夜勤はやめとけおじさん「夜勤はやめとけ」

    yakin1

    1風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:17:15.98ID:rLjblgM1p.net
    深夜手当てつくしええやん


    2風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:17:51.70ID:kGtHn2lC0.net
    友達いないと気楽でいいらしいな


    7風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:19:57.43ID:c5a425Ega.net
    >>2
    関係ある?



    3風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:17:52.78ID:uIJZcIcza.net
    身体痛くなる


    4風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:18:35.38ID:rEyPPxkwd.net
    交代制よりはマシ


    5風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:18:55.00ID:9A2nqv6H0.net
    ワイがやってたアルソックの夜勤のここがクソ
    休憩が全作業終了後にしから取れないので実質無休の拘束時間でしかない
    夜勤明け二日目に確定で3-5時間の残業がある
    夜勤だけではなく日勤がシフトに入り混じる



    117風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:56:18.62ID:Uflb/j6H0.net
    >>5
    警備出動なきゃ暇そうやが違うんか



    
    6風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:19:44.09ID:DnuD3/mS0.net
    おじさんを信じろ


    8風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:20:02.09ID:zDOINOB0M.net
    ハゲる
    同僚で結婚してる人が1割
    休憩が給料につかない



    39風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:28:33.94ID:6T67A/HT0.net
    >>8
    良いこと教えといたるわ
    夜勤してるから結婚できないしハゲるんじゃなくて
    結婚もできないしハゲるような人間やから夜勤しとるんやで^ ^



    43風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:29:35.35ID:zDOINOB0M.net
    >>39
    なんか楽しそうやな君



    9風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:20:06.64ID:2IJE7y140.net
    人間らしい生活出来へんなぁと思っとったら、そもそも人間は農耕するまで夜行性に近かったとかなんとか


    10風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:20:26.02ID:HIg+5dUW0.net
    底辺への第一歩やで


    11風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:20:33.34ID:TnWxbX2lr.net
    夜勤中ワイ「夜勤はやめとけ」


    12風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:21:03.46ID:rLjblgM1p.net
    自律神経やられるぞおじさん「自律神経やられるぞ」


    13風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:21:19.85ID:/5cl5jpCM.net
    若いとき夜勤で稼いでも40以降身体壊したら損やなと思うようになった


    14風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:21:51.84ID:zDOINOB0M.net
    役所とか銀行とか行きやすいのはありがたい


    15風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:21:52.92ID:WfC0On3S0.net
    夜勤バイト何個かやったけど夜勤帯の社員にフサフサマジで少ない
    やっぱ禿げるんやろね



    17風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:22:23.87ID:bEJZBySTM.net
    >>15
    ハゲだから夜勤に入れられてるんやぞ



    19風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:22:41.91ID:rEyPPxkwd.net
    >>15
    逆やハゲたから人前嫌で夜勤希望や



    20風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:23:00.30ID:zDOINOB0M.net
    >>15
    白髪がガンガン増えてきたわ



    16風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:22:16.01ID:SVOW/LyUd.net
    人と予定合わせられんのが糞糞


    26風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:24:57.14ID:/5cl5jpCM.net
    >>16
    むしろ休みの日朝まで飲んでられるからよくない?
    まわりは終電で帰るから一人寂しく飲むことになるけど



    18風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:22:41.69ID:/qks14z9a.net
    昼夜逆転せざるおえないから生きた心地しないぞ


    21風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:23:04.72ID:y2oDJyDT0.net
    夜勤はやめとけって言うお前はなんで夜勤で働いてるんだよって言いたい


    23風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:23:34.87ID:DJCVMpeh0.net
    >>21
    もう引き返せないんやぞ



    25風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:23:40.66ID:zDOINOB0M.net
    >>21
    (選択できる人間なら)夜勤はやめとけやぞ



    22風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:23:19.96ID:o627INa3r.net
    退職した後の小金稼ぎにええんやないの


    24風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:23:37.67ID:Bl1G3WLy0.net
    川崎の流通センターで夜勤バイトしたけどしんどいね
    時間に追われるし重いもん上げ下げして疲れるし続かんわ



    28風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:25:21.93ID:hMmvgolr0.net
    体が少しずつ昼型に戻ろうとするのがしんどいな


    29風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:25:41.82ID:M5qTU/hwa.net
    短期ならありやろ


    30風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:26:11.84ID:zPU8Zm5R0.net
    疲れ取れんで


    31風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:26:17.18ID:GTPzSFZrM.net
    夜勤だけならまだええけど
    日勤と夜勤のローテは危険だ



    32風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:26:44.41ID:C/rE7TsMp.net
    仮眠室で冷たくなって発見される夜勤が年間1000人はおるっていうぞ


    34風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:27:30.53ID:kE17/Dhba.net
    15-5のシフト71連勤で自律神経失調症から鬱病にまでなった
    夜勤はほんまにやめたほうがええ



    113風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:54:34.71ID:JHc4UGFY0.net
    >>34
    それ、勤務時間の長さと連勤が問題やろ



    35風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:27:31.61ID:zDOINOB0M.net
    夜勤者だけ健康診断が多い闇


    36風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:27:47.93ID:JqTWpkdK0.net
    体壊すからな
    深夜手当で馬鹿を釣っとるんや



    37風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:27:57.67ID:Oe/KNRuma.net
    夜勤のメリット
    ・暇
    ・稼げる

    夜勤のデメリット
    ・体の機能がおかしくなる

    夜勤悪くないちな夜勤フリーター



    38風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:28:23.01ID:vcXqPWvY0.net
    正社員でも夜勤あるのはきついわなぁそれ以外は甘えやろ


    40風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:28:41.34ID:knmnFUqEd.net
    肝臓壊れる


    41風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:28:53.55ID:vssmNt0X0.net
    夜勤→夕勤→日勤という地獄のローテ


    42風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:29:31.00ID:8CN0/i5va.net
    >>41
    ワイの職場かな



    55風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:48.28ID:9tX8/cEP0.net
    >>41
    は?天国じゃね?



    74風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:37:31.04ID:vssmNt0X0.net
    >>55
    3日のローテなので帰って寝てすぐに出勤せんとあかんのやで



    44風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:29:42.21ID:mxkhJO+v0.net
    コンビニ夜勤ワイ、客層がゴミすぎて人間不信になる
    何であんな攻撃的な人間が生きてるんや・・・?



    111風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:54:10.61ID:tIS37Elz0.net
    >>44
    ワイもそれですぐやめてもうた
    なんでバイトがしょっちゅう怒鳴られなあかんねん



    48風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:31:32.02ID:CF8a4QTy0.net
    >>44
    攻撃的やから生きとるんやで。何もせん奴ほど良いように走らされて早死にする



    70風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:36:21.22ID:UDuDOrKB0.net
    >>48
    あーそれは勘弁して欲しいな



    75風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:37:57.76ID:R4JAkKnS0.net
    >>70
    買えよ



    50風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:31:50.80ID:y2oDJyDT0.net
    >>44
    日中も変わらないぞ
    ちな高校時代ぶち切れてスーパーのバイト中に帰宅したことある



    54風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:42.01ID:sXkJX4Hsa.net
    >>50
    謎イキり語りやめーや



    106風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:53:10.70ID:bQ+ScKxg0.net
    >>50



    110風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:53:56.36ID:HK66PHN80.net
    >>106
    わいも思わず草生えたわ



    45風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:29:55.09ID:c5a425Ega.net
    朝早くから起きて出勤するよりは夜勤のほうがいいな

    冬は特に



    46風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:30:40.16ID:Zy2KhcL20.net
    じゃあアナウンサーはハゲるん?
    あれも時間帯は夜勤みたいなもんやろ



    47風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:31:26.12ID:zRR3QsM6a.net
    確かにアナウンサーも夜勤みたいなもんやな


    49風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:31:38.57ID:vcXqPWvY0.net
    すき家で週5-6夜勤してたけど休みの日なんもやる気起きんかったわ


    51風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:10.81ID:GzAUmi98K.net
    ワイは夜勤明けのシステムあるから月12日出社であとは休みや酒飲みやから助かるわ


    52風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:23.15ID:zDOINOB0M.net
    暇やし業務内容クソみたいに簡単やから成長がない


    53風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:36.70ID:u9eabGeu0.net
    学生の頃休みの時にバイトやったけど寝れないわ体調悪くなるわで正社員は絶対に無理やと思ったわ


    56風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:49.90ID:Dn8xeCgD0.net
    コミュ障は夜勤のが楽やろ


    57風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:32:57.11ID:6T67A/HT0.net
    大学時代は警備の仕事で留学生のマンション管理人やっとったけど
    20~翌8時勤務で1500円×8
    で仮眠4時間やけど実質12時間ゲームしたり寝とるだけで良かった仕事してたが
    社会人の今より充実してたんごねぇ



    58風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:33:03.61ID:knmnFUqEd.net
    性欲強くなる


    61風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:34:17.65ID:GzAUmi98K.net
    >>58
    始めた頃は帰宅したらシコってたわ



    64風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:34:50.79ID:zDOINOB0M.net
    >>61
    職場でしこる模様



    72風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:36:36.77ID:GzAUmi98K.net
    >>64
    ベテランのプロ夜勤はやってるやろなあ



    59風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:33:23.70ID:mpSKOTix0.net
    看護師ワイ「夜勤はやめとけ」


    73風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:37:12.48ID:GTPzSFZrM.net
    >>59
    看護師ええな
    わいもやりたいわ
    でも定年までやってく自信あるんか



    86風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:42:19.77ID:mpSKOTix0.net
    >>73
    体きつくなったら日中だけの施設にでも行くよ
    それか日勤だけですむ条件でも雇ってくれる慢性期病院か



    60風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:34:07.07ID:xGEq6a5Y0.net
    道路工事の夜勤は己の死との闘いやで


    62風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:34:41.68ID:CpgxKSHcd.net
    夜勤明けは食うもんがない
    スーパーも開いてないし開いてる飯屋もモーニングメニューばっかや



    63風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:34:42.56ID:fGvQzQAH0.net
    合う人間と合わん人間あるからね


    65風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:34:51.09ID:GTPzSFZrM.net
    早番と夜勤しかないからやばい
    夕方出勤して早番の奴と2時間くらい仕事して早番の奴が帰る
    翌朝、昨日帰った早番の奴が出勤してきて一緒に2時間くらい働いてから夜勤者退社



    66風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:35:42.12ID:WVVl10ANa.net
    WHOによると夜勤は寿命を40%短くする


    67風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:35:44.69ID:N3eETSjW0.net
    昼間からネットにたむろしてる連中にニートなん?って聞くと大半が夜勤明けって言うけど
    あれほんまのところどうなん



    76風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:38:08.08ID:zDOINOB0M.net
    >>67
    言い訳に使ったとしてもどっちみち底辺なのになぁ



    68風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:35:47.52ID:rRWHT1R60.net
    看護師とか夜勤くっそ大変そう


    87風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:43:30.72ID:mpSKOTix0.net
    >>68
    大変なときはくっそ大変やで
    休憩なしで8時間ぶっ通しとかざらやしな
    暇なときは2時間以上休憩してられるけど



    69風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:35:50.56ID:FTrk8SkYa.net
    ちょうどいま夜勤の休憩中や仕事辞めたい


    71風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:36:35.76ID:KQfmtpv70.net
    よく夜勤明けでツーリングやライブに行ったが割と大丈夫


    77風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:38:10.99ID:edqH4xotp.net
    肝臓と胃が壊れた
    運動始めて肝臓は元に戻ったけど胃は胃酸逆流起きたまんまやわ



    78風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:39:10.33ID:xDYMWwi7d.net
    夜勤は別にええけどローテはマジでアカンわ


    79風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:39:50.35ID:pPIQ9J5dd.net
    高卒警察官とかやったらお前ら死にそうやな


    80風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:40:48.55ID:bA2VcE2B0.net
    火曜水曜夜勤ほか日勤週七勤務学生ワイ、やめとけおじさんを見下す
    なお夜勤はやめとけ



    83風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:41:23.63ID:sHu7Uepsd.net
    一理あるおじさん「一理ある」


    84風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:41:50.63ID:Hd3+3B0M0.net
    しっかりとした夜型生活送るなら何も問題ない
    問題は日中起きたり睡眠時間帯がバラバラなこと
    これさえきちんとして15時くらいに起きて陽を浴びてれば普通の人と同じ

    日勤と夜勤があるようなタイプの方が色々とヤバイ



    85風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:41:55.35ID:FTrk8SkYa.net
    おじさんばっかで草


    88風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:43:36.50ID:WxWQWuGb0.net
    ニート「ニート!!」


    89風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:44:33.26ID:umSdxUGb0.net
    ラーメン屋でバイトしてた時は3時上がりで家に帰るなり酒飲んでたから肝臓の数値やばかったわ


    90風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:44:45.83ID:veDffusA0.net
    二交代の工場受けるで
    大変かな



    91風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:45:30.75ID:O3SIm2MG0.net
    夜勤はいいぞおじさん「夜勤はいいぞ」


    92風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:45:37.98ID:zDOINOB0M.net
    正社員なのに一生給料上がらない
    友人がどんどん上に上がっていくのをみて劣等感



    93風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:46:13.93ID:Wz8E4HjQ0.net
    日払いしてくれる夜勤バイトとかってあるんやろかね


    115風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:55:43.34ID:nexL6Ye30.net
    >>93
    してくれとか他力本願やめろ



    94風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:46:34.75ID:t1hOrcggd.net
    夜勤ワイ、メガシャキとレッドブル飲みながら低みの見物


    95風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:47:28.59ID:mpSKOTix0.net
    ちな公務員様やで


    96風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:47:32.75ID:GzAUmi98K.net
    友人付き合いや恋愛とは無縁になるから趣味人間にはおすすめやで


    109風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:53:48.55ID:9tX8/cEP0.net
    >>96
    恋愛したいなぁ



    97風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:48:05.89ID:xiwos8hDa.net
    年が過ぎるのがクッソ速なるで


    98風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:48:50.42ID:P+qAQW9U0.net
    22:00~26:00がゴールデンタイムでこの間に寝れば~
    とかベッキーが言ってたから
    アナウンサーはハゲないんちゃう



    101風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:51:51.81ID:Hd3+3B0M0.net
    >>98
    それは時間帯関係ない
    一般的な人の生活だとその時間帯になるだけ
    規則正しい生活、特に睡眠をとることが重要なだけ



    99風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:50:11.36ID:io7o/sJB0.net
    パナソニックに就職決まったワイの友達
    普通に夜勤してるんやけど大手メーカーでもこんなもんなんか



    100風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:50:31.31ID:zDOINOB0M.net
    真っ暗な部屋が用意できて6-7時間くらい寝れるなら昼寝ても夜寝ても変わらないって聞いたけど実際どうなんやろな


    103風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:52:38.62ID:GzAUmi98K.net
    >>100
    夜勤って仮眠やから取れて3時間位やないの?



    107風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:53:44.25ID:mpSKOTix0.net
    >>103
    なにいってんだこいつ



    112風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:54:15.65ID:zDOINOB0M.net
    >>103
    じゃあ合計で
    仮眠と家帰ってからの睡眠合わせて



    123風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:58:55.90ID:GzAUmi98K.net
    >>112
    よく読んでなかったわ帰宅したら8時間位は寝れるよ遮光カーテンあるし



    104風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:52:59.06ID:Hd3+3B0M0.net
    >>100
    その通りやで
    問題は太陽を浴びることも重要やから日没前の昼に起きて、日の出前に帰宅すること



    116風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:56:06.08ID:zDOINOB0M.net
    >>104
    太陽光か
    浴びんと精神病みそうやな



    102風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:51:52.04ID:/AGdMNLp0.net
    夜勤かっけー
    駅で会うわあの生き方かっこいいよな



    105風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:53:04.99ID:kE17/Dhba.net
    夜勤は客層悪いっていうけど今日本で客層悪くない時間ってあるのか?
    クレーマー主婦、いきり若手リーマン、中年ゴミリーマン、じじい、DQN、ガキ
    ぜんぶゴミやんけ



    108風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:53:48.58ID:Hd3+3B0M0.net
    >>105
    率は悪いやろ
    数は老人がいる分日中や



    114風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:55:21.55ID:oi6tuweXd.net
    3交代やってたけど頭おかしなるで


    118風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:56:36.53ID:kE17/Dhba.net
    人手不足なのに24時間の店増やし続けてるのなんなの?


    122風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:58:35.07ID:zDOINOB0M.net
    >>118
    最近は24時間なくす方向に向いてないか?
    ファミマとか



    119風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:57:03.99ID:/TQb2GXl0.net
    熱処理の夜勤くっそ楽やで 炉に入れて終わり たまに組み立てのところ手伝いに行くくらいに楽 まあ知識いるけど


    120風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:57:13.05ID:naHhwK2t0.net
    ずっと夜勤やってたが身体に異常なんてこれっぽっちもなかったぞ


    121風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:58:15.35ID:vBMGeKXQ0.net
    交代勤務で一番つらいのが休日出勤やな
    寝たらもう月曜や



    125風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:59:17.69ID:mpSKOTix0.net
    17:15あがりの0:30出勤がほんまつらい


    124風吹けば名無し :2017/11/16(木) 03:59:09.95ID:LYf2DOWh0.net
    夜勤しんどいで
    結局休日出かけるのは昼間やから生活リズムグダグダなるし





    ★おすすめピックアップ
    Windows10「こんなにお願いしてもダメ…?そっか……しつこく言ってごめんね」

    【画像あり】吉野家の豆腐ぶっかけ飯(290円)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    【悲報】ワイ陰キャ、少し心を開いていた人間にコケにされる

    【朗報】ボク、鍵なしでも引きこもれる道具を発明wwwwwwwwwwwwwwwwwww







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2017年11月16日 20:02 ID:4oaipZEM0 ▼このコメントに返信

    俺から言える事は唯一つ、夜勤はやめとけ

    無名の信者 2017年11月16日 20:16 ID:95R9TeFy0 ▼このコメントに返信

    実は日勤と大して給料が変わらない。夜10時から朝5時までしか割当つかないから。実質6時間しかアップしない。
    よって日勤の1.17倍程度しか増えてない。
    あと土曜の朝5時に当然終業するわけだがスーパーなんて無いからコンビニ頼りになる。却って高くつく。休日なのに寝るしかない。月曜はまた夜からだから昼間はやはり寝る。休日も日勤に比べて損。

    無名の信者 2017年11月16日 20:57 ID:Zrg2TmQr0 ▼このコメントに返信

    俺も言おう。
    夜勤は出来るならやめとけ。

    30手前から急に来るぞ、今週なんて24時くらいになると頭痛が自然としてくる。

    マジで上司に言って変えてもらおうかと思てるよ。

    んごんご。

    名無しさん 2017年11月16日 21:18 ID:WJ8hZHZQ0 ▼このコメントに返信

    ワイはやったことないんで実情は知らんが、夜勤はやめとけ

    名無しさん 2017年11月16日 21:30 ID:PUhj5h5i0 ▼このコメントに返信

    夜勤でなくても、15時~23時の仕事を数年しただけで友達激減したで。普通に社交したい人はやめといた方がええんとちゃう。

    名無しさん 2017年11月16日 21:43 ID:Wy.Bucgp0 ▼このコメントに返信

    銀行や役所に行きやすい云々とよく言われるけど、福利厚生が整った企業ならば普通に有給や時間給が取得できるんだけどね

    名無しさん 2017年11月16日 23:13 ID:6nW.YU9R0 ▼このコメントに返信

    ○○おじさん「○○」
    これすき

    無名の信者 2017年11月17日 01:03 ID:4lTFHt0A0 ▼このコメントに返信

    ニ交替やってっけどやめておけ。俺は家族も恋人もおらんから別にいいけどそうじゃない人はやめとけ

    名無しさん 2017年11月17日 02:55 ID:sQ2tbKWJ0 ▼このコメントに返信

    45までの、まだ若い?肉体ならええが、それ以降になると不規則なストレスはめっちゃ免疫能力下げるから割と病気になりやすいらしいな。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング