【悲報】わいのバイト先、原価25円のキャベツを600円で売ってる

    1風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:07:40.10ID:O2JFTaXh0.net
    ひどすぎやろ


    2風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:07:57.30ID:O2JFTaXh0.net
    他のメニューも軒並み原価率20%割ってたわ


    15風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:51.62ID:OQsfLmvt0.net
    >>2
    ゴルゴ挫折を繰り返してる



    3風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:12.78ID:cBJuBxHZ0.net
    イッチも同罪や


    7風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:42.08ID:O2JFTaXh0.net
    >>3
    ちょっと胸痛くなったわ
    飲み屋だししゃーないんやろか



    4風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:19.45ID:O2JFTaXh0.net
    それなのに繁盛しとる


    
    5風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:21.34ID:IYExrn7Q0.net
    居酒屋か何か?


    6風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:34.51ID:Gs1kI/iia.net
    お通しだともっと酷いぞ


    11風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:18.10ID:O2JFTaXh0.net
    >>6
    場所によってはしっかりしてるとこあるで
    ひどいところだと冷凍唐揚げとかだよな



    22風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:25.46ID:Zu4b8X0H0.net
    >>11
    唐揚げならまだマシやと思う
    キャベツにポン酢かけるだけで390円お通し代かかってたわ



    39風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:22.99ID:O2JFTaXh0.net
    >>22
    それお代わり無料とかやろ?



    45風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:13:14.08ID:Zu4b8X0H0.net
    >>39
    お代わりキャベツは200円や



    8風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:53.25ID:2g8AkTyg0.net



    9風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:08:57.74ID:AiJgR9Ao0.net
    そんなもんやぞ


    10風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:13.53ID:TeOYayud0.net
    ワインとこも利益率半端ないで!
    物プラス工賃システム最強や!



    12風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:20.67ID:yL1gyiH40.net
    わいの近くのスーパー一個38円で売っとるわ


    13風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:30.83ID:Zu4b8X0H0.net
    わいの店はプレモルってメニューに書いてあったのに発泡酒とブレンドしてた


    16風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:58.28ID:URdUkVDD0.net
    >>13
    殺されるぞ



    23風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:26.01ID:IYExrn7Q0.net
    >>13
    これはAUTO



    95風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:22:45.26ID:pVXho+0t0.net
    >>13
    ブレンドモルツでブレモルやろ



    26風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:34.66ID:O2JFTaXh0.net
    >>13
    それ気づかないもんなん?



    34風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:05.84ID:Zu4b8X0H0.net
    >>26
    気づかれてなかったんやろな
    まあ天罰なのかオーナーが持病悪化させて潰れたんやけどな



    35風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:09.32ID:z6w5XmGR0.net
    >>13
    よく見たらブレモルって書いてるんちゃう?



    40風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:30.48ID:/gjm91tC0.net
    >>35
    ブレントモレルかよ



    44風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:49.01ID:ehMbip5+0.net
    >>35



    49風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:14:03.72ID:Zu4b8X0H0.net
    >>35
    草生えるわ
    ちゃんとメーカー名までつけて書いてあった気がするわ



    54風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:14:51.08ID:NsOVpYcQ0.net
    >>13
    とりき?



    75風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:38.25ID:Zu4b8X0H0.net
    >>54
    そんな有名チェーンやないわ
    オーナーがフランチャイズでやってた店や



    14風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:09:46.25ID:OFYosVDbd.net
    鳥貴族なら300円で無限にキャベツが出てくるのに…


    17風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:14.28ID:O2JFTaXh0.net
    >>14
    鳥貴族ってなんであんなまずいんやろな
    300円均一とはいえ



    29風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:11:14.23ID:rC6Qhd0G0.net
    >>14
    あんまりおかわりしすぎると芯のところ出されるってマジ?



    18風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:16.72ID:jw6E84oi0.net
    売れるならええやろ


    19風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:18.52ID:E63eAfjO0.net
    そうやってお前のバイト代は発生しとるんやぞ!わかってんのかイッチ!


    20風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:21.64ID:o2lUJ1ih0.net
    ワイの店なんて400円のワイン8000円やで


    21風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:25.33ID:rC6Qhd0G0.net
    ボトルに安酒詰めるとぼろ儲けンゴねぇ


    24風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:27.10ID:kCopn3Wo0.net
    業務用の冷食とか漬物系をそのまま出すだけの簡単な商売よ


    25風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:27.02ID:FH8K3FtG0.net
    繁盛しとるならええやん
    客が減ったら値下げすりゃええんや



    27風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:10:47.73ID:UYr+qnzT0.net
    そら大事なのは席代やし


    28風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:11:07.61ID:HRac3rSW0.net
    冷凍枝豆500円やぞ


    31風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:11:26.39ID:WASuq9xe0.net
    原価厨ってニートが多そうやな


    32風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:11:27.92ID:bxoIDAVw0.net
    そこからお前の時給が出とるんやぞ


    33風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:11:51.11ID:O2JFTaXh0.net
    ちな時給1150


    36風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:11.88ID:WASuq9xe0.net
    原価厨は高級レストランのワインの原価率ときいたら発狂しそうやな


    37風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:14.75ID:/gjm91tC0.net
    400円のお通し8人分で大皿1つの枝豆出す店最高


    38風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:17.67ID:gJNl3/vs0.net
    ワイもイッチみたいないい歳こいてバイトの奴見て胸を痛めてるからおあいこということで勘弁してくれや


    43風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:47.95ID:O2JFTaXh0.net
    >>38
    学生やで



    41風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:34.93ID:a3QRVbRT0.net
    鳥貴族の鳥マズすぎやろ


    42風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:12:45.14ID:iZx2mTqM0.net
    こんなん普通やん
    ミネラルウォーターとかどうなんねん



    46風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:13:26.90ID:5tIbxCN70.net
    経済何も知らんガキさんか?


    47風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:13:34.05ID:O2JFTaXh0.net
    極小ポテサラが600円とかあの店頭おかしい


    48風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:13:41.50ID:j/ednHaop.net
    ビールがあまり儲からんからしゃーない
    他で儲けなあかんからな



    64風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:16:17.99ID:Zu4b8X0H0.net
    >>48
    梅酒ロックとかくっそ原価安いんだろうな



    69風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:10.42ID:NsOVpYcQ0.net
    >>64
    ウーロンハイ



    50風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:14:08.49ID:WASuq9xe0.net
    場所代って理解できん奴は
    ほんとニートとしかいえないわ



    51風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:14:20.80ID:52BnZwi90.net
    原価率って基本30%ぐらいなんやろ


    56風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:15.93ID:WASuq9xe0.net
    >>51
    ものによるで
    そこそこええ高級レストランなら2割前半くらいに落ちるで回転率悪いしな



    68風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:16:50.73ID:DQPpXLfJ0.net
    >>51
    三割超えたらかなりカツカツやで



    76風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:40.15ID:NsOVpYcQ0.net
    >>51
    それ牛丼屋ちゃうの



    111風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:15.85ID:/UpTNEHnp.net
    >>51
    ラーメン屋やけど30切らないと社長がうるさいで



    52風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:14:48.30ID:bxoIDAVw0.net
    文句あんなら辞めろや


    60風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:50.97ID:O2JFTaXh0.net
    >>52
    ワイは嫌な思いしてないから



    70風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:15.33ID:bxoIDAVw0.net
    >>60
    いやしてるやん
    ひどいとか言うてるやん



    81風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:18:39.22ID:O2JFTaXh0.net
    >>70
    ワイが貧乏だからひどいと思うだけでで客が納得してるならそれでええやろって感じ 別に辞める理由には直結しない



    90風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:21:09.18ID:Zu4b8X0H0.net
    >>81
    こんなぼったくりなかなか目の当たりにしないから驚くのはわかる



    83風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:19:44.54ID:bxoIDAVw0.net
    >>81
    じゃあ解決してるやん
    なんでスレ立てたん?



    87風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:20:31.37ID:O2JFTaXh0.net
    >>83
    すまんな



    55風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:14:57.57ID:WAujfjB50.net
    1万円札の原価 0.01円


    57風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:18.81ID:O2JFTaXh0.net
    そりゃ原価より高めに設定しないと利潤出ないのは分かっとるけど原価率20%はさすがにひどくないか?


    67風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:16:41.81ID:NsOVpYcQ0.net
    >>57
    場所代光熱費人件費廃棄もうけ



    82風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:18:40.48ID:gI2sM6hcd.net
    >>57
    個人店でもなきゃ原価と人件費で6割超えたらほぼ利益ないで



    58風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:46.50ID:gJe9qnfn0.net
    イッチそれなんの店や?
    ファストフード?和食?レストラン?



    63風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:16:09.80ID:O2JFTaXh0.net
    >>58
    居酒屋とレストランの中間くらいやな



    59風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:48.62ID:GJ5ArJG9x.net
    店舗の家賃ってめっちゃ高いよな
    ちょっと広いとこだとすぐ月100万超える



    61風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:57.78ID:52BnZwi90.net
    なんでも大体原価の三倍ぐらいの値段がちょうどいいって聞いたわ なんかそういう基準の指標もあるんやろ


    62風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:15:57.91ID:52BnZwi90.net
    なんでも大体原価の三倍ぐらいの値段がちょうどいいって聞いたわ なんかそういう基準の指標もあるんやろ


    65風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:16:23.21ID:WASuq9xe0.net
    そこそこ高級な1皿料理の店でも原価率1割着るもの結構多いんやで


    66風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:16:39.86ID:gI2sM6hcd.net
    飲み屋は大手チェーンでも無い限り原価30%弱はいくだろ
    酒はもっと低いだろうけど



    71風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:23.75ID:V/rNPeqh0.net
    というかお前のバイト代で値上がっとるんやぞしっかり働けや


    72風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:25.81ID:t4dzg7Jhr.net
    今日三重テラスってとこ行ったんやけどモノがメチャクチャええ割にごっつい安かったんよな
    アンテナショップ併設の店って利益より宣伝重視なんやろか



    73風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:31.79ID:bWLHa7qua.net
    その利益はお前の給料になってるんだが
    何心痛めてんの



    74風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:37.54ID:52BnZwi90.net
    縦横五センチの白身魚にソースかけて2000円とかぶっ飛ばしたくなるよな


    77風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:40.77ID:OaHYFSuha.net
    ワイのとこも1時間30分居座って1万やで~


    78風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:17:58.35ID:nC9AMxV10.net
    えらい(灬ºωº灬)


    79風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:18:29.05ID:fKfONedud.net
    だったら無給で働けや


    80風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:18:37.46ID:ejJ+s4ufK.net
    お前ら原価を理解せずに使ってるな
    この場合キャベツの値段は原価とは言わない



    88風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:20:53.56ID:E5YoQG8d0.net
    >>80
    会計用語の原価と普通の言葉としての原価があるんやで



    84風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:19:51.12ID:FH8K3FtG0.net
    値下げしたらお前の給料減って更に客も増えて忙しくなるんやで


    85風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:20:05.80ID:O2JFTaXh0.net
    前々から原価厨アホやなとは思ってたけど現実目の当たりにするとね・・・


    86風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:20:20.26ID:HwxA7DWO0.net
    その差分がお前の給料になるんやぞ


    89風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:21:00.38ID:lnZ5wWZjp.net
    ポテトサラダ600円ってどこの店だよ…


    92風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:21:57.85ID:O2JFTaXh0.net
    >>89
    2、3店舗しかない無名店やで



    94風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:22:21.17ID:WASuq9xe0.net
    >>89
    ワイの行くショットバーやとそれくらいやな



    96風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:22:52.20ID:Zu4b8X0H0.net
    >>89
    酒の升に入ってるポテサラ590円だったわ
    なおキャベツが半分くらい入ってる模様



    91風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:21:39.45ID:Ye4O+GkF0.net
    商売だから仕方ないね


    93風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:22:14.02ID:TYUm77xh0.net
    店側は嫌なら来るなで十分回るしな


    97風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:22:54.96ID:/zN1yz+sM.net
    原価厨


    98風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:23:07.89ID:oLiN2aOD0.net
    ポテトサラダは意外と手間かかるらしいゾ


    118風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:27:27.49ID:NsOVpYcQ0.net
    >>98
    セブンのでおk



    99風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:23:28.45ID:jw6E84oi0.net
    場所代いうけどあきらかにぼりすぎだよな


    101風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:23:52.01ID:O2JFTaXh0.net
    >>99
    ほんとこれ
    ぼったくりすぎ



    103風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:24:23.00ID:WASuq9xe0.net
    >>99
    場所代ってのは回転率やで



    100風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:23:43.13ID:zu2SJYGZ0.net
    ぱちもんケバブ屋やけど原価率18%や
    ボリュームたっぷりで安いから近所でそこそこ人気やで



    109風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:10.21ID:rC6Qhd0G0.net
    >>100
    あいつらイスラム民には特盛りで提供してくれるぞ
    同胞に甘い



    120風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:28:41.47ID:NsOVpYcQ0.net
    >>100
    ケバブてハンバーガーくらいしか腹膨れんのに牛丼より高いよな



    128風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:29.18ID:WASuq9xe0.net
    >>120
    量と値段がイコールやとおもってる奴相手の商売とか儲からんからなほんと



    102風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:23:57.93ID:KM/elnWo0.net
    ワイも居酒屋でアルバイトしとるが冷凍食品のオンパレードや


    104風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:24:23.25ID:1NI8rLxe0.net
    高級品の方がぼったくり率やばいやろ


    105風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:25:11.16ID:WASuq9xe0.net
    >>104
    ぼったくりつうか手間に対して回転率が悪いからな

    1万のコースやと2000円~2500円程度やろな材料費だけやと



    113風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:32.38ID:gI2sM6hcd.net
    >>104
    安いものは数で利益出すし高いものは少ない数で利益出さなきゃだからね
    そこはしゃーない



    106風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:25:11.76ID:iKSysl30M.net
    キャベツ一玉100円から300円やで


    107風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:25:19.86ID:VEERqeFJ0.net
    ホテルなんて普通の2リットルボトルのウーロン茶を氷いっぱいに入れたグラスに注ぐだけで600円やで


    108風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:25:21.48ID:O2JFTaXh0.net
    前々から思ってたけど学生街の焼き鳥屋もひどすぎ
    コース料理にうっすい酒飲み放題で3000円って



    115風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:46.16ID:rC6Qhd0G0.net
    >>108
    学生なんてまともな濃さの酒出したら面倒だからそれでいい



    110風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:13.94ID:ruOONd8e0.net
    お前らが言ってるほど原価安くないわ
    歌舞伎町のクソみたいな居酒屋とかならぼってるやろうけど



    112風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:25.78ID:KM/elnWo0.net
    学生のうちに飲食でバイトしてて良かったと思うわ
    こんなとこで働きたくないと思えるしなにより外食したときに店員に優しくなれるよな



    116風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:49.22ID:O2JFTaXh0.net
    >>112
    ほんとこれ
    フリーターにはならないと誓ったンゴ



    121風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:28:45.92ID:8nMGC5x10.net
    >>116
    察したンゴ



    114風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:26:37.49ID:YR5bOefzp.net
    でも居酒屋ってほんと店によってコスパ変わるよな


    117風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:27:21.76ID:OaHYFSuha.net
    場所代と人件費考えたらそんなもんでええわ、楽しんで飲めて帰ればな 接客態度がクソなら最悪やけど


    119風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:28:15.35ID:WASuq9xe0.net
    普段かから嫌カス笑っとるけど
    割かしなんJ民も底辺の集まりやからな



    122風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:28:52.44ID:ruOONd8e0.net
    烏龍茶とかは原価20円とかやろうけどビールとかちゃんとした料理は50%超える


    133風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:30:36.01ID:NsOVpYcQ0.net
    >>122
    なわけないわ



    123風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:28:56.74ID:O2JFTaXh0.net
    寝るンゴ


    124風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:09.64ID:5UI3R8s7a.net
    複数メニューオーダーが当たり前なら全メニュー利益率下げるのは悪手だよな


    125風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:18.75ID:YR5bOefzp.net
    居酒屋のバイトって大変よな
    わいがトイレにぶちまけたゲロも処理せなあかんもん
    もちろん床にね



    132風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:30:27.07ID:KM/elnWo0.net
    >>125
    ほんとしんでくれやで~



    139風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:32.32ID:YR5bOefzp.net
    >>132
    なんか店員がバリ怒ってきたから無視して個室へ戻って言ったわ
    これで時給1000円ちょっとって笑えるな



    144風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:32:07.86ID:8nMGC5x10.net
    >>139
    俺はお前がこんな時間に2chやってることに笑えるわ



    126風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:22.06ID:qqb8mibI0.net
    ワイの知り合いでガールズバー経営しとったやついたけど、コストコで買ってきたスナックを小皿にちょこんと乗せて500円とかとってたな
    あれは最高にぼったくってた



    155風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:35:12.08ID:O6YhPWAp0.net
    >>126
    その分キャストの人件費がかかるって少し考えたらわかるよね



    161風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:36:50.19ID:qqb8mibI0.net
    >>155
    今人件費の話なんかしてないって少し考えればわかるよね



    127風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:23.63ID:b63uIud90.net
    材料費とそれ以外の費用ならそれ以外の方が高いんちゃうの
    人件費も家賃もその食い物にかかってるんやで



    129風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:33.16ID:1WmkE6YHd.net
    前渋谷のキャッチについって行ったらお通しのキャベツで3000円取られた


    130風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:29:51.32ID:O2JFTaXh0.net
    >>129



    131風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:30:10.99ID:bnh16jOe0.net
    物の値段が原価で決まってると思ってるやつって痛すぎやろ


    134風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:30:52.55ID:O2JFTaXh0.net
    >>131
    それは大人になって金銭的余裕が出るまではしゃーないやろ



    138風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:29.99ID:bnh16jOe0.net
    >>134
    でもこのスレの奴ら全員大人やん



    142風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:56.12ID:oiwS9eGq0.net
    >>131
    ホンマにな
    高等物理わからんと叩かれるくせに
    需要と供給知らんでも許される
    おかしいやろ



    135風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:12.70ID:ruOONd8e0.net
    例えば鳥貴族のチキン南蛮とかなら原価50%超えてるやろうけど
    烏龍茶は10%も行かない
    逆に金麦とかは70%くらい行ってそうや



    143風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:32:05.27ID:NsOVpYcQ0.net
    >>135
    金麦いくらや



    147風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:32:49.96ID:ruOONd8e0.net
    >>143
    280円で700ミリやで



    154風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:34:53.76ID:5UI3R8s7a.net
    >>147
    それ薄めてる?



    156風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:35:28.70ID:ruOONd8e0.net
    >>154
    薄めてるわけないやろ
    鳥貴族の金麦は樽のやつだから缶より美味いで



    164風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:37:21.90ID:NsOVpYcQ0.net
    >>156
    プレモルて本物?



    167風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:37:58.16ID:ruOONd8e0.net
    >>164
    偽のわけないやろ



    170風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:38:29.11ID:NsOVpYcQ0.net
    >>167
    安いやん



    136風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:18.16ID:YFbTo4gH0.net
    酒飲みは基本バカやからね
    金銭感覚も酔ったら崩壊するとわかってるのにやめられない



    137風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:26.53ID:32bnzDHU0.net
    原価厨にマッサージ受けさせたい


    141風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:31:48.12ID:WASuq9xe0.net
    てか居酒屋なんて1度はいったら2時間コースやろ
    二時間も席占領されたらそら割高になるで



    145風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:32:20.69ID:I0Lh9GXn0.net
    小売かと思ったら飲食やんけ
    別にええやろそれくらい



    150風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:33:29.59ID:WASuq9xe0.net
    >>145
    小売りなら逆に原価ゼロ円のキャベツを10円で売ってるなんてよくあるで



    159風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:35:55.69ID:I0Lh9GXn0.net
    >>150
    粗利10円は将来的なこと考えたらむしろまずいんじゃないですかね・・・



    151風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:33:47.30ID:KM/elnWo0.net
    >>145
    小売が600円で売ってたら100%売れんがな



    159風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:35:55.69ID:I0Lh9GXn0.net
    >>151
    そらそうやろ
    だから突っ込みどころなのかなと思ってたらそうでもないから拍子抜けなんや



    166風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:37:46.58ID:WASuq9xe0.net
    >>159
    ただの客寄せ商品やからなあ・・・



    149風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:33:07.35ID:NDLsZr6c0.net
    バイトから搾取するように出来てるんやで
    いくら企業が儲かっても溜め込むだけ



    152風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:33:53.53ID:NsOVpYcQ0.net
    >>149
    寧ろ正社員やろ



    153風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:34:20.32ID:WASuq9xe0.net
    飲食はバイトはちゃんと給料もらえてる
    搾取されてるのは社員やな



    157風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:35:41.15ID:YR5bOefzp.net
    よく居酒屋なんかでバイトするわ
    カフェとかでええやん酔っ払いおらんし



    160風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:36:33.79ID:O2JFTaXh0.net
    >>157
    カフェは前やってたんやけど営業時間的に授業終わりだと無理やった
    あと男の先輩がすげーウザかった



    162風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:36:57.41ID:YR5bOefzp.net
    居酒屋バイトj民はなんでそこでバイトしようと思ったの??


    163風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:37:10.82ID:8nMGC5x10.net
    >>162
    思ったんなら即行動



    172風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:38:39.45ID:KM/elnWo0.net
    >>162
    近所にあったからやな
    今では忍耐力とかついたし就活でも生かせたからまぁOKと思っとる



    175風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:39:54.46ID:YR5bOefzp.net
    >>172
    言うほど就活で役立つか??
    文系?



    179風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:41:01.56ID:KM/elnWo0.net
    >>175
    文系や
    まぁ奴隷としての才能はあるってことくらい伝わるやろ



    181風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:41:43.02ID:NsOVpYcQ0.net
    >>179
    まあ奴隷にも差があるでな



    168風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:38:17.76ID:g+hN0Nm90.net
    結局、原価は人件費や光熱費を含むんか含まへんのかどっちやねん


    173風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:38:48.84ID:WASuq9xe0.net
    >>168
    世間の話題としての原価なら含まれないやろね



    177風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:40:45.54ID:NsOVpYcQ0.net
    >>168
    工場で製品として作らん限りは含まんやろ



    169風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:38:24.32ID:E6r9A1gYa.net
    原価以外にどれだけの費用がかかる思ってんねん


    171風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:38:37.56ID:YR5bOefzp.net
    てかトリキの山崎ハイボールってなくなったん??
    あれ原価率やばそうやけど



    174風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:39:36.33ID:NsOVpYcQ0.net
    >>171
    やばいってどっちやねん



    176風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:40:15.39ID:YR5bOefzp.net
    >>174
    そら率高いんかな?ってほう



    178風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:40:51.13ID:+Uqhv+bXp.net
    ワイ1g1円のひき肉500gをハンバーグして食べる
    満足度やばい
    お店ってお互い家に上がる関係じゃない人と軽く飲むとこやろ



    180風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:41:10.90ID:Kq/Z9RUvd.net
    二郎って原価率どのくらいなん


    183風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:42:13.29ID:I0Lh9GXn0.net
    >>180
    面とかはそれほどでもないけど
    豚は豚増しされると損なくらいらしいで



    186風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:43:33.43ID:Kq/Z9RUvd.net
    >>183
    100円アップしても損なんか



    182風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:41:50.59ID:WASuq9xe0.net
    理系でもバイト経験なしでコミュ障くさいならリストからはじくで普通に


    185風吹けば名無し@\(^o^)/ :2017/07/14(金) 01:43:21.54ID:jw6E84oi0.net
    アイスミルクティーなんか家で作ったら15円くらいやもんな




    ★おすすめピックアップ

    西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に

    【画像】テ レ ビ が罪無き ア イ ド ル オ タ ク を 公 開 処 刑

    【悲報】女子児童にキス 熊本市非常勤職員の男逮捕 「女の子の求めに応じてキスをしたのに納得できない」

    人気アイドルが本音「正直いうとアイドルオタクはキモい 実際ヤバい」





    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2017年07月15日 18:53 ID:vZdyiLRm0 ▼このコメントに返信

    有能なオーナーやんけ
    原価押さえて利益あげるて基本やん
    他の商売なんかもっとえぐいんやで

    名無しさん 2017年07月15日 18:54 ID:1Zvuixgp0 ▼このコメントに返信

    原価厨って食品の材料費しか考えてないのかな。調理をする人の給料、光熱費、盛り合わせた食器代、食器を洗う洗剤や水その他テナント料とかどこから捻出すると思ってんだろう

    無名の信者 2017年07月15日 19:10 ID:EmBtrQ.o0 ▼このコメントに返信

    原価率に文句言うなら只働きしてろゴミ

    名無しさん 2017年07月15日 20:24 ID:mfEgYU2t0 ▼このコメントに返信

    原価知って一番驚いたのはサンリオ商品だな
    働いてた時に伝票見たけど、うわぁって言うくらいの額だし

    名無しさん 2017年07月15日 21:46 ID:3o64xb970 ▼このコメントに返信

    仕入れ先にコネがあるんやろね
    本当のコミュ力ってのがある人なんだろう、口先だけじゃいい物安く売ってくれないからね、卸業者も。

    名無しさん 2017年07月15日 22:43 ID:Z823Lm7j0 ▼このコメントに返信

    別にキャベツ丸ごと客に放り投げて600円とってる訳でもなかろう
    千切りにするのだって盛り付けるのだって店がやってる
    それを色んな作業の合間に滞りないよう盛り込んでるんだから
    キャベツ一個の値段がいくらであっても単純に比較できるもんじゃない

    名無しさん 2017年07月16日 00:39 ID:uGTQ0.NA0 ▼このコメントに返信

    産業用の機器なんて原価の5~10倍くらいの定価が普通やで。それくらいじゃないと逆にやっていけんかったりする。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング