会社の同僚の結婚式に招待されたんだが、御祝儀三万円払いたくないので出席断ったら・・・

    index

    1風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:12:51.38ID:I9NUpd1Wa0909.net
    周りから「結婚式行かなくても礼儀として御祝儀は払うんやで」と言われたんだがなんなの?


    2風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:13:10.06ID:fvH1tMZnd0909.net
    まじやで


    4風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:13:25.87ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>2
    マジなの?
    払いたくないんだが



    3風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:13:10.12ID:I9NUpd1Wa0909.net
    これ半分カツアゲだろ・・・


    5風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:13:46.31ID:I9NUpd1Wa0909.net
    いや、これ普通嫌だろ・・・


    6風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:13:59.93ID:I9NUpd1Wa0909.net
    半分嫌がらせやんけ!!!!


    
    7風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:14:03.93ID:v2Zys53id0909.net
    次は自分が結婚して取り返すんやで


    8風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:14:06.41ID:2rLSxllPa0909.net
    半額でええんやで


    9風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:14:17.14ID:vYMvcqzx00909.net
    欠席だと半額でええぞ
    料理食わんからな



    12風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:14:54.95ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>8
    >>9
    は・・・半額って払わないとならんの?!?!?!?

    は????



    10風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:14:22.80ID:Mam/v+1J00909.net
    正直に言えよ
    生活が苦しいって
    なんも問題ないんやで
    気にするな



    11風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:14:26.50ID:I9NUpd1Wa0909.net
    ワイは結婚しない訳で、お返しなんか貰える機会もない
    これなんなの??



    78風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:07.53ID:hUHU9qbe00909.net
    >>11
    死んだら香典もらえるやろ



    13風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:15:04.80ID:ebTv40Ws00909.net
    呪いの手紙だよな
    別に誰が結婚しようがめでたくねえし金だけ取られる糞システム



    14風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:15:06.82ID:Bnn7wGdQd0909.net
    普通は皆結婚するからそのうち自分に還元されるんやがな
    普通はな



    17風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:15:28.49ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>14
    還元されんから外れたい



    15風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:15:17.51ID:vYMvcqzx00909.net
    でも普通は来れるかどうか聞いてから招待状渡すもんだけどな


    20風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:15:53.80ID:Mam/v+1J00909.net
    >>15
    それだよな



    23風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:29.20ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>15
    それ言ったんだよ
    招待状が来る前に「行きません」と
    そうしたら「そういうのは失礼に当たりますが?」とその女に言われたんだが?



    19風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:15:29.92ID:/RRBQOlqM0909.net
    御祝儀は謹んでお断り致します


    21風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:12.57ID:2rLSxllPa0909.net
    宗教上の理由があるって言っとけばええよ


    22風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:24.21ID:yJHbAyJz00909.net
    俺は昔の先輩から披露宴招待されたけど断ったし祝儀も送らなかったで
    2度と会わんやつやったし
    同じ会社なら諦めろ



    28風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:59.53ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>22
    つーか、そいつがやめろや
    まじで・・・



    24風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:31.26ID:fvH1tMZnd0909.net
    常識だろ?払うしかないよ

    いい大人なんだからそこはしっかりするんやで



    25風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:44.85ID:nfnaBs5Td0909.net
    2万にしとけ


    271風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:50:37.72ID:KHjhORb/r0909.net
    >>25
    割りきれる数字は嫌がらせやで



    26風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:46.74ID:Zew5ggkD00909.net
    ほんと意味わからん習慣よな


    66風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:21:53.74ID:hkDHIrso00909.net
    >>26
    葬式と結婚式は戦後になって見栄と金儲け主義の為に歪められたんやね



    76風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:55.77ID:nVqG/wrF00909.net
    >>66
    元々葬儀だけは金と時間使っているぞ
    戦場でも弔いだけはきっちりして重傷者は罵倒するのが日本だからな



    97風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:34.85ID:hkDHIrso00909.net
    >>76
    庶民が告別式とか訳わからん戒名つけ始めたのは戦後から
    昔は葬式も家でやってたが今は会場



    328風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:57:57.61ID:l6ny6ILV00909.net
    >>97
    場所に関しては家でやれるほどの広さある家も少ないし地域の集会所もなかったりあってもこじんまりしとるからそこは時代の流れやな
    しゃーないね



    27風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:16:47.38ID:nEEuCHj+p0909.net
    渡さんでも大丈夫やで
    その会社がルール作っとるだけや



    29風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:17:00.38ID:oYorVMyo00909.net
    生活が苦しいので…


    30風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:17:04.25ID:8FIjUDsh00909.net
    そうやで
    やからどうせ払う間柄なら出席した方がいい
    飯はともかく酒は飲み放題だし引き出物がカタログならとりあえず欲しくないもんはもらわんでええし



    31風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:17:08.41ID:JJyI7yYS00909.net
    祝儀断らない相手が悪い


    32風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:17:17.47ID:MWGMoqVo00909.net
    んじゃ行くなや金も払うなや


    33風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:17:40.37ID:I9NUpd1Wa0909.net
    これ結婚式ってヤバない?!?


    34風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:18:00.90ID:I9NUpd1Wa0909.net
    ヤベーだろ・・・


    ===============ここまで見出し===============
    50風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:50.45ID:Mam/v+1J00909.net
    >>36
    しますから
    受付は善意の第三者が行うので、責任もって中身を確認し、入ってなかったら容赦なく追い込みます



    196風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:39:14.57ID:jLvF3+QDd0909.net
    >>50
    結婚式の受付何回かやったことあるけど誰がいくら出したとかチェックしたことないぞ
    普通中身開けないでそのまま親族に渡すから



    38風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:18:23.88ID:IwCOf6GxM0909.net
    行かないし払わないでええやろ
    スレなんか要らん



    39風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:18:38.34ID:iRsEkcWya0909.net
    お前も結婚してみんなから回収すればええんやで


    40風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:18:46.01ID:8Tiw6q1e00909.net
    行く価値もない
    行かなくてええやろ



    41風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:18:52.33ID:lsnOnIr700909.net
    人脈広げるためにも行っとけ


    44風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:22.02ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>41
    いや。人脈とか入らんし、三万円だぞ??



    42風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:00.53ID:Si3qP9fYd0909.net
    半額とか騙されるなよ
    今後ずっと影で言われ続けるぞ



    43風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:11.62ID:CPhxYdZp00909.net
    そんぐらいお祝いで出してやれよ
    文句ばっかり言っても仕方ないぞ



    45風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:30.64ID:8K79ENU600909.net
    思ったんやけど結婚で金を渡す祝儀って海外にもある文化なんか?


    61風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:21:19.65ID:fJhFoMRh00909.net
    >>45
    どっかの民族やと村中練り歩いて年収の数倍のご祝儀貰うで



    46風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:33.37ID:k34DGXdQa0909.net
    普通は出席人数確定してから逆算で式の規模決めるから払わなくていいぞ。出席者の飯代に消えるだけだぞ


    47風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:37.34ID:vYMvcqzx00909.net
    なんか作り話っぽいな
    来るか来れないか聞いて来れないやつには招待状出さんやろ?



    54風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:20:30.26ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>47
    いや、招待状は来ていない。
    来る前に断った
    同じ部署の奴は全員出席
    この状態で御祝儀だけ祓わなあかん



    64風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:21:36.60ID:vYMvcqzx00909.net
    >>54
    それなら払わんでええわ
    まあ適当にお祝い渡すか飯でも奢ってやればええ



    68風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:22:26.25ID:ebTv40Ws00909.net
    >>54
    じゃあ出さなくてええやろ
    招待状来とらんのに金だけもぎ取るなんて礼儀()はないやろ



    70風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:03.54ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>68
    でも周りは御祝儀は出すのが礼儀だと言ってるが?



    48風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:39.33ID:I9NUpd1Wa0909.net
    ヤベーよ
    ヤベーよ



    49風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:19:47.64ID:2zC09jn7p0909.net
    お前が結婚するときにも皆からカンパ貰うんやから出しといてやれや


    51風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:20:00.87ID:dxib1BAy00909.net
    ワイ、ガチで一切払わない


    53風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:20:19.47ID:fJhFoMRh00909.net
    勝者はブライダル業界だけなんやで


    90風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:36.74ID:KCUKLJlE00909.net
    >>53
    業界も苦しいやろみんな金ないんやから



    55風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:20:42.35ID:PI7tc8Ppd0909.net
    普通行けない奴に出すのも礼儀なってないんやけどな


    57風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:20:47.05ID:nVqG/wrF00909.net
    3000円とかでええやろ


    58風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:20:55.67ID:mlxbFZR800909.net
    五円でええやん


    59風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:21:07.23ID:k34DGXdQa0909.net
    葬式と違って結婚式は固定で金かかる部分少ないから呼ばれない奴は払わなくていいぞ


    63風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:21:29.58ID:w2ySgVOw00909.net
    ひえ~10人結婚したら30マンとられるんか???


    65風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:21:50.66ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>63
    らしいぞ
    ヤバいだろ
    この制度



    67風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:22:08.46ID:u6dhgNvBp0909.net
    せっかくだから教えてあげるよ。
    金貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。
    あんたは葬式がありゃ1万、結婚式がありゃ2万と出すでしょう。そんなもの出してたら金は残らない。
    100万あったって使えば残らない。10万しかなくても使わなければ、まるまる10万残るんだからねえ。



    69風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:22:56.71ID:sqJY/roKd0909.net
    ほんと陰キャって社会の害だな
    ワイなんて毎月行きたいくらいや



    84風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:51.05ID:Vucn3CEL00909.net
    >>69
    わかるわ...

    招待されるだけ有難いって思いたいよな



    71風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:09.51ID:Mam/v+1J00909.net
    事業所の所長だけど、冠婚葬祭費だけでも年間何十万だよ…
    立場上断れなくて困るぞ



    72風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:33.40ID:SquLteJf00909.net
    ◯島の某自治体で働いてる友達が職場の人呼んだとき、ほとんどの人が2万だったって愚痴ってた


    73風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:34.57ID:O8V/fNqu00909.net
    新生活運動なんで…


    74風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:36.07ID:I9NUpd1Wa0909.net
    カツアゲやんけ!!!!


    75風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:23:43.38ID:Vucn3CEL00909.net
    この手の御祝儀意地でも出したくないって人ほど友達居なかったり職場の人間関係上手く行ってない人が多いと思うんだが、お前らどうよ


    80風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:25.47ID:iMPpQqp000909.net
    >>75
    いやまんまやん



    79風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:12.37ID:Dmgvj19y00909.net
    そんなん言われたら2万包んで縁切るわ
    てか生活苦しいんでってちゃんと言えや



    81風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:30.73ID:I9NUpd1Wa0909.net
    日本ヤバすぎワロタよ


    83風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:49.51ID:nVqG/wrF00909.net
    たくさん呼べば元がとれる ← こういう奴が1人でもいる時点でn


    87風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:07.24ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>83
    いや、そういうことだろ・・・
    それって



    85風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:24:58.66ID:qgzQ3js100909.net
    ワイ田舎者
    半年間に葬式だけで七回もカツアゲされる



    86風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:01.16ID:2P5oDZjP00909.net
    これはヤバいイッチやな
    社会不適合者は15歳で処分するよーにせーよ



    88風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:13.43ID:ktauWZaPd0909.net
    3万くらい気前よく出せないのか…


    89風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:27.28ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>88
    三万円やで・・・



    91風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:37.59ID:0aLDZJ/p00909.net
    ワイは結婚相手も呼ぶ相手も呼ばれる相手もいないぞ


    92風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:25:44.56ID:I9NUpd1Wa0909.net
    三万円て・・・大金だろ・・・


    102風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:49.19ID:oYorVMyo00909.net
    >>92
    せやな



    108風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:36.13ID:K50fkx7W00909.net
    >>92
    でも将来インフレしたら安くなるやん



    93風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:15.38ID:I9NUpd1Wa0909.net
    お前らこれなぁ


    94風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:16.44ID:Mam/v+1J00909.net
    芸能人じゃねーんだからさ、今時派手な結婚式やめろってのよ
    会費制の披露宴だけ呼んでくれるのが一番優しいわ
    式は親族だけでやれ



    104風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:30.66ID:iMPpQqp000909.net
    >>94
    今度それが主流になるんちゃう?
    今でも3割ぐらい式無しらしいし



    95風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:19.26ID:KdW4gr/lp0909.net
    祝儀って気持ちやろ
    強要するもんじゃないわな



    101風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:45.15ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>95
    いやこれ要するに強要だろ



    105風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:32.46ID:KCUKLJlE00909.net
    >>101
    生活苦しいから無理でええやん
    事実やし



    96風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:31.08ID:K50fkx7W00909.net
    よく貯金してないとかいう奴おるけど、こういう時どうやって金用意するん?
    親から借りるんか?



    98風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:40.32ID:Duw2RHsu00909.net
    プライベートの付き合いないやつに誘われても迷惑なだけだろ


    99風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:42.12ID:s1acWxaN00909.net
    顔がブサイクなんだから心くらいイケメンになろうや


    100風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:26:42.38ID:YH6m1LAZ00909.net
    参加せーへんかなら1万でえーやろ


    103風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:01.53ID:vHiKaizZ00909.net
    友達がいないことにメリットがあるとすれば結婚式に呼ばれないことくらいかもしれん


    117風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:52.35ID:yRH//6Y7a0909.net
    >>103
    それがメリットって悲しいなあ
    3万くらいいくらでも出すけどな世話になった友人の式なら



    149風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:32:42.90ID:vHiKaizZ00909.net
    >>117
    金出すのはええけど結婚式が嫌やない?共通の友達と一緒に行くとかならええけどじゃないとしんどい



    157風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:34:28.03ID:yRH//6Y7a0909.net
    >>149
    共通の友人がいない式はさすがに俺も行かんわ
    知らんグループの席に入れられたりしたら地獄



    106風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:33.55ID:ebTv40Ws00909.net
    ってかなんj民なら「払うわけないやろ!むしろ俺に金払えや!」くらい言いそうなのに、意外と常識人多いんやな


    115風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:44.92ID:nVqG/wrF00909.net
    >>106
    その常識ってのはブライダル業界が作った常識だろ?
    伝統的な習慣ですらないぞ



    156風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:34:06.58ID:lsnOnIr700909.net
    >>106
    慣習に逆らうの糞面倒だからな



    107風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:34.93ID:I9NUpd1Wa0909.net
    結婚式とかすんなよ


    113風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:30.66ID:REwm+aRB00909.net
    >>107
    愛する人が見つかったからしゃーない



    109風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:27:39.47ID:sqJY/roKd0909.net
    そういやワイの結婚式の時に5千円のやつおったわ
    イッチもべつにそれでええんちゃう



    112風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:20.45ID:I9NUpd1Wa0909.net
    嫌ですわ


    114風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:33.05ID:Xi4aHRyM00909.net
    めんどくせえ


    116風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:46.36ID:33v5PjWI00909.net
    祝儀なんて5000円でええぞ


    118風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:56.52ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>116
    高いよそれ



    119風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:28:59.18ID:Mam/v+1J00909.net
    形式的に呼ばれる会社の同僚なら断っていいのよ
    親友とか師弟関係ならしょうがない諦めろ
    何時しか辞めちゃうかもしれないしな



    120風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:29:00.38ID:cH4ivoDPa0909.net
    数多い距離遠いが増えてくると気前良く出せるのなんてお互い呼ぶような間柄くらい
    3万以外にも二次会だ何だで金かかる



    121風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:29:01.82ID:ducAgZkkd0909.net
    友達が結婚したときに15000円包んできたマ●コおったらしいわ
    そういうのやっぱり陰口いわれるで



    122風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:29:10.65ID:ktauWZaPd0909.net
    いや、冠婚葬祭の費用くらい自分で工面しろや


    127風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:30:16.97ID:nVqG/wrF00909.net
    >>122
    せやな
    新郎新婦親族で出せばええだけやね



    123風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:29:14.38ID:O0rpA81W00909.net
    祝電じゃだめなん?
    祝ったアリバイにもなるし安いで



    154風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:33:52.27ID:Mam/v+1J00909.net
    >>123
    それだって案外高いぞ
    かみっぺら一枚じゃねーだよ



    126風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:29:51.79ID:I9NUpd1Wa0909.net
    >>123
    祝電とかも労力やんけ!!!!



    131風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:30:23.45ID:yRH//6Y7a0909.net
    >>126
    おまえにとっては息するのも労力だろ
    はやく止めろよ



    141風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:31:26.57ID:O0rpA81W00909.net
    >>126
    郵便局とかでチョイチョイやろ
    三万払うよかマシや



    124風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 20:29:15.40ID:sDnSzEW100909.net
    祝ってやれよ
    自分の時に返ってこないぞ





    ★おすすめピックアップ

    【画像】グラドル界最高のエロケツの持ち主は吉木りさという風潮

    【ネタバレ注意】毛利蘭さん、なんJ民だった


    山の中でサワガニを見かけたら逃げろ

    本日大人気AV女優が都内でキスが出来るイベントを開催してるぞwwwwwwww






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2017年09月10日 22:46 ID:vtK1.XKX0 ▼このコメントに返信

    こんなアホな奴は世捨て人になって山奥にこもったらどうかね?

    名無しさん 2017年09月10日 22:59 ID:zNqIJSyS0 ▼このコメントに返信

    ※1
    そのアホに集る乞食の方が問題

    名無しさん 2017年09月10日 23:00 ID:mWzwQ.iW0 ▼このコメントに返信

    これほんと社会的な役割の分からない歴史もクソ浅い悪習よな
    裕福さに合わせて出すなら富の分配を促せるけど
    同じ額出したら困ってる人がさらに困るだけじゃねえか

    名無しさん 2017年09月10日 23:08 ID:lEjmiDEQ0 ▼このコメントに返信

    俺なら絶対払わんし払わないことに後ろめたさも感じない。ついでに言えば社内でどう思われようと関係ないくらい周囲に興味ないから絶対払わない。まあ嫌われ者になりたくない奴は払えばいいんじゃない?

    名無しさん 2017年09月10日 23:24 ID:RvfaWEHP0 ▼このコメントに返信

    同調強要を利用した恫喝だよなこれw
    嫌がってるやつから強奪してまで祝い金欲しいかね?

    名無しさん 2017年09月11日 00:10 ID:5WTEZyzP0 ▼このコメントに返信

    いやならその会社から辞めりゃーいいじゃん
    んで孤独に暮らせ

    無名の信者 2017年09月11日 00:20 ID:0BFmJqL60 ▼このコメントに返信

    自分が出席したり祝儀払った夫婦は全員離婚してるんですが。とか言いにくそうに言え。断られるぞ。

    名無しさん 2017年09月11日 01:41 ID:5a8SriuA0 ▼このコメントに返信

    カタログギフトの商品を3万で購入したと思えばえんやで

    結婚式は祝儀でまかなうのが成り立ってるのがダメだよなぁ
    式場のプランナーとかにもご祝儀でむしろプラスですよとか言われる始末

    無名の信者 2017年09月11日 04:32 ID:8bJYby.Y0 ▼このコメントに返信

    冠婚葬祭と書いて「カツアゲ」と読むらしいな

    10 名無しさん 2017年09月11日 04:47 ID:NbAEtA4P0 ▼このコメントに返信

    嫌な奴なら断ればいいだけ。
    付き合いが浅いのに呼ぶ奴もいるんだよ。

    11 無名の信者 2017年09月11日 07:44 ID:ZqX0qoI80 ▼このコメントに返信

    実際これ言われて断れるヤツはすげーよ。こんなん言ってくるヤツの祝儀を拒否したら間違いなく悪者のような扱いされて周りに味方がいなくなる。

    12 無名の信者 2017年09月11日 09:44 ID:ZmI9bUNi0 ▼このコメントに返信

    ご祝儀出しても結局離婚するから出したくなくなるんだよなぁ

    13 名無しさん 2017年09月11日 11:00 ID:bARbNEUo0 ▼このコメントに返信

    そんな職場に勤めてるのが悪い
    転職しようぜ

    14 名無しさん 2017年09月12日 02:11 ID:k1Mfek7j0 ▼このコメントに返信

    俺なら速攻辞めてヒキニートになるわ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング