とかしないで楽してるからアカンのやろ
台風やら病気の対策してれば文句言われない
安定供給するための開発とかしないで楽してるからアカンのやろ
台風やら病気の対策してれば文句言われない
30:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:08:13.67ID:laytVQUVd.net
>>24
対策してようやく現状があるんだけどな
「対策しました」で全て上手く行くなら世の中に不自由なんて無くなるわけだが
>>24
対策してようやく現状があるんだけどな
「対策しました」で全て上手く行くなら世の中に不自由なんて無くなるわけだが
27:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:06:57.59ID:gNxNJ9rt0.net
>>24
常にしてるんだよなぁ…
>>24
常にしてるんだよなぁ…
31:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:08:18.29ID:QoYqHICb0.net
>>27
多く作り過ぎて価格安くなると収入も減るンゴ・・・
せや!捨てればええやん!
こういうことやってて何をしてるんですかねぇ
>>27
多く作り過ぎて価格安くなると収入も減るンゴ・・・
せや!捨てればええやん!
こういうことやってて何をしてるんですかねぇ
36:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:09:30.34ID:FbZCoL0A0.net
>>31
それはしゃーないやろ
慈善事業ちゃうんやで
>>31
それはしゃーないやろ
慈善事業ちゃうんやで
38:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:09:55.75ID:oxwpOoHS0.net
>>31
それで来年取れなくなって高くなったら文句言うんやろ
>>31
それで来年取れなくなって高くなったら文句言うんやろ
44:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:11:58.38ID:gNxNJ9rt0.net
>>31
そら(過剰供給になったら)そう(売れんから在庫積み上がって捨てる)なるわな
>>31
そら(過剰供給になったら)そう(売れんから在庫積み上がって捨てる)なるわな
35:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:09:27.63ID:laytVQUVd.net
>>31
いや価格安定させるために捨ててるんやろ?
対策してるやんアホちゃう?
>>31
いや価格安定させるために捨ててるんやろ?
対策してるやんアホちゃう?
41:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:10:23.88ID:QoYqHICb0.net
>>35
収穫量を安定させろって言ってるんだよボケカス
収入を安定させろって馬鹿かお前
>>35
収穫量を安定させろって言ってるんだよボケカス
収入を安定させろって馬鹿かお前
71:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:20:11.09ID:yH2xnvEB0.net
>>41
具体的にどうすればええんや?
>>41
具体的にどうすればええんや?
46:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:13:03.70ID:laytVQUVd.net
>>41
だから「対策しました」で全部解決するなら世の中不自由なんて無いんやって
野球で10割打者が誕生しないのは何でや?対策してない怠慢野郎ばっかだからか?
>>41
だから「対策しました」で全部解決するなら世の中不自由なんて無いんやって
野球で10割打者が誕生しないのは何でや?対策してない怠慢野郎ばっかだからか?
60:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:17:17.31ID:QoYqHICb0.net
>>46
スローに見える薬物使えばそら10割でもいきますわ
作物はいくらでも技術が介入できるだろアホかよ
>>46
スローに見える薬物使えばそら10割でもいきますわ
作物はいくらでも技術が介入できるだろアホかよ
62:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:17:55.30ID:LsOPL4Cqd.net
>>60
天気「操作できるもんならやってみろや」
>>60
天気「操作できるもんならやってみろや」
63:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:18:30.24ID:QoYqHICb0.net
>>62
シティ・ファームやれよアホ
>>62
シティ・ファームやれよアホ
68:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:19:37.14ID:gNxNJ9rt0.net
>>63
お金
>>63
お金
73:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:20:15.75ID:QoYqHICb0.net
>>68
価格吊り上げた時のお金はどうした
>>68
価格吊り上げた時のお金はどうした
84:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:23:01.58ID:gNxNJ9rt0.net
>>73
落ちたときの補填にあてた
>>73
落ちたときの補填にあてた
91:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:24:14.06ID:jyUwlB8w0.net
>>73
1個100円で売れるものを100個作れたのが
60個しか作れへんかったから150円で売るわ
どっちが儲かってるか分かる?
>>73
1個100円で売れるものを100個作れたのが
60個しか作れへんかったから150円で売るわ
どっちが儲かってるか分かる?
70:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:19:57.49ID:laytVQUVd.net
>>60
なら天候完璧に操作する技術をソース付きで持ってこい
実際に工場生産できるようなモヤシなんかは価格安定してるだろバカ
>>60
なら天候完璧に操作する技術をソース付きで持ってこい
実際に工場生産できるようなモヤシなんかは価格安定してるだろバカ
76:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:20:45.95ID:QoYqHICb0.net
>>70
そういう技術に投資しろよゴミ
>>70
そういう技術に投資しろよゴミ
25:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:06:14.35ID:Em58bGdC0.net
きゅうりの癖に高すぎて草生える
きゅうりの癖に高すぎて草生える
28:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:07:03.25ID:E8/aeSN2p.net
農業っていうのは一見アダムスミスの理論と真逆の価格になるからなぁ
農業っていうのは一見アダムスミスの理論と真逆の価格になるからなぁ
29:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:07:51.30ID:vX9c86zHa.net
安いうちに冷凍保存しろ
安いうちに冷凍保存しろ
32:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:08:19.37ID:nyK6ORHk0.net
たくさんできちゃったから捨てて値段維持するんご!
たくさんできちゃったから捨てて値段維持するんご!
34:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:09:00.40ID:E4hoxBtBa.net
経済の話になると現実の話でも完全競争市場を仮定する人結構おるよな
経済の話になると現実の話でも完全競争市場を仮定する人結構おるよな
37:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:09:32.61ID:qulKrG4/0.net
値段さげても消費は際限なく高くなるわけやないのがな
値段さげても消費は際限なく高くなるわけやないのがな
39:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:10:13.51ID:kLoWsAIr0.net
美味しい野菜沢山使った鍋食べたい
美味しい野菜沢山使った鍋食べたい
40:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:10:22.90ID:CLUV8Mri0.net
そもそも金取る自体自分勝手な話やで
そもそも金取る自体自分勝手な話やで
42:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:11:07.10ID:laytVQUVd.net
>>40
もう原始共産主義に回帰するしかないな
カンボジア待ったなしや
>>40
もう原始共産主義に回帰するしかないな
カンボジア待ったなしや
43:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:11:15.44ID:we6cxypoa.net
少ないから買う側が高く買ってんやないの
少ないから買う側が高く買ってんやないの
53:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:14:58.38ID:DSHxEl0C0.net
>>43
それ内緒な
>>43
それ内緒な
45:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:12:46.63ID:FjxbAoKv0.net
天候が絡む限り安定供給なんて不可能
ソ連の共産主義失敗の一員やんけ
需給を想定しこの国はこれ作ろう、この国はこれ作ろうって計画経済組み立てて天候不良である物が全滅
天候が絡む限り安定供給なんて不可能
ソ連の共産主義失敗の一員やんけ
需給を想定しこの国はこれ作ろう、この国はこれ作ろうって計画経済組み立てて天候不良である物が全滅
47:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:13:12.44ID:M0brm7+a0.net
農協「あんまり採れなかったから高く買い取るンゴwww」
こうやないの?
農協「あんまり採れなかったから高く買い取るンゴwww」
こうやないの?
57:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:16:33.75ID:Bz9n+D+K0.net
>>47
買い取り販売なんて展示会の直売ぐらいかないぞ
>>47
買い取り販売なんて展示会の直売ぐらいかないぞ
49:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:13:29.78ID:PQ6zYBXC0.net
なんか毎年野菜高いとか言ってる気がするわ。せんか?
なんか毎年野菜高いとか言ってる気がするわ。せんか?
55:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:15:45.81ID:gNxNJ9rt0.net
>>49
そら野菜どんだけ種類あると思っとるんや
>>49
そら野菜どんだけ種類あると思っとるんや
50:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:14:45.93ID:Bz9n+D+K0.net
高く買ってるのは仲買人定期
高く買ってるのは仲買人定期
52:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:14:57.40ID:Ar3DcNo20.net
農家「たくさん採れたけど廃棄して高く売るぞ」
農家「たくさん採れたけど廃棄して高く売るぞ」
54:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:15:31.63ID:bReYmz0H0.net
バターの品不足を煽って価格を釣り上げるのってホクレンやったっけ?
バターの品不足を煽って価格を釣り上げるのってホクレンやったっけ?
59:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:16:42.44ID:gNxNJ9rt0.net
>>54
実際不足しとるんやからしゃーないやろ
>>54
実際不足しとるんやからしゃーないやろ
115:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:28:34.46ID:gNxNJ9rt0.net
>>101
こいつが現場もしらんアホなだけや
なんでバターが不足しとるか考えればわかることやけどな
>>101
こいつが現場もしらんアホなだけや
なんでバターが不足しとるか考えればわかることやけどな
56:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:16:27.42ID:qulKrG4/0.net
そもそも、値段の上げ下げしないで
一定額で常に引き取るようにして
要するに収穫のブレを吸収するクッションになる、それが農協の役目なんやないの?
と思ったりもする
そもそも、値段の上げ下げしないで
一定額で常に引き取るようにして
要するに収穫のブレを吸収するクッションになる、それが農協の役目なんやないの?
と思ったりもする
65:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:18:44.46ID:gNxNJ9rt0.net
>>56
年単位で数億のブレを吸収できる企業があるのか
>>56
年単位で数億のブレを吸収できる企業があるのか
108:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:27:17.18ID:SHsdvroFM.net
>>56
農協は利益なくない?
>>56
農協は利益なくない?
67:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:18:59.78ID:laytVQUVd.net
>>56
需要が大きい=市場価格が高値のときは誰も安い農協に出さない
需要が小さい=市場価格が安値の時はみんな高く買ってくれる農協に出す
こんなんしてたら農協なんかすぐ潰れるわ
>>56
需要が大きい=市場価格が高値のときは誰も安い農協に出さない
需要が小さい=市場価格が安値の時はみんな高く買ってくれる農協に出す
こんなんしてたら農協なんかすぐ潰れるわ
97:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:25:17.28ID:qulKrG4/0.net
>>67
なるほど深く考えてなかったわ
>>67
なるほど深く考えてなかったわ
74:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:20:19.76ID:/z7V8qdna.net
>>56
それに伴う損失をどうやって補完するんや
農協がやってる副業でおいそれと補完できる額やないで
一定値のブレ幅以内に収める程度の努力はしてるやろうがお前のは不可能というんや
>>56
それに伴う損失をどうやって補完するんや
農協がやってる副業でおいそれと補完できる額やないで
一定値のブレ幅以内に収める程度の努力はしてるやろうがお前のは不可能というんや
97:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:25:17.28ID:qulKrG4/0.net
>>74
量に関わらず農協が定額で回収
量が多いときは農協が金ためられて量が少なければ農協がリスク補填する、って感じに考えてた
そもそも農協って組合、農家同士の互助組織が基礎やろうから
でも、需給と相場変動(固定してええのかも含めて)考えてなかったわ
>>74
量に関わらず農協が定額で回収
量が多いときは農協が金ためられて量が少なければ農協がリスク補填する、って感じに考えてた
そもそも農協って組合、農家同士の互助組織が基礎やろうから
でも、需給と相場変動(固定してええのかも含めて)考えてなかったわ
114:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:28:18.21ID:FjxbAoKv0.net
>>97
去年だったか一昨年だったか米が大豊作ですごく市場価格も安かったが農協の買取価格もすごく安買ったみたいやで
>>97
去年だったか一昨年だったか米が大豊作ですごく市場価格も安かったが農協の買取価格もすごく安買ったみたいやで
118:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:29:35.67ID:qulKrG4/0.net
>>114
うん、しゃーから
「取れすぎたから一部捨てて価格維持」とかたまに聞くけど
実際の農協の仕組みとか農家から小売の野菜の流通とか、全然しらんなあと思ったとこ
>>114
うん、しゃーから
「取れすぎたから一部捨てて価格維持」とかたまに聞くけど
実際の農協の仕組みとか農家から小売の野菜の流通とか、全然しらんなあと思ったとこ
58:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:16:38.53ID:KoYRwUVG0.net
それはええわ
獲れすぎたから捨てて価格調整はクソ
それはええわ
獲れすぎたから捨てて価格調整はクソ
64:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:18:42.68ID:/z7V8qdna.net
農協介してる農家の場合そもそも値段調整なんかできんしな
言われるがままの価格で卸してるだけやし
農協介してる農家の場合そもそも値段調整なんかできんしな
言われるがままの価格で卸してるだけやし
66:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:18:45.66ID:RJrgNkRaM.net
農家が必死にたくさん作るメリットなくない?
農家が必死にたくさん作るメリットなくない?
105:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:26:13.80ID:5A/WqSQO0.net
>>66
そうだよ
だから農家が意図的に価格を釣り上げないよう流通量は国の機関が管理してる
>>66
そうだよ
だから農家が意図的に価格を釣り上げないよう流通量は国の機関が管理してる
69:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:19:54.99ID:Ar3DcNo20.net
今は道の駅で好きに値段つけて売るのがトレンドやん
今は道の駅で好きに値段つけて売るのがトレンドやん
72:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:20:14.80ID:wh3ABA4E0.net
わいみかん農家やで
なんでも聞いてや
わいみかん農家やで
なんでも聞いてや
121:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:30:29.70ID:rtyGCdT2r.net
>>72
どこや?三ケ日か?
>>72
どこや?三ケ日か?
75:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:20:43.86ID:djojjVDz0.net
JA「ピンハネで大儲けやで」
JA「ピンハネで大儲けやで」
79:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:21:44.72ID:FjxbAoKv0.net
天候不良が云々っていうけど天候デリバティブ入っとるし損するわけはないと思うんだがな
野菜の値段上げる合理的理由にはならん
天候不良が云々っていうけど天候デリバティブ入っとるし損するわけはないと思うんだがな
野菜の値段上げる合理的理由にはならん
82:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:22:41.19ID:lyicEvoAa.net
なんでそんなに発狂してんだ?
主婦でもやってんのか
なんでそんなに発狂してんだ?
主婦でもやってんのか
83:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:22:57.72ID:k84xzFfo0.net
あいつ農協入ってないからメロン全部枯らすンゴ
あいつ農協入ってないからメロン全部枯らすンゴ
86:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:23:24.20ID:a58I9pUm0.net
ベトナム人と中国人時給300円で働かせるンゴ
ベトナム人と中国人時給300円で働かせるンゴ
88:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:23:48.44ID:LsOPL4Cqd.net
農協なんざ農家から数集めて送るだけやから価格決定力はあんまないぞ
なお、職員レベルの低下で数すら集まらず市場の言いなりになるもよう
農協なんざ農家から数集めて送るだけやから価格決定力はあんまないぞ
なお、職員レベルの低下で数すら集まらず市場の言いなりになるもよう
89:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:23:49.34ID:G5mqukmUa.net
農家が価格をつり上げてるんじゃなく
量が少ないから市場が買い付けるために高い値をつけて買うから高くなるんだが
農家が価格をつり上げてるんじゃなく
量が少ないから市場が買い付けるために高い値をつけて買うから高くなるんだが
94:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:24:36.22ID:QoYqHICb0.net
>>89
量が少なくなるように捨ててるんやで
>>89
量が少なくなるように捨ててるんやで
92:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:24:16.86ID:AnKd2jk80.net
メジャーリーガーがボンズをお薬だけであんなに打てるわけないだろって擁護してたし遅く見えるだけで10割打者なんて生まれるわけないやん
メジャーリーガーがボンズをお薬だけであんなに打てるわけないだろって擁護してたし遅く見えるだけで10割打者なんて生まれるわけないやん
95:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:24:36.70ID:SHsdvroFM.net
農家ってアホなシステムすぎない?
取れすぎた → 安く売る
取れない → 高く売る → 当然買わない
取れた時に安く売ってたら儲からないじゃんwwww
取れないこともあるとか博打じゃんwwwwwwwwww
農家ってアホなシステムすぎない?
取れすぎた → 安く売る
取れない → 高く売る → 当然買わない
取れた時に安く売ってたら儲からないじゃんwwww
取れないこともあるとか博打じゃんwwwwwwwwww
102:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:25:52.30ID:yH2xnvEB0.net
守備がついてる状態でティーバッティングで10割打てるのかって考えればスローに見えるだけじゃ
無理やってわかりそうなもんやけどな
守備がついてる状態でティーバッティングで10割打てるのかって考えればスローに見えるだけじゃ
無理やってわかりそうなもんやけどな
107:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:26:55.72ID:m3uPdV+t0.net
メーカー「円安やから値上げするですまんな...許してや」
メーカー「円高?知らんなぁw」
メーカー「円安やから値上げするですまんな...許してや」
メーカー「円高?知らんなぁw」
109:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:27:21.63ID:qulKrG4/0.net
>>107
これ連想するわな
消費税便乗とか油の税金UPに便乗とかもそうやけど
>>107
これ連想するわな
消費税便乗とか油の税金UPに便乗とかもそうやけど
113:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:28:09.78ID:djojjVDz0.net
JA「ワイを通さず農業やった、あのメロン農家ざまあ^^」
JA「ワイを通さず農業やった、あのメロン農家ざまあ^^」
116:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:28:36.25ID:yKXZRwhA0.net
市場に任せずに、仮にそれで高くない値段で買った場合、損するのは農家やぞ
自分がよければそれでええんか
市場に任せずに、仮にそれで高くない値段で買った場合、損するのは農家やぞ
自分がよければそれでええんか
119:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:29:53.34ID:H9piygl60.net
収穫量が少なくて高く売るのはわかるけど
収穫量が多かった時に価格を維持するために収穫物を捨てるのは納得しづらいわ
食べ物をなんやと思ってるねん
収穫量が少なくて高く売るのはわかるけど
収穫量が多かった時に価格を維持するために収穫物を捨てるのは納得しづらいわ
食べ物をなんやと思ってるねん
122:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:30:33.54ID:Sy54q3TSp.net
>>119
自分の生活のための商品やろ
>>119
自分の生活のための商品やろ
125:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:31:08.72ID:qulKrG4/0.net
>>119
そこは米が100倍取れても消費が100倍になるかといえばそうやない、ってことがな
燃料にできんかって研究の理由のひとつがそれやろし
>>119
そこは米が100倍取れても消費が100倍になるかといえばそうやない、ってことがな
燃料にできんかって研究の理由のひとつがそれやろし
127:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:31:59.52ID:gNxNJ9rt0.net
>>119
そら供給過多で買い取ってくれんのんやからすてるしかないやろ
>>119
そら供給過多で買い取ってくれんのんやからすてるしかないやろ
132:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:04.67ID:laytVQUVd.net
>>119
消費者さんサイドはたくさん取れた分だけたくさん食うわけじゃないからな
>>119
消費者さんサイドはたくさん取れた分だけたくさん食うわけじゃないからな
145:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:35:20.92ID:L7cr1tiu0.net
>>119
「今日はキャベツが安いからキャベツ一杯買っちゃお♪」
みたいな買い方をする消費者が減って、値段関係なく食べたいものを買うようになったせいもあるって聞いたことある
価格弾力性が落ちてんのよね
>>119
「今日はキャベツが安いからキャベツ一杯買っちゃお♪」
みたいな買い方をする消費者が減って、値段関係なく食べたいものを買うようになったせいもあるって聞いたことある
価格弾力性が落ちてんのよね
148:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:35:47.77ID:bReYmz0H0.net
>>119
やくそう×999の時のやくそうは捨ててもなんとも思わんが
ダンジョン攻略中にやくそう×3やったらは大事に使うやろ
>>119
やくそう×999の時のやくそうは捨ててもなんとも思わんが
ダンジョン攻略中にやくそう×3やったらは大事に使うやろ
120:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:30:08.09ID:3GMdfvcyM.net
日持ちしない野菜だから安定供給とか無理
水耕栽培の野菜やニンニクみたいに保管しといて価格見ながら出荷出来るのならまだわかるが
日持ちしない野菜だから安定供給とか無理
水耕栽培の野菜やニンニクみたいに保管しといて価格見ながら出荷出来るのならまだわかるが
123:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:30:41.79ID:QWd0KJtQ0.net
なお豊作でも貧乏になるもよう
なお豊作でも貧乏になるもよう
126:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:31:51.58ID:HwBzML2S0.net
実家が農家ってええよな
リーマンが嫌になったら継げばええし
実家はデカイし安泰やん
実家が農家ってええよな
リーマンが嫌になったら継げばええし
実家はデカイし安泰やん
131:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:32:46.81ID:Sy54q3TSp.net
>>126
でも手伝いに帰らないとアカンから大変やで
>>126
でも手伝いに帰らないとアカンから大変やで
128:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:32:08.56ID:QCe/sGbH0.net
天候不順であんまりいいのが作れなかった時の方が高く売れるって仕事としてちょっと辛そう
天候不順であんまりいいのが作れなかった時の方が高く売れるって仕事としてちょっと辛そう
130:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:32:43.53ID:gNxNJ9rt0.net
>>128
高いけど収量少ないんやから儲けはないぞ
>>128
高いけど収量少ないんやから儲けはないぞ
129:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:32:10.18ID:rtyGCdT2r.net
ゴミ品質の癖に一丁前なブランド化をしてるところがあるからな
ゴミ品質の癖に一丁前なブランド化をしてるところがあるからな
135:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:15.67ID:gNxNJ9rt0.net
>>129
まぁそれは消費者が騙されんことやな
>>129
まぁそれは消費者が騙されんことやな
133:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:04.86ID:pJJvEufK0.net
入札も入るから農家側というより値上がり仕掛けるのは仲介業者やろ
入札も入るから農家側というより値上がり仕掛けるのは仲介業者やろ
134:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:11.84ID:xPT7W9MD0.net
とれすぎたから潰して高く売るって話やないんか?
とれすぎたから潰して高く売るって話やないんか?
137:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:45.24ID:gNxNJ9rt0.net
>>134
そんなことするわけないやろ、あほか
>>134
そんなことするわけないやろ、あほか
139:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:34:23.09ID:Sy54q3TSp.net
>>134
高く売るっていうか安くなり過ぎないように調整するんや
>>134
高く売るっていうか安くなり過ぎないように調整するんや
136:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:31.35ID:TCPOj2gyd.net
ニートにはそう見えるのか
逆に勉強になったわありがとう
ニートにはそう見えるのか
逆に勉強になったわありがとう
138:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:33:57.09ID:yKXZRwhA0.net
農業はこれからの時代右肩上がりやで
途上国ではコストが上がってますます値段は上がり、自給をせな国の主権上問題があるところまで来ている。日本はだいぶ前から農業復興に力を入れてる。今なら放棄地を格安で買える。地方は無料でも大歓迎の過疎状態や
都会に疲れたなんJ民は集団で共生農団を作ろう
農業はこれからの時代右肩上がりやで
途上国ではコストが上がってますます値段は上がり、自給をせな国の主権上問題があるところまで来ている。日本はだいぶ前から農業復興に力を入れてる。今なら放棄地を格安で買える。地方は無料でも大歓迎の過疎状態や
都会に疲れたなんJ民は集団で共生農団を作ろう
141:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:34:30.22ID:gNxNJ9rt0.net
>>138
殺されるぞ
>>138
殺されるぞ
156:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:36.53ID:yKXZRwhA0.net
>>141
なんでや
田舎をよく知るワイが言うんやから間違いない。村社会がどうのなんて言うほどのことやないで。若者の移住者は手厚く歓迎してくれるで
>>141
なんでや
田舎をよく知るワイが言うんやから間違いない。村社会がどうのなんて言うほどのことやないで。若者の移住者は手厚く歓迎してくれるで
163:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:37:45.36ID:gNxNJ9rt0.net
>>156
コピペやで
>>156
コピペやで
184:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:43:02.91ID:pJJvEufK0.net
>>156
でも日本は農業補助金減ってくからこの先キツイだろな
>>156
でも日本は農業補助金減ってくからこの先キツイだろな
140:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:34:26.31ID:3GMdfvcyM.net
捨てるくらいなら海外に売ればええのにとは思う
捨てるくらいなら海外に売ればええのにとは思う
144:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:35:03.81ID:Sy54q3TSp.net
>>140
何でTTPがこんな揉めてると思ってんねん
>>140
何でTTPがこんな揉めてると思ってんねん
147:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:35:25.87ID:Sy54q3TSp.net
>>140
ごめんTPPや
>>140
ごめんTPPや
142:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:34:50.19ID:LW21V+gC0.net
冬の農J 民は何やってるんや
冬の農J 民は何やってるんや
150:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:01.80ID:3GMdfvcyM.net
>>142
パチ●コ
>>142
パチ●コ
153:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:18.98ID:gNxNJ9rt0.net
>>142
出稼ぎやで
今年はヤマトうまいわ
>>142
出稼ぎやで
今年はヤマトうまいわ
143:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:34:58.42ID:RsL93qi/0.net
大手スーパーや食品メーカーの契約農家になれば農協の縛り切れるんやろ?
大手スーパーや食品メーカーの契約農家になれば農協の縛り切れるんやろ?
155:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:34.83ID:gNxNJ9rt0.net
>>143
もっと縛られるけどな
>>143
もっと縛られるけどな
146:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:35:21.70ID:qulKrG4/0.net
収穫量少ない → 値段あげて生き延びさせて!
収穫量ふつう → 値段ふつうで頼む
収穫量おおい → 値段ふつうのまま据え置き、なお一部は捨てる ← はあ?
これやろ
ぱっと見は不合理やけど
農家の収入って面ではある意味で理にかなってる
収穫量少ない → 値段あげて生き延びさせて!
収穫量ふつう → 値段ふつうで頼む
収穫量おおい → 値段ふつうのまま据え置き、なお一部は捨てる ← はあ?
これやろ
ぱっと見は不合理やけど
農家の収入って面ではある意味で理にかなってる
152:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:12.63ID:Sy54q3TSp.net
>>146
収穫量が多い時は安くはなってるで
農家が潰れない程度には
>>146
収穫量が多い時は安くはなってるで
農家が潰れない程度には
151:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:09.87ID:QoYqHICb0.net
>>146
なお、安定供給の努力はないもよう
>>146
なお、安定供給の努力はないもよう
172:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:39:53.89ID:TCPOj2gyd.net
>>151
空気読む努力した方がいいぞ
>>151
空気読む努力した方がいいぞ
157:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:48.67ID:laytVQUVd.net
>>151
お前まだ生きてたのか
恥ずかしくてレス出来んやろ普通の人間は
>>151
お前まだ生きてたのか
恥ずかしくてレス出来んやろ普通の人間は
154:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:36:29.89ID:qulKrG4/0.net
超長期で在庫できるものとちがって
生鮮は日がもたんから相場がダイレクトに懐に響くのもわかる
超長期で在庫できるものとちがって
生鮮は日がもたんから相場がダイレクトに懐に響くのもわかる
158:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:37:11.65ID:7OcydwVs0.net
ある程度一定に稼げる制度やないと若者継いでくれないからね、しょうがないね
ある程度一定に稼げる制度やないと若者継いでくれないからね、しょうがないね
186:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:43:15.58ID:TCPOj2gyd.net
>>158
若者も空調の効いた快適な部屋でカタカタパソコン使ってる方が魅力的だろうしな
>>158
若者も空調の効いた快適な部屋でカタカタパソコン使ってる方が魅力的だろうしな
160:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:37:18.05ID:bXPYE4Ap0.net
レアな品種育てるンゴ!
レアな品種育てるンゴ!
161:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:37:34.33ID:1eSoGpJL0.net
台風にやられ大雨にやられ雨不足にやられしまいには人間にもやられるんやからな
台風にやられ大雨にやられ雨不足にやられしまいには人間にもやられるんやからな
164:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:38:00.95ID:qulKrG4/0.net
ある程度理屈はわかるけど
それでも「一部捨てて値段維持」がピンと来ないのはなんでやろうと自問自答
ある程度理屈はわかるけど
それでも「一部捨てて値段維持」がピンと来ないのはなんでやろうと自問自答
168:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:39:06.77ID:gNxNJ9rt0.net
>>164
主権は農家やなくて市場や
市場で余ったら買い取ってくれんからすてるしかないやろ
>>164
主権は農家やなくて市場や
市場で余ったら買い取ってくれんからすてるしかないやろ
178:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:41:54.60ID:qulKrG4/0.net
>>168
かといって価格統制に流れるなんて滅多なことじゃありえんし
難しいもんなんやな
>>168
かといって価格統制に流れるなんて滅多なことじゃありえんし
難しいもんなんやな
167:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:38:58.34ID:yKXZRwhA0.net
唐辛子農家の育ちやけど、いらない唐辛子は家で消費してたなぁ。ワイは辛いの食べられへんしそんなにたくさん食べるもんとちゃうからもったいなかった
メロンとか育ててくれや
唐辛子農家の育ちやけど、いらない唐辛子は家で消費してたなぁ。ワイは辛いの食べられへんしそんなにたくさん食べるもんとちゃうからもったいなかった
メロンとか育ててくれや
169:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:39:15.32ID:krm41MUb0.net
どこのどちら様のつもりで価格に文句垂れとるねん
どこのどちら様のつもりで価格に文句垂れとるねん
171:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:39:49.64ID:QoYqHICb0.net
大体の人口に対する消費量とかデータ活用とかしないんかね?
大体の人口に対する消費量とかデータ活用とかしないんかね?
177:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:41:04.79ID:gNxNJ9rt0.net
>>171
1年間の消費はわかっても供給が読めんからや
>>171
1年間の消費はわかっても供給が読めんからや
173:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:40:06.90ID:Bz9n+D+K0.net
直売所持ってるとこなんかは外品とか出荷落ちは回すんやけどな
直売所持ってるとこなんかは外品とか出荷落ちは回すんやけどな
174:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:40:42.03ID:TvgRw+aG0.net
農業スレってめちゃめちゃエアプバレやすいのになぜ煽ってしまうのか
ガイアの夜明けでホクレンやってからネットの知識で農協叩き農家叩きするやつ増えすぎや
農業スレってめちゃめちゃエアプバレやすいのになぜ煽ってしまうのか
ガイアの夜明けでホクレンやってからネットの知識で農協叩き農家叩きするやつ増えすぎや
176:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:41:03.35ID:Vy+QBZkp0.net
あかん採れすぎた!処分したろ!
あかん採れすぎた!処分したろ!
181:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:42:17.16ID:Bz9n+D+K0.net
北海道とかならまだしも、ほかの都府県レベルで共同購入、共同利用、共同販売の手数料だけでやってける単協なんてないやろ
北海道とかならまだしも、ほかの都府県レベルで共同購入、共同利用、共同販売の手数料だけでやってける単協なんてないやろ
183:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:42:41.11ID:TvgRw+aG0.net
あと出荷調整を必要以上に叩くやつはガイジ丸出しだからそっ閉じした
ほうがいいで
あと出荷調整を必要以上に叩くやつはガイジ丸出しだからそっ閉じした
ほうがいいで
187:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:43:21.92ID:y3SIpjaIa.net
取れすぎ処分はしゃーないことなんやろうけど何か納得は行かんよなぁ
取れすぎ処分はしゃーないことなんやろうけど何か納得は行かんよなぁ
188:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:43:27.77ID:G5mqukmUa.net
高い値をつけるため野菜を潰す
ではなく
消費量より供給量が多くなり過ぎどうしてもあまり過ぎで
どうしようもなくなり潰すだぞ
因果関係が逆だバカ
高い値をつけるため野菜を潰す
ではなく
消費量より供給量が多くなり過ぎどうしてもあまり過ぎで
どうしようもなくなり潰すだぞ
因果関係が逆だバカ
190:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:43:52.15ID:YXKQXFO+0.net
漁師って大漁のときは魚捨ててんの
漁師って大漁のときは魚捨ててんの
193:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:44:12.91ID:nTRWvHW40.net
打ちこわしすればええんちゃうか
打ちこわしすればええんちゃうか
194:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:44:18.13ID:yKXZRwhA0.net
農業に関しては共産主義が合ってる
農協を敵視してるのって個人で営業できるレベルの奴だけやろ
農業に関しては共産主義が合ってる
農協を敵視してるのって個人で営業できるレベルの奴だけやろ
196:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:44:43.63ID:/zrfp6t6F.net
レタス高すぎぃ!!!
220円でも安く感じるや
レタス高すぎぃ!!!
220円でも安く感じるや
197:風吹けば名無し
:2017/11/28(火) 20:44:47.99ID:qe+V6D7C0.net
ワイ農家、捨てるのもったいないとかいうなら買え
定価でな
ワイ農家、捨てるのもったいないとかいうなら買え
定価でな
★おすすめピックアップ
Windows10「こんなにお願いしてもダメ…?そっか……しつこく言ってごめんね」
【画像あり】吉野家の豆腐ぶっかけ飯(290円)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】ワイ陰キャ、少し心を開いていた人間にコケにされる
【朗報】ボク、鍵なしでも引きこもれる道具を発明wwwwwwwwwwwwwwwwwww
Error回避
1 無名の信者 2017年11月30日 07:51 ID:S5bLBLv90 ▼このコメントに返信
消費者側の勝手な夢想
2 無名の信者 2017年11月30日 08:10 ID:WflKKcd20 ▼このコメントに返信
需要と供給のバランスや
常識なのに恥ずかしいにも程があるぞ
3 名無しさん 2017年11月30日 08:18 ID:dRfLlZxB0 ▼このコメントに返信
過剰供給で値が下がるのは工業製品でも同じことなのに
そういうのすらわからんのはガチのニートというか労働経験がないんだろうな本当に
4 無名の信者 2017年11月30日 08:36 ID:sp3KLb0X0 ▼このコメントに返信
食わなきゃ死ぬもん作ってんだから
医者と同じで足元見放題に決まってんだろ
ムカつくなら農家になれ
5 名無しさん 2017年11月30日 10:01 ID:9FLIcz7Q0 ▼このコメントに返信
一応そうならないように農協が存在したんだけどな、組織がでかくなりすぎて本来の目的を忘れた
6 名無しさん 2017年11月30日 16:14 ID:OYIzycVr0 ▼このコメントに返信
ID:QoYqHICb0.netは社会に出るどころか学校にも行ったことなさそう
7 名無しさん 2017年11月30日 18:58 ID:hwO6ZyEF0 ▼このコメントに返信
単純に需要と供給の問題だろ
それにそれを言いだすなら多く獲れても値段下げずに据え置きでも納得するのか?
8 無名の信者 2017年12月02日 06:43 ID:pt0nK8od0 ▼このコメントに返信
価格を維持する為に捨てるとか
どこのヨタ話信じたのかしらん馬鹿いるのか
畑にいつまでも食べ頃のまま置いておける訳ないだろ
当然置いておけば収穫時期過ぎて段々悪くなるわな
需要と供給のバランスが崩れ出荷停止になる
もしくは出しても売れずに余る
出荷出来ず畑に置いたままになる
悪くなるから当然廃棄の流れだアホ