コミュ障が精神安定剤飲んで面接挑んだ結果wwwww



    1
    忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage]:2013/02/26(火) 12:37:09.95 ID:Da9OxpsC0
    全通

    まったく緊張しない。自分の思っていることをありのまま伝えられる
    王道楽土とはこのころを言うのだろう


    33.1415926π[]:2013/02/26(火) 12:37:45.02 ID:glIrnUgH0
    使った精神安定剤は?


    4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:37:53.19 ID:lErx7Cm+0
    デパス?


    8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:39:13.58 ID:Da9OxpsC0
    デパス0.5一錠 場合によっては二錠

    レキソタン0.2mg一錠



    




    9
    以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:39:45.86 ID:OSRWWtt7P
    でも面接落ちてたら意味ないよね


    10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:39:51.42 ID:ELMuMLoU0
    鎮痛剤飲んで試合出るキャラみたいだな


    11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:40:04.35 ID:NhPE9XIQP
    なんてこった


    12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:40:07.92 ID:bd91tdTI0
    デパスじゃ甘いだろ


    13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:40:26.32 ID:lErx7Cm+0
    デパス二錠飲んで起きてられるの?


    14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:40:26.41 ID:KMubd6170
    毎日服用して頭をやられるか、コミュ力が足りなくて終了かの二択だな


    15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:40:40.48 ID:IIf6iMVd0
    面接の時は話す内容よりも終わったあとのことを考えてる。

    帰ったらゲームしよー!みたいな


    16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:40:57.43 ID:U2L7Z5anO
    面接落ちてたらただの勘違いか空回り


    18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:41:10.79 ID:/AF2hN8+O
    仕事始まったらどうすんだ?
    その薬飲み続けんの?


    25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:42:28.69 ID:Da9OxpsC0
    >>18
    面接全部落ちて就職できないよりはそっちのほうがましだろ


    20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:41:45.50 ID:5gWXiV4I0
    デパスって睡眠導入剤の代わりに出された


    21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:41:45.83 ID:Da9OxpsC0
    普段はあんまり飲んでないからデパスでも聞く

    一番きいてるなーと感じたのがあたまの回転が若干速くなった気がする。動じることなく受け答えができる

    それだけでも相手からしたらプラスだろ


    223.1415926π[]:2013/02/26(火) 12:41:59.56 ID:glIrnUgH0
    そんな少ないのに効くって相当強いんだな


    24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:42:09.16 ID:4ZN7TXax0
    お前薬キメてるんじゃね?


    26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:42:37.25 ID:Y4O1z6900
    わかる
    俺も貰ってた頃はやってたわ


    27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:42:47.77 ID:rS+nroek0
    アウトーwww


    28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:43:00.87 ID:Da9OxpsC0
    レキソタン2mgだったかもしれない


    29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:43:33.44 ID:+ekAae6P0
    試用期間で落とされるぞ


    30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:43:38.90 ID:4Jxk0EV/0
    お前元々コミュ障じゃないだろ


    33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:45:00.55 ID:Da9OxpsC0
    >>30
    ぶっちゃけ重度じゃないいかもしれないけど
    ちょっと前はいろんなことに緊張しやすくてこまってた
    周りが動じずにできることをこっちが以上に緊張してしまうとか困ってたので精神科いってみた。


    31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:44:14.62 ID:OSRWWtt7P
    もしかしたら、テンション高いうざったいやつになってるだけかもしれないね、軽い酔っぱらいみたいな


    32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:44:40.03 ID:NCN5QbZf0
    俺もわかる
    そこから自信をつけていくのが大事
    最初は「薬があるから」って安心感が支えになる


    34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:45:31.35 ID:IIf6iMVd0
    薬はあくまでもアシスト的な役割だから頼りすぎちゃいけないってばっちゃが言ってた


    35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:45:58.15 ID:U2L7Z5anO
    そういう薬の使い方って間違ってるし逆効果なんじゃね?


    36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:46:59.81 ID:Da9OxpsC0
    最初のレスで
    まったく緊張しないってかいたけどあれは嘘だ
    多少は緊張する

    しかし緊張は半分以下に経験されるし、頭のキレも良くなると思う


    緊張するときは素直に緊張している自分を受け入れて、緊張している心に逆らわずに試験を受ける

    それがべスト。色々調べた俺が出した結論


    37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:48:03.88 ID:OSRWWtt7P
    医師の指事通り飲みなさい


    39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:48:41.43 ID:4G8SA9790
    レキソタソ~


    40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:48:46.75 ID:Y4O1z6900
    デパスやレキソタンは緊張してきた時もしくは緊張が予想される場面での頓服に使えって出される場合もあるので正しいんじゃね?


    44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:51:20.19 ID:OSRWWtt7P
    >>40頓服な、でもそういう出され方はされてないだろうな
    元気になりすぎてるのも注意だよ、簡単に言うとただらりってハイになってただけだろ


    45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:51:45.49 ID:xGQInDoV0
    >>40
    それ緊張からの呼吸発作性起こす患者に意識朦朧とさせるクッションの役割で出すんであって緊張和らげる効果ではない


    41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:48:58.55 ID:xGQInDoV0
    安定剤効きすぎで意識朦朧としてただけでは…


    50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:55:59.29 ID:Da9OxpsC0
    >>41
    今昼飯食う前に飲んで意識もうろうと少ししてるわ

    いろいで昼飯を水で薄めてるところ


    頓服で出してくれてるよ
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/4879548529/


    42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:49:22.02 ID:5rovWgj6O
    レキソタン飲むと寝てるとき幽体離脱しない?


    43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:51:12.24 ID:yKAFM4FXP
    精神安定させるための薬を普段飲んでいる人というのが伝わった上でのそれならいいんじゃないか
    健常者のふりしてだったら初年度でドロップアウトするだろうけど


    46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:52:39.45 ID:tzKdZB990
    精神安定剤がそんなに効いてうらやましい


    47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 12:54:09.93 ID:U2L7Z5anO
    頓服は3錠も出されないし、そりゃ面接の前に無理矢理それだけ飲めばらりってハイになるわ
    頭の回転が早くなった気がするとかもろ薬中の思想、相手から見たら引いてるよ。自分をみる鏡がないから
    面接の前にそんだけ精神薬飲んだらすごいことなってるよ無意識に


    49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 12:55:55.14 ID:yKAFM4FXP
    >>47
    一度の飲むのが一錠であって処方自体は2mgのレキソタンなら14錠程度は
    患者が希望すればいつでも出してくれるものだよ


    51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 12:57:14.67 ID:Da9OxpsC0
    >>47
    デパス・レキソタンは落ち着かせるためのクスリなのでハイになることはない
    落ち着いて受け答えができるので頭の切れがよくなったと感じているっていうことです


    53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 13:00:48.49 ID:OSRWWtt7P
    >>51それは正しい医師の指事通りの飲み方した場合であって
    めちゃくちゃに飲んだら安定剤でもらりっちゃうよ


    59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/02/26(火) 13:11:27.31 ID:U2L7Z5anO
    >>51
    あたりが怖いわ


    55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 13:02:23.06 ID:uXRyMGOd0
    レキソたんってかわいいよな


    56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/02/26(火) 13:09:59.07 ID:2VYpiXwW0
    ジェイゾロフト飲んでるおいらです(´;ω;`)


    57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [sage]:2013/02/26(火) 13:10:16.94 ID:Da9OxpsC0
    指示通り飲んでるよ
    お前らは精神科通いをヤク厨かなんかと勘違いしてるのか






    まぁしょうがないか


    コミュ障が精神安定剤飲んで面接挑んだ結果wwwww
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361849829/


    尾田栄一郎が実際に募金しまくってた事が判明

    彼氏のHが激しすぎて体がだるい(´;ω;`)

    ハエの交尾撮ったったwwwwwwwwwww

    【閲覧注意】このレントゲン写真の人の「手」、見る勇気ある?










    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2013年02月26日 18:19 ID:soLbSuWd0 ▼このコメントに返信

    新薬で副作用きつく出るやつ。
    漢方薬も良いぞ。

    無名の信者 2013年02月26日 18:21 ID:GOB0ZNs70 ▼このコメントに返信

    普通の人が精神安定剤飲んだらどうなるの?

    名無しさん 2013年02月26日 18:22 ID:zj3VKBoe0 ▼このコメントに返信

    これすぐ効かなくなっちゃうから

    名無しさん 2013年02月26日 18:24 ID:qfrHvQm40 ▼このコメントに返信

    大型免許取るときやってた
    確かに効くんだなと思ったし依存しちまいそうで怖かったわ
    でも最後の数錠だったから、そうならずに済んだ

    名無しさん 2013年02月26日 18:25 ID:oxVVUWdk0 ▼このコメントに返信

    まあ精神科で処方してもらって指示通りに飲んでるなら問題ない

    無名の信者 2013年02月26日 18:25 ID:tPJEqRDN0 ▼このコメントに返信

    トレインスポッティングであったな。

    名無しさん 2013年02月26日 18:33 ID:Q5rEwTRH0 ▼このコメントに返信

    やたらヤク中扱いにしたがるやつのほうも、それはそれで怖い精神構造してるんだよなぁ
    自分内にない文化をすべて異常だと否定しきるタイプに近づくほど、怖い精神構造になってると思うんだ

    まぁ面接だとか極度の緊張するところだけを、一時的に乗り越える部分に使うだけならアリかなと思えるけどな。普段の業務とは全然違うから、常用することになるわけでもないし
    プレゼンなりなんなりが多くなるような職種になるのなら、考えなきゃいけないとは思うけど

    名無しさん 2013年02月26日 18:33 ID:Q5rEwTRH0 ▼このコメントに返信

    まぁ、補足しておくと、プレゼンはプレゼンで資料なりppt用意できたりするから、面接ほどの緊張にはなりえないかなー
    とも言えるような気もする

    名無しさん 2013年02月26日 18:37 ID:78bo10iC0 ▼このコメントに返信

    常人が飲まなくてすむものを飲んでいかにも困難を克服しました!ハァハァみたいに言うから(こいつやべぇ)と思うわけです

    10 名無しさん 2013年02月26日 18:37 ID:RSaJ5plZ0 ▼このコメントに返信

    以下、「プラシーボ効果」禁止

    11 名無しさん 2013年02月26日 18:37 ID:z1Pl7ttC0 ▼このコメントに返信

    心臓バクバクで声や体が震える人は、インデラルがよく効く。病院に行かなくても、ネットで輸入業者から買えるのでお勧め。

    12 名無しさん 2013年02月26日 18:40 ID:5PPUXGaj0 ▼このコメントに返信

    王道楽土で笑ったwww

    13 名無しさん 2013年02月26日 18:42 ID:RSaJ5plZ0 ▼このコメントに返信

    >>7
    なんてことない書き込み一つに幅いっぱい6行使って
    人を狂人だと言いだすお前のほうがよっぽど……。

    14 無名の信者 2013年02月26日 18:42 ID:gZLr9mQ30 ▼このコメントに返信

    ドーピング裏山
    酒の力借りて告白する奴みたいだな

    15 無名の信者 2013年02月26日 18:48 ID:sLXWaTdf0 ▼このコメントに返信

    面接前にヌクといいぞ

    16 無名の信者 2013年02月26日 18:49 ID:QlqgDoFr0 ▼このコメントに返信

    エッ!そんな裏技使って良かったの。

    17 無名の信者 2013年02月26日 18:53 ID:9FC3nbYC0 ▼このコメントに返信

    おまいら精神病み過ぎwwwwwww

    18 無名の信者 2013年02月26日 18:55 ID:dy5YZ44e0 ▼このコメントに返信

    友達このやり方で人と接してそれが癖なったらしく薬なしで喋れないみたいw
    結果引きこもりに。

    19 無名の信者 2013年02月26日 18:57 ID:oraJv0YL0 ▼このコメントに返信

    緊張感の足りないちゃらんぽらんな俺はどうすれば良いんだw

    つーか自分をあんまり大きく見せようとし過ぎるから緊張するんだろ
    人事のおっさんなんかいくら取り繕ったってそんなん見抜いてるんだから
    気張って緊張するだけ損だわ

    20 名無しさん 2013年02月26日 19:00 ID:yPtFo0mi0 ▼このコメントに返信

    射精できなくなるぞ

    21 名無しさん 2013年02月26日 19:04 ID:A5eO0WWf0 ▼このコメントに返信

    いいなぁ。おれはデパス0.5mgでめちゃくちゃ眠くなる。
    直前まで饒舌になっているらしい(友人談)が、その映像を録画されたら、ヤバイかも

    22 名無しさん 2013年02月26日 19:08 ID:6VG80n6x0 ▼このコメントに返信

    リタリンが頭の良くなる薬としてアメリカの大学生が使用していたって話もあるからな
    だがデパス程度ならプラセボ

    23 無名の信者 2013年02月26日 19:08 ID:eICR2vjR0 ▼このコメントに返信

    もっとすごく効くやつ、薬局で買えるよ
    老けるけどね

    24 名無しさん 2013年02月26日 19:11 ID:9IWI0Qg40 ▼このコメントに返信

    U2L7Z5anO

    自分の常識の中だけで物事語っててキモイ

    25 名無しさん 2013年02月26日 19:16 ID:XHMcFs.x0 ▼このコメントに返信

    就職してちょっとでも鬱になったら多用しそうだな
    辞める辞めない死ぬ死なないと面倒くさいこと・・・
    心身ともに謙譲な人としか付き合いたくないな

    26 無名の信者 2013年02月26日 19:20 ID:CtL8lDRE0 ▼このコメントに返信

    ええなぁ…
    ワイもガバガバ飲んで楽になりたいわ

    27 無名の信者 2013年02月26日 19:22 ID:pcKBziZz0 ▼このコメントに返信

    あーあ。どんどんそっちの住人になるよー。
    怖や怖や

    28 名無しさん 2013年02月26日 19:48 ID:.QHmcdKE0 ▼このコメントに返信

    ヤク中だろ
    ヤク中じゃないって言い張ってるアホは
    早く目覚めないと人生終わるぞ

    29 名無しさん 2013年02月26日 19:51 ID:10SJ7sa50 ▼このコメントに返信

    VIPはガキしかいないんだから精神科=ヤク中とか思っちゃう馬鹿がいるんだろ
    これもニコ厨やバカッターのカス共が入り込んできたからだな

    30 名無しさん 2013年02月26日 19:55 ID:wvGOdbp60 ▼このコメントに返信

    人前に出るとキョドって何から何まで正直に言ってしまう性格を何とかしたい

    31 名無しさん 2013年02月26日 20:03 ID:amCkbc.X0 ▼このコメントに返信

    ※23
    教えてくれ、俺には必要なんだ

    32 無名の信者 2013年02月26日 20:10 ID:HISjYLoj0 ▼このコメントに返信

    リミットレスって映画思い出した

    33 名無しさん 2013年02月26日 20:14 ID:RlGC1fPx0 ▼このコメントに返信

    ※29
    2ちゃんのレイシストの影響がバカッターとニコに色濃く受け継がれてそれが
    戻ってきただけだと思うがw

    34 名無しさん 2013年02月26日 20:16 ID:SyxI7FVz0 ▼このコメントに返信

    これ、心因性ED対策に処方してもらえる精神安定剤でもいいのかな?

    35 名無しさん 2013年02月26日 20:20 ID:cWJEophH0 ▼このコメントに返信

    医者「ああ、実はあの薬は単なるビタミン剤だ」

    36 無名の信者 2013年02月26日 20:26 ID:bQlMT7x70 ▼このコメントに返信

    リ○○コ○○ン24〜72mg
    安定します

    37 無名の信者 2013年02月26日 20:56 ID:atlj2BXX0 ▼このコメントに返信

    面接やプレゼンの緊張程度ならインデラル飲めばいいのに
    副作用&依存性なしで何より安い、円安で多少値は上がってるがそれでも100錠800円くらい
    心臓どきどき手汗たらたらタイプのあがり症には間違いなく効く

    38 名無しさん 2013年02月26日 20:59 ID:W9yl.V3z0 ▼このコメントに返信

    3ヶ月リスパ服用した俺登場。
    精神科に行くなとは言わないが、薬によっては一度飲み始めると、半永久的に飲み続けなければいけない依存性の強い薬もあるから、医者に任せ切らずに自分で作用についてよく調べた方がいいよ。

    ちょっと人目が気になる程度で生活上支障がなければ、精神薬は必要ない。後々の事を考えると

    39 無名の信者 2013年02月26日 21:55 ID:IR.zoG3F0 ▼このコメントに返信

    それで自分の力を出せるならいいじゃない。
    緊張以前に実力がないとな…

    40 無名の信者 2013年02月26日 22:20 ID:8zk5LzJg0 ▼このコメントに返信

    ほんとに必要な時にだけ飲めばいいんだよ
    慣れてきて自信がついてきたら自分でやめればいいだけ

    41 名無しさん 2013年02月26日 22:23 ID:vqTuK9aH0 ▼このコメントに返信

    なんという俺www
    終わってるって思ってる奴いるみたいだけど、どっちにしろ薬飲まなきゃ人とかかわる仕事なんてできないんだから同じこと

    42 無名の信者 2013年02月26日 22:23 ID:HhZBqFOg0 ▼このコメントに返信

    俺の身近でも似たような事有ったからな
    世の中常人より狂人を企業は求めるらしい

    43 無名の信者 2013年02月26日 22:27 ID:.x1NjQNK0 ▼このコメントに返信

    アメリカだと割と簡単に向精神薬飲んでるって聞いた。日本人は心療内科や向精神薬を怖がり過ぎだって。

    44 名無しさん 2013年02月26日 22:32 ID:zB.7oR4e0 ▼このコメントに返信

    デパスなめんな。
    wikiで ベンゾジアゼピン って引いてみ。
    止めるときの離脱の辛さは経験しないと分からんと思う。

    45 無名の信者 2013年02月26日 22:46 ID:1zbWzncG0 ▼このコメントに返信

    自分も一時期デパス飲んでた
    セミナーとか任される時に使ってた
    大人数の前に立つと緊張で噛みまくるからそれを防ぎたくてね
    そんな常用してなかったし、依存ってのも特になかったな
    今は飲まずに普通に出来るけど、若い時は自信も何もないから大人数の前で喋る時は緊張しまくりだった

    46 無名の信者 2013年02月26日 22:54 ID:uQ2BalXU0 ▼このコメントに返信

    ホンマ頭の薬はやめとき。
    やめるのたいへんやで。
    俺ハム太郎辞めるために会社辞めざるをえなかった

    47 無名の信者 2013年02月26日 23:29 ID:JhkF8upsO ▼このコメントに返信

    飲みたい奴は勝手に飲んでろよ
    薬飲んでる事自慢したいのかな>>1は。
    甘えきめぇ

    48 名無しさん 2013年02月26日 23:40 ID:1hJv8.s.0 ▼このコメントに返信

    薬漬けの精神疾病ですって言っておけよ
    発覚した時点で落とされるぞ

    49 名無しさん 2013年02月26日 23:42 ID:1hJv8.s.0 ▼このコメントに返信

    ※43
    日本では現状通用しないって事だよね、馬鹿なの?

    50 無名の信者 2013年02月27日 00:54 ID:6XfbpNAW0 ▼このコメントに返信

    じぇいぞろふとどうなん

    51 無名の信者 2013年02月27日 01:04 ID:7ETPT9yl0 ▼このコメントに返信

    一年前からワイパックスにお世話になってまする

    52 無名の信者 2013年02月27日 08:02 ID:M.yG0Ta50 ▼このコメントに返信

    知ったかぶってハイになるとか書いてんじゃねえよ

    53 無名の信者 2013年02月27日 08:06 ID:W2Hr8L9p0 ▼このコメントに返信

    薬飲んで面接に挑むのはいいけど病気やらを隠して会社に入るのはやめておけよ
    実は鬱で薬大量に飲んで一時的に落ち着かせて面接通ったやつが
    徐々におかしくなって一年後ぶっ倒れて会社は知らなかったから
    大騒動になったことがある
    知ってたら待遇もいろいろ検討されてたのに我慢してだんまりしてたから
    対応も一般社員と同じ扱いになった結果倒れて休職したけど
    復帰しては休職しての繰り返しで結局ここ一年くらいはトータル一週間も出社してない
    黙秘するのは本人にとっても辛いことになるからきちんと言えよ?

    54 無名の信者 2013年02月27日 09:16 ID:IDxR3QLe0 ▼このコメントに返信

    スレ立てんのは内定貰ってからにしろよ
    でないと普通に喋れたと思ってるのはお前だけかも知らん

    55 名無しさん 2013年02月27日 11:25 ID:HgjemOfQ0 ▼このコメントに返信

    これってコミュ障ではなく、社交不安障害という心の病気の可能性が高いと思う。
    もし社交不安障害ならば、頓服で出されている抗不安薬だけでなく、デプロメールをはじめとしたSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)を2,3ヶ月服用することで大分改善されるから、一度心療内科で相談したほうがよいと思う。
    もし早く対処しないとうつ病に進む可能性があるので、きちんと治療することが大事。
    すくなくとも自分は対処が遅れて、うつ病になってしまった。

    56 名無しさん 2013年02月27日 11:29 ID:qk9jZQgt0 ▼このコメントに返信

    ※53
    「精神科に通って薬飲んでます」
    なんて言ったら普通は採用されねえから

    57 無名の信者 2013年02月27日 12:00 ID:Hqp7E90W0 ▼このコメントに返信

    皆馬鹿すぎワロタwww

    58 名無しさん 2013年02月27日 12:01 ID:S0H6F3dD0 ▼このコメントに返信

    キメたくな~い?

    59 名無しさん 2013年02月27日 12:10 ID:ozboilCZ0 ▼このコメントに返信

    デパスは結構依存性強いからね。メイラックスくらいにしておいた方がいいと思う。

    60 名無しさん 2013年02月27日 20:19 ID:hUE1Mw.h0 ▼このコメントに返信

    社会に適応できないキチガイがクスリに手を出すとこうなるという良い例w
    コイツのような奴が社会に出てきても迷惑なだけ
    タヒね

    61 名無しさん 2013年02月27日 21:20 ID:A9A65b170 ▼このコメントに返信

    ※60
    馬鹿じゃねーの?
    社会に適応するために薬飲むんだよ
    お前にパニック障害になる呪いをかけてやるよ
    電車やバスや飛行機に乗れなくなれー

    62 名無しさん 2013年02月28日 00:05 ID:0IwaUU6j0 ▼このコメントに返信

    コミュ症って常態的な発達障害・性格障害系と一時的なうつ病系がいると思う。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング