風邪を一発で治す薬を作ったらノーベル賞←こんな感じの話他にある?
1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2013/11/19(火) 14:50:17.17 ID:HzAKtIQQ0
osiete
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:50:46.08 ID:eLlUfJ2hi
風邪を治す薬はあるよ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:31:22.79 ID:aKs2f0iO0
>>2
いまさらだが、風邪はウィルスだから直す薬はないよ
ウィルスを殺す薬は現在無いから。
風邪薬は風邪の症状を抑えるだけ。
むしろ症状を抑えるのは風邪が治るのが長引くだけ。解熱剤なんて特にそう。
だから治すなら水とメシとってる寝るのが一番
風邪薬は休めない時とか食欲が落ちた時に飲むもの。
あと、抗生物質は風邪で免疫が落ちたために起きる合併症を防ぐためのもの
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:51:00.66 ID:H+hojRcX0
円周率記録更新したら1億貰える
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:52:20.73 ID:xOUo4c3Pi
>>4
おれ昨日円周率割り切ったんだけど
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:54:42.47 ID:H+hojRcX0
>>9
割り切っちゃだめだろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:51:17.20 ID:rCnwQZ7Q0
S極かN極どっちかしかない磁石
あればノーベル確実
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:51:25.55 ID:WiidAC7N0
ハゲを治す薬
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:51:25.80 ID:Kgk0m3zh0
ハゲの特効薬作ったら億万長者
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:52:45.50 ID:1L43NtWAi
劣化しない電池
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:53:11.33 ID:W5YAd1370
昔、風船扱う会社でバイトしてたとき、
ヘリウムガスを人工的に作れたら大金持ちになれるって聞いた。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:53:53.06 ID:Q5u0hooJ0
>>15
ヘリウムガス不足とかあったな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:53:35.99 ID:HgFHTIvH0
狂犬病を治す薬を作ったらノーベル賞
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:54:00.70 ID:h+9SHVgYI
0から前の奇数を物理的に確認できたら宇宙の謎は解けるとかなんかの本で書いてあった
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:54:02.70 ID:pV+0M9F70
ミレニアム懸賞問題と言われる、解くと100万ドルもらえる問題が7つ存在する
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/11/19(火) 14:54:42.30 ID:guAkFq0M0
ワイパーを使わなくてもいい車とかのフロントガラス
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:55:16.99 ID:jbpbGwFQ0
風邪を治す薬、ハゲを治す薬、完璧なダッエット薬だな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:56:39.67 ID:pV+0M9F70
>>26
完璧とは言えないけど褐色脂肪細胞をiPS細胞で増やせたら理論上絶対に痩せるらしい
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:58:19.07 ID:1L43NtWAi
>>29
それ薬ちゃう
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:56:10.49 ID:ww2D2RJD0
俺の彼女になったら3万円
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:58:02.12 ID:QkGvhH6Pi
鬱病の原因解明
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:00:32.24 ID:21BoldIU0
>>31
モノアミン仮説だっけ?
あれから前に進んでんのかね
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 14:58:21.74 ID:fgRvSW8B0
不老不死の薬を作ったら
学会に殺される
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:00:51.09 ID:WwRhVKRdi
難病指定の童貞をいっぱつで治す薬あればノーベル平和賞
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:02:55.40 ID:Wc5YSp58O
蛍の光を人工的に再現出来たら貰えるって聞いたな
冷光って言うんだったかな
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:17:45.47 ID:WKBlDnmii
>>40
LEDとか比べものにならないくらい高効率の発光現象で熱も少ないというね
恋に落ちる薬が出来たらノーベル賞とかもあるな
恋した時に出る脳内物質は解明が進んでてアドレナリンに変質しやすい物質ってことも誰かから聞いたけども
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:03:58.04 ID:Y+tsgMOK0
小学校の頃電気ためておける装置作ったらノーベル賞取れるって聞いたけどホント?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:05:42.24 ID:J7hbIMk3i
>>43
それだけならただの電池
すっげー高効率な電池とか超電導の開拓成功したなら
かなりの功績
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:05:57.87 ID:1L43NtWAi
>>43
ガチ
ただし完璧に劣化しないことが前提
じゃないと保存って言えないから
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:06:20.12 ID:pV+0M9F70
>>43
それは今超電導体で実現しようとしてる
SMESっていう巨大な蓄電池の実現に向けて私は日々金属と塗布剤を研究してるよ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:05:45.06 ID:6u4CVYIK0
解読できれば神
「ヴォイニッチ手稿」
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:07:36.48 ID:QOLZb8160
>>47
これデタラメに書いたってどこかで見たような
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:08:15.89 ID:Q5u0hooJ0
>>52
デタラメに書くにしても何らかの規則があってもよさそうだが。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:06:35.84 ID:D+UFlYpbi
ガソリンから硫黄を100%取り除く技術を確立したら億万長者
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:16:13.72 ID:h+9SHVgYI
億万長者になりたいけど生まれてくる家庭間違えたな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:23:52.28 ID:NmpH1E2l0
虫歯を治す薬?はどうなってんの
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/11/19(火) 15:25:19.43 ID:1JRzyk+Q0
虫歯って治すも何もなくね?
あれ食べ物でいうなら腐ってるようなもんだろ
腐ったものは捨てるしかない
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:28:40.71 ID:lmMs7frO0
世界一核兵器を作った国で核廃絶を唱えただけでノーベル平和賞
平和賞って結構胡散臭くね?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:30:26.68 ID:1L43NtWAi
>>67
平和賞は「これからも頑張ってね」的なものが強いからなぁ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:30:36.61 ID:7lQpRUeK0
ノーベル賞そのものが胡散臭いし
純粋に業績でとった人は少ない
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:31:28.50 ID:WwRhVKRdi
エネルギー系は怖い人達がくるy…
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/11/19(火) 15:33:09.82 ID:huqAPFa40
ハゲを………………………………………………
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:53:51.99 ID:82DvbekN0
風邪っていうのは特定のウイルスが悪さしてるわけじゃないんだよ
ああいう症状をひとまとめにして風邪と言ってるだけで
だから特効薬なんてないし作れる見込みもないし
1つ1つに特効薬作るほど重篤な症状でもないからなんだよね
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:55:30.86 ID:pV+0M9F70
>>76
あるとしたらあれなのかな、体の抗体とか免疫能力を極端に高める薬になるのかな
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:57:06.09 ID:82DvbekN0
>>78
それは風邪以外にもメリットあると思うけど
逆にアレルギー症状も劇症化するんじゃないの
諸刃の剣な気がするけどどうなんだろう偉い人
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:59:46.73 ID:pV+0M9F70
>>82
アレルギーの物質とウィルスに対する抗体ってやっぱ一緒なのかな
一緒だったら花粉で死にそうww
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:00:48.21 ID:82DvbekN0
>>85
花粉アレルギーは大したことないけど食品アレルギーは今でもヤバイのゴロゴロあるから・・・
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:02:04.06 ID:pV+0M9F70
>>86
エビとかチーズ、ソバあたりか
難しいよねやっぱ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:02:13.31 ID:1L43NtWAi
>>86
アレルギーがなくなる薬なんか出来たらノーベル賞確実だな
※関連記事
アレルギー抑えるタンパク質を特定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!症状を根本的に治せる可能性も!
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:56:06.20 ID:82DvbekN0
虫歯は治せるらしいけどね
それ以前に72時間磨かれなかった場所しか虫歯にならないって歯医者は言ってた
つまりちゃんと毎日1回でも磨いてれば虫歯になることは理論上ないのだ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:02:11.77 ID:M7zXdwGp0
水のことが完璧にわかったらノーベル賞というのはたまに聞く
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:05:15.81 ID:x8uELmJ/0
こういう話聞いて俺でもノーベル賞なにかでいけるんじゃね?って思って調べるけど
なにかと技術力のある先駆者が失敗しててあきらめる
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:10:45.20 ID:1L43NtWAi
>>92
失敗してるってことはどこかに間違いがあるってこと
瞬間的な閃きでその間違いを指摘出来たら成功するんだから失敗してる人が多い分野ほど成功する確立は高い
それに学者の凝り固まった頭より素人の常識外からの言葉の方が役に立つ場合もある
ライト兄弟とか本業自転車屋だぞ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:06:52.24 ID:82DvbekN0
日本は材料物性に一日の長があるので
一発当てたいなら電池がいいよ
蓄電技術の進化はスマホから日本の電力需要に至るまで幅広く応用可能で最もニーズが高い分野の1つ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:10:26.56 ID:pV+0M9F70
>>93
常温状態の超電導体が作られれば異次元の進化を見せるよ
銅材が今あついけど、新しく見つかった鉄材が来るかもしれないし、塗料とかピンニング技術の進歩によって電力系はもっと高みへ登る
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:12:12.44 ID:82DvbekN0
>>95
なんかNASAとかJAXAとかが無重力を利用して新しい特性を持った合金作ったりしてるっぽいけど
ああいうところからも成果が出たらいいね
まあ宇宙ステーションでは大量生産が難しいけど
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:14:02.51 ID:pV+0M9F70
>>97
そういう特定の環境下でも生産されれば、それをもとに作れるようになるかもしれないから期待大だよね
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:15:04.42 ID:y3Co3nVp0
癌の特効薬
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:18:04.04 ID:MhDPUTpP0
飲むだけで安全に痩せる
飲むだけでハゲじゃなくなる
飲むだけで背が伸びる
とかこの辺は売れるだろうなー
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 16:21:21.06 ID:y3Co3nVp0
>>103
よく雑誌にあるよな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 17:03:16.43 ID:4mj9iYzP0
万能薬なんてみんな使うようになったら
耐性持った菌やウィルス増えまくって終わりそうと思っちゃう
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:04:21.66 ID:Lg+d+d1m0
ぼくが働くようになるお薬
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/11/19(火) 15:05:11.73 ID:WwRhVKRdi
>>44
今世紀中は無理だな

科学の宝箱 人に話したくなる25のとっておきの豆知識 TBSラジオ「夢☆夢Engine!」公式BOOK
風邪を一発で治す薬を作ったらノーベル賞←こんな感じの話他にある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384840217/
フフッてなったコピペ晒してけ
初デートでフラれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギリースーツ届いたったったwwwwwwwwwwwwwwww
地元の観光地にヤバそうな車が放置されてる
Error回避
1 名無しさん 2013年11月20日 01:47 ID:HEZrZ2XJ0 ▼このコメントに返信
ナビエ=ストークス方程式を解け
全ての流体の動き(液体の流れ)が完璧に計算できるようになる
以下のたった一行
∂v/∂t + (v・∇v)v = -1/ρ ∇p + νΔv - gz
2 無名の信者 2013年11月20日 02:19 ID:XTlbqfrd0 ▼このコメントに返信
ミレニアム懸賞金問題は100万ドルもさることながら、どれを解いても天才の名を欲しいままにできるよ
3 名無しさん 2013年11月20日 02:49 ID:z3vlungr0 ▼このコメントに返信
すい臓がんの検査法を発明した15歳の少年は、確実にノーベル医学賞を受賞するだろうなぁ…
4 無名の信者 2013年11月20日 05:29 ID:aX8kUibo0 ▼このコメントに返信
そんなの掃いて捨てるほどあるだろ
ただ俺は化学しか知らない
わかりやすいのは三点問題の完全解、タンパク質合成、生体物質解明、人工の細胞創出とかじゃないか?
有用な反応とか機能性材料設計でもいける気はするけど、最近は生化学よりだから生化学で狙うほうがいける気がする
5 無名の信者 2013年11月20日 09:07 ID:i.btXuIM0 ▼このコメントに返信
バカ「水虫を治す薬が発明されたら、ノーベル賞」
抗真菌薬「・・・」
6 俺8cm 2013年11月20日 10:34 ID:zl3LlRfj0 ▼このコメントに返信
ペニスを確実に大きくする薬を開発すれば
かなり稼げそうだな。
7 名無しさん 2013年11月20日 22:32 ID:shlfGFDF0 ▼このコメントに返信
※1
顔文字にしか見えん