ついにドライブスルー葬儀場が登場 もはや釈迦の教えとか一切関係無くてワロタw

    1: :NG NG.net
    ■ クルマを降りることなく葬儀に参列

    日本初という、葬儀場のドライブスルーシステムが2017年内にも登場する予定です。
    システムが導入されるのは、長野県上田市にオープン予定の葬儀場「上田南愛昇殿」です。
    運営会社である冠婚葬祭愛知グループ(長野県上田市)の荻原政雄社長に、そのシステムの概要や導入の背景を聞きました。

    ――ドライブスルーの葬儀場というのは、どのようなものなのでしょうか?

    ファストフード店のドライブスルーのように、クルマを降りることなく葬儀に参列できるシステムです。
    専用レーンを1台ずつ進み、受付台に備えられたタブレット端末を通じて参列者のお名前やご住所を登録いただき、香典をお預かりします。
    自動焼香システムにより、その場で焼香することも可能です。
    喪主をはじめとする場内の参列者は、その様子をカメラを通じてモニターで確認できます。

    ――なぜこのようなシステムを導入するのでしょうか?

    たとえば車いすで生活されているお年寄りが、クルマを降りることなく葬儀に参列できるようにするためです。
    こうした方にとって葬儀への参列は大変な労力を要し、「人の世話になるから葬儀に行けない」という声を多く聞きます。

    また、葬儀はお昼や午後の早い時間帯に行われることが多く、忙しい方にとっては来にくいものですので、健康な方にもニーズがあるでしょう。
    喪服に着替える時間がなく、平服でも「顔だけは出したい」と思われる方も多くいらっしゃいます。
    こうした方々も参列しやすくする意図があります。

    ■ 「ここまで簡素化していいの?」

    ――葬儀の「簡素化」ということなのでしょうか?

    はい。
    私も葬儀に関わる者として「ここまで簡素化していいのか」という気持ちもありましたが、少子高齢化によって葬儀参列者は全体的に高齢化しており、スタイルも変化しています。
    それに、喪主さんは「あの人は(葬儀に)来た、あの人は来ていない」ということをよく覚えているものです。
    それは、行きたくても行けないという方にとっても心残りになりますので、ひとりでも多くの方に参列いただくことが重要だと考えています。

    ――どのような葬儀での利用を想定していますか?

    特にどのような葬儀で、ということはありません。
    家族葬から社葬まで、広く活用していただければと思っています。

    ※ ※ ※

    体の不自由な人にとっては、クルマの乗り降りはもちろん、受付や焼香の列に並ぶことも大変だといいます。
    荻原さんは、このドライブスルーシステムを利用することで、参列にかかるもろもろの手間は「10分の1程度になるのでは」と話します。

    写真:自動焼香後、車内で合掌。写真はイメージ。



    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00010000-norimono-bus_all



    2名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:12:59.32ID:+tkkveXc0.net
    焼き方はどう致しますか?


    26名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:22:39.26ID:m4mnH7/g0.net
    >>2
    いきなり火葬場



    50名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:36:56.15ID:IUQWLbFt0.net
    >>2
    クーポン券使えますか?



    84名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:03:31.24ID:XpOO2DqT0.net
    >>2
    ウェルダンで(キリッ



    99名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:16:56.51ID:kubGtWht0.net
    >>2
    生姜焼きで。



    146名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 13:12:49.32ID:4zi37PsT0.net
    >>2
    ミディアムレアで



    4 :2017/08/17(木) 11:14:13.68ID:.net
    >>2
    レアがいいな



    139名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 13:01:09.21ID:SxwcuK7S0.net
    >>4
    グロ過ぎわろた



    228名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 23:15:18.89ID:2BIzdJ7m0.net
    >>4
    今日一番ワラタ



    
    3名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:13:04.02ID:WwvIkBD60.net
    あらいいですね


    5名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:14:42.55ID:gQf4qsoQ0.net
    もはやっていうか最初から葬式にシャカの教えとかなくね?


    6名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:15:02.30ID:r7PGvTOG0.net
    コインパーキングの精算機みたいなので香典を渡すのか


    103名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:20:53.74ID:cXA2R9Xg0.net
    >>6
    エアシューター



    192名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 16:40:37.17ID:IWfF26w70.net
    >>6
    領収書発行ボタンもよろしく



    219名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 18:58:51.25ID:nrHBmU7q0.net
    >>6
    100円硬貨使えますか?



