カレンダー通りに休める会社って超ホワイトだよな・・・
3:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:01:55.09ID:ylJ1mvrC0.net
祝日出勤がつらい
祝日出勤がつらい
4:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:03:06.96ID:mv8R+/Q80.net
振替休日あればいいけどないとこは最悪
振替休日あればいいけどないとこは最悪
5:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:04:40.03ID:l7561Qgm0.net
当たり前のことをホワイトという社会って怖いよな
当たり前のことをホワイトという社会って怖いよな
6:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:06:49.81ID:CW9rm2wc0.net
休みの予定も超真っ白ずらぜよ
休みの予定も超真っ白ずらぜよ
7:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:07:36.85ID:pxBCYNv10.net
銀行と役所の事だけど
銀行と役所の事だけど
8:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:12:58.96ID:FmHljvjI0.net
自動車業界はカレンダー関係ないことが多い
自動車業界はカレンダー関係ないことが多い
11:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:19:24.05ID:CMkRsAlE0.net
>>8
俺のところは会社名がカレンダーについとるぞ。
>>8
俺のところは会社名がカレンダーについとるぞ。
9:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:14:40.41ID:4396P9ak0.net
明日からみんな三連休なんやで
明日からみんな三連休なんやで
10:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:16:50.53ID:Cs+7c9RQ0.net
・カレンダー通り休み
・1時間から有休取得可能
・突発的な休みも問題なし
・午前来て、午後に会議が無いから午後休貰いますってのもあり
でも薄給で不満
・カレンダー通り休み
・1時間から有休取得可能
・突発的な休みも問題なし
・午前来て、午後に会議が無いから午後休貰いますってのもあり
でも薄給で不満
12:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:24:09.25ID:uZfbjCRz0.net
>>10
1時間単位は裏山
半休しか無理だわ
平で40前でほぼ残業無しだが500貰ってるから文句言ったら罰当たるけど
>>10
1時間単位は裏山
半休しか無理だわ
平で40前でほぼ残業無しだが500貰ってるから文句言ったら罰当たるけど
31:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 05:40:24.07ID:NLgVkAz+0.net
>>10
同じ。
>>10
同じ。
59:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:13:39.80ID:H/+qQXxr0.net
>>10
1時間からの有給以外同じだわ
前日の帰りに次の日の有給届けし出しても問題なし
でも薄給で不満だから月曜日に上に掛け合ってくる
>>10
1時間からの有給以外同じだわ
前日の帰りに次の日の有給届けし出しても問題なし
でも薄給で不満だから月曜日に上に掛け合ってくる
80:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:45:59.59ID:AX+N15DL0.net
>>10
半休以外同じ。
年収は700万。課長になれば給料100万増えて出勤すればいつ帰ても届出いらん。しかし部下の失敗で病気になるかもしれん。
今の方がよかばい。
>>10
半休以外同じ。
年収は700万。課長になれば給料100万増えて出勤すればいつ帰ても届出いらん。しかし部下の失敗で病気になるかもしれん。
今の方がよかばい。
82:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:53:35.81ID:7tFXyNSC0.net
>>80
会社によるだろうけど課長って管理職扱いで残業代とか超過勤務の対象外になるんじゃなかったか?
何もなければ平よりいいだろうけど何かあった時は残業代も出ずに地獄だと聞いた気がする
だから課長補佐が1番楽だと
>>80
会社によるだろうけど課長って管理職扱いで残業代とか超過勤務の対象外になるんじゃなかったか?
何もなければ平よりいいだろうけど何かあった時は残業代も出ずに地獄だと聞いた気がする
だから課長補佐が1番楽だと
95:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:46:01.53ID:5L7mzbaP0.net
>>82
労働時間が報酬に関係しないのって会社経営に直接関与する人が対象だから一般的には役員の事だよ
課長以上は管理職だからってのは良く聞くけど悪い風潮が広まってるだけ
>>82
労働時間が報酬に関係しないのって会社経営に直接関与する人が対象だから一般的には役員の事だよ
課長以上は管理職だからってのは良く聞くけど悪い風潮が広まってるだけ
13:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:35:16.43ID:GlsUK6z20.net
公務員だろ
公務員だろ
14:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:42:07.40ID:gVq2KUXp0.net
カレンダー通りでは無いが、その分平日に休めるから空いてて最高
カレンダー通りでは無いが、その分平日に休めるから空いてて最高
15:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 02:56:26.75ID:+7spVKer0.net
平日に休めるメリットなんて何も無いよ
そもそも有給でいつでも休めるし
世間と同じ連休の方が活気もあって良い
平日に休めるメリットなんて何も無いよ
そもそも有給でいつでも休めるし
世間と同じ連休の方が活気もあって良い
24:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 04:09:52.70ID:WI6uWy2x0.net
>>15
週末の高速道路状況見てみろよ
1日の半分くらい渋滞にハマりに行くようなもんだよ
それでも家族サービスだと思って一所懸命運転してるサンドラのお父さん達にはガチで頭が下がる
>>15
週末の高速道路状況見てみろよ
1日の半分くらい渋滞にハマりに行くようなもんだよ
それでも家族サービスだと思って一所懸命運転してるサンドラのお父さん達にはガチで頭が下がる
26:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 04:51:00.63ID:kCP6lm1n0.net
>>15
車持ってないだろ
平日と比べると半分も予定こなせないことザラだぞ
>>15
車持ってないだろ
平日と比べると半分も予定こなせないことザラだぞ
66:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:40:30.73ID:cOZi0FYV0.net
>>15
独身だな 分かるわ
>>15
独身だな 分かるわ
75:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:26:24.08ID:KVlYIwZz0.net
>>15
平日休みだとゴルフが安くラウンド出来るんだよ。
道も空いててな。
お前のような無趣味な奴にはわからん。
>>15
平日休みだとゴルフが安くラウンド出来るんだよ。
道も空いててな。
お前のような無趣味な奴にはわからん。
99:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:50:11.79ID:0xAws80c0.net
>>75
ゴルフ程度で他の人を見下せるとかいつの時代だよ
>>75
ゴルフ程度で他の人を見下せるとかいつの時代だよ
16:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:02:43.74ID:MMHjStlJ0.net
カレンダー通りで年休なんぼなん?
カレンダー通りで年休なんぼなん?
90:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:18:55.69ID:1w0WZ9Z+0.net
>>16
121くらい
>>16
121くらい
96:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:48:06.78ID:671ZlJR90.net
>>16
119だよ
>>16
119だよ
17:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:13:30.00ID:1HDiCvnr0.net
国民の休日に休めるがその分週休が減る
5月とか、月の後半は悲惨なもんよ
国民の休日に休めるがその分週休が減る
5月とか、月の後半は悲惨なもんよ
18:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:21:15.13ID:9szxmpLrO.net
こういうスレを見ると、働きたくないでござる
こういうスレを見ると、働きたくないでござる
19:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:24:27.78ID:qmrkE9oS0.net
完全週休二日の会社に勤めたことないが、実際はどんなもんなの?
本当に休める会社が多いのかな?
いまは週休二日で第二と第四、第五土曜日が休み、会社を出るのが19時という生活だが
自分が幸せなのかどうなのかよくわからない。
完全週休二日の会社に勤めたことないが、実際はどんなもんなの?
本当に休める会社が多いのかな?
いまは週休二日で第二と第四、第五土曜日が休み、会社を出るのが19時という生活だが
自分が幸せなのかどうなのかよくわからない。
109:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 13:14:02.27ID:eCJ5bMKk0.net
>>19
土日祝日の休みの会社も
平日休みの会社も両方就労した事ある
お祭りが好きな人は土日休みお勧め
孤独好きなら平日休みお勧め
今は、また土日祝日休みの会社に勤めてる
連日休暇取れるのは、やはり心身を休める意味でも
リラックスリフレッシュできる意味でも最適
金曜の定時上がり寸前と直後は夢の時間だし
ただ月曜日の怖さと週5勤務こなさないといけない試練がある
一番の醍醐味は、お盆休み(夏休み)と年末年始休暇がある事
大型連休にあわせた有給休暇を取得による超大型連休も可能な事
平日は、土日含めて、
3勤後の休暇、2勤後の休暇、と飛び石休暇なので
休みが来るのがあっという間
休暇明けも明日と明後日いけばまた休み。と
仕事に行くのがさほど苦痛ではない。
平日休みに外に出たり買い物に行くと
人の少なさの快適から気分爽快
シフト制勤務なので、年末年始も盆もGWも関係なし
>>19
土日祝日の休みの会社も
平日休みの会社も両方就労した事ある
お祭りが好きな人は土日休みお勧め
孤独好きなら平日休みお勧め
今は、また土日祝日休みの会社に勤めてる
連日休暇取れるのは、やはり心身を休める意味でも
リラックスリフレッシュできる意味でも最適
金曜の定時上がり寸前と直後は夢の時間だし
ただ月曜日の怖さと週5勤務こなさないといけない試練がある
一番の醍醐味は、お盆休み(夏休み)と年末年始休暇がある事
大型連休にあわせた有給休暇を取得による超大型連休も可能な事
平日は、土日含めて、
3勤後の休暇、2勤後の休暇、と飛び石休暇なので
休みが来るのがあっという間
休暇明けも明日と明後日いけばまた休み。と
仕事に行くのがさほど苦痛ではない。
平日休みに外に出たり買い物に行くと
人の少なさの快適から気分爽快
シフト制勤務なので、年末年始も盆もGWも関係なし
20:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:47:46.46ID:xaj/Tnhi0.net
社内カレンダー...
社内カレンダー...
21:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:54:19.22ID:tFf5NBmA0.net
完全週休2日じゃないと労基違反
ハロワに求人出す時点で週40時間にしてくださいって言われた
隔週の求人ってどうやって出すんだろ
完全週休2日じゃないと労基違反
ハロワに求人出す時点で週40時間にしてくださいって言われた
隔週の求人ってどうやって出すんだろ
48:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:42:34.58ID:YZCrApmJ0.net
>>21
9時17時の7時間勤務にすればいいだけ
>>21
9時17時の7時間勤務にすればいいだけ
22:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:56:09.07ID:vrLdhe6X0.net
土日や赤い日ばかり休みだとして、
出掛けても混んでて疲れるし、
平日休みがメインの今の会社で満足だが?
土日や赤い日ばかり休みだとして、
出掛けても混んでて疲れるし、
平日休みがメインの今の会社で満足だが?
23:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 03:57:40.74ID:JiDczlnQ0.net
外資に居た時はホントに休みが多かった。
木曜日が祝日だと自動的に金曜日も休みになっていたし年末年始、GW、7月初旬、盆休み・・・
その他にも、なんやかんやで休みがあって異常だった。
次に入った日本の企業は、土日はキッチリ休みだが祝日は出勤で
盆暮れ正月とGWは10日間前後の休みがあった。
今はカレンダー通りで、盆暮れ正月とGWに10日前後の休みがあるが今が一番いいわ。
休日出勤も自由でキッチリ賃金も出るし。たまに平日と週末を入れ替えたりできるし。
日本中が、もっと休みも気軽に取れて 出勤時間も自由になるといいね。
外資に居た時はホントに休みが多かった。
木曜日が祝日だと自動的に金曜日も休みになっていたし年末年始、GW、7月初旬、盆休み・・・
その他にも、なんやかんやで休みがあって異常だった。
次に入った日本の企業は、土日はキッチリ休みだが祝日は出勤で
盆暮れ正月とGWは10日間前後の休みがあった。
今はカレンダー通りで、盆暮れ正月とGWに10日前後の休みがあるが今が一番いいわ。
休日出勤も自由でキッチリ賃金も出るし。たまに平日と週末を入れ替えたりできるし。
日本中が、もっと休みも気軽に取れて 出勤時間も自由になるといいね。
25:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 04:49:01.05ID:/9tiPGZd0.net
せやな
でも休んでる間にも社会を動かしてる人たちには感謝しないといかん
せやな
でも休んでる間にも社会を動かしてる人たちには感謝しないといかん
27:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 04:54:17.82ID:kCP6lm1n0.net
観光地なんかに行ったときの話ね
今なら家族で紅葉とか
観光地なんかに行ったときの話ね
今なら家族で紅葉とか
28:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 05:02:58.50ID:iPCugYcR0.net
知り合いが、45歳で
●土日祝完全休み+有給20日弱取得後
●残業 ほぼなし
●年収(支給額) 700万で35歳位から変わらず
●生涯、平社員確定
●これ以上の収入UPは絶対ない
●仕事内容は精神的にハード
とのことだが、恵まれてる?
知り合いが、45歳で
●土日祝完全休み+有給20日弱取得後
●残業 ほぼなし
●年収(支給額) 700万で35歳位から変わらず
●生涯、平社員確定
●これ以上の収入UPは絶対ない
●仕事内容は精神的にハード
とのことだが、恵まれてる?
30:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 05:38:10.81ID:lt/Bln9y0.net
>>28
条件は一部上場企業ぽいが、収入がチョイ少ない気がする
>>28
条件は一部上場企業ぽいが、収入がチョイ少ない気がする
29:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 05:07:14.41ID:UTV0nUU10.net
キュアブラック
キュアブラック
33:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:00:03.38ID:CH/cCJA+0.net
せめて有給使い放題させてくれ
せめて有給使い放題させてくれ
34:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:10:24.65ID:PhoGpjNE0.net
普通だろ
普通だろ
35:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:12:30.00ID:ApELTnPR0.net
こういうの見る度にワイの会社超絶ホワイトなんやと認識するわ
IT子会社だけど
こういうの見る度にワイの会社超絶ホワイトなんやと認識するわ
IT子会社だけど
36:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:14:39.26ID:SzXK5ENY0.net
今から出勤準備です...
今から出勤準備です...
37:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:18:42.07ID:7vFeDokY0.net
最近は、年休奨励日でカレンダー以外でも休みにさせられる。
最近は、年休奨励日でカレンダー以外でも休みにさせられる。
38:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:19:18.39ID:MU0esCK20.net
夏休みないの?
夏休みないの?
40:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:22:58.89ID:mJBYZ1mv0.net
カレンダー通りの会社マジで羨ましい
刈谷にある自動車部品屋だけど祝祭日は普通に出勤
給料もクソ安いし苦労して入社したのに有名なだけで何も良い事が無ぇわ……
カレンダー通りの会社マジで羨ましい
刈谷にある自動車部品屋だけど祝祭日は普通に出勤
給料もクソ安いし苦労して入社したのに有名なだけで何も良い事が無ぇわ……
41:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:23:34.11ID:AABKweHo0.net
土日祝日は夜中から出勤して夕方帰るのがデフォやで
週休も一日がデフォ
土日祝日は夜中から出勤して夕方帰るのがデフォやで
週休も一日がデフォ
42:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:25:18.84ID:E9sZZ8620.net
カレンダー通りの人って病院とか歯医者の長期治療とかどうしているの?
カレンダー通りの人って病院とか歯医者の長期治療とかどうしているの?
55:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:55:08.58ID:8MbTb6QZ0.net
>>42
クリニックなら劇混みの土曜で平日しかない大病院は有給でって感じかな
まぁ仕方ない
>>42
クリニックなら劇混みの土曜で平日しかない大病院は有給でって感じかな
まぁ仕方ない
93:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:33:17.35ID:iEFgVDd/0.net
>>42
土曜日か有給
>>42
土曜日か有給
43:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:25:39.72ID:bowQQPtH0.net
日程や時間割が殺人的にむちゃくちゃのシフトパターンなカレンダーはブラック
日程や時間割が殺人的にむちゃくちゃのシフトパターンなカレンダーはブラック
44:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:26:58.75ID:WU8AOBm20.net
休日は町が死に、秩序は崩壊し
各家庭のライフラインも止まる
という状態がお望みであれば…
休日は町が死に、秩序は崩壊し
各家庭のライフラインも止まる
という状態がお望みであれば…
45:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:27:44.75ID:kcnhEMHk0.net
ずっと休める俺のところは超絶ホワイト
ずっと休める俺のところは超絶ホワイト
46:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:30:34.61ID:Oh2jZHkC0.net
カレンダー通りと年末年始、夏休みあるわ
あとGWは有給使って連休にできる
年収1000万
カレンダー通りと年末年始、夏休みあるわ
あとGWは有給使って連休にできる
年収1000万
47:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:30:57.99ID:M5us5yrq0.net
独身は平日休みでいいけど、
子供がいるなら土日祝日休みじゃないと
家族がかわいそう
独身は平日休みでいいけど、
子供がいるなら土日祝日休みじゃないと
家族がかわいそう
57:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:00:32.28ID:8MbTb6QZ0.net
>>47
これは本当実感
元々土日使った趣味があったからそこ休み以外は考えられなかったけどねー
でもインフラとか医療系とか仕方ない業種があるのは理解してる
仕方なくないサービス業なんかはもっと休んでいいと思うわ
>>47
これは本当実感
元々土日使った趣味があったからそこ休み以外は考えられなかったけどねー
でもインフラとか医療系とか仕方ない業種があるのは理解してる
仕方なくないサービス業なんかはもっと休んでいいと思うわ
63:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:35:38.95ID:uZfbjCRz0.net
>>47
子供が小さければ日月の休みが良さそうやな
日曜日はがっつり家族サービスして、月曜日は子供がいないから自分がしっかり休める
>>47
子供が小さければ日月の休みが良さそうやな
日曜日はがっつり家族サービスして、月曜日は子供がいないから自分がしっかり休める
91:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:23:49.61ID:1w0WZ9Z+0.net
>>47
父親がそれだったけど自分別に平気だったわ
母親も気にしてないし兄弟も気にしてなかった
むしろ土日いられるのが違和感、父親本人も公共機関とかすいてる平日休みのが良いと言ってた
多分、休もうと思えば土日休めるしゆるい職場っぽかったからだろうな
>>47
父親がそれだったけど自分別に平気だったわ
母親も気にしてないし兄弟も気にしてなかった
むしろ土日いられるのが違和感、父親本人も公共機関とかすいてる平日休みのが良いと言ってた
多分、休もうと思えば土日休めるしゆるい職場っぽかったからだろうな
49:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:45:44.15ID:T7a4kZtK0.net
休めない会社なんか潰しちまえよ
でもやろうぜデモ
休めない会社なんか潰しちまえよ
でもやろうぜデモ
50:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:46:36.89ID:7vFeDokY0.net
ロウソクか?
ロウソクか?
51:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:46:54.89ID:upRNDG2E0.net
全部シフト制にしろ
公務員まず公務員から
全部シフト制にしろ
公務員まず公務員から
53:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:51:41.30ID:HNLHOJXn0.net
>>51
役場は土日開いていれば便利やね
>>51
役場は土日開いていれば便利やね
52:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:49:35.48ID:bowQQPtH0.net
ヤクザのフロント企業のならカレンダー通りだとしてもブラックだろ
ヤクザのフロント企業のならカレンダー通りだとしてもブラックだろ
54:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 06:52:25.93ID:0Xocuv2R0.net
ちなみに今日はトヨタカレンダー
だと出勤なので普通に休みの俺も
あわせて仕事になります。
ちなみに今日はトヨタカレンダー
だと出勤なので普通に休みの俺も
あわせて仕事になります。
58:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:11:07.61ID:7dXlmKiV0.net
>>54
道空いてるな今日は
>>54
道空いてるな今日は
61:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:20:09.17ID:bowQQPtH0.net
>>54
世間的にはホワイト企業に見えても含みのある出勤なのでブラックw
>>54
世間的にはホワイト企業に見えても含みのある出勤なのでブラックw
97:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:48:14.04ID:ucwIkklU0.net
>>54
乙です。その会社の子会社元社員だが、係長ぐらいになれば給料はガクンと増えると思いますよ。
まぁ、気長にがんばりなはれ。
>>54
乙です。その会社の子会社元社員だが、係長ぐらいになれば給料はガクンと増えると思いますよ。
まぁ、気長にがんばりなはれ。
60:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:19:53.62ID:JJvY3atP0.net
>>1
アホか貴様
カレンダー通りに休業なら銀行員、市役所などの地方公務員(一部除外)がそうだ。
奴らは正月、GW、お盆も大した連休など貰えずに過ごす
みんなが連休で休んでても仕事だ。
連休無しがそんなにいい会社だとは思えない
10連休当たり前の世の中にしたのは誰なんだろうな
>>1
アホか貴様
カレンダー通りに休業なら銀行員、市役所などの地方公務員(一部除外)がそうだ。
奴らは正月、GW、お盆も大した連休など貰えずに過ごす
みんなが連休で休んでても仕事だ。
連休無しがそんなにいい会社だとは思えない
10連休当たり前の世の中にしたのは誰なんだろうな
62:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:31:49.17ID:NLgVkAz+0.net
>>60
ちょっと意味判んないんだけど
>>60
ちょっと意味判んないんだけど
87:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:10:19.09ID:biPDUGEB0.net
>>60
役所の御用納めが何日か知ってて言ってるのか?
お盆はその通りだが
>>60
役所の御用納めが何日か知ってて言ってるのか?
お盆はその通りだが
64:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:36:21.70ID:bowQQPtH0.net
年中無給!年中有休!のおまいらカレンダーこそ至宝w
年中無給!年中有休!のおまいらカレンダーこそ至宝w
65:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:37:23.33ID:kUfn+srR0.net
土曜日が祝日だと振替にならないのが納得いかない
さっさと法改正してほしい
土曜日が祝日だと振替にならないのが納得いかない
さっさと法改正してほしい
67:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:51:58.50ID:VOWZZbPy0.net
もう祭日の存在を忘れるくらい、普通に出勤
もう祭日の存在を忘れるくらい、普通に出勤
68:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:53:08.71ID:u4C8fOUH0.net
今日はでかいケースを持ったカップルとか楽しそうな親子連れとかいっぱいいて電車が混んでたな
ああ、世の中は三連休か…(´・ω・`)
今日はでかいケースを持ったカップルとか楽しそうな親子連れとかいっぱいいて電車が混んでたな
ああ、世の中は三連休か…(´・ω・`)
69:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:53:23.65ID:bowQQPtH0.net
おまいら仕事池w
おまいら仕事池w
70:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:56:03.60ID:pO9pPQIN0.net
ホントに今日は貴重。
因みに23日は出勤
ホントに今日は貴重。
因みに23日は出勤
71:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 07:57:00.78ID:XQljlYxg0.net
年休消化率が重要
年休消化率が重要
89:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:12:28.08ID:nKMo4egHO.net
>>71
年休ってウチの会社にそんな制度あったかな
>>71
年休ってウチの会社にそんな制度あったかな
72:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:03:07.81ID:ViH29A4u0.net
日曜とたまに早上がりの出来る仕事だから不満は特に無いな
連休が無いから泊まりのキャンプが出来ないって位しかデメリットが無い
今はデイキャンプで充分
日曜とたまに早上がりの出来る仕事だから不満は特に無いな
連休が無いから泊まりのキャンプが出来ないって位しかデメリットが無い
今はデイキャンプで充分
73:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:14:43.55ID:Bznl4hkZ0.net
結局は自分に合うか合わんかだからな。定時退社のカレンダー通りみたいな会社で働いてたけどまるで機械みたいで嫌になった。飲食の方が俺はあってるわ。
結局は自分に合うか合わんかだからな。定時退社のカレンダー通りみたいな会社で働いてたけどまるで機械みたいで嫌になった。飲食の方が俺はあってるわ。
74:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:25:46.40ID:juWYYu9HO.net
はぁーそろそろ出るか(ヽ´ん`)
はぁーそろそろ出るか(ヽ´ん`)
76:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:28:10.19ID:E6Q9O4qg0.net
よく訓練された社畜な俺は今日も明日も仕事
よく訓練された社畜な俺は今日も明日も仕事
78:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:39:16.43ID:5L7mzbaP0.net
社内カレンダー通りに休めてます(年休80日)
社内カレンダー通りに休めてます(年休80日)
79:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:39:39.13ID:HZ/WrsDf0.net
祝日は休みないけど盆正月GWが長く休めるからまあいいかな。
祝日は休みないけど盆正月GWが長く休めるからまあいいかな。
83:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 08:56:04.24ID:YBLqoKHU0.net
カレンダー通りだと夏休み有休になる
カレンダー通りだと夏休み有休になる
86:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:07:15.59ID:YhKzd2xu0.net
年間123日休みで、夏に9日間の連続休暇+お盆休暇ってどうなんや?
年間123日休みで、夏に9日間の連続休暇+お盆休暇ってどうなんや?
92:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:24:07.17ID:+1tRgwcI0.net
カレンダー通りか
飛び石だと中日も休みになるぞ
カレンダー通りか
飛び石だと中日も休みになるぞ
94:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 09:40:47.98ID:lWUaQfm80.net
月月火水木金金
月月火水木金金
100:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 10:16:48.83ID:P+fTz+LR0.net
ホワイトは労働環境だけの改善なのか
給料下がるだけ
資本主義は奴隷がいないと成立しない
ホワイトは労働環境だけの改善なのか
給料下がるだけ
資本主義は奴隷がいないと成立しない
101:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 10:23:59.08ID:7GyxvquI0.net
月に二日ぐらい有給取得推進日がある
半年で有給20日使い切ってしまった
月に二日ぐらい有給取得推進日がある
半年で有給20日使い切ってしまった
102:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 10:31:22.91ID:dpMY9zql0.net
ホワイト企業:カレンダー通り休めなくても有給申請したらどんな日でも休める
ブラック企業:カレンダー通り休めても有給が取れない
ホワイト企業:カレンダー通り休めなくても有給申請したらどんな日でも休める
ブラック企業:カレンダー通り休めても有給が取れない
103:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 11:07:43.48ID:ecgwvfrQ0.net
あーそういや今日は文化の日だったな
世間は三連休か
あーそういや今日は文化の日だったな
世間は三連休か
106:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 12:23:44.28ID:FII5hiwR0.net
カレンダー通りだと盆正月がキツくね?
カレンダー通りだと盆正月がキツくね?
107:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 12:31:38.60ID:+v883zex0.net
カレンダー通りに休める会社って可憐だ
カレンダー通りに休める会社って可憐だ
108:名無しさん@涙目です。
:2017/11/03(金) 12:32:44.00ID:39T/wb4O0.net
お前らホワイト、ブラックどこに勤めてようが
お前らがブラックじゃん
お前らホワイト、ブラックどこに勤めてようが
お前らがブラックじゃん
★おすすめピックアップ
【GIF画像あり】イスラム式のドッキリwwwwwwwwww
【動画あり】インド、厳しい猛暑で人間がアスファルトにくっつくwwwwwwwwwwww
【悲報】警察官がガイジに指を噛みちぎられ重傷
【速報】上野樹里がトライセラトップス和田唱と交際半年で結婚
Error回避
1 無名の信者 2017年11月04日 05:11 ID:gzjmr.GR0 ▼このコメントに返信
平日は宿も安いし人気の観光地でも比較的早く回れる
この前平日に箱根行ったけど大涌谷とか平日なのに
入場まで時間がかかったぞ
これで休日だったらどうなんだって話
2 無名の信者 2017年11月04日 06:02 ID:mJvAXajQ0 ▼このコメントに返信
休めるか休めないかじゃなくて、休むんだよ。
労働者の権利は黙っていては手に入らないよ。
今ある権利の多くは、過去の労働者の努力の結果なんだから。
3 無名の信者 2017年11月04日 06:26 ID:Lfa.Qpag0 ▼このコメントに返信
1ヶ月に1回くらいしか休みは無い。
大概部活と授業の準備で学校出るのは20時より遅くなる。
もっと授業の準備する時間がほしいな。
4 名無しさん 2017年11月04日 09:06 ID:Fl4GcMDz0 ▼このコメントに返信
本スレの>>5てバカだよな、管理には太字にまでしてるしw
当たり前だから「ホワイト」って言うんだよw
5 無名の信者 2017年11月04日 09:08 ID:Aj.63MKb0 ▼このコメントに返信
ネット上のホワイトって、
・誰でもできる仕事
・続けるのに継続的な努力の必要のない仕事
・単純作業ではないが、突発的な対応も必要なく、程よい変化がある仕事
・B2Cではない
・外回りがない
・残業はほとんどなし
・有給は年20日以上、全消化可能
・夜勤なし
こんな感じだからな。