いまだに使ってる伊東家の食卓の裏ワザを挙げるスレ

    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:11:48.67 ID:9L6wH1pu0
    靴紐解けないやつ


    3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:13:25.17 ID:7w3ergiiO
    カップめんの蓋にやかんしばらく乗せると蓋がめくれてこないやつ


    8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:15:02.93 ID:Ji6tmU0t0
    >>3
    これ
    でもやりすぎるとくさくなるから注意


    4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:13:29.44 ID:WTSR6NW50
    歯磨き粉使い切るやつ

    ■裏技

    1.チューブに口をつけ、膨らませる。

    2.チューブにフタをして、下に向けて数回振る。


    37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:58:56.33 ID:LBXWCeMk0
    >>4
    これは画期的すぎた
    


    6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:14:50.38 ID:MrKPDOhc0
    箸についた納豆の粘りを味噌汁につけて無くす裏技


    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:14:59.87 ID:PmGgfe6V0
    買い物袋を締める奴


    10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:17:34.42 ID:SjP3ggV60
    肉まんを温める前に裏の紙を一旦はがして付かないようにするやつ


    11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:17:51.29 ID:Lk3VyTU1O
    しゃっくり止める水の飲み方

     ・コップ一杯の水を一気に飲み干し、「たぬきが逃げた」と口に出して言う

    12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:21:02.45 ID:IxtVPdGn0
    バスタオルが落ちない

    巻いたタオルの上の部分を外側に折り返すとタオルが落ちない

    13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:21:31.38 ID:JiUtIXZd0
    服を一瞬でたためるやつ




    14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/04/29(月) 09:22:32.84 ID:6RdTG1sU0
    >>13
    何回動画見てもやり方が分からない
    覚えたいのに・・・


    20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:27:33.29 ID:JaxjRGz50
    ソースやマヨネーズを最後まで綺麗に使い切るやつ



    21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:27:43.05 ID:X9BxeZxX0
    シャンプーを詰め替える時にカレンダーの縁のやつをつかうやつ

    カレンダーの金属部分の棒だけにしてしまいます。真ん中に有る穴の開いた引っ掛けを元に倒し、両脇
    の切れ目にそって中側、U字に折り曲げ、ピンセットの形にします。これでパックを挟んで口の方にスライ
    ドさせて中身の残りを絞り出します。中身は全部出せます。これは、カレンダーの金具の棒の中に紙が詰
    まっている為、棒の強度が増し、しっかりと抑えて挟んでいたのです。年末にはカレンダーの棒を捨てず
    に利用すると良いですね。

    22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:27:56.96 ID:HUL3Iwcy0
    袋をクリップなしで完全に封するやつ

    アルミホイルを5cm位出して切ります袋の口の幅に合わせて折り、袋の口からアルミが少しはみ出す様に入れて袋を持ってアルミと袋を一緒にギュギュッとねじります。袋の口でねじっているのでたくさん入っていても大丈夫、しっかりと密封しています。これは、アルミホイルの塑性変形(外から力を加えるとそのままの形を保とうという性質)で元に戻りにくくお菓子の袋と一体化してしっかり密閉しているのです。いろんな袋に応用出来てまた、アルミは何回でも使えます。

    25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:30:20.91 ID:s2JLW5/XO
    新聞紙をビニール紐で縛るとき解けにくい縛り方

    4e5a4bfaf2ed37a528c1cd5c9b83bb03


    26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:30:27.39 ID:fSGfl5vPO
    カレーを分けるときにちょんとつけるやつ

    鍋のカレーをお玉ですくったら、一度お玉の底を鍋のカレーにつける。
    これが裏技。汁系物全て共通。

    29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:32:25.41 ID:Xk6N6YJY0
    ペットボトルの中味抜く方法

    ボトラーだから調法するよ
    間違うと偉い目にあるけどね☆(ゝω・)vキャピ


    32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:38:23.29 ID:zO2b2d0LP
    >>29
    くるくる回して渦つくるやつか


    30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:32:37.89 ID:buHjPxxrP
    髪を早く乾かすやつ

    1.乾いたフェイスタオルを頭にかぶります。
    2.タオルの上から、ドライヤーを当てて乾かします。

    たったこれだけで、髪を乾かす時間が半分になります。
    これはタオルが水分を吸って、すぐに蒸発することを繰り返しているため、常に乾いたタオルで髪の毛の水分を吸収し続けることができるからです。

    33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:39:18.86 ID:iV17T1CW0
    わさび食べたとき息を鼻で吸って口で吐くとツーンってこないやつ


    40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/04/29(月) 10:32:22.39 ID:Jk+xDnlXP
    >>33
    これ


    35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 09:41:50.37 ID:fSGfl5vPO
    小皿の醤油を移すときクルッと一回転させるやつ


    41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/04/29(月) 10:32:30.42 ID:mnEfeOLmP
    >>35
    それ物心ついた時から自分で発見して自然とやってたわ


    39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/29(月) 10:29:05.36 ID:K+2vz4il0
    固結びのほどきかた

    紐を結び目のすぐ手前で捻りながら、結び目の方向に押します。そうすれば、捻った紐が細くなりながら結び目を緩めていけます。目打ちなどを利用するのもよいでしょう。






    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367194308/





    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2013年05月02日 17:14 ID:O.9ytK0.0 ▼このコメントに返信

    コンポタ早く溶かすやつ

    無名の信者 2013年05月02日 17:17 ID:I5MA.ams0 ▼このコメントに返信

    くしゃみとめるやつ

    無名の信者 2013年05月02日 17:19 ID:De8LRJJN0 ▼このコメントに返信

    石鹸についた髪の毛をとるやつ

    名無しさん 2013年05月02日 17:20 ID:fJ516X500 ▼このコメントに返信

    ゆでたまごがベストだったな

    名無しさん 2013年05月02日 17:24 ID:pHJlNgML0 ▼このコメントに返信

    車内でタバコを吸うとき 運転席と対角線の後ろの席の窓を開けると 車内に煙が入らない。

    名無しさん 2013年05月02日 17:40 ID:CPXDwRA80 ▼このコメントに返信

    有名なあるあるやけど、油性マジックを消すには
    水性マジックでなぞってティッシュで拭くと消える

    無名の信者 2013年05月02日 17:49 ID:RHgNuVWv0 ▼このコメントに返信

    汁物をおたまで掬う時に一回つけるとたれない

    無名の信者 2013年05月02日 17:58 ID:94GDjZr40 ▼このコメントに返信

    アルミ缶に4方向斜めに折り筋を入れ、ねじって押し潰すやつ

    名無しさん 2013年05月02日 18:06 ID:fT3zjRA10 ▼このコメントに返信

    緊張したときは薬指を握ると落ち着く

    10 無名の信者 2013年05月02日 18:16 ID:P.QOCLAq0 ▼このコメントに返信

    玉ねぎ茶色になるまで炒めるとき、まず塩で揉むと早く炒められる。ただし塩味が付くので注意。

    11 無名の信者 2013年05月02日 18:59 ID:fNKln.S9O ▼このコメントに返信

    すぐにボоキするヤーツ

    12 無名の信者 2013年05月02日 19:04 ID:JndvY4Nw0 ▼このコメントに返信

    Tシャツ畳みはこれで人生が変わったと言ってもいいくらい画期的で衝撃的だった

    13 無名の信者 2013年05月02日 19:24 ID:ccDeGWZX0 ▼このコメントに返信

    納豆のフィルムを取る時に箸を刺して回すやつ

    14 無名の信者 2013年05月02日 20:59 ID:AvNd.OGO0 ▼このコメントに返信

    ガチャポンがあかないときに座布団使うやつ

    15 名無しさん 2013年05月02日 21:00 ID:k.gm0q.I0 ▼このコメントに返信

    海老の殻むき

    16 無名の信者 2013年05月02日 21:57 ID:UOM5tShA0 ▼このコメントに返信

    余ったビニール袋をハンガーにかけるやつ

    17 名無しさん 2013年05月02日 22:57 ID:D.sYf.Gl0 ▼このコメントに返信

    本持ってるけど知らないの多すぎた・・・
    勉強になるわ

    18 無名の信者 2013年05月03日 01:31 ID:uHP9.b.p0 ▼このコメントに返信

    おたまのやつ

    19 無名の信者 2013年05月03日 02:13 ID:YunJPybV0 ▼このコメントに返信

    金太郎の体操

    20 無名の信者 2013年05月03日 02:17 ID:Owrh4tTJ0 ▼このコメントに返信

    ワサビと醤油皿のやつやってるわ
    何気ない事だけどけっこう使える

    21 無名の信者 2013年05月03日 06:24 ID:uXlSkYJQO ▼このコメントに返信

    静電気の防止。ドアノブとかを勢いよく掴むとバチッて来ない。

    22 無名の信者 2013年05月03日 06:32 ID:R0FJwfW00 ▼このコメントに返信

    裏返しのTシャツをそのまま着れる着方のやつ

    23 名無しさん 2013年05月03日 08:22 ID:Re35e.pX0 ▼このコメントに返信

    ビデオケースのヘラ

    24 名無しさん 2013年05月03日 09:12 ID:i4CqHHkE0 ▼このコメントに返信

    米9
    ♪一ニ三四ニニ三 これさえやれば大丈夫♪

    覚えてるわ~w

    25 名無しさん 2013年05月03日 15:05 ID:0viJSEgy0 ▼このコメントに返信

    舌の筋トレするとすぐに彼女ができるやつ

    26 無名の信者 2013年05月03日 15:59 ID:SQcRLAf20 ▼このコメントに返信

    ペットボトルの中身を速く流す方法

    27 無名の信者 2013年05月03日 16:07 ID:DByDfPG20 ▼このコメントに返信

    パスタ茹でるやつ
    沸騰したお湯にパスタ投入

    再沸騰したら火を止め蓋をする
    指定のゆで時間まで待つ

    麺類全てに使える。
    吹きこぼれないし、ガス代の節約になる。

    28 名無しさん 2013年05月03日 16:27 ID:l4.aAUlI0 ▼このコメントに返信

    ゆで卵剥くやつは成功したことないわ

    29 無名の信者 2013年05月03日 17:37 ID:mbm20HVT0 ▼このコメントに返信

    にんにく食べた後、りんご1/4食べるとニンニクの口臭しなくなるやつ!!

    これしかパッと思い出せるのないかなぁ

    30 名無しさん 2013年05月03日 20:11 ID:KFtLLRRS0 ▼このコメントに返信

    ラーメンの蓋のやつは電気ケトル使うようになって使えなくなっちゃた

    31 名無しさん 2013年05月03日 20:24 ID:ztoFUsEu0 ▼このコメントに返信

    ※5
    喫煙者は消えろ

    32 無名の信者 2013年05月04日 09:10 ID:OTZcMqLu0 ▼このコメントに返信

    車のドアバンバンやると換気されるやつ

    33 名無しさん 2013年05月04日 11:41 ID:DJrjvwWK0 ▼このコメントに返信

    氷を敷いて、その上で缶ビールを回すと一瞬で冷えるやつ
    ラジエターの原理でキャンプとかでも使える

    34 無名の信者 2013年05月04日 14:30 ID:XwIWwNiB0 ▼このコメントに返信

    コイン二枚使って袋開けるやつ。
    カップ麺とかのソースでたまに切り口が伸びて開けにくくなった時に使ってる。

    35 名無しさん 2013年05月05日 18:24 ID:.vGdD39a0 ▼このコメントに返信

    新聞紙の縛り方が記憶の裏ワザと違う
    俺が記憶してるのは「輪を三つ作って作ったのと逆順に重ねる」ってやつだった

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング