シンゴジラに関する的外れな批判で打線

    1名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:25:56nvD
    1三 ゴジラが歩いてるだけ
    2二 情報量が多過ぎる
    3投 所詮は庵野
    4捕 こんなのゴジラじゃない
    5左 庵野には巨神兵とエヴァしか引き出しがない
    6一 娯楽映画に現実性はいらない
    7右 ヤシオリ作戦でだけゴジラが弱い
    8遊 終わり方が糞
    9中 CGが雑

    監督 皇居が映されない



    2名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:28:23nvD
    劇場に5回足を運んだワイがここ数日見かけたアホどもの的外れ批判打線や
    一つ一つ論破して顎割ってゲロ吐かせたるからな



    11名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:30:139o9
    ゴジラに破壊行為とか
    怪獣同士の対決を求めてる人が多いだろうからねェ



    10名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:30:11obV
    話題性で君の名はに負けた


    6名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:29:44ewe
    ストローチューチューが無い


    




    15名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:31:14VRe
    ガッジーラが無い


    12名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:30:17pyV
    ぐうの音も出ない9番


    20名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:32:02zMF
    >>12
    ヘリのシーンとかビルも含めてフルcgだから…震え声



    17名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:31:44MCy
    刺さる人には深く刺さるけどそこまで一般受けはせん映画やと思う
    ワイは好き



    18名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:31:459o9
    光線や爆風の類はしょうがないにしても
    メインのゴジラがCGじゃあね。
    重量感に乏しすぎるし



    25名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:32:46pyV
    >>18
    CGでもギャレゴジ並みに重量感出てたらええんやけどな
    所詮邦画やなって思った



    21名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:32:10Orf
    ワイ4番の大ファン
    アメ公ゴジラと同じく、シンゴジラって作品であってゴジラ作品じゃない



    22名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:32:11PpB
    ゴジラが怖くておしっこ漏らしたからクソ


    27名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:32:48Qnr
    ゴジラ好き的に背中ビームはアリなんかな?


    29名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:33:21pyV
    >>27
    背中はまぁ面白いと思った
    尻尾でええ…ってなった



    30名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:33:34ROF
    >>27
    ガンダムのヒゲだって許せるんやから大丈夫



    34名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:34:02a0P
    >>27
    どちらかと言うと口から出す時の開き方の方が違和感



    43名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:35:26nvD
    ワイ将、書き溜めを消してしまう痛恨のミス
    手打ちで潰したるわ

    1三 ゴジラが歩いてるだけ

    アホ曰く「ゴジラが歩いてるだけじゃん」「もっとド派手に暴れてほしかった」「ファイナルウォーズ最高」らしいで
    ワイから言わせるとアホ丸出しや!共感したそこのお前もアホや
    まず明確に、ゴジラは歩くだけで被害甚大なことが描写されとるやろ?放射能は出るわ近隣住民の生活は丸々捨てられるわで散々や
    更に言えば怪獣も生物やで?何で意味もなく暴れなアカンねん
    トドメを言えば今回のゴジラは津波のメタファーやろ?津波さんが意味もなく暴れるんか?寄せて返しただけやろ?
    絶対的恐怖の対象は歩くだけでええねん、人類なんぞ眼中にないゴジラこそが尊いんや



    58名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:37:15JwF
    >>43
    ゴジラが歩いてるだけっていうのは目的なく歩いてるだけっていう意味やろ
    怪獣倒すための移動とか原発襲うための移動とかそもそも人間殺すためとかあるやん



    45名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:35:47Itk
    ゴジラをモニターしながらの政治コントムービーやったな


    47名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:36:08doU
    どうでもいいから庵野ははやくシンウルトラマンつくれ


    50名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:36:33zMF
    >>47
    エヴァはいつまでたっても作られないんやね(落胆)



    56名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:37:04AZy
    >>47

    https://www.youtube.com/watch?v=kJZBt6wTNe0



    63名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:37:46ROF
    >>56
    だいすき



    49名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:36:244Bf
    最初のキモゴジラすき 進化後ゴジラすき


    53名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:36:57glw
    まあ歩くだけなんは動かしたりそれでビル破壊したりしたらそれだけで金かかるんやろなって
    枯れ枝みたいな腕も言い訳にはちょうどえがったな



    55名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:37:00LrM
    最初のゴジラぷにょぷにょしてそうで好き


    66名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:38:07doU
    わいFWゴジラ好き小さいお耳可愛すぎるんじゃ


    67名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:38:26wwA
    まぁ確かにゴジラがみみっちく建物ポキポキやっても小物っぽいし


    70名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:39:02wCg
    まあ結局何しに来たのかっちゅうのはあるわな


    69名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:38:54ROF
    シンゴジラ歩いてるだけって言ってる人はメタファーとか比喩とか暗喩とか一切通じなさそう


    73名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:39:06JwF
    尻尾の挙動が不自然すぎひん?


    79名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:39:28lrr
    >>73
    尻尾が本体なんやないの?



    86名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:40:22JwF
    >>79
    尻尾が本体なら切り離してにげるはずやからちゃうやろ



    88名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:40:52W03
    シンゴジラは良作やけど総評としては庵野の壮大な同人作品やな
    Twitterにアスカがおって垢が「バカシンジ」とか私物化しすぎ



    89名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:40:52oeQ
    ゴジラシリーズ全部見て全部好きやけどシンゴジラも好きや
    ただシンゴジラを見てゴジラ面白いってなってる人はいままでのゴジラシリーズは合わないやろな



    94名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:41:42W03
    >>89
    90年代の光線大乱舞火花バリバリは合わんやろなあ



    90名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:41:05Ivi
    怪獣映画としてはクソ

    災害映画としてはまあまあ



    91名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:41:07zMF
    vsシリーズ好きな奴にはキングコングやぞ


    92名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:41:28AZy
    個人的にはシンゴジ一番だけど
    GMKの白目ゴジラも好き



    95名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:41:48nvD
    2二 情報量が多過ぎる

    アホカス曰く「台詞多過ぎ」「早口で聞き取れない」「字幕追うので精一杯」
    まぁしゃーない、これに関してはアホカスのアホカスたる所以やからな、許したるわこれから精進せえや
    ええか?あの映画は確かに凄まじい量よ台詞と文字をわざと氾濫させとる
    けどそれは立派な手法なんやで、先例には『日本の一番長い日』とか『8 1/2』とか数え切れんほどある
    逆に言えば整然と必要最低限度の情報を聞き取りやすく喋るのは不自然やないか?
    ゴジラが出たんやで?震災後の情報の混乱っぷり忘れたんか?ただでさえ今は情報洪水な時代やぞ?
    立派な手法である根拠としては、シーンごとに伝えたい情報は確実に伝わるように出来てあるんや
    1から100まで聞き取らんと話が分からん言語があるか?ないんや
    分からんとしたら聞き手がアホやからや



    96名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:41:51NgA
    タランティーノは作品自体のクオリティが高い上でオタク向けの小ネタ入れてるし次元が違う


    98名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:42:10rgO
    キングコングはキングコングよりその島の生物の方が怖すぎる


    101名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:42:27doU
    数年後エリマキつけて原っぱで赤い巨人にしばかれるシンゴジ君の姿が


    105名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:42:47ROF
    後半の勢いとか東宝映画作品みたいやったやん
    個人的には会議して作戦練って一発勝負の実践ってのが妖星ゴラスとかみたいですき



    108名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:42:59zCN
    早口会議シーン好き
    正直内容はあんまり聞いてないけど雰囲気を味わってる
    キモかわいいゴジラのデザインも好き

    石原さとみだけは異物混入感が強くて嫌い



    109名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:43:04Idz
    ゴジラの下顎クパァがキモかった


    121名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:44:065KG
    ヤシオリ作戦で自衛隊マーチが流れたのは良かった


    122名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:44:07oeQ
    こんなのゴジラじゃない!ってのが一番的外れやと思うわ
    いままでの30作品ぜんぶ見てから言えと



    127名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:44:53wCg
    >>122
    そこには口から熱線を吐いて飛ぶゴジラさんの姿が!



    134名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:45:51a0P
    >>122
    それなら「これぞゴジラ」も「こんなゴジラがあってもいい」も
    30作品見んと言えんやないか



    138名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:46:15Orf
    >>122
    そこには漫画吹き出しで喋るゴジラさんの姿が!



    133名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:45:47doU
    シンゴジVSシリーズみたい・・・みたくない?初戦はシンアンギラスくんで


    136名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:46:04lrr
    >>133
    近づけすらしないんですが...



    142名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:46:33wCg
    >>133
    普通に続編で色んな怪獣と戦わせてほしいわ



    179名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:49:27pyV
    ポスターデザインとキャッチコピーは最高




    182名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:49:53wCg
    >>179
    シンプルでええな



    190名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:50:26zCN
    >>179
    この目がちっちゃいのがオオサンショウウオみたいで気持ち悪くて好き



    140名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:46:33W03
    ゴジラの正体は核実験で突然変異した恐竜の生き残りじゃないと許せない


    144名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:46:43pyV
    みんな的にはこいつはアリなんか?
    ワイはこいつのおかげで複数回見に行くの辛かったんやが




    146名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:47:05oeQ
    >>144
    ぶっちゃけタイプで好き



    148名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:47:10zCN
    >>144
    すこすこ



    189名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:50:21Ijx
    >>144
    終始真顔で情報やらを早口で垂れ流してた人が最後に安心して笑みを見せるのすき



    199名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:51:41zCN
    >>189
    むしろそこだけ嫌い



    167名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:48:29b3c
    正直最後のワンシーンでクッソ萎えた
    あー庵野の悪いとこ出たなぁっ感じた



    388名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:15:27hOp
    >>167
    あれは長所やろ
    庵野の持ち味



    171名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:48:48lrr
    >>167
    これは思った



    174名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:48:57b3c
    >>171
    ワイだけじゃなかったか



    195名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:51:08Ijx


    この初代再現したポスターすこ



    204名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:52:14wCg
    >>195
    すこ



    198名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:51:34rgO
    内閣総辞職ビームってなんなん?


    206名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:52:26oeQ
    >>198
    ゴジラの吐いた熱戦が総理、官房長官ら官僚を乗せたヘリをぶった切ったんや
    んで総辞職ビーム



    208名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:52:34zCN
    >>198
    大臣たちが乗ってるヘリをビームで粉微塵にしたアレ



    201名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:51:58W03
    ぶっちゃけあれゴジラじゃなくてデストロイアだよな…と思ったのはワイだけではないはず


    213名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:52:56Orf


    誰がなんと言おうとすこなんだ



    217名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:53:31JwF
    >>213
    ゴジラ対ゴジラって感じですき
    モゲラもすき



    218名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:53:37Qnr
    >>213
    ワイもすき



    220名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:53:41wCg
    >>213
    B級感すこ



    225名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:54:02W03
    >>213
    モゲラ好き
    光線バリバリすこなんだ



    236名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:55:12AZy
    >>213
    モゲラさんの親戚のおじさん感すこ
    メカゴジラの後継機なのに絶対メカゴジラより弱い感じも嫌いじゃない



    243名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:55:29pyV
    ギャレゴジはココ!っていうシーンの瞬間最大風速がやばい
    初登場シーンと熱戦発射シーンは初見涙出た



    247名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:55:47RbD
    ギャレゴジ熱戦の、徐々に背びれが光っていくシーン大好き
    あのエネルギーチャージ中感がたまらん



    248名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)21:55:49zrY
    あの長い閣僚会議の代わりに変な博士と変なメカ出して欲しかったわ


    289名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:00:26j4g
    あとさ、凝固剤で中心温度がマイナスになるのもおかしいやろ
    下がったとしても気温までや



    295名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:01:45Lez
    >>289
    そもそも生物がレーザー出すわけないし



    299名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:02:29R5c
    日本が敗北するエンドが見たかった


    310名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:03:24oeQ
    >>299
    巨神兵やろ敗北ENDは



    312名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:03:41oOu
    タバ作戦の爆炎から出てくる強面ゴジラさんすこ


    314名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:03:52lrr


    ホント好き



    324名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:04:47pyV
    >>314
    この主人公感



    318名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:04:05wCg
    >>314
    アツゥイ!



    322名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:04:29Qnr
    >>314
    かっこいい
    電球めっちゃ使ったんやっけ



    331名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:05:35JwF
    >>322
    光らしたいから白熱電球入れたろ!→スーアク「アツゥイ!」



    347名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:07:59doU


    僕は好きだよこれ



    357名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:09:24ROF
    シンゴジラはエンドロールも素晴らしかったからなぁ
    テレビ放映だけだと八割くらいしか楽しめてない



    359名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:10:12oeQ
    >>357
    まあ地上波やしテレ朝は頑張ったほうや
    最後の10秒くらいの静寂もワイはすきやで



    360名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:10:15pyV
    >>357
    なんでメカゴジラのテーマやねん関係ないやんけって心の中で突っ込んでたわ



    381名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:14:23ROF
    >>360
    クッソ燃えるからやろ
    庵野のbgmは作品の繋がりより勢いで決めるタイプやから伊福部庵野コレクションやったんやろ



    367名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:11:29Egd
    作戦会議の時のエヴァっぽい音楽があったけど、あれよく聞くと微妙やからそのままエヴァの流用すればよかったんちゃうかって思ったわ


    373名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:12:225KG
    >>367
    重要なシーンではちゃんと伊福部先生の曲を使ったからまあおk



    378名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:13:518fn
    ゴジラが逃げ遅れた家族をアパートごと潰すシーン嫌い


    385名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:14:52Nbx
    面白くないとは思わんけど対して名作とは思わん
    例に出せばスイスアーミーマンの方が面白かった



    389名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:15:55oeQ
    炎で地下の人が蒸し焼きにされた描写が本編で描かれなかっただけマシやと思うわ


    399名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:18:227kc
    いちいち描写せんでも「ああコレは死んだわ」って分かるやろってことやで


    412名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:19:50RQm
    高橋一生のキャラすこ


    419名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:21:201v9
    ワイは津田寛治すこ


    428名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:23:02pyV
    これほんま劇場で立ち上がりそうになるぐらい興奮したで

    https://www.youtube.com/watch?v=MN5tFf-yoIE



    429名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:23:23doU
    >>428
    すこすこ



    445名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:26:44vNo
    シンゴジラは序盤から中盤まではほんまワクワクした
    ゴジニキがあんまり暴れてくれなくてちょっと萎えた



    449名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:28:008fn
    >>445
    なんでや!内閣全滅においやったやろ!



    484名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:34:42Egd
    いや、あれって官僚を描きたかっただけで、思想はないやろ


    500名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:38:53hOX
    総理が乗ったヘリが赤い球に衝突して謎の巨人が出現してゴジラと戦ったら神映画だった


    505名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:39:23Ijx
    >>500
    それなんてウルトラマン



    526名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:42:53RQm
    ヤケクソコラボすき


















    539名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:44:39pyV
    >>526
    災害そのものが防災呼びかけてて草



    551名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:46:16Ijx
    >>526
    この頃のシンゴジラさんはキティさん並みの仕事の選ばなさだった



    591名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:55:00gAg
    そろそろ大阪湾からゴジラ出没してくれんか…
    ゴジラVSたこ焼きマンが観たいやで



    599名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:56:52Nbx
    >>591
    地鳴りとともに大阪城が横に割れて地下からたこ焼きマンがせり上がってくるんやろなあ



    609名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:59:42gAg
    >>599
    こんなん絶対おもろいやん!



    614名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)23:01:14UrN
    ゴジラ対マジンガーZ
    と一瞬思ったが体格差がえぐすぎた



    536名無しさん@おーぷん :2017/11/14(火)22:44:05Jad
    ゴジラのやべー奴感は
    初代に近いもんを感じたぞ





    ★おすすめピックアップ
    【!?】ゲス川谷「楽しいこと全然ない」…ライブで弾き語りを披露「むせび泣いた恋は 僕のせいで終わったよ」

    【朗報】中国のエロマッサージ店に橋本環奈みたいな美女wwwwwww

    江戸時代のなんJ民「ひゑ~wwwwwww」

    【悲報】本田圭佑さん、海賊王になるwwwwwwwww







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2017年11月16日 03:19 ID:mt9Q74u60 ▼このコメントに返信

    歩いてるだけってのは
    上半身に動きがなさすぎなんだよ
    上陸時の下から見上げてるシーンなんて人形を上下に揺らしてるだけにしかみえねえ
    恐怖どころか滑稽なだけだ