    8名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:15:28.23ID:plAKgKBk0.net
    色即是空


    9名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:16:14.36ID:4BmJPBdh0.net
    南無阿弥陀仏唱え解けばおkってぐらいだし


    10名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:16:22.31ID:+H/AB8Az0.net
    車の中で焼くはもうあるんだろ
    死体が家の前を流れていくガンジス式のが良いな



    193名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 17:11:24.18ID:qeKFlur30.net
    >>10
    動物用なら日本にあるよ、さすがに人間用は絶対許可降りないだろう
    インド見たく河岸で火葬とかは良いと思うけど先進国では無理



    11名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:16:30.16ID:lld5JVAJ0.net
    もともと釈迦の教えと葬式は関係ないから。


    12名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:16:41.05ID:TZ5It92/0.net
    どっちかというと49日の方が需要なんじゃなかったっけ?


    13名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:16:49.02ID:zl1yLCNX0.net
    いらっしゃいませコンニチハ。マイクに向かってコンニチハ!!


    72名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:53:46.14ID:Y3uDmLnU0.net
    >>13
    よし!



    14名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:17:53.54ID:4N/sGP2Z0.net
    クーポンあります


    15名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:18:16.76ID:ZHdorcd80.net
    諸行無常


    16名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:19:21.45ID:P/GL+An00.net
    死者に対して車を降りて参列する価値もないって言ってるようなもん


    17名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:19:58.50ID:KYbHy5Rg0.net
    これはこれでアリ


    18名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:20:30.97ID:Br+aefnG0.net
    行けないなら後日お骨参りに行けばいいのだよ


    19名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:20:55.51ID:y/XkF6fn0.net
    釈迦的には簡素で良いんじゃないの


    20名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:21:03.43ID:qOH/rkoc0.net
    職員「では骨壷の蓋閉めますね」
    遺族「しくしく」
    職員「あれ?閉まらんな。ふん!(グシャッ」
    遺族「」



    213名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 18:31:14.39ID:WKnxkHVZ0.net
    >>20
    やめろ!



    21名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:21:12.16ID:V8emgh3t0.net
    支払いはエディで


    120名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:34:26.25ID:YPHF+fd60.net
    >>21
    せめて香典って言ってあげて!w
    香典返しはマックフライポテトL祓い塩です



    22名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:21:22.56ID:Qt7VItg+0.net
    そこまでするなら行かなくていいだろ


    23名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:21:57.31ID:1710HKpI0.net
    日本の葬儀はめんどくさすぎ
    今までが異常なだけ



    69名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:46:40.77ID:7edmB5T+0.net
    >>23
    葬儀屋がそれらしい適当な事言ってあれこれ付け足して儲ける為だから



    27名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:23:16.32ID:mHmYMScv0.net
    >>23
    葬儀そのものも面倒だけど終わった後もクソ面倒だからな
    もっと簡素化して欲しい



    39名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:29:37.62ID:gQf4qsoQ0.net
    >>27
    葬式は百歩ゆずっていいとしても49日だの1回忌だの3回忌だの
    あとの法事はいらんわな



    40名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:30:20.35ID:WmYVlXjX0.net
    >>39
    どちらかというと、親戚の縁をきらさないため



    136名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:55:02.33ID:FkdEShOI0.net
    >>40
    これが分からない
    切らせろよ



    123名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:36:41.12ID:N0jFiwWP0.net
    >>40
    これな
    従姉妹とかと近親セ●クスするため



    142名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 13:05:45.77ID:TbxOAaBK0.net
    >>123
    だよな
    3人食ったから後2人でコンプリートだわ



    31名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:24:08.41ID:+ep123wT0.net
    もちろんスマイルで


    32名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:24:10.09ID:jJNvFdhQ0.net
    近所の人集めて宴会とかほんと嫌、金もかかるし知らない人だし


    33名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:24:31.82ID:tZJSVKLB0.net
    葬式のお知らせに付いてるQRコード読み取って葬式サイトにログインして焼香ボタンと香典送金ボタン押すだけでよくね?
    ついでにインカメラで合掌画像とって自動送信



    56名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:39:50.70ID:hDPjP5YW0.net
    >>33
    それだw
    行く暇もないひとがいっぱいだからな



    35名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:25:42.36ID:KpsxbVvA0.net
    いや葬儀場には最初から関係ないだろ


    36名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:26:36.02ID:/rdIwl680.net
    もともとの仏教に葬式などはない
    今の葬式は先祖崇拝と日本仏教が混ざった結果生まれたもの



    37名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:26:45.62ID:y/XkF6fn0.net
    つか親も子も国も捨てた奴に先祖云々言われたくないよな


    38名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:27:35.78ID:DkNWnKPZ0.net
    ドライブスルー火葬


    41名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:30:34.47ID:g2N/PVMH0.net
    初めから釈迦は関係ないがな


    42名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:31:55.09ID:qM2KsG5D0.net
    日本の諸宗派の中では曹洞宗がもっとも釈迦の教えに近いのだが、葬式仏教も曹洞宗が始めたとこが悩ましい


    83名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:03:07.65ID:IRQ3RGGv0.net
    >>42
    曹洞宗は守銭奴



    46名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:35:28.96ID:gez5SaORO.net
    俺は死んでも葬式はやらない予定
    墓にも入らない



    82名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:02:10.72ID:9K7CH5la0.net
    >>46
    それはお前の家族が決めること
    やってくれ言ってもやってくれないかもしれない



    96名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:14:48.08ID:D9d7eKL/0.net
    >>82
    問題はそれなんだよなぁ
    親父の葬式の時に、いずれ俺の法定相続人になるであろう甥っ子に
    頼んどいたけど、死んだ後のコトはわからんからな



    47名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:35:37.00ID:egvPUFKR0.net
    マクドナルドはじめたらやばいことになりそうだ


    48名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:36:17.83ID:poft6mkc0.net
    ハッピーセット


    49名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:36:22.03ID:OSOhlofj0.net
    今年は釈迦生誕2300年
    彼の発明したマラカスでシャカシャカお祝い



    51名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:37:51.31ID:ZRW7+nA20.net
    線香Mサイズで


    52名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:37:57.03ID:plAKgKBk0.net
    ブラックジャックかなんかで子育てを機械に任せるエピソード合ったけど、まさか先に葬儀場が来るとはなあ


    65名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:43:13.28ID:gQf4qsoQ0.net
    >>52
    三目がとおるじゃなかったっけ



    53名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:38:34.72ID:RxB5nv8p0.net
    「ご一緒に奥様もいかかですか」
    奥「結構です」



    54名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:38:38.93ID:SgK+d2NY0.net
    Tポイントカードはお持ちですか?


    55名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:38:56.90ID:YUiJBJ810.net
    ハッピー(昇天)セットひとつ


    57名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:40:23.25ID:TidjFcmS0.net
    シャカシャカポテトお願いします。


    58名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:40:56.33ID:ZXbLvKqK0.net
    簡素化する程、釈迦っぽいと思われる 究極はしないのが一番良い


    59名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:40:58.36ID:dDp6sOo/0.net
    誰も考え付かなかったブレイクスルーという点では評価に値する。
    馬鹿げていても何事もやってみないとわからない



    60名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:41:43.64ID:PEvhIBXn0.net
    亡くなるど


    61名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:41:45.84ID:ih39ASPh0.net
    香典とかも振り込みにして、自動的に半額を香典返ししてくれ。


    148名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 13:20:32.06ID:4QMKhUaY0.net
    >>61
    葬儀屋のポイントで返されるぞw



    64名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:42:57.20ID:91Ffukgr0.net
    遺族の立場なら
    こんなんで参列して欲しくないわw



    66名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:43:30.38ID:66k+VRc80.net
    もうやめたらいいのに
    ほんと日本人は世界でも有数の信仰心のあつい民族だよな
    特定の信仰対象をもつ必要もなく当人も無宗教だと錯覚するほど宗教心があつい



    67名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:45:18.84ID:o79nsSf20.net
    あまり倫理観がどうとか説教したくはないが、超えてはならない一線だけは守るべきなんだろうな
    なんでもありにしちゃったらなんでもありになっちゃう



    68名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:45:52.77ID:SoqhDGY10.net
    葬儀で金儲けしてるの東アジアぐらいだろ


    70名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:52:45.44ID:MLeKMrEe0.net
    有田焼きは燃やしますか?


    71名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:53:24.83ID:XZ/04yqs0.net
    さすがにふざけすぎ
    潰れろ



    74名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:55:13.93ID:fu7MqNzO0.net
    病院のベットから火葬場の火の中に自動で落とされる用になるんだろうな


    76名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:56:17.70ID:Nug+PDgn0.net
    今までが生臭すぎたんだよ


    77名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:58:55.35ID:+HFjYbw60.net
    ニコ生で葬儀しろよ


    78名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 11:59:18.26ID:LbXf9zHj0.net
    何十年ぶりかで会うのが葬式だが
    昔嫌な奴は10分話しても嫌な奴だった



    81名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:00:31.25ID:HXqE6mbf0.net
    車ごと火葬


    85名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:06:32.28ID:qQNWpEqw0.net
    こんなんするくらいならやらなくていいだろ


    86名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:08:33.44ID:3cRyps5J0.net
    ポイントカードはお持ちですか?


    87名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:09:28.48ID:rzQ3d8bI0.net
    20ポイント貯まると葬儀無料


    89名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:10:44.15ID:EJq4A6sX0.net
    サンドイッチマンのネタでありそう


    90名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:11:08.02ID:AQ5U81PM0.net
    故人の写真と映像を壁面に映し出した思い出のアルバムトンネルを
    皆が車で通り抜けていく葬式スタイル
    「通葬」とか流行ると思うな
    BGM一番人気は映像の世紀だ



    95名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:12:36.19ID:vMVy7qNu0.net
    >>90
    複数台が絡む炎上事故期待age



    92名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:11:43.93ID:D9d7eKL/0.net
    豪勢な葬式するのは釈迦の教えじゃないだろ


    94名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:12:06.35ID:g2rN+wtv0.net
    足が悪い高齢者向けのサービスなんだろうが
    運転手以外はどーすんのこれ



    97名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:14:51.28ID:8C02ihPC0.net
    >>1
    焼香ということは仏教か?
    そこまでやるなら宗教的儀式一切排除すればいいのに



    98名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:15:04.71ID:o0EONtQI0.net
    戒名ビジネスなんか釈迦がしていないから問題ない


    100名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:17:58.31ID:l7obH18P0.net
    すばらしい


    101名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:18:14.47ID:7TX3QHNm0.net
    虚構かと思った


    102名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:19:08.98ID:6fywPks30.net
    遺族からすると心情的に微妙ではある
    そもそも参列者もそんなに急いでないだろ



    106名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:23:29.37ID:gnhsAQhM0.net
    >>102
    若いときはわからんだろうけど、60過ぎたら毎月のように友人や知り合いが死んでいくからな
    親しい相手ならまだしもそうでもない相手の葬式に毎回出るのも億劫になる気持ちはわからんでもない



    118名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:33:09.43ID:6fywPks30.net
    >>106
    おれ自身は若いけど、田舎なものでご近所さんに大量のジジババがいるよ
    当然葬式も多いのだが、最近は近しい人だけでこじんまりとした葬式やるのが主流だから呼ばれることはほとんどない
    というか参列者もジジババばかりで大変だから葬儀に呼ばないということで町内で合意した
    そういった状況を鑑みると、ドライブスルーが必要な状況が余りないように思う
    (あくまで田舎者の感想だが)



    104名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:21:45.48ID:657VPN4z0.net
    葬式と仏教は関係ないから


    105名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:22:58.68ID:HeVwScoW0.net
    ネット葬儀でいいと思うんだけどな
    香典はネット銀行から振込で



    107名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:25:31.35ID:wkYOu2Ar0.net
    次に出るのはVR葬式だ
    近場の式場(チェーン店)でVR被って出席



    108名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:25:58.90ID:0M5jR53Y0.net
    そもそも釈迦はみかじめ料とらねーし壮大な葬式なんて望んでねーよ


    救済のための信仰なのに、金ガンガン使うようになったのが問題だわ



    109名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:27:30.49ID:7nk4LZPF0.net
    そこまでして葬儀屋に金払ってもらいたいとかドン引きですわ


    111名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:29:48.78ID:Fl8ENWiw0.net
    そもそも火葬場とか要らないから。
    その辺の高温処理産廃施設で焼いてゴミとして扱ってくれていいよ。
    俺の骨なんか誰も必要としない。



    112名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:30:14.90ID:7olQwqKV0.net
    生臭坊主どもの金儲け手段をドンドン潰せ


    114名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:30:46.00ID:wq6iExo80.net
    絶対スルーできない車が出るよ


    117名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:32:55.87ID:yq3UHcuj0.net
    死んで三秒で火葬


    119名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:33:38.54ID:NsWzpcML0.net
    行くだけでもえらい


    121名無しさん@涙目です。 :2017/08/17(木) 12:36:13.92ID:6lMThbUR0.net
    こんな写真笑うわ




    ★おすすめピックアップ

    朗報!風俗店、逆にマイナンバーを利用し出す!

    【画像あり】競泳水着が食い込んだ尻

    ワイニート、車校の教官に怒鳴られトイレで泣く

    【悲報】ベンツも排ガス不正疑惑 ドイツ終わったな







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2017年08月18日 20:57 ID:5rG.a9jz0 ▼このコメントに返信

    未来ではネット葬儀だからこれくらいはね

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング