ワンピースファンの俺が本当の尾田栄一郎を教えるスレ
- 2012.3.24 16:37
- 漫画・アニメ
- コメント( 74 )
- Tweet

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:00:12.93 ID:KoaVHDCw0
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:05:07.73 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
映画だと公開して終わったらブームが終わる。ゲームもそう。
だけど、マンガは一本のヒット作があれば、連載開始から終了まで、
ものすごく長い期間ブームが続く。その間ずっと、ひとりの作者が
大勢の読者を”振り回す”。そんな可能性を秘めたマンガ家の力って
すごいな、と感じていました。
中学時代、学校がつまらないと思っていても、明日がジャンプの発売日
だと思うとそれだけでうれしかった。『DRAGON BALL』でクリリンが死んだ
ときは、学校中が大事件でした。現実のニュースなんかより大事件。
誰かがジャンプを持って『クリリンが死んだーっ!』って廊下を走り回っていた(笑)。
そこまで人の気持ちをつかんで、揺さぶってしまう鳥山明というマンガ家は
なんてすごいんだ、って強烈なあこがれを持ったんです。
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:06:53.31 ID:X/IoQP3H0
-
ドン!引き
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:09:01.55 ID:oNTPgOIz0
-
エースの死はクリリンを彷彿とさせたかったのかもしれん
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:09:34.45 ID:KoaVHDCw0
-
絵は何かを伝えるでしょうか?漫画は何かを説くでしょうか?
実は、自分の描く作品に僕はメッセージを込めない。
物語を描けば、テーマが勝手に生まれるから。
それについては僕なりの答えを一生懸命引き出すけれど、
作品から何を受け取るかは読み手一人一人が自由に決めてくれること。
だからメッセージはしない。
が、
んー。でも、 言いたい事がないわけじゃない。
週刊連載で毎週毎週描く絵に少し言葉をそえるとしたら、
「今週も元気にいきましょう」
これくらい。 いつも応援ありがとう。
尾田栄一郎
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:19:24.48 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
時代が変わっても、少年たちが、”少年マンガ”に斬新なものを求める状態は変わらない。
だから作家も、常に斬新でおもしろいものを作り続ける状態を保っていなければならない
─いわば”保持”していかなければならないんです。
それなのに、一度人気が出たら惰性でそのままの状態が続けていけばいい、と錯覚してしまう人もいるかもしれない。
でもそうなった時点で、それはもう保持ではなくて”後退”なんです。
同じものを出すということは、古いものを出すのと同じことです。
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:23:17.37 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
尾田先生という呼び方にしても、少なくとも僕の周りでは誰も言ってないんですよ。
ちょっと壁ができるし、友達になれないと思うから、やめてるんです。
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:28:09.13 ID:KoaVHDCw0
-
読者:
ふと思ったんですが、尾田っちはいつも読者のいろんなお願いごと聞いてくれてますが、
「新キャラデザイン公募」とか「君の考えた悪魔の実が誌面に登場!」とかはやらないんですか?
尾田:
はい、募集ねぇ。しませんねェ。いらないんですよ。
ちょっと冷たいかも知れませんけど人のアイデアが欲しくないんですよねー。
ジャンプの担当さんなど、時々代わったりしますが、
新しい担当さんに最初に必ず言う事は「僕にアイデアを出すな」ですからね。
人も話も全部自分で考えた! という自信が欲しいんですねー。
人に頼ったらまた次も人に頼っちゃうと思いますし、失敗したら人のせいにすると思います。
うまくいったら自分の実力、失敗したら自分のせい。こういうのが好きです。
あーでも本編と関係なければ欲しいアイデアあるなー。
動物と麦わらの一味一人ずつの表紙。アレのネタなら欲しい。
「こんな動物とこの人が何してる所描いて」とか手紙の端にでも書いといてくれたら、喜んで描いちゃうぜ。
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:33:07.15 ID:KoaVHDCw0
-
読者:
尾田先生、こんにちは。はじめてお手紙書きます。いつも楽しく読んでます。
53巻のSBSで「ぼちぼちONE PIECEも切り上げたい所」と言っていたので、急いで、筆をとりました。
もー、そんな事言わないでくださいよー。
尾田:
その53巻の発言に関するお手紙、おハガキを山のようにいただきまして、びっくりしました~。
そんな深い意味で言ったんじゃないよー!えーと、まず、僕には”理想の連載の長さ”という
のがありまして、それは、「読者が全巻買える範囲」だと思っているんですよ。
(中略)
そんな感じで、あのボチボチ発言はそんな悩みからポロリと落ちた発言でしたごめんなさい。
やる気なんか失ってないよ。最初からやりたい事は1つです。
色んな話がつながって、”最終章が1番面白くなる漫画”。
「ONE PIECE」という大きなお話の今まだ中盤です。お時間ある方は、どうぞお付き合い下さい。
誰も読んだ事のない様なストーリーにずっと挑戦中です。
-
61: ◆aWfrM7UWWY []:2012/03/24(土) 15:05:41.65 ID:flqIywTa0
-
>>22
>「読者が全巻買える範囲」
50巻越えている時点でもう・・・・・
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:37:00.09 ID:KoaVHDCw0
-
鳥山:
尾田くんは、苦労したイラストは?
尾田:
ぼくは、描いたら全部気に入るから。イラスト描くの楽しいし。
しめきりギリギリまで描いてて編集部の人にもってかれちゃったら
「まだ本当は手ばなしたくない」って思うもの。
鳥山:
えらい!ここがオレとの決定的な違いだな~。
そうだったら楽しいだろうな。
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:38:21.34 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
芸術とエンターテイメントは違います。
芸術とは自分を主張するもので、エンターテイメントは人の為の作品づくりです。
22歳で連載を始めたONE PIECE。カラーイラストに1つの葛藤がありました。
実は僕は、濁った色が大好きで、シブ~イイラストが、本当は描きたかったんです。
しかし「少年達は原色が好きだから」とかなり無理をして、鮮やかな色を使っていました。
今思えばその原色への抵抗って、自分が子供っぽい人間だと思われたくないとか、
大人にも認めてほしいとか、自分を知って欲しいという主張だったんじゃないかと思います…。
─つまらぬ。今思えばとてもつまらぬ。若僧め。
本当の意味でのエンターテイナーになれていなかったという証拠です。
自己の主張で、ルフィ達の服を、その世界を、濁らせてしまう所でした。
今はむしろ、鮮やかな虹の色が大好きです。一枚の絵に何色使えるか、と考えます。
連載14年目、本当の少年漫画家に少しは近づけたかな?
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 13:43:21.78 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
実際プロになってみて、ファンレターとかもらうようになると、
そのほとんどは女の子からなんだということをまず知るわけです。
男の子っていうのはもう、筆をとらない(笑)。手紙も切手も持ってないし、
わざわざ労力をかけて、人に「面白かったです」なんて答えようと思わない。
だから、少年というのは楽しんではいるんだけど、意見は伝えてくれない人達なんです。
女の子の意見というのがすごく多いんだなということがわかって、
漫画界を見渡してみると、「この人、女子の意見に流されてないか?」という人が
たくさんいることに気づいたんですよ。ということは、もらったファンレターの意見を
お客さんのニーズだと思って描いたら、これは結果的に少女漫画になるぞと(笑)。
それは女の子達からの手紙も嬉しいですよ。黄色い声がキャーキャー上がっているようなものですから。
だけどその意見に揺り動かされているようでは、僕は少年漫画雑誌での立ち位置を失うというか、
存在価値がなくなるんじゃないかと。それは連載を始めてから実感したことです。
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 14:05:04.92 ID:KoaVHDCw0
-
■このままいくと、良くも悪くも尾田栄一郎という漫画家は『ONE PIECE』に始まり
『ONE PIECE』に終わるかもしれない。それは尾田にとって本意なのか、不本意なのか。
尾田:
『ONE PIECE』に尽きてもいいと思いますよ。
僕としては長期連載は二度としないつもりですし、
この評価を高められるところまで高めたいという思いなんですよ。
『ONE PIECE』が終わる頃に新しい長期連載を計画することは、
体力的にもきっと不可能ですからね。
行けるところまで行こうという境地には達してます。
今でも体力的にはキツイですよ(笑)。
ただ、休んだらテンションも下がりますし、マンガのためになることは
全部キツイことだっていうこともわかってるので。
極限まで考えれば本当にいい話は出てくるし、
追いつめられれば追いつめられるほ程、自分でもわからないパワーが出てくる。
そういう生き方しかできないし、性に合ってるのかもしれないですね(笑)。
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 14:20:42.77 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
僕はおおまかなストーリーを途切れ途切れのお話しで考えているので、
どの順番で出して、どれくらいの時間をかけて語っていくかとか、そのへんは適当なんです。
連載のネームでボツを食らって別の案を考えないといけないときとかに、
「あ、ここであのネタを使おう」とか、そんな感じで作っているエピソードも多いんですよ。
とにかく、描いていると話がどんどんのびていっちゃう。
読者としては「こんなに遠くのことまで考えていたのか!」って印象を受けるかもしれませんが、
僕にしてみれば「こんなに遠くのことになるとは思わなかった!」って気持ちなんですよ(苦笑)。
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 14:28:49.01 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
数字の評価に関しては、そんなに欲をかいちゃいけないと思ってるんですよ。
やっぱり漫画の基本は、それぞれの読者を楽しませているかということ。
それをたくさんの人が買ってくれるかどうかは、もう運なんですよね。
そこは実力がどうとかって考えるより、運と捉えておかないと、数字が下がった時に
どうしていいかわからなくなっちゃうと思うんですよ。自信を大きく失うというか。
だからちゃんと一回一回、ひとりの少年を楽しませられるかが大事で、
その確認は自分でもしますし、担当にも訊きますし。
だから裏を返せば、毎回毎回が自信作でもある。
本当に面白いと思えた自信作しか提出したくないし、してないですからね。
-
33:1[]:2012/03/24(土) 14:42:06.47 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「ンー、でもこれからは頭がいいっていうイメージを守らなきゃいけなくなりそうで大変だな(笑)」
ソース 週刊少年ジャンプ(H15.13号)に掲載されたもの。
http://homepage2.nifty.com/teppa/odabump.htm
尾田栄一郎
「描いてる僕自身も、我ながら感心しています(笑)。もちろん緻密にやってるつもりなんだけど、
振り返って奇跡的につながっていることって結構あるんですよ。ガッカリされちゃうから、あまり
言わないようにしているんですけどね(笑)。でも、計算した以上のものができたってことだから、
実はそっちのほうがスゴイんじゃないかって気がしてます 」
ソース ワンピースぴあ
尾田栄一郎
「普通のマンガの3倍の
エピソードを盛り込むのが自分のテーマなので。
1話で、読み応えを感じてもらいたい」
尾田栄一郎
「うーん、具体的に言うと、僕が”海賊マンガ”という今までにない斬新なものを世に送り出して
読者が食いついてくれたあの瞬間」
ソース 『マンガ脳の鍛えかた』(取材・文:門倉紫麻/集英社)
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20100704 -
34:1[]:2012/03/24(土) 14:42:26.34 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「弁慶といえば、実は僕も弁慶と似た所があるんですよね。
うん。いや弁慶も偶然ね、そうだったらしいんだけど、
僕もすねをぶつけると泣きたくなる。似ちゃうよねー。男らしい男って」
ソース ワンピース60巻 作者・尾田栄一郎のコメント
尾田栄一郎
「人が死んだから泣くってね、感動じゃないんじゃないかと思うんですよ。
お葬式に行ったらみんな泣くでしょう。
その涙と同じなんですよね。『感動の涙』はそれとは別なんです。
とにかく辛い事があったくらいではまず泣かない。もっと辛いことが起こっても泣かない。
もっともっと辛いことがあってもまだ泣かない。
耐えて、耐えて、そして優しい人が現れた時にやっと出て来る涙っていうのはもうしょうがない!
しょうがないと僕が思えた時にやっと泣く涙が『感動の涙』なんです。
その時は僕も泣きながら描いてます(笑)。」
ソース 週刊プレイボーイ31号より 尾田栄一郎インタビュー
尾田栄一郎
「何で一人で飲んでるのかって? 平和な世界を
みんなで想像すると 少しずつ世界が平和になるって
誰かが歌ってたよね・・・。 キミも一杯飲まないか?