    名無しさん 2017年11月16日 03:27 ID:Kla6YVsE0 ▼このコメントに返信

    たまに出る白字の「~庁」とかが究極に見えづらかった覚えしかない。なんで白背景に枠無し白字やねん。

    無名の信者 2017年11月16日 03:32 ID:hnG7.aHo0 ▼このコメントに返信

    大絶賛してる信者さんには悪いがつまらんものはつまらん
    そこはもう好き嫌いの問題だから仕方ない
    シンゴジ絶賛してる人って初めてエヴァ見た衝撃で感化された中学生みたいなんだよな

    無名の信者 2017年11月16日 03:46 ID:PgAvySrH0 ▼このコメントに返信

    居るよね、何かが好きな者同士で盛り上がってる場所にわざわざ首突っ込んで、皆が楽しんでる何かを貶す事で自己承認欲求を満たす中学生みたいな奴

    普通の人なら抑えられる欲求を制御できない、発達障害の一種だと思うことにしてる

    名無しさん 2017年11月16日 03:51 ID:imlX3UC.0 ▼このコメントに返信

    VS怪獣見たかったのとゴジラ暴れシーン少なかったかな
    でも良かったよ
    開き直ってVS使徒でもええで

    名無しさん 2017年11月16日 04:06 ID:E4aiEsTS0 ▼このコメントに返信

    ちゃうねん
    あれ怪獣と人間しかおらんやろ
    それでは怪獣映画やねん
    ゴジラ映画には、怪獣と人間だけでは足りへんねん。山根博士みたいな、芹沢博士みたいな、「人間なんかどうでもいいけどこの怪獣はほっとけんなぁ」的な存在がおらなあかんねん
    そして最終的に怪獣を倒すのはそんな存在でなければあかんねん
    それこそが本多猪四郎の描いたゴジラやねん
    ゴジラ映画っていうのは本多猪四郎の映画やねん
    2014年版のゴジラは、ムートーがゴジラやねん
    モナークとゴジラが「博士」やねん。より正確にはモナークが山根博士でゴジラが芹沢博士な
    で、人類は人類や。役立たずで努力が全部裏目に出て街焼かれて絶望する人類や。
    ギャレス・エドワーズはほんとすげーぞ
    どったんばったんの娯楽映画でありつつ、ちゃんとゴジラやってるんやで

    あ、シン・ゴジラは日本の一番長い日を怪獣映画でやったらどうなるかっていうだけの映画やで
    いっぺん岡本喜八の日本の一番長い日見てみ
    同じやで
    「戦争の責任」ていう怪物をどう扱うのかっていう会議を延々やって、青年将校が自分なりの解決策を求めて暴発して失敗して、最終的には「玉音放送」っていう最終兵器でやっつける、そういう映画や。
    まんまシン・ゴジラやで。
    まぁ逆やけどな。

    無名の信者 2017年11月16日 04:11 ID:oa5A0dm40 ▼このコメントに返信

    なんかオタクの自己満映画にしか見えなかったな。様々な武器や作戦をいちいち説明してて資料映像かと思った。そういうの好きな人にはいいんだろうけど娯楽である映画には必要ないし凄く退屈だった。
    あと日本の官僚を批判したくてわざとそういう演出にしたんだろうけど緊張感なさすぎて違和感しかなかった。

    無名の信者 2017年11月16日 04:12 ID:y77YxYwc0 ▼このコメントに返信

    すべてにおいて、緊張感がない
    と感じてつまらなかった

    無名の信者 2017年11月16日 04:14 ID:oa5A0dm40 ▼このコメントに返信

    ゴジラのネームバリューがなけりゃ売れなかっただろうね

    10 無名の信者 2017年11月16日 04:18 ID:oa5A0dm40 ▼このコメントに返信

    これだけは言える俺が作ったほうがおもしろい

    11 無名の信者 2017年11月16日 04:25 ID:r.PGfYQB0 ▼このコメントに返信

    ゴジラシリーズじゃなくて踊る大捜査線とか半沢直樹とかの組織内のドラマだよね

    12 無名の信者 2017年11月16日 04:27 ID:epsHBOkk0 ▼このコメントに返信

    ※4
    それは発達障害に失礼。
    道にへばりついてるガムくらいに思ってくれ

    13 無名の信者 2017年11月16日 04:30 ID:epsHBOkk0 ▼このコメントに返信

    シンゴジラみたいな情報量多い映画楽しめないのは単純に理解できる頭が無いからじゃね??
    まぁ理解できる幅が少なくて気の毒やね。

    14 無名の信者 2017年11月16日 04:34 ID:jxbuGQqC0 ▼このコメントに返信

    んで論破する言うてた1はどこ行ったん?と思ったら※13にいたわ
    相手にされなくて残念だったね

    15 無名の信者 2017年11月16日 04:40 ID:oa5A0dm40 ▼このコメントに返信

    やっぱりとったシーンは無理に使わないといけないのかなぁ
    誰が編集するのかしらないけど見てて辛いシーンいっぱいあったけどカットしようって思わないのかな?

    16 名無しさん 2017年11月16日 04:48 ID:.R1iRWJn0 ▼このコメントに返信

    悪いけど平成VSシリーズ好きにとってシンは論外
    庵野の趣味を金かけて実現した。それだけ

    17 名無しさん 2017年11月16日 05:05 ID:rxKhIvqU0 ▼このコメントに返信

    591はUSJ行けばよかったなあ
    ひっかけ橋踏んでいったのに

    18 無名の信者 2017年11月16日 05:25 ID:WT.2BfUj0 ▼このコメントに返信

    14年版のハリウッドゴジラやパシフィック・リムのような重量感のあるCGと比べるとイマイチだった。

    19 無名の信者 2017年11月16日 05:35 ID:WZD93m4Z0 ▼このコメントに返信

    最近の“敬意を表して本家の本質から敢えてずらす作品”嫌い。
    ゴジラは着ぐるみでやるのが大前提。

    20 無名の信者 2017年11月16日 05:36 ID:Kj4wdEvE0 ▼このコメントに返信

    所詮君の名はにボロ負けしたゴミ映画よ

    21 名無しさん 2017年11月16日 05:38 ID:rIrwul6O0 ▼このコメントに返信

    まあCGはしょぼいけど、それを補って余りある出来だったわ
    怪獣対怪獣が暴れ散らしてどっかーんっていうザ・エンターテイメントを求めてる人は拒否反応起こしそうだけど。

    22 無名の信者 2017年11月16日 05:40 ID:nWkvKgV90 ▼このコメントに返信

    異常に攻撃的な信者を生み出してしまった事がシンゴジ最大の罪ですね。
    本当にキモい。

    23 無名の信者 2017年11月16日 05:53 ID:2YBZ3DAL0 ▼このコメントに返信

    ※22
    異常に攻撃的なアンチも生んだから、どっこいどっこいじゃないっすかね

    24 名無しさん 2017年11月16日 06:12 ID:DUKItGog0 ▼このコメントに返信

    5左 庵野には巨神兵とエヴァしか引き出しがない
    7右 ヤシオリ作戦でだけゴジラが弱い
    8遊 終わり方が糞

    エヴァはよ完結させろ

    25 無名の信者 2017年11月16日 06:46 ID:7BliAp4p0 ▼このコメントに返信

    序盤の海から尻尾ウネウネ以外は良かったです。

    初代ゴジラデザインからして背筋ピーンだから上半身の動きが少ないのはしょうがない。アメゴジみたいなの嫌いだ

    26 無名の信者 2017年11月16日 06:49 ID:L0pSqRUj0 ▼このコメントに返信

    行政の仕事してると行政の面倒くさいところよく出てて面白いと感じた
    現実の中央省庁の人もあんな感じでテキパキ働けるのだろうか

    27 無名の信者 2017年11月16日 06:59 ID:ECphTd0N0 ▼このコメントに返信

    情報量が多いんじゃなくてターン制で早口で喋りたいだけ喋るって言うのが普通の人は気持ち悪過ぎて受け付けないんだよ
    言ってる内容も頭良い様に見せたいけど間抜けだし

    28 無名の信者 2017年11月16日 07:28 ID:w9uycpPf0 ▼このコメントに返信

    ※10
    これだけは言える。
    お前が誰かしらんがそれはない

    29 無名の信者 2017年11月16日 07:30 ID:w9uycpPf0 ▼このコメントに返信

    ※27
    普通の人に受けたからそこそこ興収よかったんだが?

    30 名無しさん 2017年11月16日 07:37 ID:GH6sFQyq0 ▼このコメントに返信

    >2二 情報量が多過ぎる
    >監督 皇居が映されない

    この二つは思った
    2二は、情報量というより、その情報量を面白く魅せられてなかったのが問題だと思う
    取り説読まされてるみたいな感じというか
    有事であるからこその人間同士のやり取りなんだからもっと面白くできただろうになーと

    あとゴジラのシーンがもっと多いと良かったのにな

    31 無名の信者 2017年11月16日 07:37 ID:9DeKUtB80 ▼このコメントに返信

    擁護が的外れだなぁ
    エヴァ作らずに作ったのがこの程度だから庵野に呆れとるんやで

    32 無名の信者 2017年11月16日 07:57 ID:ixxMGm4.0 ▼このコメントに返信

    いやいやいや、コメントのお前らなんもわかってねぇよな。ほんと。
    俺が作った方が面白いとかどの口が言っとんねん。お前誰やねん。100億パー無理やろが。

    ゴジラの上半身の動きがなさ過ぎて滑稽?馬鹿だな。あの動きはわざとなんだよ。動物的な動きじゃなく、まさに神さまのような動きを再現しようとしてるんだよ。だから神々しく恐ろしく不気味にみえるんだよ。

    33 名無しさん 2017年11月16日 08:12 ID:sCcNf5qR0 ▼このコメントに返信

    つか情報量多いか?
    単に日本の官僚の肩書長すぎぃって程度やろ

    34 名無しさん 2017年11月16日 08:39 ID:e2eb6qqU0 ▼このコメントに返信

    ギャレゴジみたいにあんな巨大生物がヌルヌル素早く動く方がおかしい
    シンゴジの巨大感は歴代の特撮CG映画全部含めて一番よかった

    35 名無しさん 2017年11月16日 08:44 ID:.SUGsoyH0 ▼このコメントに返信

    4番と5番をどうさばくか期待してたのに何もないんかい

    36 無名の信者 2017年11月16日 09:13 ID:84982D4Z0 ▼このコメントに返信

    他人の評価をバカにしてる時点でこいつも似たようなもんだわ

    37 無名の信者 2017年11月16日 09:31 ID:ZoEkiGkM0 ▼このコメントに返信

    エヴァ好きじゃないがシンゴジは楽しめた
    まあ所々退屈なポイントがあったのも事実だけど総評は◎
    自分の好きなものを楽しめる世の中なら良いんだけど

    38 名無しさん 2017年11月16日 09:50 ID:M5rxIF2V0 ▼このコメントに返信

     自衛隊とゴジラが出てるから怪獣映画ではあるけど、お金を払って観るほどの作品ではないと思った。

    39 無名の信者 2017年11月16日 10:14 ID:H6cOfd8l0 ▼このコメントに返信

    テロップに出る名前が
    (仮)のある人ない人てなんか意味あるの?

    40 無名の信者 2017年11月16日 10:41 ID:HIvt6ZA40 ▼このコメントに返信

    ゴジラの上半身が殆ど動かず、掌が天に向けて仰ぐような姿勢になっているのは、モーションアクターを担当した野村萬斎と、庵野秀明の意図によるもの。狂言や能における、人ならざる神の、侵しがたい超然とした有様を表現している。

    41 名無しさん 2017年11月16日 11:00 ID:kuTS.LxJ0 ▼このコメントに返信

    着ぐるみじゃん

    42 名無しさん 2017年11月16日 11:30 ID:8kSm89Z.0 ▼このコメントに返信

    ※38
    むしろ劇場で一気に見ないと楽しめないよ
    そして石原さとみ消えろと思いつつ最後のゴジラがあっけなくて肩透かしを食らって「まあでも思ったよりよかった」という感想になるんやw

    43 無名の信者 2017年11月16日 14:48 ID:oa5A0dm40 ▼このコメントに返信

    わかってないっていってるやつがわかってねーよ
    なんで金払った客が努力しなきゃいけないんだよ
    不快な疑問もたせるなわからせるように努力しろ
    それができてないからクソ映画なんだよ
    そこまで理解してくれるのは信者しかいない


    44 無名の信者 2017年11月16日 15:43 ID:0JTSek.x0 ▼このコメントに返信

    シンゴジの引き合いにFW上げるやつ多いが、あれゴジラシリーズでも駄作の部類だから。つかゴジラ映画って初期以降は基本B級感を楽しむ映画だから。

    45 名無しさん 2017年11月16日 16:41 ID:GUHBK2Fp0 ▼このコメントに返信

    >>1が行方不明なっとるやんけ

    46 無名の信者 2017年11月16日 17:52 ID:zhAYDt3e0 ▼このコメントに返信

    ※43
    お前馬鹿だなぁ〜
    1から10まで説明して理解させるのだけが表現じゃねぇよ。子供かお前は。

    お前みたいなやつは一緒wikiだけ見てろ。

    47 無名の信者 2017年11月16日 17:59 ID:ZZK.D4Ke0 ▼このコメントに返信

    歴代に散々踏み潰されたり食われたりした電車諸君がついに一泡吹かせた無人在来線爆弾すこなんだ。
    大好きな作品だけど資料集だかで第8形態とかまで言われたのは萎えた、せめて尻尾までにしといて欲しかった

    48 無名の信者 2017年11月16日 18:05 ID:zhAYDt3e0 ▼このコメントに返信

    ※47
    ゴジラの第6形態以降の話は設定資料には載ってないぞ。

    それは日経サイエンスっていう雑誌でシンゴジラの特集が組まれた時に考察した結果、そうなるんじゃないかと言われてただけで。公式設定ではありません。

    みんなが言ってるからと鵜呑みにするな。少なくても自分でソース調べろ。

    49 名無しさん 2017年11月16日 19:45 ID:fiXqPZ8f0 ▼このコメントに返信

    日本社会全体の正常性バイアスへの皮肉という点では面白かった
    情報量とか言ってるやつは痛い

    50 無名の信者 2017年11月16日 20:40 ID:juhPo3gE0 ▼このコメントに返信

    怪獣の血湧き肉躍る合戦映画ではないよな
    現実の日本社会にとんでもない化け物が襲来した時に本当に日本人が立ち向かえるのかを描いたポリティカルフィクション的な映画だよ
    もちろん劇中のゴジラは3.11の地震と津波と原発のメタファーでもある

    51 名無しさん 2017年11月16日 22:31 ID:99fQAOQA0 ▼このコメントに返信

    庵野のセリフとかテロップはさ、なんかごちゃごちゃ言ってんなーって感じるための雰囲気演出だから地上波の字幕放送では見ないほうがいいいよ
    だいたい製作陣もあんな人来るとか思ってなかったろ、制作費とスケジューリング見たらびびるわ

    52 名無しさん 2017年11月17日 00:46 ID:bsllsTrJ0 ▼このコメントに返信

    特撮の技術ってまったく進歩してないんだなって思った

    53 無名の信者 2017年11月17日 13:12 ID:WbUSvIBB0 ▼このコメントに返信

    実写版エヴァンゲリオンで褒めてるのは皆監督の犬だったな
    前半中盤は面白かったけど後半残り20分のつまらなさが惜しかったな
    最後以外はすごい良かったからそれくらいだな不満なの

    54 無名の信者 2017年12月03日 11:25 ID:WWj8aYqh0 ▼このコメントに返信

    >>7
    ですよね。
    政治家があんなに淡々と会話する訳が無いとは思わないのかな?
    テレビで国会中継観た事無いのかな?
    アレでリアリティーとか言っている奴は余りにも世間知らず。

    55 無名の信者 2017年12月13日 02:37 ID:fp9aUR4z0 ▼このコメントに返信

    リアリティーって震災を思い出すから嫌って方だよ。不安感を思い出すって事。
    擁護派がズレてるのはそういうところ。
    ゴジラシリーズは終わりはスカッとしてるけど、これはもやもやする。
    近年、終わりもやもや映画が多いから、映画が低迷してるのが分かってない感じ。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング