ワイ新入社員「こうすればもっと効率よくなりますよね?」上司「ワイくんさぁ…」
- 2017.8.13 08:00
- コメント( 27 )
- Tweet
1:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:16:59.76ID:BbZcTcq/0.net
ワイ新入社員「???」
上司「いいかワイくん、君まだ1年目だろう?そうやって先人の仕事に口出しするのは良くないよ?」
ワイ新入社員「いや、明らかに非効率的な部分を指摘して、よりよい成果があがるようにしたいだけなのですが」
上司「学生気分が抜けてないね?社会は結果より大切なものがあるんだよ。そうやって若い頃からなんでも効率化して楽をしてってやると成長しないよ?」
ワイ「僕の成長の話をしてるのではなくてプロジェクトの効率化の話をしてるんですが」
上司「はぁ…君ちょっと仕事終わったら話そうか」
これはワイが悪いんか?
ワイ新入社員「???」
上司「いいかワイくん、君まだ1年目だろう?そうやって先人の仕事に口出しするのは良くないよ?」
ワイ新入社員「いや、明らかに非効率的な部分を指摘して、よりよい成果があがるようにしたいだけなのですが」
上司「学生気分が抜けてないね?社会は結果より大切なものがあるんだよ。そうやって若い頃からなんでも効率化して楽をしてってやると成長しないよ?」
ワイ「僕の成長の話をしてるのではなくてプロジェクトの効率化の話をしてるんですが」
上司「はぁ…君ちょっと仕事終わったら話そうか」
これはワイが悪いんか?
2:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:18:00.44ID:5/4RwLJMH.net
郷に入れば
郷に入れば
4:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:18:11.41ID:xFl9KUyU0.net
今お盆やろいつの話してんねん
今お盆やろいつの話してんねん
5:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:18:18.46ID:BbZcTcq/0.net
努力しないで結果が良い→ズル
努力をして結果が悪い→敢闘したから評価
これがまかり通ってる企業…
努力しないで結果が良い→ズル
努力をして結果が悪い→敢闘したから評価
これがまかり通ってる企業…
10:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:19:03.65ID:USRsRj2OM.net
効率化のみを求めて目の前の人間を気にしてないスタンスが上司をいらっとさせたんだと思う
効率化のみを求めて目の前の人間を気にしてないスタンスが上司をいらっとさせたんだと思う
12:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:19:34.15ID:BbZcTcq/0.net
>>10
いやそういう問題ちゃうやろ
>>10
いやそういう問題ちゃうやろ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:22:10.95ID:jz3r4eKM0.net
>>12
そういう問題やろ
上司の気持ち考えたことある?
今まで自分のやってきた何十年を否定してることになるんやで
>>12
そういう問題やろ
上司の気持ち考えたことある?
今まで自分のやってきた何十年を否定してることになるんやで
53:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:56.79ID:vatoIuBc0.net
>>34
無能に気を使い続けた結果のジャップ
>>34
無能に気を使い続けた結果のジャップ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:35.72ID:BbZcTcq/0.net
>>34
批判と攻撃の違いがわからんガイジやん
既存システムクソすぎ!これ作った奴バカだろ!って主張するのは単なる攻撃やけど
このプロジェクトのここを効率化して、ここを削減すればより低コストでクオリティ上がるぞ!って指摘するのは正当な批判・評価であって問題ではないやん
>>34
批判と攻撃の違いがわからんガイジやん
既存システムクソすぎ!これ作った奴バカだろ!って主張するのは単なる攻撃やけど
このプロジェクトのここを効率化して、ここを削減すればより低コストでクオリティ上がるぞ!って指摘するのは正当な批判・評価であって問題ではないやん
69:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:36.86ID:ii7zDc2Ld.net
>>46
過去のやり方は効率的ではないっていう攻撃やんけ。お前は先人を高コストでクオリティ低いって言ってるも同然なんやで。だから社会人失格なんや
>>46
過去のやり方は効率的ではないっていう攻撃やんけ。お前は先人を高コストでクオリティ低いって言ってるも同然なんやで。だから社会人失格なんや
82:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:27:16.75ID:BbZcTcq/0.net
>>69
えぇ…
じゃお前さんは自分の書いた文章やコードの間違いを指摘されたらブチ切れるんか?
ワイが必死に作ったもんをワイより若い奴が添削するのは許さん!!ムキーーー!!!ってことやんけ
>>69
えぇ…
じゃお前さんは自分の書いた文章やコードの間違いを指摘されたらブチ切れるんか?
ワイが必死に作ったもんをワイより若い奴が添削するのは許さん!!ムキーーー!!!ってことやんけ
90:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:28:08.57ID:v/wVXDS5d.net
>>82
お前は上司に自分の意見否定されてムキーってなっとるやんけ
>>82
お前は上司に自分の意見否定されてムキーってなっとるやんけ
111:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:32.11ID:BbZcTcq/0.net
>>90
論点のすり替えはやめーや
意見を否定される根拠がおかしいからキレてんのやで
>>90
論点のすり替えはやめーや
意見を否定される根拠がおかしいからキレてんのやで
142:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:33:10.97ID:v/wVXDS5d.net
>>111
相手からしたら同じことだったんだろガイジ
論点すり替わってねーぞ別に
>>111
相手からしたら同じことだったんだろガイジ
論点すり替わってねーぞ別に
160:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:35:13.69ID:BbZcTcq/0.net
>>142
えぇ…お前さんホンモノのガイジやろ
上司が切れてる理由=新入社員に自分たちが作ったシステムの改善点を指摘されたから
ワイが切れてる理由=攻撃したわけじゃなく業務上の効率化を提案して理不尽に怒られとるから
明らかに非合理的やろ
>>142
えぇ…お前さんホンモノのガイジやろ
上司が切れてる理由=新入社員に自分たちが作ったシステムの改善点を指摘されたから
ワイが切れてる理由=攻撃したわけじゃなく業務上の効率化を提案して理不尽に怒られとるから
明らかに非合理的やろ
335:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 08:01:16.00ID:qEbGTWrp0.net
>>160
やめたれw
>>160
やめたれw
100:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:21.17ID:yk03UD1WM.net
>>82
上司のミスをあからさまに指摘するってそらブチ切れ案件やんけ
>>82
上司のミスをあからさまに指摘するってそらブチ切れ案件やんけ
130:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:11.78ID:BbZcTcq/0.net
>>100
ミスをあからさまにあげつらってるわけやないぞ
既存のものの改善点をあげただけでこれだからキレてるんや
>>100
ミスをあからさまにあげつらってるわけやないぞ
既存のものの改善点をあげただけでこれだからキレてるんや
17:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:20:09.52ID:IkX0sYxL0.net
それが嫌ならベンチャーにでもいけ
会社や上司が悪いんじゃなくて、会社を選んだお前が悪い
それが嫌ならベンチャーにでもいけ
会社や上司が悪いんじゃなくて、会社を選んだお前が悪い
22:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:01.23ID:h72U0ogza.net
そんな会社が嫌ならやめればよくね?
そんな会社が嫌ならやめればよくね?
23:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:15.58ID:W7BVYyL60.net
その効率化で何人のおっさんが食いっぱぐれると思ってるんだ?って意味だよ察せ
その効率化で何人のおっさんが食いっぱぐれると思ってるんだ?って意味だよ察せ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:22.51ID:TZvixbCT0.net
とりあえず職安に行こうか
とりあえず職安に行こうか
26:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:34.28ID:Ya0m/ZGVa.net
なんでこんなに紙ベースやねんうちIT系やろと思ったら
よその部署は紙ベースですらちゃんと資料保存できてなくて過去の事例を参考にする偉い人案件になると他所の人間がウチに資料確認しにくるからやめられんだけやった
なんでこんなに紙ベースやねんうちIT系やろと思ったら
よその部署は紙ベースですらちゃんと資料保存できてなくて過去の事例を参考にする偉い人案件になると他所の人間がウチに資料確認しにくるからやめられんだけやった
45:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:32.15ID:jH4F9TEp0.net
>>26
えぇ…
>>26
えぇ…
108:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:23.65ID:R4KlwVwd0.net
>>26
草
>>26
草
98:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:08.76ID:TY/B6JEo0.net
>>26
電子データ残ってないんか?
打ち合わせのためにたくさん印刷するのは馬鹿らしいで
>>26
電子データ残ってないんか?
打ち合わせのためにたくさん印刷するのは馬鹿らしいで
297:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:55:08.01ID:Ya0m/ZGVa.net
>>98
部内で完結してるものは全部データや
共有ドライブ作ってやり方も何度も説明してるけどあいつらゴミしか放り込まん
ゴミというか日付も案件も分けずに放り込むからまともやったデータがただの容量無駄遣いのゴミの山に変わってくんやで
>>98
部内で完結してるものは全部データや
共有ドライブ作ってやり方も何度も説明してるけどあいつらゴミしか放り込まん
ゴミというか日付も案件も分けずに放り込むからまともやったデータがただの容量無駄遣いのゴミの山に変わってくんやで
27:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:35.00ID:4Idn7E/s0.net
嫌なら仲いい身内だけで会社つくれば?
嫌なら仲いい身内だけで会社つくれば?
28:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:39.66ID:wTyNy6Gta.net
自分がやるときだけしれっと効率重視してやっとけばええんちゃうか
自分がやるときだけしれっと効率重視してやっとけばええんちゃうか
31:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:21:56.13ID:BbZcTcq/0.net
上司の仕事を否定してるのではなく
改善点を示して効率化とアウトプットクオリティの向上が目的なんやけど
なんでそれが人格攻撃になるのかわからんわ
上司の仕事を否定してるのではなく
改善点を示して効率化とアウトプットクオリティの向上が目的なんやけど
なんでそれが人格攻撃になるのかわからんわ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:22:45.85ID:p9evU6rB0.net
もうこれ嘘松と変わらんやろ
もうこれ嘘松と変わらんやろ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:22:46.06ID:SxTkN3nm0.net
転職先でこうなってやめた。今無職…人としての自信家も無くなってきた
転職先でこうなってやめた。今無職…人としての自信家も無くなってきた
43:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:19.60ID:Pdj8PuBD0.net
なおそんな上司はいない模様
なおそんな上司はいない模様
48:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:49.29ID:mXJXjPu30.net
イッチよっぽど嫌われてるんだろうな
鬼の首を取ったように偉そうに進言したらそら受け入れられないよ
イッチよっぽど嫌われてるんだろうな
鬼の首を取ったように偉そうに進言したらそら受け入れられないよ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:51.31ID:VXdCh2sO0.net
でもっ…!
お前っ…………!
職がっっっ!!
でもっ…!
お前っ…………!
職がっっっ!!
51:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:51.80ID:bDCsSw080.net
変えたいなら偉くなってからやれ
変えたいなら偉くなってからやれ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:23:54.61ID:FGv0kxGs0.net
その道の大学出てる若い子
無事老害にイビられて辞める模様
その道の大学出てる若い子
無事老害にイビられて辞める模様
54:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:24:02.63ID:zLX19yvWr.net
わかる
わかる
55:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:24:04.24ID:Pgwf/AiJ0.net
でも実際残業するのが正義、定時上がりは悪って風潮の会社って存在するからな
日本のこういう思想こそが悪やと思うけど
でも実際残業するのが正義、定時上がりは悪って風潮の会社って存在するからな
日本のこういう思想こそが悪やと思うけど
87:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:27:49.74ID:ceYiRW2V0.net
>>55
定時で上がれるならみんながサビ残してる時間プラスαで仕事できるよね(ニッコリ
マジでこういう風潮やなワイんとこは
>>55
定時で上がれるならみんながサビ残してる時間プラスαで仕事できるよね(ニッコリ
マジでこういう風潮やなワイんとこは
102:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:32.90ID:R4KlwVwd0.net
>>87
ぶっちゃけどこもこれだろ
定時で帰れるならもう少し仕事任せてもいいだろって新しく仕事振られる
>>87
ぶっちゃけどこもこれだろ
定時で帰れるならもう少し仕事任せてもいいだろって新しく仕事振られる
126:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:50.00ID:v/wVXDS5d.net
>>101
>>102
歩合制じゃないなら別におかしくないだろ
そういう制度に納得して入社したんじゃねーの?
>>101
>>102
歩合制じゃないなら別におかしくないだろ
そういう制度に納得して入社したんじゃねーの?
132:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:14.49ID:Pgwf/AiJ0.net
>>102
社員(新しい仕事振られんようにゆっくりやっとこ…)
>>102
社員(新しい仕事振られんようにゆっくりやっとこ…)
57:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:24:07.13ID:EMJMSafWM.net
>>1
ヒエ~ッ頭の中に会社建ててるンゴ
>>1
ヒエ~ッ頭の中に会社建ててるンゴ
244:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:46:19.59ID:028D/Qjs0.net
>>57
やめたれw
>>57
やめたれw
58:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:24:10.29ID:h72U0ogza.net
人様の家に上がって料理がまずいだの家が汚いだの言いだすやつおるんかな
人様の家に上がって料理がまずいだの家が汚いだの言いだすやつおるんかな
63:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:01.91ID:wTyNy6Gta.net
>>58
ヨネスケっていつも美味い美味い言ってたんやろか
>>58
ヨネスケっていつも美味い美味い言ってたんやろか
59:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:24:46.80ID:XtpQ/F6Ha.net
製造業行けば毎日毎日毎日毎日改善させられるで
製造業行けば毎日毎日毎日毎日改善させられるで
61:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:24:53.52ID:fF/h1AykM.net
ニートの会社妄想楽しいか?
ニートの会社妄想楽しいか?
62:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:01.61ID:BsoQAYiMM.net
そういう事を否定される会社に入社するという非効率的な人生をおくっとるお前があかんのや
そういう事を否定される会社に入社するという非効率的な人生をおくっとるお前があかんのや
64:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:07.70ID:nHENygrr0.net
せやからなんJから転載するより
他のぶろくから転載した方が効率良いよな
せやからなんJから転載するより
他のぶろくから転載した方が効率良いよな
65:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:17.05ID:ErPQkDd9K.net
まぁそういう知恵は上司の糞命令をいかに効率的にこなすかに使った方がええわ
上司に楯突いてプラスになる事はないし
まぁそういう知恵は上司の糞命令をいかに効率的にこなすかに使った方がええわ
上司に楯突いてプラスになる事はないし
66:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:17.76ID:U6mh2TnL0.net
脳内コンツェルン
脳内コンツェルン
67:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:21.76ID:4RjErBEM0.net
日本って有能なやつほど出る杭は打たれるとかいって周りが足ひっぱるようなことするからな
イッチが有能すぎて上司が無能なだけやで
イッチはなんも悪くない
ここで文句や批判いってるやつは無能な上司よりのやつか社会にでたことないニートやとおもうで
がんばれイッチ!
日本って有能なやつほど出る杭は打たれるとかいって周りが足ひっぱるようなことするからな
イッチが有能すぎて上司が無能なだけやで
イッチはなんも悪くない
ここで文句や批判いってるやつは無能な上司よりのやつか社会にでたことないニートやとおもうで
がんばれイッチ!
74:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:10.96ID:toky5BUlp.net
>>67
ありがと、涙出てきた
なんでワイが叩かれて無能がもてはやされるんやこのジャップランドは
>>67
ありがと、涙出てきた
なんでワイが叩かれて無能がもてはやされるんやこのジャップランドは
68:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:32.42ID:ghIwZuFA0.net
ワイ「これこうすればもっと良くなるんじゃないですか?」
先輩「せやな、主任に言ってるくるわ」
主任「お前ようこんなん気づいたな!すげえな!」
先輩「はい!ありがとうございます!」
ワイ「これこうすればもっと良くなるんじゃないですか?」
先輩「せやな、主任に言ってるくるわ」
主任「お前ようこんなん気づいたな!すげえな!」
先輩「はい!ありがとうございます!」
70:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:42.48ID:MVgWeWYra.net
わい「ここ、こうしたらよくないっすか」
上司「その手があったか!」
優しい世界
なお地方零細
わい「ここ、こうしたらよくないっすか」
上司「その手があったか!」
優しい世界
なお地方零細
71:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:47.08ID:BbZcTcq/0.net
クリティカルシンキングを大学で学んだ結果がこれだ
なんで批判する権利もないねん
クリティカルシンキングを大学で学んだ結果がこれだ
なんで批判する権利もないねん
72:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:25:57.25ID:qK6yzi7K0.net
昭和の古い考えのやつなんかほっとけ
昭和の古い考えのやつなんかほっとけ
73:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:01.24ID:RhVzR27V0.net
トヨタならカイゼンってことで評価されるけどな
トヨタならカイゼンってことで評価されるけどな
75:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:15.20ID:FGv0kxGs0.net
そのやり方のアラを探されて
老害がウッキウキで大騒ぎするで
そのやり方のアラを探されて
老害がウッキウキで大騒ぎするで
77:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:34.15ID:4RjErBEM0.net
ワイは大学卒業後自分で会社起こしたからこういう苦労はわからんけど
イッチは間違ってないで自分の思ったおり頑張ればその無能な上司より上の人が認めてくれるはずやで
ワイは大学卒業後自分で会社起こしたからこういう苦労はわからんけど
イッチは間違ってないで自分の思ったおり頑張ればその無能な上司より上の人が認めてくれるはずやで
78:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:39.18ID:oxnEXjlb0.net
実際これはある
こういった悪いところはジャップと言わざるをえない
実際これはある
こういった悪いところはジャップと言わざるをえない
79:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:42.72ID:hXW9u1RnK.net
働いてない無職がこういう会社を妄想するんやろな
働いてない無職がこういう会社を妄想するんやろな
80:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:26:51.09ID:nQ0AhHUV0.net
うわーよくある新卒の妄想やな
飲む時絶対こういう話してくるうざいやつ
うわーよくある新卒の妄想やな
飲む時絶対こういう話してくるうざいやつ
84:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:27:33.87ID:Jt1aC1qBp.net
ほんまもんの有能なら相手のプライド傷つけないよう根回しした上で話持ってくから
正論や理屈で人は動かないんやで
ほんまもんの有能なら相手のプライド傷つけないよう根回しした上で話持ってくから
正論や理屈で人は動かないんやで
93:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:28:33.47ID:A30KDsbAp.net
>>84
これ
>>84
これ
86:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:27:40.02ID:3SS5H9iD0.net
脳内カンパニーで働くイッチきっしょ
脳内カンパニーで働くイッチきっしょ
88:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:27:55.81ID:98+y9CfDr.net
そもそもお前の意見が正しいかなんかわからんからな
提案する前にまず自分で試して効果を計れよ
そもそもお前の意見が正しいかなんかわからんからな
提案する前にまず自分で試して効果を計れよ
89:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:27:55.94ID:BgvDV+kzd.net
いるよな先人がとっくに試して最終的に利益に繋がらなかったものを
絶対効率化できると思い込んどる新人
いるよな先人がとっくに試して最終的に利益に繋がらなかったものを
絶対効率化できると思い込んどる新人
94:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:28:43.26ID:ceYiRW2V0.net
>>89
根拠のない自信は若者の特権ってやつやな
若気の至りともいう
>>89
根拠のない自信は若者の特権ってやつやな
若気の至りともいう
110:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:26.44ID:v/wVXDS5d.net
>>89
ほんこれ
全て古い物が正しいとは言わんし、効率化も大事だけどその過程を尋ねも調べもせずにしかも上司の話も聞かんと一方的に押し付けるとかそりゃ何様やねんって思われて当然
>>89
ほんこれ
全て古い物が正しいとは言わんし、効率化も大事だけどその過程を尋ねも調べもせずにしかも上司の話も聞かんと一方的に押し付けるとかそりゃ何様やねんって思われて当然
158:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:34:52.28ID:/UhUmgIF0.net
>>110
上司もただ否定してるだけでどうかと思うが
>>110
上司もただ否定してるだけでどうかと思うが
172:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:36:22.48ID:v/wVXDS5d.net
>>158
ただ否定するだけなら「却下」で終わりやろ
>>158
ただ否定するだけなら「却下」で終わりやろ
235:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:44:49.52ID:/UhUmgIF0.net
>>172
いらついたからだらだら否定したんちゃう
>>172
いらついたからだらだら否定したんちゃう
91:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:28:24.59ID:LfPmLdBzp.net
上司とまともに人間関係も築けないのに有能とかないから
いくら頭良くても周りを不快にさせる奴は無能なんやで
上司とまともに人間関係も築けないのに有能とかないから
いくら頭良くても周りを不快にさせる奴は無能なんやで
92:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:28:27.37ID:EUBZU851d.net
割とあるよねこういうこと
仲良くなったり意見を認めて貰える環境にしてから言うのがいいわ
割とあるよねこういうこと
仲良くなったり意見を認めて貰える環境にしてから言うのがいいわ
99:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:12.59ID:rcEd+zBw0.net
イキッてる新卒君によくみるやつ
イキッてる新卒君によくみるやつ
101:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:31.95ID:hE57l7mb0.net
バイト先で社員がこれで揉めて辞めてたわ
無駄な残業で稼いでたおっさんらに反感買って仕事速い本人は人より多く息抜きしてたらサボり扱いとかいうしょうもなさ
バイト先で社員がこれで揉めて辞めてたわ
無駄な残業で稼いでたおっさんらに反感買って仕事速い本人は人より多く息抜きしてたらサボり扱いとかいうしょうもなさ
136:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:45.66ID:BbZcTcq/0.net
>>101
無駄残業するのは無能ジジババの勝手やが
それをワイたちにまで押し付けてこないでや
>>101
無駄残業するのは無能ジジババの勝手やが
それをワイたちにまで押し付けてこないでや
103:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:42.17ID:BbZcTcq/0.net
面接ワイ「大学で身につけた幅広い視野と批判的思考を使い、既存の価値観にとらわれない新たな価値を創出するンゴ!!」
面接官「うーん採用!w」
現場上司「学生気分抜けてないね?」
ワイ「
」
面接ワイ「大学で身につけた幅広い視野と批判的思考を使い、既存の価値観にとらわれない新たな価値を創出するンゴ!!」
面接官「うーん採用!w」
現場上司「学生気分抜けてないね?」
ワイ「
119:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:17.83ID:BdGO2OWdM.net
>>103
価値の豪速球ぶつけてるだけやん
>>103
価値の豪速球ぶつけてるだけやん
120:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:20.19ID:hXW9u1RnK.net
>>103
上司も批判的思考を持ってたんやなぁ
>>103
上司も批判的思考を持ってたんやなぁ
141:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:33:08.59ID:BgvDV+kzd.net
>>103
大学の狭い視野に囚われた学生気分抜けないガキで上司間違っとらんやんけ
>>103
大学の狭い視野に囚われた学生気分抜けないガキで上司間違っとらんやんけ
152:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:34:15.46ID:EMJMSafWM.net
>>103
でもさぁ、面接官と現場が乖離してんのほんまクソ
>>103
でもさぁ、面接官と現場が乖離してんのほんまクソ
166:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:35:58.97ID:ibakE43WM.net
>>152
仕方ないやん
人事なんて会社の実情からパージされた連中やし
>>152
仕方ないやん
人事なんて会社の実情からパージされた連中やし
175:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:37:20.13ID:c7Yf+hc6r.net
>>152
だって人事は大半は現場で使えなかったやつがいくところやもん
>>152
だって人事は大半は現場で使えなかったやつがいくところやもん
224:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:10.40ID:R4KlwVwd0.net
>>152
人事は人を集めて管理する部署ってだけだしな
育てるのは現場
>>152
人事は人を集めて管理する部署ってだけだしな
育てるのは現場
104:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:43.62ID:ibakE43WM.net
具体的に書いてもらわんと判断できんわ
提案が的外れじゃないってこっち分からんもん
具体的に書いてもらわんと判断できんわ
提案が的外れじゃないってこっち分からんもん
105:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:45.66ID:y5wY8GWa0.net
そのくらいの改善提案っていうのは意外とみんな持ってる
要はそれをどうやって実行まで持っていけるかだから
各部署のキーマンを把握して根回ししたり、こいつの頼みなら聞いてやりたいと思ってもらえる人間関係を作っておいたり
まずそこからよ
そのくらいの改善提案っていうのは意外とみんな持ってる
要はそれをどうやって実行まで持っていけるかだから
各部署のキーマンを把握して根回ししたり、こいつの頼みなら聞いてやりたいと思ってもらえる人間関係を作っておいたり
まずそこからよ
106:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:29:50.85ID:VXdCh2sO0.net
上司「気づいたことはなんでも言ってくれよな!意見は大事だから!」
意見言う
上司「あ?」
上司「気づいたことはなんでも言ってくれよな!意見は大事だから!」
意見言う
上司「あ?」
107:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:02.31ID:NQP942zUa.net
たかだか新入社員のお前がなに言ってもそうなるに決まってるやろ
一通り経験して会社全体が見えんかったらなんでそのやり方選んでるのかとかもわからんやろ
たかだか新入社員のお前がなに言ってもそうなるに決まってるやろ
一通り経験して会社全体が見えんかったらなんでそのやり方選んでるのかとかもわからんやろ
112:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:33.46ID:mUy6ODHV0.net
もっと具体的に書けや
もっと具体的に書けや
113:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:52.45ID:Jt1aC1qBp.net
一見非効率に見える方法やってなんらかの理由やしがらみがあって、ベストではなくてもベターな手段になっている事が多いんやで
経緯や背景に考えを巡らさず、こんなやり方してアホちゃう?って言うのは無能の証や
一見非効率に見える方法やってなんらかの理由やしがらみがあって、ベストではなくてもベターな手段になっている事が多いんやで
経緯や背景に考えを巡らさず、こんなやり方してアホちゃう?って言うのは無能の証や
225:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:09.41ID:cnwxxL9ud.net
>>113
その通りやけど、会社でそれを部下に教えるのは上司の役目やぞ
この上司は仕事終わった後にちゃんと話してるかもしれんけど
>>113
その通りやけど、会社でそれを部下に教えるのは上司の役目やぞ
この上司は仕事終わった後にちゃんと話してるかもしれんけど
115:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:30:59.18ID:PMCpcxb/0.net
いくらニートだからってこの稚拙な妄想はひどい
いくらニートだからってこの稚拙な妄想はひどい
118:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:16.23ID:s9jMOJgCd.net
上司「全く効率良くならんけど新しく入った子やし否定するのも可哀想やな…」
上司「全く効率良くならんけど新しく入った子やし否定するのも可哀想やな…」
122:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:28.75ID:P3MEByKJ0.net
多分言い方の問題だと思う
要するに態度が腹立つんだろ
多分言い方の問題だと思う
要するに態度が腹立つんだろ
143:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:33:15.58ID:y5wY8GWa0.net
>>122
そういう奴いるよな
良くも悪くも目立つからたまに波長が合う上司に引っ張られて上に上がるやつもいるけど、その上司がいなくなると敵だらけになってあっさり終了する
>>122
そういう奴いるよな
良くも悪くも目立つからたまに波長が合う上司に引っ張られて上に上がるやつもいるけど、その上司がいなくなると敵だらけになってあっさり終了する
156:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:34:27.24ID:mUy6ODHV0.net
>>122
これ
一回黙ってやって相談する呈で伝えれば違ったやろ、そもそも変更して上手くいかなかった場合責任取れんの?
新人やしで逃げる気か?
>>122
これ
一回黙ってやって相談する呈で伝えれば違ったやろ、そもそも変更して上手くいかなかった場合責任取れんの?
新人やしで逃げる気か?
124:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:44.71ID:Q+C+D+Ped.net
>>1
社会人エアプが想像した無能な職場に入るできる俺演じてるだけやん
>>1
社会人エアプが想像した無能な職場に入るできる俺演じてるだけやん
125:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:31:48.13ID:Ecg8uA+pM.net
ニートの新入社員ごっこ
ニートの新入社員ごっこ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:07.83ID:c7Yf+hc6r.net
数年後思い出したら恥ずかしくなるパターン
同じこと言い出す後輩を見て生暖かい気持ちになれるで
数年後思い出したら恥ずかしくなるパターン
同じこと言い出す後輩を見て生暖かい気持ちになれるで
131:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:13.84ID:wIvwMrIw0.net
まあ衰退しますわ
まあ衰退しますわ
135:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:44.87ID:wPXNd++2a.net
お前らの会社ヤバイな
どんだけ雰囲気悪いねん
お前らの会社ヤバイな
どんだけ雰囲気悪いねん
138:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:32:56.19ID:hXW9u1RnK.net
プライド持つほど体力ないでどこも
少しでも楽になるならみんな歓迎するで
プライド持つほど体力ないでどこも
少しでも楽になるならみんな歓迎するで
147:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:33:51.23ID:aRefDdh50.net
自分の意見を通そうと思えば、意見の中身よりも
聞く気のない相手にどうやって聞いてもらえるかのプレゼン能力のが大事なんだよな
自分の意見を通そうと思えば、意見の中身よりも
聞く気のない相手にどうやって聞いてもらえるかのプレゼン能力のが大事なんだよな
149:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:33:57.59ID:ivdwGvLX0.net
肌に合わなければ辞めたらええ
それが嫌なら我慢して自分が偉くなったら変えていったらええ
それまでに潰れるような企業ならそんなとこに就職した自分を恨むんやで
遮二無二働いて社会に貢献するんやで
肌に合わなければ辞めたらええ
それが嫌なら我慢して自分が偉くなったら変えていったらええ
それまでに潰れるような企業ならそんなとこに就職した自分を恨むんやで
遮二無二働いて社会に貢献するんやで
153:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:34:17.13ID:wIvwMrIw0.net
日本はもっと小中高の授業にディベート盛り込んだ方がええわ
日本はもっと小中高の授業にディベート盛り込んだ方がええわ
163:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:35:34.60ID:jz3r4eKM0.net
やり方変えるってかんたんに言うけど
社員に新しいやり方を周知しないといけないし
関係書類も作り直さないといけない
生じる副作用も予測不可能やで
やり方変えるってかんたんに言うけど
社員に新しいやり方を周知しないといけないし
関係書類も作り直さないといけない
生じる副作用も予測不可能やで
181:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:38:11.96ID:BbZcTcq/0.net
>>163
やり方やマニュアルガラッと変えるというより細かな改善点をあげただけ
別に取引先や設備を変えるとかなんだとかじゃなく、社内の情報共有体制とか点検プロシージャの無駄なところ削除とかそういう細かな話やぞ
>>163
やり方やマニュアルガラッと変えるというより細かな改善点をあげただけ
別に取引先や設備を変えるとかなんだとかじゃなく、社内の情報共有体制とか点検プロシージャの無駄なところ削除とかそういう細かな話やぞ
214:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:18.30ID:/TILsWE/d.net
>>181
それお前の仕事なんか?
>>181
それお前の仕事なんか?
186:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:39:27.16ID:ibakE43WM.net
>>181
それ口頭で伝えたの?
>>181
それ口頭で伝えたの?
202:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:40:51.31ID:BbZcTcq/0.net
>>186
資料見ながらやけどせやで
>>186
資料見ながらやけどせやで
183:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:38:31.63ID:aRefDdh50.net
>>163
人によっては非効率のが作業速度早い人らもいるからな
長期的にはプラスでも短期的にマイナスになることもあるし
導入検討も時期調整とか必要だしな
>>163
人によっては非効率のが作業速度早い人らもいるからな
長期的にはプラスでも短期的にマイナスになることもあるし
導入検討も時期調整とか必要だしな
200:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:40:38.05ID:XCpM9uTcd.net
>>183
それは効率的な方法を理解できないだけ
>>183
それは効率的な方法を理解できないだけ
241:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:45:59.93ID:aRefDdh50.net
>>200
効率的な手法に慣れるまで作業速度が下がる奴もおるってことや
新人教育の時期とか期末みないなくっそ忙しい時期は避けろって話
まぁ結局なあなあで導入立ち消えになることが多いけど
>>200
効率的な手法に慣れるまで作業速度が下がる奴もおるってことや
新人教育の時期とか期末みないなくっそ忙しい時期は避けろって話
まぁ結局なあなあで導入立ち消えになることが多いけど
266:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:49:29.41ID:XCpM9uTcd.net
>>241
それは普段から考えてこなかったからだな
忙しいからといって効率的手法の導入に踏み切れず短期しか見ることができない無能は、そもそもの視野が短期しか見てないから導入できる時期の見極めが不可能
>>241
それは普段から考えてこなかったからだな
忙しいからといって効率的手法の導入に踏み切れず短期しか見ることができない無能は、そもそもの視野が短期しか見てないから導入できる時期の見極めが不可能
213:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:07.83ID:jz3r4eKM0.net
>>183
それやわ
画一化されてるマニュアルっていうのは誰でもできるし何かあってもリカバリが効くよう配慮されてるねん
>>183
それやわ
画一化されてるマニュアルっていうのは誰でもできるし何かあってもリカバリが効くよう配慮されてるねん
167:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:36:01.72ID:hXW9u1RnK.net
でもまあ実際FF15はこれと似たような状況の製作現場やったしな
でもまあ実際FF15はこれと似たような状況の製作現場やったしな
171:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:36:16.58ID:x+wJlGhv0.net
ワイ新人生産管理「○○さん達がやっとる作業△△の機械導入した方が時間効率上がるし人件費も減ってええと思うんですが」
上司「その人らクビにせなあかんやん可哀想やろ」
えぇ…
ワイ新人生産管理「○○さん達がやっとる作業△△の機械導入した方が時間効率上がるし人件費も減ってええと思うんですが」
上司「その人らクビにせなあかんやん可哀想やろ」
えぇ…
179:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:37:53.18ID:qlIHWLx6d.net
>>171
これはしゃーない
>>171
これはしゃーない
185:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:39:23.91ID:bkk1W6Dp0.net
>>171
日本の生産性の低さって中身はそんな感じだよな
>>171
日本の生産性の低さって中身はそんな感じだよな
195:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:40:16.81ID:yk03UD1WM.net
>>171
障害者雇用枠というのがあってだな……
>>171
障害者雇用枠というのがあってだな……
197:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:40:24.29ID:ivdwGvLX0.net
>>171
この辺は兼ね合いやな
生の人を扱うってのは悩むんやで
切るまでに準備しっかりせんと会社の信用にもかかるんやで
>>171
この辺は兼ね合いやな
生の人を扱うってのは悩むんやで
切るまでに準備しっかりせんと会社の信用にもかかるんやで
269:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:49:58.21ID:gzW7aj8Yr.net
>>171
人件費と機器の導入どっちが安いかわからんしな
機器も買うだけじゃなくて保守契約とか修理とかあるから
>>171
人件費と機器の導入どっちが安いかわからんしな
機器も買うだけじゃなくて保守契約とか修理とかあるから
177:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:37:31.76ID:P4fc1Oub0.net
お盆休みにサラリーマンごっこしてて草生える
平日休日の感覚すらないんやろな
お盆休みにサラリーマンごっこしてて草生える
平日休日の感覚すらないんやろな
190:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:39:46.00ID:BdGO2OWdM.net
上司も人間やからな
誰もが自分の都合通りになるわけない
上司も人間やからな
誰もが自分の都合通りになるわけない
196:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:40:22.45ID:BbZcTcq/0.net
あとこれだけ言わせてくれや
なんでオッサン共は紙媒体にこだわるんや
あとこれだけ言わせてくれや
なんでオッサン共は紙媒体にこだわるんや
216:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:41.47ID:yk03UD1WM.net
>>196
バックアップという概念が無い時代に、よく電子的データがぶっ飛ぶ経験をしたからやろ(適当)
>>196
バックアップという概念が無い時代に、よく電子的データがぶっ飛ぶ経験をしたからやろ(適当)
230:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:56.98ID:wPXNd++2a.net
>>196
紙だとチェックしやすいんや
ペンで印つけたり突合資料横に並べたり
業界にも依るやろうが金融はどこも未だに紙媒体信仰強いはずやで
>>196
紙だとチェックしやすいんや
ペンで印つけたり突合資料横に並べたり
業界にも依るやろうが金融はどこも未だに紙媒体信仰強いはずやで
208:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:41:41.16ID:P6CWnVh40.net
他人をうまく説得できる人柄や言い方ってほんと大事やからな
いくら理屈こねても他人を説得できないし
他人をうまく説得できる人柄や言い方ってほんと大事やからな
いくら理屈こねても他人を説得できないし
211:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:03.45ID:88VjxCj2p.net
ストレートに言うだけじゃ反感買うこともあるから
やんわり伝えるのも大事やで
ワイはそこまでのコミュ力無いから余計な事言わずに周りに合わせるけど
ストレートに言うだけじゃ反感買うこともあるから
やんわり伝えるのも大事やで
ワイはそこまでのコミュ力無いから余計な事言わずに周りに合わせるけど
212:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:04.18ID:3/wUWFbJ0.net
新人なら言わないほうがいい、自分だけ実践してろ
新人なら言わないほうがいい、自分だけ実践してろ
217:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:43.35ID:GwXzIQ0Ka.net
布団の上でニヤニヤしながら考えてそう
布団の上でニヤニヤしながら考えてそう
218:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:47.52ID:K4wJAmRsp.net
詳細わからんからなんとも言えんな
必要な項目かどうかなんて当事者やないとわからんし
指差し確認とか無駄ですよねとかいうレベルやったら話にならんし
詳細わからんからなんとも言えんな
必要な項目かどうかなんて当事者やないとわからんし
指差し確認とか無駄ですよねとかいうレベルやったら話にならんし
219:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:48.46ID:7E1brx7pp.net
まぁどうせ現実はイッチが見当違いな指摘して上司から総スカンくらったって話だろ
一種の嘘松みたいなもんや
まぁどうせ現実はイッチが見当違いな指摘して上司から総スカンくらったって話だろ
一種の嘘松みたいなもんや
220:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:50.10ID:WFlRrcJOd.net
日本が衰退する原因だな
日本が衰退する原因だな
221:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:50.79ID:xfPMg121d.net
自分が損してええなら好きにしろ
自分が損してええなら好きにしろ
222:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:42:52.26ID:j7/9F6RQ0.net
まあ社会ってそういうもんだよな
伝統とか慣習を重視していつまでも非効率的な事やっとる
まあ社会ってそういうもんだよな
伝統とか慣習を重視していつまでも非効率的な事やっとる
226:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:14.91ID:XtpQ/F6Ha.net
会社,ぶっちょ「○○改善しろ」
ワイ「はい」
ワイ「こんなのやるんで」
先輩,同僚「余計なことすんなし」
ワイ「」
会社,ぶっちょ「○○改善しろ」
ワイ「はい」
ワイ「こんなのやるんで」
先輩,同僚「余計なことすんなし」
ワイ「」
227:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:16.80ID:EU9lLhMed.net
んでイッチはどこのまめサイトの関係者なんや?
要望があればレスするで?
んでイッチはどこのまめサイトの関係者なんや?
要望があればレスするで?
228:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:29.46ID:BbZcTcq/0.net
ワイが生意気で新入社員で素人童貞なのはわかる
でもワイの言った内容はワイと切り離して考えるべきやろ
下衆い風俗やパチの話もソクラテスが言うたら高尚になるんか?
ワイが生意気で新入社員で素人童貞なのはわかる
でもワイの言った内容はワイと切り離して考えるべきやろ
下衆い風俗やパチの話もソクラテスが言うたら高尚になるんか?
257:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:48:13.43ID:yk03UD1WM.net
>>228
ソクラテスならゲスい話題から高尚な部分見つけて話すやろ
問題は「なんでソクラテスはそう思われるんやろ?」ってとこやで
>>228
ソクラテスならゲスい話題から高尚な部分見つけて話すやろ
問題は「なんでソクラテスはそう思われるんやろ?」ってとこやで
233:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:44:42.56ID:xjiEA5wNa.net
>>228
素人童貞じゃなくて仕事童貞の間違いやろ
>>228
素人童貞じゃなくて仕事童貞の間違いやろ
359:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 08:08:25.53ID:028D/Qjs0.net
>>233
よさぬかw
>>233
よさぬかw
234:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:44:46.45ID:P6CWnVh40.net
>>228
何を言ったかじゃなくて誰が言ったかが評価されるんやで
>>228
何を言ったかじゃなくて誰が言ったかが評価されるんやで
263:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:49:04.67ID:BbZcTcq/0.net
>>234
劇場のイドラ定期
>>234
劇場のイドラ定期
229:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:43:47.78ID:gbQrukjq0.net
ニートのイッチの脳内妄想で
今日は新人なのに意識高い系サラリーマンって設定か…
もう病院行くしかないな
ニートのイッチの脳内妄想で
今日は新人なのに意識高い系サラリーマンって設定か…
もう病院行くしかないな
236:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:45:21.02ID:kwSB0j7ra.net
ワイはマクロ公開してテスト結果も手順書も全部OKで通ったのに
先輩社員が新人に抜かれるとモチベ低下に繋がりかねないってことで却下されたことあるで
ワイはマクロ公開してテスト結果も手順書も全部OKで通ったのに
先輩社員が新人に抜かれるとモチベ低下に繋がりかねないってことで却下されたことあるで
249:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:47:02.19ID:Pgwf/AiJ0.net
>>236
正直に言ってくれただけまだマシちゃうか
>>236
正直に言ってくれただけまだマシちゃうか
253:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:47:55.60ID:zLX19yvWr.net
>>236
モチベ低下だけならええやん
生意気な新人ということでいじめて追い出したりするやつらもたくさんおるで
出る杭は打つ
まさにジャップ
>>236
モチベ低下だけならええやん
生意気な新人ということでいじめて追い出したりするやつらもたくさんおるで
出る杭は打つ
まさにジャップ
243:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:46:11.09ID:6dCcF9vL0.net
>>236
かわいそう
会社のためにもならんよなぁ
>>236
かわいそう
会社のためにもならんよなぁ
238:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:45:26.44ID:oogwUiAad.net
いまはあきらめろや
自分らの代になったらやったらええやん
そんな事言う上司が理論的になれると思てんのか
いまはあきらめろや
自分らの代になったらやったらええやん
そんな事言う上司が理論的になれると思てんのか
239:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:45:56.75ID:/TILsWE/d.net
新人が触れるレベルの情報共有とルーチンのどこに成果要素があるのかわからん
新人が触れるレベルの情報共有とルーチンのどこに成果要素があるのかわからん
242:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:46:00.33ID:sgQBI8lR0.net
ワイの会社は新人に効率化の提案ださせる年中行事見たいの有るけど
正直新人の効率化提案は効率化できてるように見えるだけで実際やるとなると悪化する気しかしない提案多いわ
ワイの会社は新人に効率化の提案ださせる年中行事見たいの有るけど
正直新人の効率化提案は効率化できてるように見えるだけで実際やるとなると悪化する気しかしない提案多いわ
247:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:46:24.75ID:BbZcTcq/0.net
意識高い系じゃないぞ
給与と対応する仕事しかせん
給与が出る以上はそのプロジェクトに熱心に取り組むだけ
熱心に取り組む=無駄に時間をかけるワケちゃうぞ、最大限効率化していろんなコストを抑えるのも取り組み方の一つだぞ
もちろんそのコストは時間的なコスト削減も含まれるからな
意識高い系じゃないぞ
給与と対応する仕事しかせん
給与が出る以上はそのプロジェクトに熱心に取り組むだけ
熱心に取り組む=無駄に時間をかけるワケちゃうぞ、最大限効率化していろんなコストを抑えるのも取り組み方の一つだぞ
もちろんそのコストは時間的なコスト削減も含まれるからな
260:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:48:48.33ID:Yh+75vFkd.net
>>247
うわぁ意識たけぇ…
いちいち人とぶつかることの方が効率悪いって気付けやガイジ
>>247
うわぁ意識たけぇ…
いちいち人とぶつかることの方が効率悪いって気付けやガイジ
270:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:50:06.62ID:gbQrukjq0.net
>>247
チームでやるプロジェクトなら個人の意見だけが大事じゃない
チーム内の協調性も大事とか分からんガイジかな?
>>247
チームでやるプロジェクトなら個人の意見だけが大事じゃない
チーム内の協調性も大事とか分からんガイジかな?
248:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:46:51.11ID:mWEPNu+Rp.net
ワイ郵便局社員
会社の非効率的な所を局長から期間雇用まで皆で揃って愚痴る始末
なお一向に改善されない模様
ワイ郵便局社員
会社の非効率的な所を局長から期間雇用まで皆で揃って愚痴る始末
なお一向に改善されない模様
250:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:47:21.18ID:JuPa5axHa.net
ワイ無能、マニュアル通りに行動。今日も出勤
ワイ無能、マニュアル通りに行動。今日も出勤
287:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:53:41.00ID:cnwxxL9ud.net
>>250
能力低くても使いやすくて有難い
>>250
能力低くても使いやすくて有難い
251:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:47:27.10ID:FiJD7YU0M.net
能力も知識も改善意欲もない
賃金とプライドだけは高い
こんな上司はイラン
能力も知識も改善意欲もない
賃金とプライドだけは高い
こんな上司はイラン
261:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:48:56.38ID:/I+faYYq0.net
改善するための根回しとか立ち振舞も仕事の一つ
人を動かすってのはそう簡単にはいかんしな
改善するための根回しとか立ち振舞も仕事の一つ
人を動かすってのはそう簡単にはいかんしな
267:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:49:53.40ID:XPPv6HYl0.net
イッチがどう言う仕事かはわからんけど物事には順番があるんや。
クソみたいなルールでも社内的な決まり事あるし、口頭でどうこう言うても始まらんで。
本気で業務改善したいなら、現状の問題点とそれに対する改善点を資料にまとめて会議で発表する事を提案するで。
イッチがどう言う仕事かはわからんけど物事には順番があるんや。
クソみたいなルールでも社内的な決まり事あるし、口頭でどうこう言うても始まらんで。
本気で業務改善したいなら、現状の問題点とそれに対する改善点を資料にまとめて会議で発表する事を提案するで。
271:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:50:14.89ID:g2trxKWxH.net
上司「仕事を早く終わらせてもいいことないぞ、いまくらいのやりかたが適度に残業できていいんだ」
上司「仕事を早く終わらせてもいいことないぞ、いまくらいのやりかたが適度に残業できていいんだ」
280:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:52:26.10ID:FiJD7YU0M.net
>>271
無能
このご時世生活残業なんて流行らんわ
>>271
無能
このご時世生活残業なんて流行らんわ
273:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:51:05.61ID:BbZcTcq/0.net
若手「ワイが意見したら出る杭打たれるからやめとこ」
役職「ワイが意見したら立場危うくなるしやめとこ」
経営陣「なにも意見なしってことは現体制は最高ってことやな!ほなもっと締め付けるで!」
若手「ワイが意見したら出る杭打たれるからやめとこ」
役職「ワイが意見したら立場危うくなるしやめとこ」
経営陣「なにも意見なしってことは現体制は最高ってことやな!ほなもっと締め付けるで!」
274:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:51:08.15ID:ZWu1Y8Ca0.net
まぁ本当に効率的なら上司も納得して採用するわな
まぁ本当に効率的なら上司も納得して採用するわな
299:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:55:31.10ID:Q8J1lT5Qd.net
>>274
×上司だから理解力ある
だから、理解力無い上司だと真っ当な提案でも潰そうとするで
なお更に上の上司に伝えたら通った模様
>>274
×上司だから理解力ある
だから、理解力無い上司だと真っ当な提案でも潰そうとするで
なお更に上の上司に伝えたら通った模様
277:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:51:47.29ID:mLejToy1a.net
イッチは多分SE系なんやろうけど
日本じゃそれは通用しないやりたいなら海外行け
日本じゃただお客さんの要望に従ってお客さんがどんだけ馬鹿でもその通りに作るだけや
イッチは多分SE系なんやろうけど
日本じゃそれは通用しないやりたいなら海外行け
日本じゃただお客さんの要望に従ってお客さんがどんだけ馬鹿でもその通りに作るだけや
279:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:52:06.88ID:LDbxFtWG0.net
お前のやり方が効率悪いんやろ自分を見直すことができてないんやない
お前のやり方が効率悪いんやろ自分を見直すことができてないんやない
281:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:52:45.14ID:7jB0pe7z0.net
効率いい悪いの問題ではない
まずは仕事で実績を作れ
効率いい悪いの問題ではない
まずは仕事で実績を作れ
283:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:53:10.52ID:aU2GG1Wha.net
どう効率的なのか具体的に示さない
行動に移さないから駄目なんだよお前は
どう効率的なのか具体的に示さない
行動に移さないから駄目なんだよお前は
285:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:53:24.56ID:ArQxnJnO0.net
郷に入っては郷に従えやぞイッチが上手く立ち回れない無能なだけ
郷に入っては郷に従えやぞイッチが上手く立ち回れない無能なだけ
286:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:53:35.03ID:UExqEpGUa.net
ワイは後輩に結構こういうこと言われるけど、言われたら「じゃあそれでやってみよか」って言うてやらすけどな
それがええ方法やったら取り入れたらええし、あかんのやったらどこがダメか言うてやって終いやわ
ワイは後輩に結構こういうこと言われるけど、言われたら「じゃあそれでやってみよか」って言うてやらすけどな
それがええ方法やったら取り入れたらええし、あかんのやったらどこがダメか言うてやって終いやわ
291:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:54:10.00ID:xUT8U9DO0.net
日本人のこういうところクッソ女々しくて嫌い
利益が出せればそれでいい精神が足りない
企業じゃなくてサークル活動やん
日本人のこういうところクッソ女々しくて嫌い
利益が出せればそれでいい精神が足りない
企業じゃなくてサークル活動やん
292:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:54:27.18ID:Jt1aC1qBp.net
別に会社目線って訳やないけど、経営者や管理職がなんも考えてないって前提でいろいろ話すのもそれはそれでアホっぽいわ
別に会社目線って訳やないけど、経営者や管理職がなんも考えてないって前提でいろいろ話すのもそれはそれでアホっぽいわ
294:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:54:35.98ID:oHarlpeA0.net
会社の求める人材は会社にとって都合の良い人間だから
会社の求める人材は会社にとって都合の良い人間だから
295:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:54:41.20ID:aICVvrnuM.net
お前ら被害妄想すごいよな
日本人の悪いとこや
お前ら被害妄想すごいよな
日本人の悪いとこや
300:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:55:43.24ID:dRPKIUAlM.net
どんだけ小さい会社やねん
どんだけ小さい会社やねん
313:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:57:43.78ID:S7Jv1oi20.net
>>300
大きい方が変えにくいんやでー
>>300
大きい方が変えにくいんやでー
301:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:55:47.27ID:XnrT1vzwa.net
ちょっと職場に慣れたかなって頃にこう言う勘違いしちゃう馬鹿って多いよね
従来のやり方からシステム変える事の流れを理解できてない奴
ちょっと職場に慣れたかなって頃にこう言う勘違いしちゃう馬鹿って多いよね
従来のやり方からシステム変える事の流れを理解できてない奴
327:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 07:59:45.58ID:YQOlgacW0.net
言い方やろ
言い方やろ
332:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 08:00:44.90ID:tGu7Z+2w0.net
>>327
内容を重視せえや
>>327
内容を重視せえや
336:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 08:01:19.29ID:6dCcF9vL0.net
ただ作業するだけで儲けてた高度経済成長期の奴らが怠慢してる
スキルアップすることを知らない
ただ作業するだけで儲けてた高度経済成長期の奴らが怠慢してる
スキルアップすることを知らない
338:風吹けば名無し@\(^o^)/
:2017/08/12(土) 08:02:29.26ID:XtpQ/F6Ha.net
まあ上司にもプライドあるのわかるんやが その前に効率を追及するってのは前提にあるものやんな 利益集団やし
まあ上司にもプライドあるのわかるんやが その前に効率を追及するってのは前提にあるものやんな 利益集団やし
★おすすめピックアップ
【悲報】退魔忍アサギのソシャゲ、もうメチャクチャ
【画像あり】中国が有能すぎる、1200人乗りの巨大バスを開発wwwwwwwwwwwww
【画像】佐藤健イケメンすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】北海道大学院生3人、一瞬で人生を終わらせる
Error回避
- 2017.8.13 08:00
- コメント( 27 )
- Tweet
1 名無しさん 2017年08月13日 08:12 ID:8eeLtpPM0 ▼このコメントに返信
??「正しいことをしたかったら偉くなれ」
2 無名の信者 2017年08月13日 08:41 ID:SBKc7Aqy0 ▼このコメントに返信
ブラックに従う無能しかおらん
3 無名の信者 2017年08月13日 08:45 ID:ad.qIXcm0 ▼このコメントに返信
あるあるwww自分達のしてきたことを否定されるのが嫌なんだよね。
そのうち潰れるからさっさと転職しる
4 無名の信者 2017年08月13日 09:02 ID:wj5zsOhP0 ▼このコメントに返信
まあ気持ちは分かるけど話の遠し方ってもんがあるわな
自分の提案を通すのも社会人としてのスキルやで
5 無名の信者 2017年08月13日 09:06 ID:786BqFuM0 ▼このコメントに返信
そこまで言い張る前にシミュレーションしたデータや紙媒体でプレゼンしたんかい?
そこから上長や上司判断仰いで許可を得てやってるんなら未だしも言葉だけで実践が伴ってないし、既存のやり方すら出来ないならいきなりフォーマット変えたりしたら顧客も混乱するのがわからないのかな?
みんなに言われてるように我を通したいだけなら仲良しグループで会社やれよ。
6 名無しさん 2017年08月13日 09:07 ID:cqgHohWC0 ▼このコメントに返信
自分がもうちょい出世してから自分のできる範囲で変えていけばいい
7 無名の信者 2017年08月13日 09:15 ID:4FMjrxYt0 ▼このコメントに返信
どれだけ効率化して早く仕事終わらせても追加の仕事が回ってくるんだからだらだら残業するのが一番やぞ
いい業績残さんくてもそれだけで勝手に上からは評価してもらえるからなw
8 名無しさん 2017年08月13日 09:18 ID:I82cFDok0 ▼このコメントに返信
俺「効率良くしたら給料あがるんか?」
上司「あがらん」
俺「はぁ~寝よ」
9 無名の信者 2017年08月13日 09:37 ID:V6R3lU6S0 ▼このコメントに返信
その会社にいる意味ないやろ若い内にさっさと転職するべき
10 名無しさん 2017年08月13日 10:02 ID:1CaQGWa90 ▼このコメントに返信
他人を批判するよりもそんな無能な上司にすら認められていない無能な自分を反省しろ。
望んだ結果にならなかった時に原因を他に求めても時間の無駄だぞ。
変えられるのは自分だけだ。他人を変えたければ自分を変えろ。
11 無名の信者 2017年08月13日 10:40 ID:Jfp.wwjT0 ▼このコメントに返信
無職の考える効率→エラーが絶対に発生しない前提
現実の業務→エラーは発生し続けるからそれ前提
これだけの話なんだが分かってない無職多くて笑うわ
12 無名の信者 2017年08月13日 10:40 ID:YeTQJPPy0 ▼このコメントに返信
日本人の駄目さがつまってる良いまとめですね!
まあ1の能力が高いなら別の企業にいった方がいいんじゃない。
効率化できないところはいずれ潰れるんだし。
13 名無しさん 2017年08月13日 10:44 ID:J72XIfOk0 ▼このコメントに返信
※10
変えなくていいぞ、新人のうちはな
どこの職場でも新しい目線を大事にする
それらを無視し思考停止する環境だったら声を大にしてもっと上に訴えかければいい
それでも駄目なら自分を変えるしかないな
転職しろ、うちの会社にこい
14 名無しさん 2017年08月13日 10:49 ID:nHDo8aUN0 ▼このコメントに返信
会社に余力がある証拠やな
うちんとこは余力がなくて効率化しろばっかり言われてる
15 無名の信者 2017年08月13日 10:49 ID:baRfrqKR0 ▼このコメントに返信
※10
こいつみたいな奴が一番使えないよね
偉そうなことだけ言う奴。
16 無名の信者 2017年08月13日 10:49 ID:IyLvHR9u0 ▼このコメントに返信
※13
そもそも新しい視点じゃなかったんだよ
有用性が高いものを無駄といって喚いてただけっていう…
まともに働いたことのないやつってトラブル対策の重要性を理解してないからな
17 無名の信者 2017年08月13日 10:51 ID:Jfp.wwjT0 ▼このコメントに返信
※14
全くもだて的外れもいいとこだったってことだよ
まあそもそもニートの妄想なんだろうが、情報共有関係だって言ってるからな
そんな会社の生命線を無駄と言い張って強弁する時点で…
18 無名の信者 2017年08月13日 10:59 ID:9sAXbcmC0 ▼このコメントに返信
本当の敵が見えてないとこうなる
煙たがられるのはその人に決裁権限がないから
19 無名の信者 2017年08月13日 11:04 ID:TigdsV9h0 ▼このコメントに返信
人の動かし方ヘッタクソやなぁ
20 無名の信者 2017年08月13日 11:30 ID:Jfp.wwjT0 ▼このコメントに返信
理想
他の社員より圧倒的にできる自分が会社と戦うも周りが無能だから弾圧される
現実
馬鹿が馬鹿なこと言って、業務の意味が理解できてからにしろと諭されたがそれすら理解できず発狂
21 無名の信者 2017年08月13日 12:46 ID:.biN3fzr0 ▼このコメントに返信
逆にうらやましいわ
うちの会社は効率厨ばっかだから
設計製造部署だから白黒はっきり決めないと機械回せない。よって自然とデジタル人間ばかりになる
22 名無しさん 2017年08月13日 14:43 ID:bj94.7Jt0 ▼このコメントに返信
交渉もスキルの一つ
それにこいつは新人で失敗して混乱招いた場合の責任をとれないから却下されても仕方ない
23 無名の信者 2017年08月13日 15:23 ID:e9qWmA.h0 ▼このコメントに返信
実際やってみて有効かわからんしな
24 無名の信者 2017年08月13日 15:27 ID:Jfp.wwjT0 ▼このコメントに返信
※23
情報共有を無駄だと言ってるだけだから効果ないの分かりきってる
というか致命的なトラブルが起こりかねん
25 名無しさん 2017年08月13日 15:30 ID:N4M7JsxP0 ▼このコメントに返信
そういうのは仕事を任されてからやりなって思う
本来の仕事じゃなくて練習課題を与えてもらってる立場だという事を理解してない
26 無名の信者 2017年08月13日 16:24 ID:gWSWLPnE0 ▼このコメントに返信
何を何のためにやってるってのを理解する気もなくて無駄だ無駄だと喚いてるとウザいことこの上ないわな
27 名無しさん 2017年08月14日 03:02 ID:W8brLHRS0 ▼このコメントに返信
こういう勘違い君は他人の作った会社で働いちゃいかんよ
1年目で碌に知らない会社の体制に口出すとかアホの極み
コイツレベルが思いつくことは既にみんな思いついてて実現が難しいから変えてないだけだろ