今日はジョンの命日だから。 あ、犬のジョンな。犬な。
59巻始まるよーっ!!!」
ソース ワンピース59巻
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:05:57.52 ID:0LTg3LGPO
-
ID:sY0hjX9o0はID:KoaVHDCw0なの?
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:08:24.11 ID:KoaVHDCw0
-
>>62
違います
-
35:1[]:2012/03/24(土) 14:42:51.54 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「不自然じゃないですか、人が生き返るのは(笑)。僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。
だから話の中で細かくいろんな事に理屈を付けたいんですけど、
死んだ人が生き返るくらいだったら、最初から死ななきゃいい。死ぬような目にあっても、うちのキャラクター達は死なないんです。
マンガの世界だと、昔から、壁にぶつかって人型の穴が開いてたって死なないじゃないですか。
そんなおそろしい目にあったら、普通死にます(笑)。
でも、そういうことが起こってもしなないのが、マンガのキャラクターの良さというか強みなんで」
ソース 週刊プレイボーイ31号より 尾田栄一郎インタビュー
甲斐谷
「漫画家の良いところってランクがない点だと思う。
もちろん人気のあるなしはあるけど、プロになったら
皆それぞれの作品を作って、実力に応じて頑張ってると思う」
尾田栄一郎
「そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。
こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。」
ソース ライアーゲームの公式解析本「LIER GAME/Invitation」
-
36:1[]:2012/03/24(土) 14:44:10.07 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「"海賊もの"を描くにあたって、
海賊に関するいろんな資料をかき集め読んでいたが、
少年の日に憧れた海賊達は、
過去の記録書には記されていない。
どうやら、自分達の冒険があまりに楽しすぎて、
後世に名を残す事を忘れてしまったらしい。
まったく海賊って人種は、これだから困る。」
ソース ワンピース1巻
尾田栄一郎
「一度人気が出たら惰性でそのままの状態を続けていけばいい、と錯覚してしまう人もいるかもしれない。
でもそうなった時点で、それはもう保持ではなくて”後退”なんです。
同じものを出すということは、古いものを出すのと、同じことです」
ソース 『マンガ脳の鍛えかた』(取材・文:門倉紫麻/集英社)
尾田栄一郎
「ちょっと冷たいかもしれませんけど人のアイデアが欲しくないんですよねー。
ジャンプの担当さんなど、時々代わったりしますが、
新しい担当さんに最初に必ず言う事は「僕にアイデアを出すな」ですからね。
人も話も全部自分で考えた!という自信が欲しいんですねー。」
ソース ワンピース56巻
-
37:1[]:2012/03/24(土) 14:44:38.22 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「期待されているのは感動作だろうと思って書いたけど、『狙って』感動させるなんてイヤな感じがして」
ソース 朝日新聞 2009年11月21日 尾田栄一郎(ONE PIECE)インタビュー
今週は掲載順気にする方驚くかと思いますが僕が原稿遅れたせいです。失礼!!<栄一郎>
(ワンピースの掲載順位が真ん中くらいだった号の巻末コメント)
ソース 2008年 週刊少年ジャンプ46号
尾田栄一郎
「今回、「感動」についてよく考えたんです。映画館に行ったら、
「もう泣けないと良い映画じゃない」というような。最初は、僕の名前が出た時に世間に期待されるものを出そうと思って、
実は感動ものを用意してたんですが、実は原作でも、感動ものっていうのは、
読者を感動させようと思って書くことって絶対にないんです。キャラクターが動き出した時に、
自分でちょっと手を貸して演出を加えることで、それを一つの感動的な話に仕上げることはあるんだけど、
感動話を書こうと思って書いたことは一度もないんです。
「人が死ねばそれを感動と呼ぶ」っていう風潮もありますよね。
僕はそれを「葬式」と呼んでいるんですけど。やっぱり「泣ければいい」というわけじゃないんです。
自分の好きな映画を思い返してしると、ベスト5に「感動映画」なんて一本も入っていないんです。
僕はカッコいい映画が好きだし、少年漫画家だし、じゃあ少年に向けて一番好きなもの描けばいいと思ったんですね。
じゃあ、もうテーマは「興奮」にしようと。」
ソース Switch 2009年 12月号 尾田栄一郎×桜井和寿 対談
-
38:1[]:2012/03/24(土) 14:45:41.44 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「"海賊もの"を描くにあたって、
海賊に関するいろんな資料をかき集め読んでいたが、
少年の日に憧れた海賊達は、
過去の記録書には記されていない。
どうやら、自分達の冒険があまりに楽しすぎて、
後世に名を残す事を忘れてしまったらしい。
まったく海賊って人種は、これだから困る。」
ソース ワンピース1巻
尾田栄一郎
「歴史の教科書とかには、たまに朝鮮へ「出兵」とかって書かれたりしてますけど、
アレ、海賊ですから。略奪しに言っとるわけですからね、コレ。悪いヤツらです。」
ソース 単行本22巻66ページ 質問コーナーより
※歴史で「出兵」と言えば豊臣秀吉の朝鮮出兵「文禄・慶長の役」であり
中国沿岸に出現した海賊「倭寇」とは全くの別物だという事は小学生でも知っているはずなのだが
海賊に関するいろんな資料をかき集め読んでいたという尾田っち先生が、
義務教育レベルの知識すらないと判明した名言。
-
39:1[]:2012/03/24(土) 14:45:58.55 ID:sY0hjX9o0
-
東京ドームイベント5日でお客12万だって、
実物大キャラ凄い。ルフィ大変だ~(栄一郎)
ソース 週刊少年ジャンプ 2011年 24号
-
40:1[]:2012/03/24(土) 14:47:06.21 ID:sY0hjX9o0
-
尾田:
一度、こんな取材の申し入れがあった。
「あなたの苦労時代や挫折の話を聞かせて下さい」
僕は断った。
「すいません。挫折したことないんで、話すことありません」
ソース COLOR WALK 3
井上:
楽になりたいというのはわかる。
尾田:
生き急いじゃってるのかもしれないです。コマがどんどん小さくなるし、必要ないコマもない。背景もギュウギュウ。
そもそもキャラが多すぎますね(苦笑)。メインは5人が限界だとわかってるんですけど。やりたいことが多すぎて、
今の形になってしまったという。
ソース 井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK) 尾田と井上の対談
-
41:1[]:2012/03/24(土) 14:47:37.05 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「ンー、でもこれからは頭がいいっていうイメージを守らなきゃいけなくなりそうで大変だな(笑)」
ソース 週刊少年ジャンプ(H15.13号)
尾田栄一郎
「描いてる僕自身も、我ながら感心しています(笑)。もちろん緻密にやってるつもりなんだけど、
振り返って奇跡的につながっていることって結構あるんですよ。ガッカリされちゃうから、あまり
言わないようにしているんですけどね(笑)。でも、計算した以上のものができたってことだから、
実はそっちのほうがスゴイんじゃないかって気がしてます 」
ソース ワンピースぴあ
-
42:1[]:2012/03/24(土) 14:48:37.20 ID:sY0hjX9o0
-
尾田「ハヤリそうなものってみんながいいと思うからハヤるわけで。
だから自分が好きなものはハヤるし。」
天野「自分の目で正直に見つめた先にあるものが、最先端だったりするんですよ。
花を見て素直に「きれいだな」と感じられれば、あんまりズレないような気はするんですよね。」
尾田「変にカッコつけたりせず、正直に行けばいいという事ですよね。」
ソース COLORWALK 3 LION ONEPIECEイラスト集
-
43:1[]:2012/03/24(土) 14:49:41.47 ID:sY0hjX9o0
-
尾田っち
「ど真ん中で楽しめるのは中学生かなと思います。僕も小学生の頃もちろん漫画を
読んでいましたけど、あとで気付くと、よく意味が分かっていなかった。だから小学生
には伝わらない部分が多いかもしれない。ただ、表面的にルフィの身体が伸びたり、
そういう不思議な物、映像で見せてもらえる部分を楽しんでいて。中学生になり始める
とちょっとずつストーリーを理解し始めて、もっと上に行くとそのテーマまで見えてくる。
世代別に読み方は違うでしょうけど、とりあえず自分の中では15歳という年齢を大体
真ん中に置いているんです。15歳の頃の自分が楽しめるかっていうのは、毎週確認
しています。じゃないと少年漫画と呼ばれる資格はないだろうと思っているんですね。
最近は大人の読者も多いけど、だからといってそこに合わせてしまったら、存在価値
を失うなって。」
ソース 2009年11月20日発売の「SWITCH」12月号 「尾田栄一郎×桜井和寿」 対談
-
44:1[]:2012/03/24(土) 14:51:38.76 ID:sY0hjX9o0
-
尾田
「ドラマのあるバトル“を精一杯やってますからね。
少年漫画って、ホントは「強くなりたい」とか「強い奴と戦いたい」っていうだけで成立するんです。
なのに何でドラマを重視したかっていうと、『ドラゴンボール』があったから。
普通にバトル漫画を描いたら絶対に比較されて、僕がつぶれると思った。
だって自分が夢中だったんだから。
そこを避けないと、生き残れないのは困りますからね。 」
ソース ONE PIECE 10th TREASURES ワンピース10周年記念増刊号
-
47:1[]:2012/03/24(土) 14:52:39.28 ID:sY0hjX9o0
-
尾田
「六角形や十字形でも顔になるのが漫画の面白さ。
子供は現実にないものを見たいわけで、実写で再現できる少年漫画はパワーがない。」
ソース 2009/12/06,日本経済新聞 朝刊
尾田っち
「僕がマンガで一番やりたいのは、実はストーリーじゃなくてキャラクターの造形なんです。
こんなスタイルの人間は可能かな?と、あれこれデザインしている時間が楽しくて。
この形の頭だったら、身体にこれぐらいの筋肉が必要だとか。最終的には無視しますけど(笑)。
見たこともないキャラクターのシルエットができた瞬間が、一番嬉しいですね。
で、つくりだしたら早く出したくてしょうがない。そのために新しくエピソードをつくって・・・
というのを繰り返しているから話がどんどん長くなるんです。 」
ソース 井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK)
尾田っち
「新しいものをどんどん出してくれる人が好きなんだよね、少年は」
ソース 『マンガ脳の鍛えかた』(取材・文:門倉紫麻/集英社)
-
48:1[]:2012/03/24(土) 14:53:31.05 ID:sY0hjX9o0
-
尾田栄一郎
「ちょっと冷たいかもしれませんけど人のアイデアが欲しくないんですよねー。
ジャンプの担当さんなど、時々代わったりしますが、
新しい担当さんに最初に必ず言う事は「僕にアイデアを出すな」ですからね。
人も話も全部自分で考えた!という自信が欲しいんですねー。」
ソース ワンピース56巻
尾田栄一郎
「朝、たまたまワンピースのアニメやってて見てたんですけど
どうしてエースがあんな事になってしまったのか、憤りを感じました。」
ソース ジャンプフェスタ2011
-
49:1[]:2012/03/24(土) 14:54:23.04 ID:sY0hjX9o0
-
尾田:話は変わりますが、やなせさんは絵を描く時には、なにを使ってらっしゃるんですか?
やなせ:前はアクリル絵の具だったけど、最近はもっぱら水彩。中学生の頃に戻ったような気分がするんだよね。
尾田:それわかります!パソコンは、お使いにならないんですか?
やなせ:アシスタントは使うけども、ぼくはもっぱら手描きだね。
尾田:その方が絶対いいです!ぼく、絵のうまい人には絶対手で描き続けてほしいんですよ。
筆の動きとか細部のニュアンスってまだまだデジタルでは表現しきれないし、
なによりも魂込めて描いたものが手元に残らないというのは、どうにも納得できなくて。
だからやなせさんにも自分の手で描き続けてほしいですし、
当人にしか出せない味を大事にしてもらいたいです。
ソース COLORWALK 4 EAGLEより
尾田:
僕は作品にはメッセージを込めない。と公言してます。
正しくは、込める程の体験が自分にはないという割り切りです。
今回対談でお会いしたやなせたかしさんは、赤ちゃんの頃に
関東大震災があったというご年齢。さらには戦争にも参加している。
僕らが歴史の授業でしか知らないような事を肌で感じてきた人なのです。
そんな世代が同じ業界にいる中で、僕の様な若僧が世の中に
何を言えるのかと思うのです。やなせさんに、言いました。
「そいいう体験を持った人の強いメッセージには僕らじゃ適わない」
「作家として少し羨ましくも思います」
すると、やなせさんは言いました。
「でもねえ、思い出したくない事もたくさんあるよ」
-
50:1[]:2012/03/24(土) 14:54:55.18 ID:sY0hjX9o0
-
尾田:
ある本によると、人間は140歳まで生きられる可能性があるそうなんです。
だから、やなせさんにもあと50年『アンパンマン』を描いていただければ(笑)。
ソース COLORWALK 4 EAGLE
人は本来、140歳まで
生きられるんだそうです。
そこから体に負担をかけた分だけ
寿命は縮んでいくんだって。
漫画家はどんどん命を削っていってるから、
僕はどーせ135くらいまでしか
生きられないんだろうな(しょんぼり)。
人生って儚いよね。
54巻!! 始まるよーー!!
ソース ワンピース コミック 54巻
-
53:1[]:2012/03/24(土) 14:55:53.79 ID:sY0hjX9o0
-
尾田っち「俺イチローより稼いでるから大丈夫」
ワンピ関係の飲み会かなんかで、
プロデューサーさんが経費で落とせるところを、一人で全部持とうとして、
「俺イチローより稼いでるから大丈夫」て言ったとか言わないとか、
そんな噂は聞いたな。カッコよすぎ。
凄いことだよね。あれだけ多くの人に受け入れられる物語が自分の中にあって、
取り出せるということは。
ソース 漫画家の高遠るいが聞いた噂
-
54:1[]:2012/03/24(土) 14:56:47.68 ID:sY0hjX9o0
-
尾田:
マンガ自体はヒマ潰しキングであればいいと思っているので、そこに難しいメッセージを
込めようという意識はありません。僕は娯楽作品として描いているから、ヒマなときに読んで
もらえればいいし、せいぜい新学期に友達を作るのに役立てばいいかなっていうぐらい。
たくさんの人に読んでもらうというのは、そういうことだと思うんですよ。みんなが読んでいる
マンガって、どこの学校から来たヤツとも話が合うわけだから、それで簡単に友達になれちゃう。
なので、世の中に対してどうこう言うのではなく、そうやって人をつなぐことが、僕がマンガを描く
ことの意味というか、役割のひとつなのかなと思っています。
ソース メンズノンノ2010年1月号
――手塚賞を受賞された時はもういけると思いましたか?
尾田
「すぐにトップになれるぐらいの気持ちでいましたね」
ソース メンズノンノ2010年1月号
尾田
「自信過剰で、ほかの人の作品を見て
絶対に自分のほうが面白いと思ってました」
ソース メンズノンノ2010年1月号
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 14:58:08.53 ID:oxoXLgSn0
-
メッセージ込めようとしてる漫画
自分の考えとやりたいこと叩きつけてる漫画
楽しんでもらいたくて描く漫画
全部違うよね
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/03/24(土) 14:59:19.16 ID:2HNhWW8n0
-
総評
中二病
キモい
面白くない
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:00:32.69 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
一度、こんな取材の申し入れがあった。
「あなたの苦労時代や挫折の話を聞かせて下さい」
僕は断った。
「すいません。挫折したことないんで、話すことありません」
うおー、なぐりてぇ。と思う様な事言ったが
実際はまあ、なくもない(ある)。
新人時代だが、描いても描いても自信ある漫画が認めて貰えず
気持ちで打ちのめされて、一週間、体が動かなくなった事がなくもなかった(あった)。
苦労した話なんか人に話したくもないが、
その時の僕を救ってくれた、当時の担当の言葉は、
今、頑張って芽が出ない人達の役に立つんじゃないかと思う。こう言われた。
「おれはお前みたいに頑張って、報われなかった奴を見た事がない」
泣けた。
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:04:42.67 ID:0LTg3LGPO
-
結構いいこと書いてるじゃん
-
64:1[]:2012/03/24(土) 15:09:37.20 ID:sY0hjX9o0
-
尾田「僕は、泣かせたいから涙を流した絵を描く、見たいな幼稚なことは絶対したくない!
それってぜんぜん気持ちを入れてないし、感情を理解していないってことだから。
だから、僕がまず泣けないと、キャラクターには絶対涙を流させません。
それはポリシーの一つですね」
田中「みんな言い顔で泣くよねONE PIECEは」
尾田「鼻水も女子だって出るしね。
ちゃんと書かないと伝わらないんですよ。
ONE PIECEっていうファンタジーの世界で、どこかにリアリティを求めるとすれば、
やっぱり人間の感情だと思ってるんで、そこはしっかりと守っていかないと、
全部嘘っぱちになる」
ソース ワンピース 10th トレジャーズ ONE PIECE 10th Treasures
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/i/e/k/iekemencom/1_1_20111010193746.jpg
-
65:1[]:2012/03/24(土) 15:11:24.18 ID:sY0hjX9o0
-
尾田:
何だろう、マンガ家って面白いものを描いて黙っていたらカリスマになれると思うんですよ。
ただ、僕はそうじゃなくて、読者にとってできるだけ近い存在になりたかったので、あえて自分から
バカを晒すほうを選びました。そんなわけで読者は僕のことを相当バカにしてますよ(笑)
結婚したときとかも、「オマエが結婚できるとは思わなかった」みたいなことを散々言われたりしてね。
ソース MEN'S NON-NO 2011年 10月号 木村拓哉×尾田栄一郎 対談
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:18:18.73 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
少年マンガなので、恋愛は描きません。
女の子のファンからは恋愛話を描いてくださいとか言われるんだけど、
そういう話が読みたいんだったら少女マンガを読んでもらえばよくて、
そこは僕の仕事ではないかな、と。
ルフィがいくら好かれてもかまわないけど、振り向いたら終わりだなと思ってます。
まぁ、ルフィならその心配はなさそうだけど(笑)。
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:27:12.88 ID:KoaVHDCw0
-
─連載をしていて、どういうときが嬉しいですか?
尾田:
やっぱりいい話ができたときですね。
僕は仕事がうまくいっていないと荒れるんです。
いい話ができたという充実感がないと、もやもやしてしまうんです。
いても立ってもいられないというか、
もし先週の原稿がうまくいかなかったと思ってしまったら、
早く次の原稿で挽回しないと気が済まない。
マンガで失敗したミスはマンガで取り返さないと気が済まない。
困った人でしょう(笑)。だから、私生活で何か忙しいことがあって、
マンガに時間を割けくなるとイライラしてきちゃう。
これはもう性格ですね。自分のことながら苦労してますよ。
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:34:12.76 ID:KoaVHDCw0
-
Q. 最近あった”哀”は?
A, 娘と遊べない
尾田:
”パパはいつも仕事ばっかりで、全然遊んでくれない”と
子供から言われてしまったこと・・・。あれはさすがにツラかったですね。
その時ばかりは、初めて漫画家という仕事を辞めるべきかと真剣に考えました(笑)。
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:37:53.02 ID:KoaVHDCw0
-
─ちなみにお子さんはどのキャラクターが好きなんですか?
尾田:
ナミちゃんが好きですね。ナミちゃんとチョッパー。
でも、基本は『プリキュア』のほうが好きみたい。
なので、僕がライバル心を燃やしているのは『プリキュア』です。
『プリキュア』に勝ちたいって思います(笑)。
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 15:51:13.33 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
僕は女性キャラをヒロインらしく扱わないということに、ある種ポリシーのようなものを
持っておりまして・・・(笑)。女性が守られるだけの時代というのはもう過ぎているし、
少年漫画はその長い歴史の中で”女性が認めない女性”というのをずっと描いてきたんですよね。
でも『ONE PIECE』では、同姓に好かれるキャラクターを描こうという気持ちがあって、
たとえば女好きのサンジであっても、必ず男性に好かれる要素を持たせようと思っていたんです。
全員がヒーローであってほしいから、みんなが憧れの目で見るようなキャラクターたちを揃えたい。
麦わらの一味というのは、そういうテーマで集まった集団なんです。
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 16:03:34.46 ID:KoaVHDCw0
-
尾田:
読者を、がっかりさせるのはイヤなんです。だから尻切れトンボで終わらせたくない。
忙しいとか、もう描きたくないっていう理由で読者を裏切るのは、マンガ家のエゴ。
『ONE PIECE』は最後がいちばん盛り上がるマンガにします。
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/24(土) 16:13:02.65 ID:KoaVHDCw0
-
子供の頃
絵が好きで描いていたら、ほめられた。
調子に乗って、漫画家になると宣言した。
この時、絵で最強の男になろうと思った。
この世で一番絵がうまい奴が一番すごい漫画家だと思ったから。
中学の時
写生大会で、大満足の写真の様な絵を描いた。
特選で当たり前だと思ったけど、入選。
特選の絵は、中学生らしい元気いっぱいの絵だった。
17の時
漫画家になる為に、“自分の絵”を作りあげた。これも当然大満足。
「変わった絵だねー」評価はその程度。
絵のうまさに正解はなく、これによって漫画家になる為に何をすればいいのか
わからなくなった。
19の時
初めてファンレターというものを貰った。
見ず知らずの人が自分の漫画をほめてくれた。ほんとに嬉しかった。
人が喜んでくれるものを作り出す事。その根本を思い出した。
漫画は、読んでくれるみんなの為に描きます。
だけどたまに、みんなに伝わらない様な自己満足なものを描いたとしても、
まあ、それはそれで許してチョンマゲ。
この本を買ってくれて、どうもありがとう。
尾田栄一郎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この記事を見た人は、以下の記事も見てるようです
- 【閲覧注意】自分の顔面をコピーしてみたったwwwww
- しりとりって「ぷ」で攻められたら詰むよなwwwwwww
- ついに尾田がジャンプを見捨てたwwwwwww
- AKB48解散フラグ クル━━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━━!!
- 初代ポケモンのかっこよさは異常
- サンデーでマジキチな漫画が連載してるwwwww
- カーチャン殴っちまった
Error回避
- 2012.3.24 16:37
- 漫画・アニメ
- コメント( 74 )
- Tweet
1 無名の信者 2012年03月24日 16:59 ID:1Twl0Gme0 ▼このコメントに返信
なげえわ
3行でまとめろと
2 無名の信者 2012年03月24日 17:03 ID:mBmxWqM60 ▼このコメントに返信
尾田の友人でもないくせに
本当の尾田なんか分かるわけないだろw
だから信者は気持ち悪いんだよ
3 無名の信者 2012年03月24日 17:09 ID:DY6gMDWK0 ▼このコメントに返信
これ程このブログ名が当て嵌まるスレがあっただろうか
4 無名の信者 2012年03月24日 17:10 ID:yPMP7HMi0 ▼このコメントに返信
なげーよ。読むかこんなん
5 名無し文書で世界が 2012年03月24日 17:13 ID:5Ftt8uuq0 ▼このコメントに返信
ワンピース(笑)(笑)(笑)
6 無名の信者 2012年03月24日 17:14 ID:iEpwZVp10 ▼このコメントに返信
↑
アンチ然り
7 無名の信者 2012年03月24日 17:14 ID:VVhC3Hgx0 ▼このコメントに返信
友人でもないからこそ必死に尾田の言葉を集めて共感した気になってんだよ
キモいことに変わりないけどな
8 無名の信者 2012年03月24日 17:17 ID:iyDInx6sO ▼このコメントに返信
今北産業
9 無名の信者 2012年03月24日 17:17 ID:XErWeYJt0 ▼このコメントに返信
ワンピース好きじゃないけど、尾田のマンガに対する姿勢はスゴイと思う。
10 無名の信者 2012年03月24日 17:23 ID:d0Z21CUS0 ▼このコメントに返信
とりあえず尾田は心理学を全く知らないし自身を観察した事も無いという事は分かった。
11 無名の信者 2012年03月24日 17:30 ID:d6slwGT20 ▼このコメントに返信
女性ファンの意見を鵜呑みにしないって点は良いな
腐ボーンとか元はギャグ漫画だったのにな。
ただ「感動の押し付けは嫌」ってのはさすがにギャグにしか聞こえない
大ゴマ+鼻水+涙+大声+ドン!
12 無名の信者 2012年03月24日 17:36 ID:heo3lrHs0 ▼このコメントに返信
文字が多すぎる。魚人島編かよ
13 無名の信者 2012年03月24日 17:38 ID:nFy.0qgv0 ▼このコメントに返信
ルフィの過剰な恋愛否定というか無関心っぷりが人間性の欠如してるキチガイに見える
よくあれをかっこ良いとか思えるよなぁ
ただの狂人にしか見えない
14 無名の信者 2012年03月24日 17:42 ID:UtGE3.1e0 ▼このコメントに返信
つまりキチガイな信者が多く付く糞漫画って事でおk?
15 無名の信者 2012年03月24日 18:09 ID:DaML.YIl0 ▼このコメントに返信
おk
16 無名の信者 2012年03月24日 18:21 ID:pngw149lO ▼このコメントに返信
ただのアンチにしか見えない件
あまり尾田に語らせないほうが良いんじゃないか?なんか宗教じみてて気持ち悪い
17 無名の信者 2012年03月24日 18:32 ID:tpKywV1C0 ▼このコメントに返信
元々はこういう人をピックアップするブログだったんだよね
18 無名の信者 2012年03月24日 18:52 ID:JGGQ3YFI0 ▼このコメントに返信
おもしろい漫画を描こうとする姿勢はヒシヒシと伝わってくるね
自分のスタイルを貫いているところもいいと思う
19 無名の信者 2012年03月24日 18:57 ID:v5T8buPe0 ▼このコメントに返信
なんかあれだな
上地雄輔と同じ匂いがする
20 無名の信者 2012年03月24日 19:03 ID:9zlWD3zT0 ▼このコメントに返信
コイツわかっててこのブログでスレ立てしただろwwwww
21 無名の信者 2012年03月24日 19:05 ID:CMpiQlw7O ▼このコメントに返信
>実は、自分の描く作品に僕はメッセージを込めない。
嘘付いてるやないか
22 無名の信者 2012年03月24日 19:29 ID:J.Ib.H3n0 ▼このコメントに返信
>>35の二つ目は抽出の仕方が悪い
そこだけ切り取ったら、尾田がハイパーメディアクリエイター()目指してるみたいに見えてしまう
23 無名の信者 2012年03月24日 19:52 ID:4mAEtnPi0 ▼このコメントに返信
ID:KoaVHDCw0は信者だけど
ID:sY0hjX9o0はアンチだな
捏造は無さそうだけどところどころ意図的な抜き出しや噂話まで混ぜてる
24 無名の信者 2012年03月24日 19:52 ID:AA7B.tnF0 ▼このコメントに返信
ただのコピペ
25 無名の信者 2012年03月24日 19:58 ID:HOoeTX5p0 ▼このコメントに返信
誰がスイーツ(笑)な漫画読むんだよ
信者もワンピも気持ち悪いから読む気でねーよ
26 無名の信者 2012年03月24日 20:13 ID:J.Ib.H3n0 ▼このコメントに返信
ID:sY0hjX9o0が気持ち悪すぎるな
平然と>>1装って(名前欄に1って入れてるから故意犯)
作為丸出しの抽出や根拠のない噂を紛れ込ませてる
陰湿すぎる
27 無名の信者 2012年03月24日 20:18 ID:Q7GLvcuh0 ▼このコメントに返信
自分が死ぬまでにラストを読めればいい。
28 無名の信者 2012年03月24日 20:20 ID:T79pq2L.0 ▼このコメントに返信
本当の尾田先生より本当の荒木先生を特集してくれたらそっち読みます。
29 無名の信者 2012年03月24日 20:23 ID:z1lrMDNY0 ▼このコメントに返信
これとドラゴンボールは信者が神格化していて気持ち悪い
30 無名の信者 2012年03月24日 20:23 ID:v.t5n5p.O ▼このコメントに返信
中学生向けだからつまんなかったのか
納得
31 無名の信者 2012年03月24日 21:49 ID:ni478pql0 ▼このコメントに返信
※29
ハンタもな
32 無名の信者 2012年03月24日 22:01 ID:57DNBEib0 ▼このコメントに返信
ゼフが風邪引くなよって言ったシーン読んでからずっとファンだ
33 無名の信者 2012年03月24日 22:10 ID:7g2065jK0 ▼このコメントに返信
なんか自分にすごい自信もった奴なんだよな
まあアンチすると滑稽に見えるくらい売れてるから何も言えない
34 無名の信者 2012年03月24日 22:22 ID:1KvqgRlbO ▼このコメントに返信
年少ジャンプを読む♂に生まれたかった
35 無名の信者 2012年03月24日 22:39 ID:1KvqgRlbO ▼このコメントに返信
ナミは一部の女からきらわれるタイプ
36 無名の信者 2012年03月24日 22:40 ID:Ekux9P7X0 ▼このコメントに返信
ジャンプ「仲間だドンしろ」
尾田「そんな描写を強いられているんだ」
まで読んだ
37 無名の信者 2012年03月24日 23:36 ID:DdXsDH1XO ▼このコメントに返信
これだけ売れればちょっとくらい調子に乗ったって仕方ない
38 無名の信者 2012年03月24日 23:49 ID:E4YMKDmO0 ▼このコメントに返信
※31
ジョジョもな
39 無名の信者 2012年03月24日 23:58 ID:JfdNsPwZ0 ▼このコメントに返信
わりと漫画のイメージ通りの人だな
よくもわるくも
40 無名の信者 2012年03月25日 00:30 ID:9AVtkbuSO ▼このコメントに返信
まぁあれだな。 長ぇよ!
41 無名の信者 2012年03月25日 00:51 ID:t10rjVS40 ▼このコメントに返信
黙って漫画書け
ド ン !
42 無名の信者 2012年03月25日 02:37 ID:rVTJfbC60 ▼このコメントに返信
面白さは人それぞれだとは思うが、取り敢えず立ち読みでさらっと目を通すレベルの漫画だな。
43 無名の信者 2012年03月25日 04:08 ID:0K7e.Nry0 ▼このコメントに返信
人気のないマンガはアンチも少ない
後はわかるよな
44 無名の信者 2012年03月25日 06:18 ID:LsOEw7ThO ▼このコメントに返信
どんだけインタビューに答えようがつまんないもんはつまんない(笑)
45 無名の信者 2012年03月25日 13:01 ID:AbYpWqde0 ▼このコメントに返信
富樫にも同じインタビューをしてほしい
46 無名の信者 2012年03月25日 13:07 ID:VEWRXr0J0 ▼このコメントに返信
こうして見ると尾田は村上隆に近いものがあるかも
47 無名の信者 2012年03月25日 13:48 ID:qD.AMhc3O ▼このコメントに返信
漫画家を志してるヤツになら分かることだが尾田のバイタリティは異常
こいつは化け物
48 無名の信者 2012年03月25日 17:35 ID:6HVyZ06u0 ▼このコメントに返信
まぁ黙って書き続けろ
49 無名の信者 2012年03月25日 22:09 ID:4qjcQGdf0 ▼このコメントに返信
これがそのまま漫画になったって感じ。ドラゴンボール世代だが、当時は「あれもおもしろい、これもおもしろい」って感じだったな。いまは感性の鋭い子がちょっとけなしたらいじめられそうだ。ワンピ信者に。
50 無名の信者 2012年03月26日 01:52 ID:z5AERMdaO ▼このコメントに返信
なんだこの人すげー! まぁあんだけ面白い漫画を面白く書き続けてるんだもんね
51 無名の信者 2012年03月26日 15:59 ID:OaDpsheQO ▼このコメントに返信
女のアンケート投票が多い件については完全に同意だわ
女は週間゙少年"ジャンプを汚すな
52 無名の信者 2012年03月26日 18:40 ID:PhESfek50 ▼このコメントに返信
「俺が」とか言いながら、コピペしてるだけじゃん。
数年前のワンピースが一番面白かった。
53 無名の信者 2012年03月28日 11:32 ID:RlLoP.ew0 ▼このコメントに返信
全部読んだけど長いなw
でもすげー良い事書いてるな~
54 無名の信者 2012年03月28日 17:57 ID:MXvJl.sL0 ▼このコメントに返信
話を引っ張りまくってるからジャンプ読むと目を通してしまう あいつはずるい
55 無名の信者 2012年04月04日 19:57 ID:EVEjxCxv0 ▼このコメントに返信
信者も内容も全部気持ち悪い
56 無名の信者 2012年04月12日 16:16 ID:bLa5VxQC0 ▼このコメントに返信
漫画に対する姿勢は尊敬出来るけど、人としては2流だな
57 無名の信者 2012年04月13日 05:06 ID:J.YDWjqcO ▼このコメントに返信
尾田自分が言ってることやれ!
口と行動が違うだろ。
58 無名の信者 2012年04月13日 05:08 ID:J.YDWjqcO ▼このコメントに返信
このスレ主信者気持ちわりいな。
電波野郎www
59 無名の信者 2012年04月14日 15:00 ID:fqiZEBqtO ▼このコメントに返信
震災をネタに大爆笑!
ワンピース信者は基本害。
60 無名の信者 2012年04月19日 10:02 ID:Y4Dn.VLk0 ▼このコメントに返信
まぁ~馬鹿だって事はわかったわwww尾田っちが
だからこそ、面白いんだよなぁ~!
少年漫画たる所以だね、生粋の。
61 無名の信者 2012年05月18日 16:18 ID:DhvPgrzT0 ▼このコメントに返信
やっぱりすごい人だったと尊敬
62 無名の信者 2012年06月03日 03:09 ID:VZIKWEEHO ▼このコメントに返信
読者とワンピースに寄り添っていたんだね
ワンピースが一人歩きしてた訳じゃないんやね
63 無名の信者 2012年06月15日 00:52 ID:N88Oqkuy0 ▼このコメントに返信
ひでえな
言ってる事とやってる事が違いすぎる
既知外
64 無名の信者 2012年06月23日 21:17 ID:SoOUkd8a0 ▼このコメントに返信
ワンピースの声優さんの声が時々聞き取りづらいのは俺だけか?
65 無名の信者 2012年07月28日 13:12 ID:V99Doc8p0 ▼このコメントに返信
出来なかった事を「言葉」で実現した気になってる
66 無名の信者 2012年08月06日 16:59 ID:KPMtwdW10 ▼このコメントに返信
>>63
本当にそう思う
偉そうに駄目出ししてるけど
言ってることが全部、真逆
67 無名の信者 2012年08月16日 14:19 ID:nbgw39Jx0 ▼このコメントに返信
※65
ああ、なるほどな。
68 名無しさん 2013年01月08日 13:44 ID:Sjp.ZXHG0 ▼このコメントに返信
ただ自分の描きたいこと書いてるだけだということがわかった。
それがたまたま世の反響を得たという感じww
普通は逆
69 名無しさん 2013年01月25日 21:46 ID:14sGxQYz0 ▼このコメントに返信
BUMPのボーカル思い出した。
自分は好きにやっているだけ、といいながらすごくプライドが高そう。
70 無名の信者 2013年05月04日 21:39 ID:M7aGkmH40 ▼このコメントに返信
長くて読む気失せた。
結論、信者キモい。
71 名無しさん 2013年07月21日 20:54 ID:xOAQKi..0 ▼このコメントに返信
ある意味すげー、よくここまで自分に酔えると思うわw
72 名無しさん 2013年07月23日 03:27 ID:yy5sviPS0 ▼このコメントに返信
普通にいいこと書いててわろた
73 ワンピース 2013年08月06日 09:53 ID:OCG5I7CY0 ▼このコメントに返信
ワンピース72巻はいつ発売するんですかね。
74 名無しさん 2014年06月01日 19:55 ID:h7IC1DhC0 ▼このコメントに返信
アンチの反論がやっぱむなしく見えてしまう