ヘビの画像貼っていく

アフリカで最も恐れられているヘビ、移動速度はヘビのなかで最速。こいつがいるだけでヌーの大群が進路を変えるほど。
現地のスタッフは「ブラックマンバに噛まれたら助からないので諦めてください」と言う。
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:02:53.56 ID:MTacWNh30
-
アマガサヘビ
東南アジアに生息。強力な神経毒を現地のヘビ獲り名人でもこのヘビは嫌がるらしい。
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:07:04.23 ID:k0Eramph0
-
イイねイイね
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:07:28.72 ID:MTacWNh30
-
ブームスラング
樹上性のヘビ。カメレオンが大好物。
このヘビの特徴はその大きな目で、立体視が可能である。
後牙類の毒蛇(口の奥に毒牙がある)で有名な爬虫類学者が噛まれ、死ぬまでの賞状を書き残した話が有名。
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:08:17.94 ID:E4ycyck80
-
ネイキッド・スネーク(ビッグボス)
コナミに生息。高い戦闘力と渋い声が特徴。家族関係が複雑で、本人も把握しきれていない。
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:22:35.64 ID:8CzbWcKL0
-
>>21
蛇違いワロタ
貼られるとは思ったけど思いのほか出来が良いwwwwww
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:11:53.22 ID:MTacWNh30
-
どんどんいく
パフアダー
アフリカのヘビ。
太短い、日本で見たら確実にツチノコ扱いされる。太いので普通のヘビのように蛇行せずイモムシのようにモゾモゾ動く。
毒は強力な出血毒で量も多く手足の切断面まで至る。
-
26: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ◆ZMWgZlllMDeP []:2012/01/14(土) 22:13:11.02 ID:zcaBpA8l0
-
>>24
可愛い!
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:15:29.18 ID:MTacWNh30
-
無毒もいく
アミメニシキヘビ
最長のヘビ。9•9mが記録では最長。
恐らく世界で一番ヒトを食ったヘビ。アメリカで飼い主が絞め殺された例が何件かある。柄は綺麗。
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:18:57.90 ID:BROOSj5G0
-
>>28
10mとかwww
世界で一番人を食ったの?
そんなに食ったの?
-
29: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 []:2012/01/14(土) 22:15:47.86 ID:K9kwI9VF0
-
おお
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:18:20.14 ID:+ZeSyPft0
-
アナコンダが一番多いと思ってたのは映画のせいか
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:19:23.08 ID:LM9XZ+Gd0
-
ヒャッポダに何故か恐れ戦いた子供の頃
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:23:22.67 ID:MTacWNh30
-
>>34
ヒャッポダ
写真なくてすまん
中国などに生息。このヘビに噛まれたら百歩、歩くまでに力強く尽きると言われてるが実はそんなに毒は強くない。現地では酒に漬け込まれ蛇酒として滋養強によいとされる。
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:24:23.51 ID:LM9XZ+Gd0
-
>>38
毒そんなに強くなかったのか
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:36:02.70 ID:MTacWNh30
-
>>39
こいつらは人に懐くってことは絶対にないのに勘違いするやつが多い
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:19:51.21 ID:MTacWNh30
-
オオアナコンダ
世界最重量のヘビ。大きい個体は胴が成人女性の太ももより太くなり、体重は100kgを超える。大きくなったアナコンダに人間関係以外に敵はいない。
人食い蛇として有名だが、ヒトを殺した記録はない。
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:20:45.07 ID:Cpq6UBpj0
-
これは良スレ
スリザリンに10点
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:27:19.83 ID:MTacWNh30
-
インドコブラ
蛇使いがよく使う。
インドでは毎年、一万人ほど噛まれている。医療が発達した今でこそ死者は少ないが一昔前まではこのヘビに噛まれバタバタとヒトが死んでいった。
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:32:05.01 ID:MTacWNh30
-
日本のヘビもいくか
世界的に見ても、危険度が高い。ハブは噛んだらすぐ離すので沖縄では「ハブに撃たれた」と言う。ヒトが半径2m近づくと攻撃力する、無論2m先の藪の中などヒトは見れない。
被害は多いがハブがいたおかげで長い間、沖縄の自然は守られた。なので「ヤンバルの守り神」といわれる。
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:35:06.07 ID:MTacWNh30
-
誰もいないか
ヤマカガシ
近年まで毒蛇扱いされず、中学生の死亡事故で有名になる。
後牙類の毒蛇のため奥までしっかり噛まれないと毒がはいらない。
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:35:44.51 ID:8CzbWcKL0
-
いや見てるぞ
普通に面白い
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:36:46.42 ID:MTacWNh30
-
>>44
ありがとう
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:35:45.91 ID:Nnwrl9B6O
-
毒蛇なら、テルシオペロをググってみて
凄い画像でてくるから
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:36:46.42 ID:MTacWNh30
-
>>45
今回はグロなしでいく
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:35:48.79 ID:LM9XZ+Gd0
-
ジムグリとかない?
>>46
ジムグリ待っててな
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:39:58.63 ID:MTacWNh30
- マムシ
日本を代表する毒蛇。小さいが毒はハブより強い。自然が残っているとこにしか現れず「森の番人」ともいわれる。
ちなみにとてもおとなしい蛇だが、春先のマムシは危険、妊娠していて気がたっている。
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/14(土) 22:37:30.69 ID:RPLQAZE/0
-
わくてかわくてか
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:40:04.55 ID:Cpq6UBpj0
-
爬虫類とか気持ち悪いってよく言われるけど、普通に可愛いのになあ
不憫だぜまったく
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/14(土) 22:40:38.11 ID:RPLQAZE/0
-
はよはよ!
ヤマカガシさんは本当にきれいですなあ
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:44:37.57 ID:MTacWNh30
-
お待たせ
ジムグリ(写真は幼蛇)
意外と珍しい、探しても見つからない。その名の通り地中で暮らしネズミの巣に侵入し赤ちゃんを食べまくる。
飼うのはむずい。
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:46:41.28 ID:LM9XZ+Gd0
-
>>57
おお!ありがとう
ジムグリはよく爺さん連中が話していたけど一回もみたことないんだよな、憧れのヘビだよ
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:47:13.83 ID:MTacWNh30
-
シロマダラ
ジムグリよりレア、こいつの存在は都市伝説ではないか?との声もあがるほど。
トカゲ好きの困ったちゃん。
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:49:04.10 ID:LM9XZ+Gd0
-
>>60
これ日本のヘビ?
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:50:51.12 ID:MTacWNh30
-
>>61
いえす
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:52:38.05 ID:LM9XZ+Gd0
-
>>64
へーこんなんいるんか
日本のヘビって結構マイナーヘビ多いよな
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:51:26.98 ID:IEMgYTBz0
-
>>60
綺麗
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:50:33.85 ID:MTacWNh30
-
ここで変態蛇を
イワサキセダカヘビ
右まきのカタツムリしかたべない。最近、発見者された。
カタツムリしか食べないくせにカタツムリの粘液は嫌いで、身体にネバネバがつくと地面に体をこすって綺麗にする。
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/14(土) 22:50:49.89 ID:wcMN9vG50
-
これはいいスレ
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:53:20.52 ID:MTacWNh30
-
変態さんまだいくよ
アフリカタマゴヘビ
タマゴしか食べない、鳥の繁殖期にタマゴを食べれるだけ食べ、あとは寝て過ごすというエコなヘビ。
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/14(土) 22:55:35.45 ID:wcMN9vG50
-
>>67
スゲー膨らんでる
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:55:48.63 ID:MTacWNh30
-
メクラヘビ
こう見えてもヘビ。ミミズみたいだが一丁前に下をチロチロだす。
蟻のタマゴをパクつく可愛いやつ、可愛くないか・・・
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:58:46.16 ID:gvsxEzYq0
-
>>71
またニッチなものを食うんだな
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:05:24.89 ID:vW7sQNIF0
-
>>71
めっちゃ飼いてええええええええ
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:57:02.20 ID:2SkZFsOjO
-
ヒャンかハイの画像下さい
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:03:24.37 ID:MTacWNh30
-
>>73
ヒャン 上
ハイ 下
日本のコブラ。口が小さいためヒトが被害を受けた例はないが一応、特定動物(飼うのに許可がいる)
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:05:56.89 ID:2SkZFsOjO
-
>>80
サンクス
動物の中で蛇1番可愛いわ
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 22:58:49.02 ID:MTacWNh30
-
毒蛇にもどす
ブッシュマスター
クサリヘビ科で最大。運動能力が高くマングースとタイマンで勝てる数少ないヘビ。
普段はノソノソ動く。
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:00:51.74 ID:lwbwo9k70
-
そういやマングースって蛇の天敵みたいに言われてるけど実際どうなの?
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:04:20.80 ID:MTacWNh30
-
>>78
ハブとタイマンで五分五分。ショーのハブは弱らされてる。
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/14(土) 23:06:07.70 ID:JyJ9RAT80
-
>>78
必要に迫られたり身の危険を感じれば、戦いの結果勝利して食うことはある
わざわざヘビを狙って食うことは少ない
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:07:09.45 ID:MTacWNh30
-
ガボンアダー
毒牙が世界一長い。大きいので5cmほど。獲物を貫通する長さ。
ガラが綺麗で海外で人気。
-
88:斧レッド ◆AXRed6MlGI []:2012/01/14(土) 23:09:21.35 ID:zqpz659X0
-
毒が最も強いのってインランドタイパンでいいのかね?
オーストラリアでは都市部でも被害が出ることを考えればイースタンブラウンスネークも怖いが
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:11:33.24 ID:MTacWNh30
-
>>88
陸ではそうだが、海蛇いれるとベルチャーウミヘビが最強。だけどタイパンもベルチャーウミヘビもヒトが噛まれた実例がないんだな。あくまで研究の結果。
陸生最強の毒蛇タイパン
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:09:37.64 ID:MTacWNh30
-
ライノセラスアダー
世界一美しいヘビ。蛍光色の緑、青、黄色が入り乱れるとんでもないやつ。
ちなみに目がクリクリして可愛い。
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/01/14(土) 23:14:48.17 ID:untzZeiq0
-
>>89
パリコレあたりで登場しそうな柄ww
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:10:17.94 ID:+ZeSyPft0
-
面白いわー
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:13:19.50 ID:gvsxEzYq0
-
このスレを見ていると飼ってみたくなるが、ヘビってハードル高そう。種によってはかなりのサイズになるし、噛まれるリスクもあるし
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:14:51.79 ID:MTacWNh30
-
>>93
噛まない奴はぜんぜん噛まない、言っておくがヘビに噛まれるより小型犬に噛まれるほうが痛いし危険度はある。
-
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:19:19.36 ID:MTacWNh30
-
どっかでヒバカリのリクエストあったな
ヒバカリ
「噛まれたらその日ばかりで死ぬ」と言われているが実際は無毒。手のひらサイズの可愛い奴。
ペット業界で飼育が楽と言われ(実際は難しい)大量に捕獲され、冬眠させなきゃ長生きしないのだが多くのヒバカリが永眠したという悲劇の持ち主。
-
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:24:27.70 ID:MTacWNh30
-
ミナミオオガシラ
ヘビ界のDQN。
オーストラリアから船でグアム島へ到着。そこで暴虐の限りを尽くし。島の鳥を7種類絶滅させると言う記録を持つ。
-
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:28:43.09 ID:MTacWNh30
-
スジオナメラ
英名、アジアンビューティースネーク。その名に恥じず美しいヘビ。ヘビマニアに無類の人気を誇る。
美しい外見とは裏腹に性格は荒い。
こんな女いるよな
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:34:23.68 ID:GjH3G/vG0
-
ノグソするとケツにジムグリが突っ込んでくるって地元では迷信があったな・・・
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:39:25.14 ID:MTacWNh30
-
>>111
ヘビなら掘られてもいい
そろそろ終わるか
サンゴヘビ
毒々しい模様が有名。もちろん強い毒がある。この模様だけで他の動物はビビるので似たような模様のヘビまででる始末。
-
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:43:23.03 ID:AVejNNjH0
-
うほっ
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/14(土) 23:49:01.15 ID:MTacWNh30
-
みんな、遅くまで付き合ってくれてありがとうー!ここ見てくれてた奴らは大丈夫だが、ヘビを偏見の目で見ないでやってくれ。魅力的な生き物なんだから見れたらラッキーぐらいに思って欲しい!
最後にヘビのHな画像でも
ガーターヘビの交尾
-
-
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/01/15(日) 00:05:16.43 ID:cumnBBbg0
-
>>1
良い蛇画像をありがとう
おすすめ記事
情強の原始人にありがちなこと
【画像】遊戯王のキャラが好きすぎる
【女VIPPER】誰もいないし自分のニーソ画像貼る
母ちゃんを泣かせてしまったったったwww
どの動物を残す?おもしろ心理テスト
Error回避
1 無名の信者 2012年01月15日 09:45 ID:6H29yApi0 ▼このコメントに返信
おもしろかった
2 無名の信者 2012年01月15日 14:41 ID:Dtrr5HaI0 ▼このコメントに返信
最後のうじゃうじゃいるのはぞっとする
3 無名の信者 2012年01月15日 20:58 ID:jNrVP9Gi0 ▼このコメントに返信
ヘビかわいいよヘビ!
4 無名の信者 2012年05月31日 05:55 ID:aYMB.Wh00 ▼このコメントに返信
おもしろすぎてもっとやって欲しい♪
5 無名の信者 2012年07月13日 08:51 ID:FArLEdy9O ▼このコメントに返信
最高
6 無名の信者 2012年09月06日 15:29 ID:gkmHVjOO0 ▼このコメントに返信
zzzzzzzzzzzzz
7 無名の信者 2012年09月06日 15:35 ID:gkmHVjOO0 ▼このコメントに返信
まんこ
8 無名の信者 2012年10月05日 11:20 ID:UBmw0CgM0 ▼このコメントに返信
こいつ蛇科学者になったつもりかwwww
オオアナコンダの被害例はないって言ってるけど実際は子供を飲み込んだ例があるw
しかも大人の人も飲み込まれてはないが
絞め殺されてる例がいくつか発表されてるみたいだよー
しかもアミメニシキヘビは確かに世界最大のヘビだがそれはあくまで10メートル超えは稀みたいで通常サイズはオオアナコンダの方が圧倒的に大きい
だから世界最大のヘビとも言える。
アナコンダはジャガーやワニを襲った例もある。