【悲報】日本の科学技術の研究論文数が主要国中唯一減少する

    1風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:49:23.65ID:78PT6bxCr.net
    日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間
    2017年08月09日 09時14分

    日本の科学技術の研究論文数が、過去10年間で6%減ったことが、
    文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査でわかった。

    論文数が減少したのは欧米などの主要国の中では日本だけで、
    日本の科学技術研究が失速している様子が改めて浮き彫りになった。

    各国の大学や研究機関の研究者が有力誌に発表した自然科学分野の論文数を、
    所属機関の国ごとに分類して計測した。日本は2013~15年の年平均論文数が
    6万4013本で、米国、中国、ドイツに次ぐ4位だったが、
    03~05年の年平均論文数6万7888本からは6%減少していた。


    米国、英国、フランス、ドイツ、中国、韓国の6か国の論文数は、
    同じ期間にいずれも増加していた。特に中国は323%増で4倍以上に、
    韓国は121%増で2倍以上になっていた

    http://www.yomiuri.co.jp/science/20170809-OYT1T50038.html


    5風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:50:37.69ID:BfkHkr4Od.net
    予算増やせ


    13風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:51:30.17ID:Aeo1UCHi0.net
    STAP細胞見せたろか


    15風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:51:51.74ID:78PT6bxCr.net
    >>13
    見せて



    
    18風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:52:55.92ID:GJ1cfvG3d.net
    科研費
    理系 世界35位
    文系 世界4位

    教授数
    理系 世界18位
    文系 世界3位

    有名誌論文掲載数
    理系 世界4位
    文系 世界97位



    20風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:53:28.17ID:/48XdO+Q0.net
    >>18
    これが全てやん



    34風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:55:47.05ID:FMrhHDVB0.net
    >>18
    ソース欲しい



    53風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:58:31.57ID:78PT6bxCr.net
    >>18
    んでこれのソースは?



    63風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:00:28.52ID:tU15uViVM.net
    >>18
    どこ調べや



    160風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:17:32.40ID:tA1PJDzra.net
    >>18
    なんでソースが出てこないんや?



    171風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:21:30.80ID:Ebd8RB3Fa.net
    >>18
    データ捏造ちゃうやろな?



    26風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:54:15.86ID:r8HO3zfP0.net
    最近うちの大学は部屋数あたりに金取るようになったらしく泣く泣く機材捨てる研究室が出たらしい


    29風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:54:40.29ID:lc2b6EKW0.net
    でも日本には四季があるから・・・


    36風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:55:52.68ID:ar1+h+pea.net
    M2だけど論文出したことありませんw


    48風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:57:57.49ID:YVLs47yJa.net
    理系の大学を職業訓練校かなんかみたいに思ってる学生が増えたからちゃうか


    54風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 15:58:57.47ID:3qm86Y0od.net
    金も時間もないから残当


    90風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:04:54.71ID:X68ni0hJM.net
    予算/論文数 やったら結構ええと思うんやけどな

    企業研究ですら、ボールペンや消しゴム擦りきれるまで使って
    エアコン温度上げて金を浮かせて研究しててアホくさいわ



    104風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:07:45.56ID:zsfVqedja.net
    人口減ってんだから当然じゃね




    113風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:08:52.51ID:35KcWN0K0.net
    教育に金かけてないんだもん特に大学


    115風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:09:09.32ID:ZTOUaRVGa.net
    日本て院卒だと就活でマイナスなることもあるってのがあかんわ
    学位持ちを優遇して院進学者増やさないと



    118風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:09:55.45ID:6QqJIwxDH.net
    >>115
    新卒信仰が消えなければそれは実現不可能だな



    130風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:11:36.98ID:zsfVqedja.net
    >>115
    博士はともかくメーカー技術職は修士優先だぞ
    理系に関しては



    121風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:10:14.58ID:wP2WYf2oa.net
    https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/data/3-1-2/3-1-2_h28.pdf

    基礎研究の継続部分に関して

    理系科目に該当するかもしれない情報と環境いれたら

    8割の科研費が理系科目に使われとるな

    2割が文系

    科研費の推移見る限りやと上限はあるものの確実にレベル落ちとるな


    133風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:12:36.09ID:sKnUhmT0d.net
    >>121
    他国は科研費上がりまくってるのに日本の少ない予算の中から8割理系にあてたとこでなんなのか



    145風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:15:43.05ID:4hBKS7yc0.net
    >>133
    自然科学論文数:日本4位に転落 中、独に抜かれる - 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20170809/k00/00m/040/211000c.amp

    各国の研究予算も比較したところ、15年の日本の研究開発費の総額は18.9兆円で、米中に次ぐ3位だった。

    いうほど少なくないらしいで



    155風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:17:14.63ID:aWa2YWR8d.net
    >>145
    次の行で答え合わせしてるやんけ

     各国の研究予算も比較したところ、15年の日本の研究開発費の総額は18.9兆円で、米中に次ぐ3位だった。
    しかし、大半は企業が占めており、基礎研究を担う大学の分が少ないことが論文低迷の原因とみられる。同研究所は「予算のほか、修士や博士を目指す若手の減少など複数の要因が絡んでいる可能性がある」としている。

    https://mainichi.jp/articles/20170809/k00/00m/040/211000c.amp


    122風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:10:18.15ID:V1Otitxhp.net
    もっと研究費用使ってホラホラ


    141風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:15:11.11ID:HW4Fs/sBa.net
    イッチは有能なんやろなぁ!


    162風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:18:12.53ID:PIlzdi9Od.net
    ワイもニッチ分野の論文載ってるけど8割5分は教授が書いたやつやわ


    211風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:33:29.46ID:2dMKhQGgM.net
    文系の科研費あれだけ削られてんのにまだよくわからんソースで煽られてて草


    238風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:40:28.15ID:jZzwG7auM.net
    そら頑張って何か開発発明しても全部企業のものって法律できたからな。本当の有能は海外行くよ


    246風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:42:15.46ID:NNJtvIVZr.net
    >>238
    それあかんの?
    何十億と研究費だして開発したら他の企業から数億円で特許と人材抜かれる可能性あるんやないの?



    259風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:45:21.50ID:wP2WYf2oa.net
    >>238
    適正な価格で物を売り買いできないと市場は成り立たなくなるんだよな
    特に外部に自由な市場があるんならそっちに商品は流れていくやろうな基本的には



    241風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:40:52.98ID:PUV/NEe60.net
    マジレスすると少子化のせい


    280風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:48:46.42ID:f4QWSibm0.net
    大学が全然研究やれる環境じゃ無いのがアカンわ
    雑務やらせすぎやろ



    282風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:48:48.71ID:pYqVTGD10.net
    アメリカの10代が飛び級で博士号まで行くのに、その間、日本のトップ層は高校3年間、東大の過去問を繰り返しやってんだもんな。

    飛び級ないから修士でも25歳。
    こうなるともう日本では新卒就職ぎりぎりに。



    289風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:51:27.70ID:E8xtCUJar.net
    >>282
    これは言えとる
    飛び級ないのがようわからん馬鹿の嫉妬きにしとるんか?



    293風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:52:14.30ID:CCZ+YsqAd.net
    >>289
    失敗した時が悲惨だからやろ



    120風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 16:10:13.96ID:iks4/vO+d.net
    Mのものやけど研究は教授の指導力で決まると思うわ




    ★おすすめピックアップ
    【画像あり】クックパッドで大好評のダイエット弁当wwwwwwwwww

    【!?】女さん、駅にスーツケースを放置して警官40人出動させるwwwwwwwwwwwwww

    【速報】秋元康の生存確認するもますます激太りwwwwwwwwwwwwwww

    【画像あり】水道とれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2017年08月10日 21:19 ID:EM6e1PO80 ▼このコメントに返信

    1にも2にも予算が原因
    大学も研究所も減りに減らされてる
    一方中国は凄い予算使ってる
    今はなんとかなってるけど10年、20年後は悲惨だろうなぁ

    財政再建も良いけども、今はそれをやってる場合じゃないだろうに
    借金してでも科学技術に注ぎ込むべきだよ
    競争ってのは相手がいるんだから

    無名の信者 2017年08月10日 21:25 ID:Rkwj53q30 ▼このコメントに返信

    ちょうど蓮舫のクソ仕分けの時だな 有無言わさずガンガン削って研究者からは相当な不満出てたな 国を壊す蓮舫は韓国神から崇められてそうw

    無名の信者 2017年08月10日 21:25 ID:Rkwj53q30 ▼このコメントに返信

    米2
    韓国神 じゃなく 韓国 だった

    名無しさん 2017年08月10日 21:26 ID:rhwr.cxX0 ▼このコメントに返信

    競争的資金()とかいって全体の額が減るのはどうかと思うんです
    今教授クラスは年間の半分予算周りに使ってるよ

    無名の信者 2017年08月10日 21:30 ID:OU12YFRM0 ▼このコメントに返信

    教授に求められるのは指導力・政治力・金策力
    その上で研究バカを囲って初めて成果が出るのよ
    教授が研究バカなのは駄目だし、研究バカを軽視するのも駄目

    無名の信者 2017年08月10日 21:41 ID:Njpb6M0G0 ▼このコメントに返信

    ※5
    それっぽいこと言いたいんやろうけど
    内容フワッフワで高卒ニート滲み出てるぞ(笑)

    無名の信者 2017年08月10日 22:56 ID:7caHzoAX0 ▼このコメントに返信

    社会保障を削って研究と軍備に回そう
    年寄りが野垂れ死んだら国が助かる

    無名の信者 2017年08月11日 02:28 ID:EFMH5myR0 ▼このコメントに返信

    思いっきし第2次安倍内閣でも下がっているのに、民主党のせいだけにしているのは自民党ネットサポーターズクラブか?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング